• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかしそ【ニャ】Go!のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

折りたたみテーブルの裏側

折りたたみテーブルの裏側折りたたみテーブルについてずいぶん反響があったようです。
折りたたみ式棚受金具と蝶番の配置の説明がよくわからなかったという声も聞きました。

テーブル裏側の写真を載せます。

折りたたみ式棚受金具は立て板の内側に、蝶番は立て板の外側に配置しています。

内側の棚受け金具の先に「ツマミ」がありそれをつまむとワンタッチでおりたたむことができます。

面取りもしておらず無精しておりますが、やすりで削ったり、ペイントしたり、角をまるくしても雰囲気が出るでしょう。
Posted at 2009/07/04 01:31:28 | コメント(2) | キャンパーへの道 | クルマ
2009年06月30日 イイね!

簡易ベッド その1

簡易ベッド その1簡易ベッドの板部分の写真です。

裏には、イレクターパイプで強度を補強し、取り付け金具を固定しています。

幅は少し狭く、80cmぐらいだと思います。

大人2人は難しいですが、大人と子どもが寝る分にはなんとかいけます。

人間の体型は肩幅が広く、足部分は狭くなっていますね。

寝る人同士が頭を反対側に置けば、足は細くなるので、80センチ幅でも寝れます。

ただし、寝相が悪い人は顔を蹴られるカモ。

写真ではそう見えませんが、2m以上長さがあるので、少し足をかがめて子どもと寝るとお互いに干渉せずに一人分のベッドとなります。

このベッドの足については、また後ほど説明いたします。

お楽しみにー-
Posted at 2009/07/04 01:23:33 | コメント(2) | キャンパーへの道 | クルマ
2009年06月29日 イイね!

サブバッテリーボックスと衣装ケースの配置

サブバッテリーボックスと衣装ケースの配置見にくければ、写真をクリックして拡大してください。

衣装ケースとレンジを一番上に取り付けているサブバッテリーボックスは、ほぼ奥行きが同じで、並べると面一になり、でこぼこにほとんどなりませんでした。

この裏側にタイヤハウスの棚があります。

サブバッテリーボックスおよび衣装ケースに高さがありますので、それが壁になって
細長い収納空間が出来ます。

レンジの下の線あたりに、簡易ベッドの板が来ますので、ベッドを設置した場合でも、レンジが使えるようになっています。

簡易ベッドも、3~5分ぐらいで簡単に設置できる快適な物です。

衣装ケースとサブバッテリーボックスで奥行きを取っているので、ベッドの幅は少し狭くなります。

しかし身長2mの大人でも、まっすぐねることができます。
Posted at 2009/07/04 01:16:27 | コメント(1) | キャンパーへの道 | クルマ
2009年06月28日 イイね!

外部電源コンセント 車内分

外部電源コンセント 車内分外部コンセントの中はこのように普通の差し込み口になっています。

私の場合はその両脇にシガーソケットを延長して、

直流交流、両方の電流が使えるようにしています。

これぐらいの配線ならなれている人なら簡単にDIYできると思います。

車内にコンセントを引くといろいろ使い道が広がります。

車中泊も余裕が出てきますね。


外部電源コンセントの部品はキャンピングカービルダー通販部に問い合わせると良いと思います。

キャンピングカー雑誌の広告などで部品をたくさん扱っているのを見たことがあります。

取り付け状態については、関連情報URLに載せておきます。

ご自分で加工されるのが一番安いと思います。

またキャンピングカービルダーによっても取り付け料が違いと思います。

いろいろご相談されるのが良いと思います。

Posted at 2009/07/01 23:31:50 | コメント(2) | キャンパーへの道 | クルマ
2009年06月27日 イイね!

外部電源コンセント 車外分

外部電源コンセント 車外分 ボンゴバンの後部バンパー右側に外部電源コンセントがあります。

 コンセント使用時にこのキャップをはずして取り付けます。

 コード側は、特殊な形状になっていて、取り付けるとコード側のカバーが、コンセント側に移動し、接合部全体を覆うようになっています。

接続していて、雨が降っても大丈夫なようになっています。

名古屋のキャンピングカービルダーの「ホワイトハウス」さんで車を持ち込んで、FFヒーターといっしょに施工してもらいました。

基本的には、ホンダの車を加工しキャンピングカーとして販売されていますが、
他社の車も持ち込んでも施工してくれます。

価格も良心的です。

「ホワイトハウス」さんでは、日数がかかる場合、代車も用意してくれるので便利ですよ。

※ 部品メーカのサイトを載せておきます。たぶん防水型のコンセントを加工できると思いますよ。
  

Posted at 2009/06/30 23:09:46 | コメント(2) | キャンパーへの道 | クルマ

プロフィール

書籍「車中泊バイブル」やその著者のブログ、軽自動車キャンパー「ラクーン」の「ちち」さんのブログ、「ジムニー+ニワドーでGo」の「こういち」さんのブログ、「自作キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996 
カテゴリ:キャンプ場 お得情報
2011/04/17 01:21:46
 
マンボウ・イブと暮らす 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/14 02:18:34
 
ひのくにさんぽ 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/08 23:56:41
 

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ディーゼルターボなのでトルクが太い分80㎞ぐらいまで力強く加速します。音も思ったより静か ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation