• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

イレクターパイプ その2 ベッドの足の加工

イレクターパイプ その2 ベッドの足の加工 運転席後部の荷室用横パーに写真のように固定しています。

矢崎化工の「アジャスターボルトAセット」をパイプの中に打ち込んで接続しています。

これで高さ調節ができます。ダブルボルトでしっかりとまります。

丈夫には横バーに「パイプロック金具A」を引っ掛けて金具でとめています。

ただ気をつけないといけないのは、金属同士になるので、金具と横バーがすべってしまうということです。

どこかのサイトで参考にさせていただいたのですが、パイプロック金具と横バーとの間に「ゴムシート」をかませました。

これはなかなかうまくいって、すべらずしっかり止まります。

金属同士の接続にゴムシートやゴム版を使ってとめるようにしています。

ブログ一覧 | キャンパーへの道 | クルマ
Posted at 2009/07/05 23:13:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年7月6日 7:57
空間を余す所なく有効活用していますね♪

後席は、両側スライドですね♪

僕が乗っていたボンゴは、片側のみでした(^^;

スクラムは、ちゃっかり両側スライドなので便利です♪
コメントへの返答
2009年7月8日 0:52
ニャハオ 様

いらっしゃいませ こんばんは

子どもがいるし、スペースが有効に使えるので、片側がいいとも考えましたが、子どものが大きくなったら、やはり、両方から降りたいだろうなと考えました。

それぐらい長く乗りたいと思っています。

ボンゴバン最古ー いや最高ー

プロフィール

書籍「車中泊バイブル」やその著者のブログ、軽自動車キャンパー「ラクーン」の「ちち」さんのブログ、「ジムニー+ニワドーでGo」の「こういち」さんのブログ、「自作キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996 
カテゴリ:キャンプ場 お得情報
2011/04/17 01:21:46
 
マンボウ・イブと暮らす 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/14 02:18:34
 
ひのくにさんぽ 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/08 23:56:41
 

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ディーゼルターボなのでトルクが太い分80㎞ぐらいまで力強く加速します。音も思ったより静か ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation