• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

ガソリンパニック?

ガソリンパニック? テレビ報道がまずかったのか?

それとも昨日ガソリンを入れられなかった人が多かったのか


本日開いても無いガソリンスタンドに長蛇の列ができました。


見た中で一番酷かったのは 早朝にも関わらず、開いてもないガソリンスタンドに長蛇の列。


場所で言うと青葉区鴨志田中央から日体大入り口まで…


もうほんとにくだらないです。
もちろん待っている人達も切実なんでしょうが、そこに並ぶと道路が麻痺しちゃうんですよ。


いやぁ、ホントに参りました。

私自身早朝から50件は廻りましたが、営業しているガソリンスタンドは皆無。


鶴見区で一軒だけ開いていると情報を先輩からいただきましたが、少し離れているために行きませんでした。

そしたら他所はどこも開いていません。


いつまで続くんでしょう?

燃料パニック!?


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/03/15 07:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年3月15日 8:01
今日も相変わらずスタンド渋滞は続くのでしょうか???

店の前は空けて並んで欲しいです。

コメントへの返答
2011年3月15日 8:09
店の前に歩行者の邪魔にならないように貼り紙したほうが良いですね!

政府の対応は後手後手ですね!
参りました。


コメントありがとうございます!!

2011年3月15日 10:19
私の家の前でも、渋滞でした。

交通整理も居ないので、危ないですよ・・・・。
コメントへの返答
2011年3月15日 11:32
いま後輩に聞いたら、どこのガソリンスタンドも営業しているガソリンスタンドは長蛇の列とか…

一時間待ちも当たり前みたいですね。

早く終わって欲しいものです。ガソリン不足…


コメントありがとうございます!!
2011年3月15日 11:45
僕は地震のあった次の日の朝速攻で全車満タンにしときました。嫁さんは出遅れて昨日1時間以上待って2000円まで制限だったらしいです(汗

ガススタも裏道から誘導して入庫させる等すごくがんばってる店もありました!
コメントへの返答
2011年3月15日 15:27
∫(^_^;)そっそれは買い占めじゃぁ…(爆)

私は年間100万円使っているのでガソリン無いと洒落になりません。

三日に一回満タンにしているので、多少高くなるからと早目に満タンにしても最大数百円しか変わらなかったりします。

コメントありがとうございます!!
2011年3月16日 19:32
こんばんは、おじゃまします。
以前から赤信号に変わった直後はエンジンストップを心掛けていましたが、このような状況になっても履行している人はいませんね。温いです。
コメントへの返答
2011年3月17日 7:50
古い車、古いバイクはアイドリングストップに向いていません。
また、最近の車でも軒並みセルモーターが強化されて10年前の技術陣は車の寿命よりセルモーターの寿命のほうが長い…なんて常識がありましたが、車種により違いますね。

過去のJAF発表だと1日4~5回エンジンをかけたり切ったりするとセルモーターはすぐに寿命が来るとしています。

私も会社の車でよくやっておりましたが、後輩が毎回確実にやっていたらセルモーター壊れたのでやめました。
それと業務用の車や走行時間の長い車はアイドリングストップ機能がついていても、システムの寿命が早目に来てしまうため、アイドリングストップ機能をはずして(機能を止めている)ケースがよくあります。


私の乗っている仕事車は平成19年式の直噴V6ですが、バッテリーが新品、大型化してもエンジンをかけるときエンジンが回る重さを感じてしまうので、アイドリングストップは最低限にしております。


古いスクーターは普通に毎日エンジンかけるだけですぐにセルモーターが逝かれました。

初期型VQエンジン搭載車もセルモーターと発電機が弱く、アイドリングストップしてなくても4~5万キロで逝かれてました。


V型エンジンはハイブリッド以外アイドリングストップ機能は向いてないらしく、ハイブリッド以外ほとんどアイドリングストップ機能がついていないことで特性がわかります。(もしつけられても高額になるでしょう)

また、最近のアイドリングストップ対応の車は余計にシステムとバッテリーが追加されているので、5年10万キロ経つ前にシステムが寿命を迎えるんではないかと注目されています。


私個人の見解だと

週に3~4回、1日二時間くらい運転する車で、それほど古くない車か、アイドリングストップ機能がついている車はアイドリングストップに向いておりますが、それ以外の車は向いてないかと思います。(オイルの粘度も重要かも)


またアイドリングストップが思い浮かばない人もアイドリングストップに向いてないと思います。


タイヤがパンクしても、火花散らすまで運転している人が1~2割いる日本の交通社会ですから…

ここ数日間は古くてたまにしか動かさない車が数台故障していました。

車の面では、車社会先進国のアメリカにはまだまだ追い付かないようです。


コメントありがとうございます!!
2011年3月17日 7:30
知りませんでした!
10秒だか15秒以上停止する場合はガソリン節約に有効だと聞いていましたが・・・・
「アイドリングストップ宣言」ステッカーを貼付しているトラックがやっていないのも別な問題があったのですね。
止めれば節約!そう単純な事ではなかったのか~今日からやめます。
コメントへの返答
2011年3月17日 7:49
車種や用途によってはアイドリングストップはとても有効です。

ただ、全ての車がアイドリングストップに向いているわけではないのはご理解ください。

ダンプや大型トラックなどは燃料代だけで収入(利益)が食い荒らされるような燃費なのですが、セルモーターが壊れると数日間稼働できなくなるので、やりたくてもできない状態ですね。

私も燃料代が収入を浸食しておりますが、場合によってはアイドリングストップします。


適材適所臨機応変と言うこともありますので、理解していただいた上でご自身の判断で最適の選択をしていただけたらと思います。

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation