
株式会社 ニューエラー(New-Era) というところのサブバッテリーチャージャー「SBC-001A」を使っています。
楽天などで安いところでは税込み12000円程度で売っています。
これは、商品名はサブバッテリーチャージャーとなっていますが実際はアイソレーターと呼ばれる物です。
車のメインバッテリーから電線を後部座席の後ろに引いていますが、その線にこの機械をつないでいます。
この製品は、キャンピングカーで「走行充電システム」と呼ばれているのと同じものだと思われます。
メーカーのサイトには「主バッテリーを保護しつつ、補助バッテリーを充電。
バッテリーを追加する際の必須システム。」と書いてあります。
メインバッテリーが弱っている時には、メインバッテリーの充電を優先し、メインバッテリーの充電が完了したら、サブバッテリーの方に電気を流すというものです。
この機械にスイッチもついていますが、エンジンキーと連動させてONにする、ACCスイッチ連動機能もあります。
実際に見ていますと、サブバッテリーを充電している時に点灯する赤いランプも街中走行時には、時々ついている程度です。
高速走行時などに充電していると考えた方がよさそうです。
サブバッテリーの充電は、基本的には、旅行に出発するまえに、家庭用から充電する別の機械のバッテリーチャージャーを使って家庭コンセントから充電するようにしています。
連泊旅行で、なかなか電源コンセントのあるオートキャンプ場の見つからない時の補助的な手段と考えています。
ブログ一覧 |
キャンパーへの道 | 日記
Posted at
2009/06/28 10:02:14