• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

ユーザー車検、今年三回目

ユーザー車検、今年三回目ユーザー車検今年三回目をして来ました。今日ユーザー車検をしたのは前に自分が乗っていた32セフィーロ。 現在のオーナー本人は横浜陸運局の駐車場に車を置いて、目の前のマルハンでパチンコ。私は合鍵でそれを受け取りユーザー車検をやる手筈…◆午前中に家を出て、横浜陸運局につき、セフィーロのドアを合鍵で開けて書類を取り出す…(^_^;) ろくにいく必要も無いのに、頭を働かすのが嫌で書類は代書屋に丸投げ…自賠責保険も7~8キロ離れた損害保険代理店と陸運局を往復移動が面倒で代書屋に丸投げ…(^_^;)
あれこれしていてランチタイム突入してしまい、タイヤが白いのが気になり、4~5キロ離れたガソリンスタンドで洗車とタイヤワックス掛け… エアーフィルターも掃除機できれいにしました。 日産特有の古い車はパワステオイル滲みがあるのでいらないタオルを見つけて拭き取る… ボンネット内を点検すると…ブレーキフルードがやや茶色い。(・・;)(;^_^A

冷却水の水が少ない… 仕方ないのでガソリンスタンドに水差しを借りて水道水を応急的に補給。ついでにウォッシャータンクにも水道水補給。
タイヤもよくみると、一週間前に持ち主は大丈夫と言っていたが、ショルダー部分はぼろぼろ、ヒビも酷い…慌ててタイヤワックスをヌリヌリする。
ワイパーブレードのゴムも酷いもので、ワイパーをかけると雨は縞模様…オマケにワイパーブレードから動くとき震えている動作が見れた。もう寿命です。
これは車検取得後に交換しようと思った。
時間が来て、陸運局に戻り、重量税や検査代を払い、ユーザー車検受付窓口に行くと、自動車税の領収書しかないので、県税事務所に行くように言われる。どうして駄目なのかはわからないが、県税事務所に判子をもらい、初めて領収書から納税証明書になるようです。再び受付に戻ると無事にコースに行くように言われる…(^_^;)
そこで書類や金銭の授受の格闘から解放される。

いつもの7番レーンにならび検査官が来るのを待ち、今回が二回目の車検だと告げる…ユーザー車検は数回やっているが、セフィーロのユーザー車検は二回目なのだ…ものは言い様…
ライト(光軸) サイドスリップ メーター 排ガスは何の問題も無くクリア。しかし、ブレーキがXが出るような車のコンディション。これには参りました。一回目に足がおかしくなるほど踏んだのにX…いろいろモヤモヤや嫌な思い出(原因)を思い出しながら、ブレーキを何十回も踏みしめ、ブレーキを硬くする。再度7番レーンに並ぶと前は仮ナンバーの素人衆…二人のりでレーンに行くわ、ホイールキャップはつけたままだわ…ブレーキはふみかた悪くて落ちるわ、ついでに光軸も落ちていました。
私はその後ろでドキドキしていましたが、ブレーキを何回か踏んだおかげでブレーキも硬く効き、無事に二回目にて車検二年をゲットしました。自賠責保険値下がりのおり、63000円もあれば2500ccでも車検が二年取れるようです。
車検を取ったあとはシールを貼ったり、記念撮影したり…
そのあとにオートバックスに移動。オイル、オイルフィルター、ワイパーブレードを交換してもらう。ついでに冷却水やエアーフィルターも買って、そちらは自分で補給、交換することにしました。御約束事としては、ボンネットを開けたとたんに見えるブレーキフルードの薄茶色いフルードと、車検では何も言われないオイルパン周辺からのオイル滲みを指摘されました。その辺は真摯に受け止め、礼を言い、ワイパーゴムは以前のオーナーが違うブレードのものを付け替えていたので純正サイズがあわず、ブレードから交換。あっいま書きながら思い出しましたが、前のオーナーではなくて、私自身で変えたのでした。嗚呼アホみたい。4~5時間経って一年くらいまえのこと思い出しました。

ピットでの作業終了すると、無事に陸運局到着。濡れながらエアーフィルター交換して冷却水を補充。ついでにオイルも4リッターだけだとゲージの半分 なので、前に買っていた添加剤を34ローレルから取り出し、投入しミッションコンプリート。 その後無事に持ち主に車を渡すと9万円パチンコでやられたとのこと…嗚呼パチンコで稼ごうと思わず、金をそのまま出していたら彼もまともなディーラーで車検を受けれただろうに… でもパチンコ好きにパチンコ止めろと言っても止めないし、スピード狂にスピード出すなと言っても無駄なのである。来月に残金4万円プラス手数料(オーナーからの申し入れ)を受け取る約束を交わし、車を引き渡す…このあと雨の中34ローレルを洗い、帰路途中回転寿司を食して帰りました。
Posted at 2009/10/05 19:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | セフィーロ | クルマ
2009年09月06日 イイね!

32 セフィーロは

32 セフィーロは昨夜鹿児島市内に到着しました。 ネットで高速道路及び料金検索結果は以下になりました。

26,550円 1331.8km 16時間46分
東名>伊勢湾岸道>東名阪道>新名神>名神>京滋バイパス>名神>中国道>山陽道>広島岩国道路>山陽道>中国道>関門橋>九州道

ETC車載器積んでいるので、高速道路料金は3~4000円? そして、障害者割り引きでさらに半額か? でも古野電気のグレード低いETC車載器積んでいるので、音声案内やメーター表示はありません。ビープ音が鳴るだけです。 まっあとは無事故無違反で帰って来るだけですな…(^_^;) 神奈川県公安委員会の駐車禁止除外指定車をいいことに路駐しているらしいけど…メールで時間貸し駐車場に置くように指示するつもりです。
Posted at 2009/09/06 16:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セフィーロ | モブログ
2009年09月05日 イイね!

セフィーロ PA32

セフィーロ PA32セフィーロPA32…私が20ヶ月前頃ヤフオクで都合したセフィーロ純正フルエアロ装備車。色は黒系。25スポーツツーリング?が昨日から本州を抜けて今頃は九州を駆け抜けています。今夜か明日には横浜ナンバーのPA32セフィーロが鹿児島県鹿児島市内を走り廻るかと思います。障害者マークがリヤについているので、横浜ナンバーと合わせて目立つと思います。 見掛けた方は手でもふってやってください。 因みにオーナーはだんだん還暦が近くなって来ました。

ちなみに同じころ自分に用意した愛車はPA32セフィーロ・エクシモ25 銀色が私の愛車でした。

末尾ナンバーは14のようです。
横浜ナンバー 14 32セフィーロ 鹿児島市内
私の嫌いな着色ナンバーカバーをいい年してつけているのが彼の車の目印です。
今夜あたりから
鹿児島市内を横浜ナンバーの32セフィーロが一週間弱走り回ります。

昨日、合計17時間かかって横浜から鹿児島市内の実家にたどり着いたそうです。今日から一週間弱、横浜ナンバー末尾14の32セフィーロがうろちょろ…ご迷惑おかけします。
Posted at 2009/09/05 17:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | セフィーロ | モブログ

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation