
オートキャンプや道の駅等で車中泊した時に
意外と困るのが【明かり】です。
よくキャンピングカーのブログなどを見ていると車内の足下灯として、ステップの上にライトを設置しているのを
見ていましたが、意外と暗いのが地面とステップの間です。
車内は、車内灯が照らしますし、車は意外と室内灯の光りが
届く大きさなので、車のステップと地面を照らすよう
LEDテープでフットライトとして取り付けてもらいました。
古林電商社のFurudenさんに相談すると、防水加工のテープ型のLEDで明るいのがあるとの事で、お願いしました。
小さい蛍光灯よりも明るく足下を照らしてくれます。とても強力なのが販売されています。
後部スライドドアを開くと、連動して光ります。
☆ フットライトの場所は、後部座席スライドドアのステップの裏側の地面側に
粘着テープで取り付けてあります。
その他にもフットライトのメリットは下の二つあります。
1 車を開けた時明るく足下を照らすので車にゴージャス感がでます!!
大型駐車場ではいつも注目の的です。(ちょっぴり恥ずかしい。)
2 子ども達が、後部スライドドアから乗降する時に足下を良く照らして
くれるので、夜間に後方から通り抜ける車にも人がよく見えて安全対策になる。
2は、何度か、ひやっとしたことがあり、助かりました。暗いところで
乗り降りするので、意外とこれは良かったと思います。
スキーによく行く人はLED取り付けに注意が必要です。
融雪剤のためLEDテープと配線の間がよく腐食しやすいです。
腐食しないような加工が必要です。
スキーに行くと話しましたので、腐食しないように、Furudenさんが特別加工をしてくれました。
Posted at 2009/05/23 21:48:01 | |
ボンゴバンの装備 | クルマ