• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

29pのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

プリウスの為にローレル君に乗って

プリウスの為にローレル君に乗ってプリウスが、いろいろ傷だらけになっていたので
ローレル君に乗って、買い出し。

まずはいらっしゃいませ攻撃が素晴らしい?SABに行きプリウスのカラー8P5を探すが無い!

どうやら製造から10年経つ車の塗料は棚には置かないらしい。
仕方ないのでマツダ塗料に唯一似たカラーがあったので購入。左ドアにも二本傷があったので、傷にパテを付けてヘラで余った分をこそぎ取るタイプのパテを購入。
このパテ、色が選べるので迷わずシルバーを購入。

それと自家用車用のiPhone充電器も購入。これは他に同時にUSB端子で充電できるモノを購入。

LEDバルブも買おうとしましたが、ABは定価なので面白くないので、ホームセンターで買うのを決意!

ABから移動する際、ABで何も買わないのに暖をとり、年賀状を書いていたおばさんがいたのにはつい目を背けてしまった。


駐車場に行って改めて自分のローレル君が汚れているのを自認。
とりあえず、行きつけのガソリンスタンドでスポンジブラシ洗車機をかけに行く。何人か挨拶したが、20代前半の女の子が老けて見えたのが残念極まりない。

ここでアバルトがボンネットを開けてガソリンを給油していたので、密かに盗撮。なんだかエンジンがリアにありそうでした。

後ろ髪惹かれつつ、ホームセンターに移動。

こないだ葬儀の際にローレル君フロントバンパーに擦った傷があったため、タッチペンを買い、プリウスのフェンダーウィンカーの為にLEDウェッジ球を買いました。

近々弄りたいのですが、なかなか時間が取れません。

いろいろ妄想だけして今日の車弄りネタは終わりです。


そうそう去年末は人生に数回あるかなり嫌な部類の葬儀をすることになったのですが(東北太平洋側の方の前では大したことない話ですが)
仮通夜前日に営業車の右ライトとローレル君の右ライトが同じ日に切れました。

営業車はともかく、ローレル君はほとんど乗らないのに…


なので上記に書き忘れましたが、ABでH4バルブを久しぶりに買いました。

明るさ5000カンデラ。
60Wの消費量で、120Wの明るさとか!!

ほんとかな?
Posted at 2012/01/10 15:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

タイヤの状態

タイヤの状態プリウスは駐車場が実家敷地内です。
前半分屋根の下です。

なのに、雨も降らないのに後ろ半分がやけに汚れてます。


最近凍結防止の為、行きつけのガソリンスタンドが深夜帯洗車機を使えないようにしていたのですが…

ここ二日ばかり洗車機が24時間稼働しておりました。

なので、朝五時前に実家行くのも近所の手前悪いので洗車で時間調整!


スポンジブラシの洗車機なので、水をタップリ使わない洗車よりは塗装に優しいと思います。


洗車機ガケが終わり拭いていると、なんかタイヤが少し鬼キャン状態になっていると気づきます。

えっΣ(゚д゚lll)
よくこれでディーラー車検通ったなぁ、疑問沸き沸き。

まあ、二ヶ月前のディーラー車検だから、いろいろ想像したのですがまあ、また考えるとして吹き上げ場から移動。

給油機前でもう一回拭き残しを拭いて帰ろうとしたとき、まさかと思いタイヤの空気圧を見てみました!

( ̄▽ ̄)


結果は1.5

二本目も1.5

三本目も1.5

四本目も1.5

Σ(゚д゚lll)(^◇^;) (~_~;)


全部細かい差はあるものの、ほとんど規定量の6割り程でした。


こないだから、なんかどっかのフリクションロスが大きいなぁ!?
と思っていたら、タイヤが歪んで走っていたようです。

乗り心地では、自分名義の車じゃないのでわかりませんでした。


慌てて空気圧を2.3にして四本とも数値を同じにしようとしたら
三本目を満たしたところでガソリンスタンド添え付けの、バスケットボールより大きいエアタンクは空気圧が足りなくなりました。

まあ、タイヤ四本に四割くらい空気圧を高めるなんて想定外なんでしょう。


もちろん、ガソリンスタンド添え付けのエアタンクは所定の位置に戻すとエアが補充される造りになっているので無事補充して四本とも同じ空気圧になりました。

疑問が一つ


15インチ65.165の空気圧は1.5なんでしょうか?


それともディーラー車検のとき整備士はチェックしないんでしょうか?!


ちょっとショックでした。

なんせこないだその空気圧で、北海道から駆け付けてくれた親戚を送る為羽田空港まで親戚親族乗せて百キロ弱で高速で走っていたんですから…



もちろん私も普通の状態ではなかったので、空気圧まで頭が回りませんでした。


イヤイヤまたまた目から鱗です。

乗り心地は普通(プリウスの割に良さげ)だったので、気づきませんでした。

ただ走り出すと重たい走りだったのですが…

自分では交換してない油脂類(デフ、ATF)に原因があると見当はずれのみたてでした。


空気圧がボアアップ(ただ使いたい言葉)したこれから、燃費がさらに伸びると思います。


タイヤを走行距離だけで考えてはいけませんね。


おわり


Posted at 2012/01/08 06:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年01月03日 イイね!

エコ燃料?

エコ燃料?今朝も江の島に凧上げに行きました。

でもその前に、川崎市の南加瀬にアルコール3%含有レギュラーガソリンE3を入れに行きました。


満タンにして、満タンほうで計算するとなんと1リッター18キロ以上走っております。
まあ、それはE3と関係ない話しなんですが、11リッター入りました。

さすがにこれ一回では私も違いはわかりません。

何かECOは無いかとYouTubeやらネット検索していたときにYouTubeやみんからさんのページで見つけました。

まあ、燃料入れるために1リッターくらい燃料を移動に使ったので、どれだけECOな行為かはわかりませんがこんなガソリンスタンドが増えて欲しいと思います。

そうそう最初はYouTubeのNHKニュース動画で知ったのでした。


残念なことにハイオクのエタノール3%含有ガソリンはありません。


皆さんもお近くにお寄りの際はいれてみませんか? E3
エタノール3%含有で【E3】だそうです。



神奈川県川崎市幸区南加瀬 3-30-1
かなせき

尻手黒川線沿い

緑のECO看板が目印
Posted at 2012/01/03 19:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2011年12月31日 イイね!

スポーツカイトやる前に

スポーツカイトやる前にネットで凧を検索していたら、スポーツカイトやらなんやら知ることとなりました。

とりあえずスポーツカイトに行く前に

先ほどプリウスでホームセンターに行き
テグス買ったり、反射テープ買ったりしました。

もちろん凧の糸巻きも。

後に凧売り場(画像の場所)を発見して眺め始めると、周りにいた小学生が逃げて行きました。(^◇^;)


とりあえず、いま小加工しました。

本年もよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/01 15:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年最後の?凧上げ

今年最後の?凧上げ思うことがあり、プリウスで江の島に…

凧を二個積んで横浜新道真っ直ぐ藤沢橋左折で江の島に_φ( ̄ー ̄ )

途中居眠り運転してしまう場面も久しぶりにありましたが、帰りは寒さで身体が冷えて目が覚め大丈夫でした。

江の島対岸東浜に着くと
ゲイラカイトに紐や棒を通して上げる体制に!


しかし、久しぶりなのと、そこそこの高さのビルがあるので風が読めません。

ここで数時間風の動きを学習したことがあるのですが、なんにもわかってはいませんでした。

冬だからオフショアですね。と、だけ言っておきます。笑(良くわかってないです)

最初の15分は悪戦苦闘でしたが、高いビルがないところからある角度から飛ばすと楽に凧…というよりゲイラカイトは上がっていきました。

冬だからマリンスポーツには適してますが、波が無いのと大晦日ということでサーファー達はいませんでした。

ヨットハーバーが開く時間なら、ヨット達が綺麗に青い海の上に白い帆をいくつも広げるのですが、大晦日だし真冬だし期待はいりませんね。

春先に眺めているとつぎつぎにヨットが出て綺麗なもんです。


しかも昨日あたりから風がでていたので、カイト、ヨット、ウィンドウサーフィンには風力だけ適していたかもしれません。


さて自分の行動に戻すと


しばらくすると凧を上げる感覚を取り戻しました。

一体凧を上げるなんて何年ぶりなんだか…

あっ数年前にアメリカ製の凝った(立体スケールモデル?)凧を上げようとしたら、バランス悪くて無理でした。


今回の凧は、アメリカ製でもゲイラカイトです!!

合理的でシンプルな作りで、組み立て間違いで飛ばないなんてことはありません。


しかも、私が子供の時より構造がシンプルになっています。

私が子供の時は、目玉の部分がシールになっていて自分で貼るものだったのですが、今回見事にプリントされています。

他にも何か部品があったように思えますが、シンプルし過ぎるのと久しぶり過ぎて思い出せません。


また、子供の頃は元々ついてくる凧糸を巻くものが使いにくいので、自分で棒状の凧糸巻きを買って使い易くチューン?するのが定番でしたが

果たして駄菓子屋が減っている昨今、あの凧糸用の棒状のものが売っているのか余計な心配しています。

無ければ、工事現場にて昔よく使っていた黄色く細いビニール紐を流用します。


えー凧を高く飛ばしたり、糸を最大限に伸ばしたまま、お天気カメラに映りに行こうとしたらビルが邪魔して風の方向が変わり凧は落ちていきました。慌てて糸を巻き戻すと糸は絡まりとんでもないことに…

もう糸を解くのがめんどくさくなり、それからは糸が絡まったまま飛ばしてました。

ビルの前をまた通り、凧をまた落とすと、絡まった部分は二箇所になりました。


それでも構わず飛ばして明るくなってiPhoneに高く小さく飛んでいる凧が映るようになるまで飛ばしていました。

プリウスや凧、江の島、お天気カメラをバチバチ撮り

お天気カメラを諦めると、冷えた自分のコンディションと寝る時間を考え、撤退しました。


来年は暖かくなったらまた江の島対岸にて凧上げしたいと思います。


凧上げはたまにやると面白いですね。

次はちょっと凝ったことしたいです。


このブログは気を失いかけながら打ちました。運転してたら、居眠り運転思いきりするとこでした。

Posted at 2011/12/31 09:33:34 | コメント(3) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「そろそろ車検です。 http://cvw.jp/b/520801/44873064/
何シテル?   02/23 17:03
いい歳こいた多趣味な人? 几帳面さはナッシング。 酷い環境で仕事しているので体内に『毒』が溜まっております。 たまにブログ等で出ちゃいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーをリフレッシュ♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 18:49:21
黒亀Xさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 12:38:28
オーバーライダーの装着 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 16:57:29

愛車一覧

日産 ローレル ローレル君 (日産 ローレル)
いままで乗っていた32セフィーロを譲ってくれと急かされた為、急いで車をネットで探しました ...
その他 その他 その他 その他
乗らずにキャブ詰まりさせちゃいました。諭吉数枚で復活いたしました。 ダイワ建設CMのダ ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
駆動系をライトチューン。CDIを社外品に変更。オイルはゾイルを添加。加速仕様なので最高速 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
初期型セルシオ…40万円くらいでブローカーから買いましたが、ハズレ車でした。しかし、エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation