• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

蝉は

蝉は本日ウォーキングを兼ねて、昨日の蝉を寺に観に行くと…

自分が予想した位置や、それより上にもいませんでした。


一回あきらめて帰ろうと思いましたが、気を取り直してもう一度探してみました。


すると、予想した反対側に無事にぶら下がり脱皮しておりました。


見付かるまでは烏や猫にやられたのかと心配しましたが、無事脱皮できていてなによりです。


後は私自身がサマージャンボを買うだけですが
とりあえず、蝉を助けたせいか昨日の売上はまぁまぁでした。



でもほんとに、今年は蝉が少ないですね~?



耳をすますと、耳鳴りしか聞こえません(爆)
Posted at 2011/07/22 06:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月21日 イイね!

今年は少ない、蝉の…

今年は少ない、蝉の…先ほど、ウォーキングして、寺の水場に行くと

下のほうで蝉の幼虫が七転八倒していたので、5メートルほど離れた木の根元に移動しました。


一回は地上10センチのところで助けるつもりが邪魔してしまったので、画像の地上1メートルほどの木の上に移動させました。


少し動いたら、羽化する気満々みたいでしたが、おおらかな?私は翌日脱け殻で無事羽化したのを見届けたいと思います。


一昨年あたりまでは蝉が異様に多かったのですが、去年くらいから蝉が少ないですね。



寺の水場で七転八倒していた蝉は無事羽化して欲しいものです。


蝉の恩返しは…


サマージャンボ一等賞が希望です!

Posted at 2011/07/21 05:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月14日 イイね!

右折信号Uターン可!

皆さんご存知でしょうが

右折信号はUターン禁止でした。


実際捕まった人間は少ないのですが、交通事故のさい相手に、向こうが信号無視でUターンした…と直進信号無視した相手から非を責められたことは周りで沢山ありました。


右折信号でのUターンは暗黙の了解で許されて来ましたが、交通法規では違反でした。


怪しかった交通法規が明確化され、嬉しい限りです。


しかし、法的に施工されるのはまだ数ヶ月先のようです。

いましばらくUターンされる皆様においては、Uターンされる際は慎重に行われることをお願いしたく思います。
Posted at 2011/07/14 12:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月11日 イイね!

ユーザー車検指南経過結果

ユーザー車検指南経過結果7月11日、ユーザー車検してきました。


車はA32セフィーロ FF

VQ20


日産中古車ディーラーで購入したそうです。


二人とも夜勤シフトのため、フラフラになり、私の自宅付近で待ち合わせ。


二人ともフルで寝れば4時間は寝れたのに

二人とも睡眠時間は二時間で、熟睡できなかったです。


最初は某所で辛口カレーを食べて暑さ対策。


まずは車を洗う為とタイヤの溝が無く見えるのでガソリンスタンドで洗車とタイヤワックスかけに行きました。


そこまででわかったのは、右リアショックが抜けてしまっているのと、外装の小傷が異様に増えたこと…


とりあえずタイヤが黒くなり、時間もちょうどよく陸運局に直行!


SDRやらロータスやらフェラーリやMGを横目に2番の建物に直行!


事前に用意していたOCRシートやらに私が鉛筆で記入、セフィーロオーナーが住所名前を記入。


マンを期して書類全てを受付に出すと、全部ボールペンで書き直しと指示されました。


節電の中、蒸し暑い建物の中で書き直し…



受付済まし、収入印紙を買いに行くと、前の女性が要点得なくて…大迷惑(笑)

収入印紙買って税金の建物行ってはんこもらって


あれ!?書いていてどの順番で廻ったかわからなくなりました。


ともかく鉛筆記入以外は的確な指示を出していたと思います。


車検場に行くと、セフィーロオーナーがサンダルなのが発覚(>_<)


レーン進行を変わってくれと言われましたが、それは断りました。


二年ぶりで慣れないレーンに拒絶反応示してましたが、それはやってもらうしかありません。


まっいろいろはしょって…

レーン進行は済みましたが

一つ落ちました!


それはお決まりの光軸♪


左のライトだけ落ちたので、陸運局を出て、近くの予備車検場で光軸調整…


仕事車は千円しか取られないのに

二年前は同じ予備車検場で2500円でした。


今回は2000円でした。


一体何が原因でしょう…



おいといて…

再び車検レーンに並ぶと、再検査のボタンが反応しません。


一体どのタイミングで押すのでしょう…?


とりあえずセフィーロオーナーは数種類同じ検査してました。


途中でさすがに私がシャシャリ出て最後のはんこくれる検査官に事情を説明しまして、レーンの滞りは解消されました。


光軸の機械は吹越満のロボコップよろしくガチャガチャ動いてましたが

私が思うに夏場は動きが荒いと思いました。


もちろん予備車検場で光軸調整して来たので、光軸も合格しました。

しかし、冬場の機械の動きと比べると明らかに変だし、無駄な動きだらけでした。


無事レーン最後の検査官にはんこももらえて二番の建物に移動。


私は見学レーンから大きな声出していたので疲れてしまい車の中で休憩。


セフィーロオーナーに新しい車検証を取りに行かせました。


もちろん新しい車検証をもらって車に戻り、新しいシールもガラスに張りました。


これで車検更新は完了。

次はアストロプロダクツにそのまま向かい、エアコンオイルを購入。


そのままホームセンターに移動。まだ陽が高いので、ホームセンターの立体駐車場でエアコンオイル補充とエアコンガスを補充しました。


エアコンは地味にダラララララと音がするのですが、オイル注入しても直らず。フィルターがつまっていると素人判断しました。



エアコンオイル等を補充し終わると車内は補充前より格段に冷えて、涼しくなりました。


二人とも安心してその日は解散。


その後疲れて仕事もお休みいたしました。


後日セフィーロオーナーに聞くと

『エアコン使用時のキーンと小さな金属音が消えた』そうです。


そこも感謝され、今回のユーザー車検も無事終わりました。


右リアショックは抜けたままという課題は残りましたが、オーナーは興味ないようです。



追記 光軸ズレタのは、1年前にライトバルブを交換しているのが原因でした。
Posted at 2011/07/13 19:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月11日 イイね!

200cc 単気筒 2サイクル ヤマハ

200cc 単気筒 2サイクル ヤマハ
発見
Posted at 2011/07/11 13:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation