
ボンゴバンは商用車であるため、運転席と助手席の後ろによこバーがついています。
リクライニングできず不便な面もありますが、この少し(だけ?)じゃまなよこバーを利用したのがこの大理石調ワンタッチテーブルです。
この大理石状の物は、王様の大工センターより調達しました。
フロアー材を探していたところ、妻が大理石調のフロア材があるのでそれを
テーブルに使ってみてはと提案しました。
最初は、半信半疑でしたができあがりは、ゴオーーーーージャーーースー- !!!!
フロアー材で基本的にはベニア材なので、釘などを打つ時に突き抜けないように
加工時は注意が必要です。
またこのテーブルは、ワンタッチで折りたたむことが出来ます。
田辺金属工業所という会社の
TANNER:じゃませんDIYシリーズ
ワンタッチ折りたたみ棚受「タッチポン」
というのを使いました。
ワンタッチで折りたたむことができる、棚用の金具が王様の大工センターで売っています。南港でも売っているかと思います。
この金具の耐荷重はたしか40㎏ほどあったと思います。
ただし大理石調ベニア材がその重さに耐えられず折れてしまうと思います。
片方にこの金具もう片方に蝶番を打ち込んで両サイドに作りました。
ワンタッチ金具が内側に2個、蝶番が外側に2個という配置にしています。
食べ物や飲み物を載せたり机代わりに作業したりして本当に便利です。
よごれても、大理石調なので、すぐに汚れを拭き取れます。
また食べ物を載せた時とても豊かな気分に浸れます。 (#^.^#)
こども達もおおよろこびでした。
Posted at 2009/06/16 00:34:36 | |
キャンパーへの道 | クルマ