• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

放射線集塵機と化す車!?

放射線集塵機と化す車!?なんの専門知識も要りません。

車のエンジンはそこらの空気吸ってます。エアーフィルターがある程度塵を濾過します。

まあ、エンジンに入った空気は燃やされて外に排出されますね。

でも、困るのはエアコンのエアーフィルター。
車外から集めた空気中の塵を濾過する代わりに、フィルターにかなり溜め込んでしまいます。

もちろん!311以降、メルトダウンが発生した我が国、ニッポン。

静岡県あたりでも、鹿児島県と比べると200倍の違いがありました。(とある農産物。しかし、人体には影響ないとか?!ホント?!)


で、まあ、農産物らと違い、エアコンのエアーフィルターは、交換しない限り放射線集塵フィルターと化してしまいますよね?!

先ほど、一年間使ったフィルターを測ると二倍以上の数値出ました。

交換後、塵がいっぱいついたフィルターを紙の箱に入れてトランクの中に置きっ放しにしてました。
箱は密閉力が無くなり、フィルターから出た塵で埃っぽくなっていました。

エアコンエアーフィルターを家庭用放射線測定器で測ると、通常の2~3倍。

この使用済みエアコンエアーフィルターを入れていた、粉っぽい箱の数値を測ると


出ました!!


通常の5倍!!


いまのところ、後にも先にもこれより高い数値は出てきません。



もちろん、このブログでパニックやら不安感を上げるのを目的にしていません。

せっかく車のエアコンのエアーフィルターが放射線粉塵を集めてくれているのですから、濃度が高そうなお方は取り換えてはいかがですか?!という方向です。

取り換えたほうが良い方は
愛車の稼働率、走行距離が多いい方。
それでいて、311以降エアコンエアーフィルター交換していない方。

幸いエアコンのエアーフィルターは交換が容易なモノが多いいですし、通販で買えば送料込みで2000円以下の場合が少なくありません。

私もあれ以降実は気になっていたのですが、ここまで延び延びになってしまいました。

雑誌社に調べてもらおうと思い打診しましたが、頼りない反応。

そうこうしているうちに、自動車評論家の国沢さんがエステーの家庭用放射線測定器で同じことを数週間前にしていたことを知ります。

エコカーを複数台持つ国沢さんの車も決して低い値ではありませんでした。

通販のポイントが集まったので、エステーの家庭用放射線測定器が6割で買えるとわかり数日前に衝動買い。

結果は予想通り。

フィルターをはずしたときに測ったらもっと値が高かったことでしょう。

この結果は業界新聞、自分の所属する団体に届ける予定です。

東日本に住んでいて愛車の稼働率が高い方、そろそろエアコンフィルターの交換はいかがでしょうか?
Posted at 2012/02/18 20:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

危ない場所 放射線

危ない場所 放射線先ほど、勢いで買った家庭用放射線測定器が届きました。

早速開梱。早速通電。早速移動して測定したい物の上に置いて測定。

やっぱり通常と違う値!!

神奈川県だと、屋内だと0.05が普通なのに。


とりあえず私の世代に受けの悪くない言葉、「通常の二〜三倍」と言いましょう。

いやいや、ビニール越しに置いてこの値!!

しかも一年経ってこの値ですから、交換した方が良い値かと思います。

犯人は。一番溜め込みやすいエアコンエアーフィルターです。

ペットや小さな御子様がいる御家庭ではぜひぜひ、車の自家用車のエアコンエアーフィルターの交換をオススメいたします。


因みに、室内にエアコンエアーフィルターを持ち込んだ為、室内が汚染されました!!(爆)


次はエンジンのエアーフィルターを測定したいと思います。


画像はワリカシ低い値です。
Posted at 2012/02/18 19:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2012年02月17日 イイね!

バッテリーあがりました。( ;´Д`)

バッテリーあがりました。( ;´Д`)2〜3日前からセルの掛かり具合が悪かったのですが

本日仕事車のバッテリーあがりました。

なので、予定変更。


都筑区某セブンイレブンにバッテリー買いに行きました。

そしたら、Rはあるのに、Lは品切れ。


仕方ないので、最近できたばかりのホームセンター、コーナンに直行。

バッテリーは一通りあるものの、なんか悩んで一時間近く…


バッテリー売り場には書いてなかったのに、別の売り場には価格表示が安く書いてあり、そこで買う気になりました。(笑)


いろいろ時間は掛かりましたが、無事帰宅。

ブースターでつないでエンジンかけようとしたらかからず。
仕方ないので古いバッテリー下ろして、新しいバッテリーをつけました。

今回のバッテリーも価格につられて韓国製です。

皆さんと違う形で韓流を追っております。


新しいバッテリーで普通にエンジンも掛かりメデタシ×2です。

次なにかイカレル前に、車ごと買い換えたい次第です。


Posted at 2012/02/17 18:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

どっかのメディアが動かないので

どっかのメディアが動かないのでどっかのメディアが動かないので、自分で購入!!

買ってしばらくしてから後悔。


届いたら、ベジータごっこでもしようかしら。



追記

      【放射線測定器】エステー家庭用放射線測定器 エアカウンターS


さて、私はいったいどこの放射線を測るでしょうか?!!

続く
Posted at 2012/02/16 18:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

iPhone4Sの韓流カバー購入から、目から鱗が落ちる

iPhone4Sの韓流カバー購入から、目から鱗が落ちるガラにもなく、携帯電話はiPhone4Sです。

安い回線使っているから、回線が悪いときはネット環境は良くありません。

まあ、いろいろ妥協してましたが、一番不可思議だったのはカメラ機能のフラッシュ!?

フラッシュを焚くと乱反射して画面が真っ白になり何も写りません。

何のためのフラッシュなのか?
不良品なのか?
と、苛立ちを覚えていました。


今朝、100円ローソンに寄るとiPhone4カバーが売っています。ついでにタッチパネル保護フィルムも100円なので二つ買って帰りました。


タッチパネル保護フィルムは、イマイチで自分でクシャクシャにしてゴミ箱行き。

iPhoneカバーは、革製のものを付けてましたがモノは試しで100円のものに!!

そこで初めて気付きました。

iPhone背面に、新品からついていた保護フィルムが貼りっぱなしです。

どうりでフラッシュが乱反射するわけでした。

背面の保護フィルムを剥がすと、カメラ機能のフラッシュの乱反射は治まりました。


ちゃんちゃん。(´Д` )
Posted at 2012/02/15 08:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation