• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年3月11日

配管の敷設完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
仮組したあと、パイプの塗装から始めた作業も、いよいよ完成に向かいます。
2
ステーや配管接続用の「ふ」を黒く塗るべく、プラサフ噴霧。
3
錆はないので、PORでは無く普通のホームセンター黒で塗装。
4
各配管を再度仮組みし、クリアランスを見つつ、本締め。
5
各部どうにかぎりぎりのクリアランスを確保できました。
素人作業ですが、重要保安部品なので慎重に作業します。
6
しかし、黒く塗ると目立たなくなりますね。
苦労した割には地味に収まっている感じです。
7
「ふ」の固定位置です。
上側はフロント左向け配管の分割部。作成時にも記述しましたが、本来ここは一本物の配管です。しかし、配管敷設が非常に知恵の輪になるのを嫌い、あえて分割してます。

下側はリアブレーキへ向かう分割部で、こちらは純正でもここで分割されています。接続部以降のリア向け配管は、古来の物をそのまま活用しました。
8
左前輪の配管のみ、奥の方で一か所だけ配管ホルダーを使用してます。
本来ここはホルダーが付く場所ではありませんが、小加工して取り付けてます。

時はサラサラと流れてゆき、10年は当たり前のようにやってきて、そして過ぎていきます。
生かされている者の一人として、日々を大切にしたいと想う3月11日でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーピストン磨く!

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

キャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月11日 22:05
早く走り出せると良いですね〜(^^)
楽しみです。
コメントへの返答
2021年3月12日 20:51
ですね!

だが、まだ越えなければならない課題が沢山あって、時間がかかりそうです。
特に、メータ周りを車検対応させるのにどうやるか、悩みが絶えません。

走るだけなら、すぐにでもできるんですけどね、車検がね…。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation