• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

最後のオイル交換?!

もしかしたら来月車の入れ換え?!

オイル交換するのも最後かな?と思いオイル交換しました。

前回のオイル交換より早目。



2691.7キロ、前回のオイル交換から走りました。

2691キロでオイル交換。

オーバークオリティ?


そして本日、昨日のオイル交換から178.1キロでスーパーゾイルをチョコっと添加!!!

今日と、これからの走りに期待。
Posted at 2013/09/21 17:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月08日 イイね!

乗り心地改善!!!格安部品 追記有り ☆☆☆

乗り心地改善!!!格安部品   追記有り  ☆☆☆いつかあげよう、あげようと思いながら延び延びになっているネタ。

それはスタビライザーブッシュ交換!!!!!!!!☆☆☆☆☆

これは一個600円(車種によって値段に違います)なのに、効果絶大です!!!!!!!!

スーパーオススメメニューです^o^

特に中古車や、多走行距離車に有効です。

乗り心地かなりと言うか、格段に改善!!!新車以外はやらなきゃソンソン!!!♪☆

BMWとか外車なんかも、タイヤ交換くらいに頻繁にやれば効果的です。

三ナンバー車は良い感じのタイヤ、一本二万円前後掛かる時代。

お金に余裕ある人なら、同時にやった方が車の価値も自己の中で上がりますよ!!!

スタビライザーが後ろにもあるなら、前後合わせて3000円もあれば買える代物。

ただ、工賃は一部を除いて簡単なのに、まあまあ取られます。(今回30分で一万円工賃でした。)

なので、自分でやっちゃえばかなり格段改善!!!

いやぁ、いままで異音で悩んでいたのがバカみたい!!

五万キロ以上乗った車輌や、十年近く経った車は交換する価値ありますよ。

特に2~3年で10万キロ走るなんて人は車検の度に換えてしまいましょう。^ ^

と、足回りの不調箇所が解決したら、今度は騙し騙し使っていたHIDバルブがお亡くなり。

かなり長持ちしました。


なので、アップガレージにお昼に行って、いろいろ買って来ました。主に安いもの^o^



消臭剤ー間違えてタバコ臭除去系(ー ー;)



オカルトパーツ及び電圧安定グッズー特に燃費効果より、エンジンフィーリング重視!!!



そしてHIDバルブー他のバルブと違い、このバルブは店頭だとどこもあまり値段下がらず(°_°)

炎天下の下、某農業地帯に行って作業しました。

バルブ交換!!

そして電圧安定グッズ装着!!!

HIDバルブは、装着前に精密ドライバーで金属カバーを外さにゃならんので、アップガレージからの移動中に百均ローソンにて精密ドライバー仕入れてました。



ドライバーをネジにあてると…

ネジ山が最初から潰れていました。作業がちょっとめんどくさかったです。(;´Д`


まあ、とりあえず無難に装着、無事点灯。良い感じ。(^^)


そうそう似たような時期にオイル交換もしました。九月初旬。

ナップスに行って、パパコーポレーションのフラッシングゾイル一缶購入。千円でお釣りあり。



オイル交換と点検の予約いれていたので、オイル交換までに注油して30キロほど走行。

最近、オイル交換前にフラッシングゾイルを入れないと気が済まない私です。(^ ^)



整備工場で下抜きオイル交換と点検。オイルエレメントも交換。

最近いろいろしているので、オイル代がいつもよりお安めに。

電圧安定グッズを増設して、走りも少し気持ち良くなりました。燃費向上はこのグッズで望んでません。

ただ、やっぱり、効果絶大なのはスタビライザーブッシュ!!!!!!!!

ブレーキパッドやブレーキフルードを頻繁に交換しても

中々止まり切るときの挙動が極められなかったのですが

スタビライザーブッシュ交換でかなり改善しました。^o^

どうやら止まり切るときに劣化したゴムが挙動に悪さしていたようです。

なので、かなり思い通りに車をスムースに停めることができるようになりました。

目から鱗が落ちるです。

ハンドル切るときのキューとかコトコトとか、カタンとか嫌な音が格段に減りました。

(スタビライザーリンク交換はカタコト系の音に効果有りでした、ただ、嫌な部分のほとんどはスタビライザーブッシュが解決)






HIDバルブは見た目で劣化具合わかりにくいのですが

劣化したのはガラス管の中の白い部分が大きくなっていたり、膨らんで焦げていたりしてました。


以上いろいろ有りましたが、中々勉強になり役に立ったことでした。

スタビライザーブッシュ交換。

車生活の中で、当たり前メニューになるのを望みます!!!



Posted at 2013/09/08 14:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

スタビリンクやら

足回りがコトコト、ギュウキュウうるさいので

スタビライザー周りのブッシュ交換を整備工場に依頼しました。

そしたら、交換されたのはスタビリンクと言うもの。

しかもなんやら短い!!



しかし、走り出すと違いは歴然!!!

一部が新車の如く乗り心地が復活しました。



満足してましたが、それも束の間。

雨が降らなくなると、下回りからギュウキュウ音が鳴り始めました!!!

次はスタビライザーのブッシュ交換です。

部品単体で出るのかしらん?!

スタビライザーと一緒でしか部品出ないとかいったらかなり無駄な部品業界です。

因みにスタビリンクは社外品とのことですが、どんなメーカーなんでしょう?!

ホムペ見たいですよ!!!

しかも、純正品がショートなスタビリンクとも予想してませんでしたし

整備士がコキコキスタビリンクを動かしてましたが、ガタらは感じられなかったそうです。

でも、乗り心地は大違い。リアも換えたいですよ。

昼間起きられないのでいろいろ悩み中!!!



んで、百円ショップで用意していた調味料容器とワコーズクーラントブースター!!!



うまく活用して入れるはずが


いざローレル君のラジエーターキャップを外すと大誤算!!!

残っているクーラントブースターが入る量があったので

既存のクーラントを抜かずにクーラントブースターを入れるとピッタリに表面張力状態!!!

エンジン掛けたら吸い込まれるかな?!と、思ったがそうはならず。

キャップを閉めたら、入れた分くらいこぼれ落ちました、クーラント。



頭が働かない時はやるもんじゃありませんね!!!

みなさんはこの夏、どんなカーライフをお過ごしですか?!
Posted at 2013/08/18 06:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小技 | 日記
2013年07月26日 イイね!

ケータハムが軽自動車規格でスーパーセブンを?!

なんか、車雑誌 ベストカーをパラパラ見てたら?

スーパーセブンにスズキの軽自動車ターボエンジン載せて、300万円以下で売り出すとか?!

マジですか?!

ビックリですね?!

日本人の痒いところに手が届く造り手が、動ける市場になって来ました!!




(熱中症対策とか、エネチャージはやっぱり不在?;^_^A)


因みに私自身は、リッター10キロ走る重いハイブリッド車か

リッター八キロしか走らないデカくて重い予算ちょいオーバーのハイブリッド車にするか

次期主力支援戦闘機を決めかねてます。
Posted at 2013/07/26 14:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日 イイね!

今日のメンテナンス!!

今日のメンテナンス!!今日のメンテナンスは、ブレーキパッド交換!!フロント。



前回はリアでした。


一昨日実は整備に頼んだのですが、混んでてあきらめてました。

しかし、今日電話すると、工場に空きあり!!

一時間半後に行くとでんわして、着替えて、準備して駐車場に!!


前回一応エンジンオイルにスーパーゾイルを大量添加して、今回エンジンオイル交換をするか悩むところでした。





エンジンを一回掛けて、止める。


レベルゲージを抜いて見ると?

ゲージに茶褐色の小さい泡がついてました。

多分、あのモリブデン系のオイル添加剤が悪さしたのでしよう。ゾイルでは泡出ません。

もしくはゾイルとモリブデン系は相性悪いのかも?!


世界一信頼している(笑)フラッシングゾイルを500ml入れて10キロ以上走行予定後工場にてオイル交換決定。


ゾイルを大量に入れていてもったい無いのですが、ゾイルを入れた割には早目のオイル交換を決意し工場に向かいました。

工場に着き、オイル交換とブレーキパッド交換を指示。自分の待ち時間は回転寿司で消化。

三時過ぎなのに回転寿司店内は八割以上の客数。まるで日曜祭日なみ。

店内で「○○お願いします!!」と厨房から店内放送があったが

客席担当は「無理です!!」と返(即答)していた。

回っているネタは少なく、頼んだのに来ない!!とか、他の客に注文皿を横取りされたりしました。;^_^A


時間を見計らい戻ると整備は終わっていて会計もする。




パッドの減り具合は画像の通り。六ミリ有るとのことだが、廃棄。

乗り心地やブレーキタッチ重視なので新品パッドに交換です。

その後、公道にてブレーキタッチやエンジンの静粛性を体感しましたが


言うことなし!!

奇しくもかの緑整備前の県道で初期型R32 GTRを目撃。
運転していたのは60歳くらいのおばちゃんでした!!

その数分後、白いヒゲをボーボーに伸ばしたおっちゃん(60歳過ぎ)が運転するトヨタ86とすれ違いました。

ランエボあたりは50歳代がやたら運転するのを目撃したのですが、時代は確実に動いてますね。


話は戻り、ブレーキやメンテの結果は…


良いものは良い。新品は良い!!と言うことで今回は大満足の結果でした。

ブレーキはフカフカで、タッチ感最高です。

渋滞などではブレーキが当分楽しいことでしょう。


終わり。


追記、ちょっとこれから第三京浜と横浜の首都高を走って来ます!!!

本日19時ころ走行予定。

Posted at 2013/07/11 17:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事車 | 日記

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation