
どきどきしています。待ち遠しい瞬間がやってきました。
いよいよドックから出てきました。
ボンゴバンの乗り心地として
道路の凹凸を敏感に反応してガタガタ音がする。
ダッシュボードの物が跳ね上がる。
左右にゆらゆら揺れる。
車のヘッドが船に乗っているように沈んだり浮いたりする。(ノーズダイブ)
車の発進の時に車のヘッドがあがる。
車を停車する時に前につんのめったようになってから止まる。
コーナーを曲がるとき外に傾きがひどい。
ということがありました。どれぐらい改善されたか早速試運転です。
1 運転し始めて感じたのは、音が非常に静かになったことです。
高音域のカタカタ、パシャパシャ感が3分の1ほどに低減されたように感じました。
そのかわり、低くこもるようなゴトンゴトンという音に変わっています。
ショックが地面からのノイズをカットしているように感じました。
2 また道路の凹凸に過敏に反応していたのが、それほどでもなくなりました。
振動を事故と間違えて、しょっちゅう反応していたドライブレコーダーのどら猫が
滅多に反応しなくなりました。
3 コーナーを曲がる時に外側に非常に傾き、減速しないと外に倒れそうな感じで
怖かったのが、「すっ」とヘッドがカーブに沿って吸い付いていく感じです。
車の傾きがなくなり、タイヤがしっかり踏ん張っている感じがします。
4 ブレーキをかけてもヘッドがつんのめる感じがなくなり、初めの頃は
ブレーキのきき具合が車体の傾きでは体感できず、ブレーキが
効いているのか感覚的に少し戸惑いを感じました。
ヘッドがつんのめる代わりに、前輪の所からぐっと沈んでいく感じになりました。
5 高速運転中でもとても静かで、振動や騒音がないので、いつの間にか
スピードが出ている状態になっています。
以前のボンゴバンでは、時速80キロぐらいでかなり車体の揺れや騒音がうるさくなり
ボンゴバン自身の限界といった雰囲気がありました。
それが高速100キロ前後で運転してもほとんど静かになり、長距離を運転しても
疲れなくなりました。
6 峠道のようなワインディング道路では、車酔いするほど揺れがひどかったのが、
全然車酔いしなくなりました。
1000キロほど高速道路を走りましたが、
以前より倍の距離を走っても疲れなくなっています。
またタクシーとも乗り比べましたが、背の低い車と比べても、
以前のひょこひょこしたおちつきのない振動がなくなり、
タクシーともそんなにかわらない振動となっています。
商用バンからスポーティな乗用バンに変身したといった感じです。
商売や仕事のせわしさ、いそがしさ、騒々しさから、
家庭のくつろぎに変わった感じがします。
長距離を運転するならとてもおすすめだと思います。
ただ、家族はあまりわからないといいますが確かに車酔いはしなくなりました。
ショック変更後の実際の様子は、☆素浪人さんのブログに具体的に載っています。
参考 URL https://minkara.carview.co.jp/userid/122990/blog/c17137/p7/
Posted at 2009/11/02 22:25:01 | |
☆とかしそGo!☆ パワーアップ計画 | クルマ