
和歌山県 九度山町で
人形めぐりが おこなわれています。
-------以下 引用-------
第3回 ~端午の節句~「町家の人形めぐり」開催について・・
東日本大地震により、被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみを申し上げます。
また被災地におかれましては、一日も早くライフラインが復旧し、皆様が元の生活を取り戻されますよう心よりお祈り申し上げます。
このイベントを通じて、訪れてくれたお客様に笑顔があふれ、まちの住民の元気な姿をお見せできればと願っています。そのことが、今回の震災被害を免れた者達の役割であることを一人一人が確信し「町家の人形めぐり」を開催させて頂きます。
期間中のイベント収益金は、お預かりします災害義援金と共に九度山町を経て「東北関東大震災義援金」として被災地にお届けいたします。
------------------------------------------------------------------------
まちが舞台 まちは人と人をつなぐ舞台
~端午の節句~
町家の人形めぐり
第3回開催 平成23年4月1日~5月5日
見学時間 朝10時~夕方4時まで(見学無料)
九度山まちなかの店舗や民家約70軒に五月人形や雛人形、手芸品その他お家の宝物が展示されます。
語り部によるまちなか案内や、もち花や簡単な手芸の体験館、お子様向けの企画や鎧兜の着付け体験も計画しています。
ご家族、お友達と連れたって、九度山で和みのひと時をお楽しみ下さい。
住民一同でお待ちしています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★ 期間中の「町家の人形めぐり」以外の催し ★
「椎出地区の皆さんによる ~趣味の作品展~」
○日 程 4月25日~5月1日
○場 所 九度山児童館(街なかの金時さんの近く)
○手芸・工芸・書画を多数展示。作品販売もあります。
「身近な手芸・工芸品作り教室 & もち花作り体験」
○日 程 開催日不定 = 開催する日にカンバンでご案内します。
○場 所 九度山児童館 (街なかの金時さんの近く)
○費 用 費用負担のある場合があります。(当日ご案内)
「手作り甲冑の試着写真撮影」
○日 程 期間中
○場 所 特設展示場(元栗岡商店) (カメラはご持参下さい)
「手作り甲冑~九度山真田隊~まちなか巡行」
○真田軍の巡行は休日など適時。出会われたらご一緒に記念撮影を・・・。(雨天中止)
○ご希望者は参加することができます。手作り甲冑は着付けします。
「こども劇場」(無料)
「紙芝居:真田十勇士物語」と
「~うめぼしばあちゃんずう~ 川嶋敏子氏が語る東北民話」
○日 程 5月3日午前10時と午後2時の2回公演
○会 場 水道会館 (九度山郵便局の近く)、大人も大歓迎
「お茶会」
○日 程 5月3日 午前10時~午後4時(お茶券 500円)
○会 場 松山常次郎記念館
★ 大正琴演奏会、スタンブラリー、写真コンテストは中止となりました ★
Posted at 2011/04/18 22:40:13 | |
その他 | クルマ