• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

プリウスメンテナンスDVD

プリウスメンテナンスDVDプリウスメンテナンスDVD!!!


最近こんなDVDが出てるんですね。

日本にはプリウスユーザーが20~30万人。

売れるはずですね。

残念ながら、高級車の類は無いようです。

しかしながらものすごい勢いで売れてます。

私がびっくりするくらい。

皆さんは観たことがありますか?!

Posted at 2013/05/21 22:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年01月08日 イイね!

タイヤの状態

タイヤの状態プリウスは駐車場が実家敷地内です。
前半分屋根の下です。

なのに、雨も降らないのに後ろ半分がやけに汚れてます。


最近凍結防止の為、行きつけのガソリンスタンドが深夜帯洗車機を使えないようにしていたのですが…

ここ二日ばかり洗車機が24時間稼働しておりました。

なので、朝五時前に実家行くのも近所の手前悪いので洗車で時間調整!


スポンジブラシの洗車機なので、水をタップリ使わない洗車よりは塗装に優しいと思います。


洗車機ガケが終わり拭いていると、なんかタイヤが少し鬼キャン状態になっていると気づきます。

えっΣ(゚д゚lll)
よくこれでディーラー車検通ったなぁ、疑問沸き沸き。

まあ、二ヶ月前のディーラー車検だから、いろいろ想像したのですがまあ、また考えるとして吹き上げ場から移動。

給油機前でもう一回拭き残しを拭いて帰ろうとしたとき、まさかと思いタイヤの空気圧を見てみました!

( ̄▽ ̄)


結果は1.5

二本目も1.5

三本目も1.5

四本目も1.5

Σ(゚д゚lll)(^◇^;) (~_~;)


全部細かい差はあるものの、ほとんど規定量の6割り程でした。


こないだから、なんかどっかのフリクションロスが大きいなぁ!?
と思っていたら、タイヤが歪んで走っていたようです。

乗り心地では、自分名義の車じゃないのでわかりませんでした。


慌てて空気圧を2.3にして四本とも数値を同じにしようとしたら
三本目を満たしたところでガソリンスタンド添え付けの、バスケットボールより大きいエアタンクは空気圧が足りなくなりました。

まあ、タイヤ四本に四割くらい空気圧を高めるなんて想定外なんでしょう。


もちろん、ガソリンスタンド添え付けのエアタンクは所定の位置に戻すとエアが補充される造りになっているので無事補充して四本とも同じ空気圧になりました。

疑問が一つ


15インチ65.165の空気圧は1.5なんでしょうか?


それともディーラー車検のとき整備士はチェックしないんでしょうか?!


ちょっとショックでした。

なんせこないだその空気圧で、北海道から駆け付けてくれた親戚を送る為羽田空港まで親戚親族乗せて百キロ弱で高速で走っていたんですから…



もちろん私も普通の状態ではなかったので、空気圧まで頭が回りませんでした。


イヤイヤまたまた目から鱗です。

乗り心地は普通(プリウスの割に良さげ)だったので、気づきませんでした。

ただ走り出すと重たい走りだったのですが…

自分では交換してない油脂類(デフ、ATF)に原因があると見当はずれのみたてでした。


空気圧がボアアップ(ただ使いたい言葉)したこれから、燃費がさらに伸びると思います。


タイヤを走行距離だけで考えてはいけませんね。


おわり


Posted at 2012/01/08 06:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年01月03日 イイね!

エコ燃料?

エコ燃料?今朝も江の島に凧上げに行きました。

でもその前に、川崎市の南加瀬にアルコール3%含有レギュラーガソリンE3を入れに行きました。


満タンにして、満タンほうで計算するとなんと1リッター18キロ以上走っております。
まあ、それはE3と関係ない話しなんですが、11リッター入りました。

さすがにこれ一回では私も違いはわかりません。

何かECOは無いかとYouTubeやらネット検索していたときにYouTubeやみんからさんのページで見つけました。

まあ、燃料入れるために1リッターくらい燃料を移動に使ったので、どれだけECOな行為かはわかりませんがこんなガソリンスタンドが増えて欲しいと思います。

そうそう最初はYouTubeのNHKニュース動画で知ったのでした。


残念なことにハイオクのエタノール3%含有ガソリンはありません。


皆さんもお近くにお寄りの際はいれてみませんか? E3
エタノール3%含有で【E3】だそうです。



神奈川県川崎市幸区南加瀬 3-30-1
かなせき

尻手黒川線沿い

緑のECO看板が目印
Posted at 2012/01/03 19:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2011年02月27日 イイね!

プリウス リアショック4860円?! 改訂(再掲)中身同じ

プリウス リアショック4860円?!  改訂(再掲)中身同じ前々から酷評されていたプリウスの乗り心地…


(リアダンパーと表してましたが、リアショックと改めました。)


最高グレードはなんやかんやで300万円くらいするのに
乗り心地はカローラバン… (カローラワゴンやカローラは普通の乗り心地です。バンとは違います^o^)

最新号の車雑誌『ベストカー』を見ていたら…

あの車のエンジンはいくらか?

って企画ページがありました。


ページを捲ると、お次はダンパー(ショック)の価格…


GTRのダンパーは一本15万円くらい(13万円強でした。)


リーフは前も後ろもほとんど値段が一緒で

11000円くらい(9310円でした)


安すぎるなぁ~ と思うも、30プリウスもフロントは似たような値段…


他の車は15000円前後なので、どの車がどうなのかわかりやすいページでした。


しかし、テキストを読むと…


プリウスのリアダンパー (リアショック)4860円?


見間違いかと思いましたが間違い無いようです。安い部類 原付きバイクのショック並みのお値段(~_~;)


個人的には燃費のためにショックも犠牲にして乗り心地に影響しているのか?と思いましたが…
コストが一番だったんでしょうね…これは…



個人的にはこないだのABS事件より、このようなコストダウンは罪だと思います…


せめて上級バージョンは別ダンパー(サスペンション)を設定して欲しかったと思います…


HS250やCT200、SAIは昭和製など、別ダンパーです。


春頃登場するプリウスα(ミニバン)もいままでのショックから、日立製のショックに仕様変更だそうです。


しかもプリウスαのアームはスチールで重くなりますが、一部の振動はスポイルしてくれそうな気がします。


まっ、これからのプリウスは全体的に乗り心地が良くなるようですが

去年買った人達30万台分の人達は
この内容を知ったらどう思うことでしょう…



私が仕事車にプリウスを買わなかったのは

スバル360を未だに保有し、70歳になろうとしていた車好きのお年寄りが
20プリウスを買って足回りの酷さに衝撃を受け、私に聞かせてくれたことによります。


プリウスが欲しかった私の親は、私がプリウスを買わなかったことを責めたこともありましたが、4年前のことです。



最近トヨタは気前良くいろいろリコールしておりますが…


プリウスのダンパーもいくらか払えば日立製のダンパーに取り換えられるサービスなんかしたらいかがでしょうか?


ユーザーの方も、5年または10万キロまで保証効く範囲が広いので買ったディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?

T車系のショックは通常10万キロ持ちませんから…
普通5~6万キロ走ってディーラーに文句言えば交換対象です。(壊れてれば、保証は10万キロ以内か、新車登録から五年以内)

(文句だけ言ってもダメですね、壊れて無ければ(油漏れとか)。失礼しました。訂正)


ただいま出先で情報源の『ベストカー』を持たず、記憶を頼りにこのブログを寝ぼけ頭で書いてますが、おおよそ数字に大きな間違いは無いかと思います。


プリウスの燃費は羨ましい数字でありますが、ダンパー(ショック)の問題が解決しないと今後私は買う気はおきないことでしょう…


メーカーさん、あんまりユーザーを馬鹿にしないほうが良いですよ。


そう思いませんか?

皆様




お昼になり間違っていた部分を修正いたしました。



タイ製マーチのショックは
フロント 13300円
リア 8750円


ワゴンR
フロント14400円
リア 6500円


フィットハイブリッド
フロント 20500円 ☆
リア 8000円


プリウス
フロント14300円
リア 4860円 ★


ヴィッツ
フロント 14900円
リア 16300円


ソース ベストカー 113P
講談社 ビーシー




ここから書き足し


平成24年8月◆30プリウスを走行30000万キロ以内で手に入れた人間が周りにいましたが

三万キロ未満でタイヤが二部山になったので、FITコーポレーション都筑店さんにタイヤ交換してもらいました。

今度のタイヤはネクセン新品、新車時の国産タイヤは二部山で乗り心地がさらに酷くて悩んでいたので窒素ガスもお店に頼んでいれてもらいました。

乗り心地はかなり改善し、私が平成24年8月13日に二キロ後席に乗ったところ、乗り心地がかなり良い現行型のカローラみたいな感じでした。

所有者曰く「足回りが悪いから、段差を乗り越えるときが酷い」とのことでした。

できることならプリウスαの純正リアショックを使えれば良いのですが、どうなんでしょう?!

純正リアショックを穴開けていろいろして再封入してとか改造する方法もありますが、あんまり(長持ちしない)持たないようです。

燃費をさらに求めるかのような情報交換はネットでも盛んに見受けますが
足回り純正流用情報交換等も盛んになって良いと思ってます。が?


プリウスは何万台も売れて、何万人もオーナーがいます。
罪深い30プリウスのリアショック。
もし有益な情報をお持ちな方がおられるなら、改善情報をこの場を借りてお待ちしております。(^^;;



2013年3月 プリウスの乗り心地に悩む方は少なくないようで、地味にこのブログ読まれてます。

2013年10月さらにプチ改訂。^ ^
Posted at 2011/02/27 07:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年02月21日 イイね!

プリウスに添加剤

プリウスに添加剤本日プリウスにオイル添加剤を投入すると…

なんかエンジン音というか、発進時や移動の振動や音が滑らかになりました。

プリウスは移動するときエンジン半分以下の稼働のはずですが、オイル添加剤入れただけで振動や音はかなり減りました、何故?


そういえば、オイル添加剤入れるときオイル給油口やオイルキャップの裏がやたら汚く見えました。

もしかしたらオイルが減っていたりしたのかもしれません。

それくらい移動するときの音がオイル添加剤投入で静かになりました。

嬉しいやら、心配やら…

エンジンの暖気なぞしないような?車?なので、オイル管理でフィーリングはずいぶん変わるでしょうから…次はオイル量見てみます…

今日はまだ納車半年経ってなかったので色しか見てません。

エンジンオイルの色は汚れながらも最近入れ換えたオイルとわかる感じでした。

さすがに11プリウスなので、最近の直噴エンジンにはかないませんが、燃費がちょっと良いのでよしとします。


画像はパーツレビューに使っているものです。
今日はタイヤ艶出しとオイル添加剤添加とガソリン添加剤添加しました。
Posted at 2010/02/21 18:56:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウス | モブログ

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation