■A200 AMG Edition (1.6L 直4ターボ) 13年間で約10万km走行したW210からW176にダウンサイズ。 ドイツのラシュタット工場で生産された2014年モデルで、 オリジナルの良さを活かしながらドレスアップを楽しんでいる。 【SPEC】 最高速度:224km/h 0-10 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2014年02月11日
10年間で7.8万km走行した 6N2 Polo GTI から MR wagon Wit TS にダウンサイズ。 静かで力強いエネチャージ R06A ターボエンジン搭載 ディスチャージヘッドランプ、 オートライト、LEDポジション&テール、15インチアルミ、オートエアコン標準装備モデル。 乗り心地 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2014年12月01日
1998年式 W210型 アヴァンギャルド。12.3万㎞走破するも、舐めるような走行フィールや静粛性は全く衰えを見せない。 それもその筈,ドイツ本国ではEクラスを主力タクシーとして,メンテナンスしながら30万キロ以上も使い倒すのが基本なので,その耐久性は当然と言えば当然かもしれない。 燃費は平均 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年05月25日
2001年式の Polo GTI (6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており,日本には 2054台 しか輸入されなかった少数派。 開発者の思い入れの強い,気合いの入ったクルマで,部品点数の60%に及ぶ変更を施した大規模なマイナーチェンジをしておきながら僅か2年でフルモデルチェンジ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年05月25日
1994年式のAudi 100 2.8E。 世の中のAudi への関心度がまだ現在とは比べ物にならない頃、 輸入車フェアでばったり出会って一目惚れ。その美し過ぎるボディ・シルエットに一発でヤラれて 衝動買い。 5年間に渡る長いローン生活が始まった。 このクルマに乗ると走り方までジェントルになって ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年05月28日
1991年式のユーノス ロードスター Vスペシャル 1.6㍑ DOHC 120ps/6500rpm 14.0kgm/5500rpm Vスペシャルの発売を雑誌で見て感動。FRライトウエイト 2シータースポーツの世界に足を踏み入れる事に。 屋根を開けて走る爽快感は他に代え難いものがあった。 幌の構 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年09月19日
初代ソアラのマイチェン版(1983年型)。 今から思えば若気の至りで大胆にも新車で購入。 納車時の感動は半端では無かった記憶が有る。 5M-GEU エンジンを搭載し, ETC (電子制御式 AT),TEMS(電子制御サスペンション),デジタルメーターなど当時 最先端の 装備満載の御存知,元祖ハイ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年08月10日
1974年型のGTV。初めてGETしたDOHC車で、趣味が昂じて当時のWRC TTEカラーに全塗装。 今,思い出しても本当に この車は良い車だった。 このド派手なカラーリングは一旦モデルカーで サンプルを作成した後に塗装工場に持ち込んで,そのとおりに仕上げてもらった。 ボデー剛性もしっかりとして ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年08月10日
1976年型のカローラLB1600 GSL。ツーリング・ワゴンのはしりとも言える存在だった。 当時は排気ガス規制対策でエンジン受難の時代。 「T.G.P」と呼ばれる触媒が不要な 画期的な希薄燃焼型リーンバーンエンジン12T型 (TTC-L) を搭載して登場したが, 排気量の割には非力であった。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年09月10日
80年代初頭に彗星の如く登場した YAMAHA RZ250。 6500rpm辺りからカ~ンという甲高いエンジンサウンドと共に凄まじい加速をもたらす 2ストロークエンジンを搭載していた。 下手をすると簡単に前輪がウイリー状態となり, 無闇な急加速厳禁のスーパーじゃじゃ馬マシン。 これに乗りたくて中型 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年09月19日