• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかしそ【ニャ】Go!のブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

車中泊用のトイレ消臭剤

車中泊用のトイレ消臭剤お気に入りの消臭剤です。

タオプランニング社の

新・トイレ消臭剤 えひめAI-1・Kです。

読み方は、「えひめ あい」と読みます。

この消臭剤の特徴は、

スプレーすると瞬時にアンモニアなどのにおいが消えること

原材料が環境浄化微生物の環境浄化微生物でもある

酵母菌、乳酸菌、納豆菌など

食料品となる微生物を組み合わせていることです。

せっけんなら、すぐ成分がわかるのですが、

消臭剤というと何か合成の物が入っていないか

野外で使えるか、安全安心か、わかりにくいものですが、

これは、原材料が、酵母、納豆、乳酸菌と糖類と水と食べれるもので

作られています。(☆飲用、食用はしないでください。)

えひめAIは、動物がいても安心です。

えひめAIには、下のような姉妹品もあります。






クリビオ消臭液 といいます。

ピグマットショップ 楽天市場店で735円(平成24年6月19日現在)

で売っていました。ここが一番安いと思います。

車内消臭用にも使えるので便利ですよ。


めったにないのですが、

なかなかにおいが消えないときには、

次の品もあわせて使うことがあります。

太陽油脂という会社の

「ナチュロン トイレ洗い石けん」といいます。

自然は石けんのトイレ洗剤です。

とても安心で自然にやさしいです。

生協とかでも販売していて、パックスナチュロンブランド名で

出している会社です。

400円前後で売っています。

えひめAIは微生物原料で、

一方のせっけんは、微生物を殺すので、

えひめAIをかけたところには、直接かけず、ビニール袋

内側壁面にかけたりします。

泡になるのがいいと思います。

においもさわやかでいいですよ。

余談ですが、石けんのトイレ洗剤は

よごれがなかなか落ちないという偏見がありましたが、

なんのなんのトイレ便器がぴっかぴっかになります。

掃除をした後にぴかぴか光りますよ。

以前は、酸のきつい、サ○ポールを使っていましたが、

こちらに切り替えてとても満足しています。

Posted at 2012/06/19 22:40:32 | コメント(1) | その他 | 旅行/地域
2012年06月17日 イイね!

携帯トイレ 簡易トイレ アラカルト

携帯トイレ 簡易トイレ アラカルトこれは、南港さんブランド

サザンポート(southernport:文字通り南港ですね。)

の折りたたみ式簡易トイレです。



SOUTHERNPORT 簡易携帯便座 大人用 PTT-1001といいます。


折りたたみ式でコンパクトに収納しています。

コーナンeショップにて2980円(2012年6月17日 現在)

で売っています。

5250円以上買えば送料も無料になります。


も498円(2012年6月17日現在)で売っていますので、併せて送料無料にしてみては。


これは、組み立てると下のようになります。




地面の上に置くと、高さが足りないので、

用を足すには時、足の置き場に困るので、

少し使いづらいとおもいます。

段差を利用するとか工夫が必要です。

車内での、シートにおいて使うときにはちょうどいいかと思います。

キャンピングカーの大きさなら

下のタイプのポータブルトイレがいいかと思いますが、




車中泊ならコンパクトにたためるナンコーさんの

折りたたみ式のトイレがいいかと思います。

おしっこだけなら、以前にも書きましたが

ボトル携帯トイレ← クリックしてください。



がピカイチデす。

ためるところが取り替え式のペットボトルになっていますよね。

用を足した後にペットボトルのふたをして、

置いておくことができる逸品です。

次回は、簡易トイレ用 エコ 消臭剤をご紹介いたします。

Posted at 2012/06/17 20:33:14 | コメント(1) | キャンプ道具 | 旅行/地域
2012年06月10日 イイね!

アウトドアの本格ガスコンロ「風まる」

アウトドアの本格ガスコンロ「風まる」アウトドアの本格ガスコンロが

岩谷さんからまたでましたね。


CB-KZ1「風まる」

といいます。

扇風機のそばで、火をたいても少し炎がゆらぐぐらいです。

この風防性能はピカイイチですね。


カセットフー マーベラスは、現在1万円前後で売られていますね。


この風まるは、岩谷のサイトでも5980円

最低値で楽天のある店では4500円前後ですね。

プラスティックケースがついていてなかなかおしゃれですね。



一つ不満を言えば、カセットフーBO-(ボー)と、比べると

火力が3.5KWで フーBOの4.1KWから、少し火力性能が後退していることです。

フーBOの煮炊きの早さには、本当に舌を巻くぐらいで、

一度知るともうもどれない便利さですよね。

野外では、風が吹くことが多いので、これだけ風を防いだら、こちらのコンロの方が、

エコ、省エネで、早く、煮炊きができるかもしれませんね。

ちりとり鍋や15キロまでの大きな鍋が使えるというのもいいと思います。

Posted at 2012/06/10 22:59:52 | コメント(1) | キャンプ道具 | 日記
2012年06月05日 イイね!

ミシュラン三つ星の日本一の「たまご」!!!

ミシュラン三つ星の日本一の「たまご」!!!東京のとあるミシュランの三つ星レストランでも使われているそうです。

高級フレンチの素材として使ったら、ものすごい料理ができるのでは。。


味コクうまみ、
ねっとり感ともに日本一の卵です。

「ニワトリノニワ 池田なません」といいます!!

高知県四万十の太陽とおいしい水をたっぷりとった健康な

平飼のニワトリから生まれたたまごです。

「美味しんぼ」に載ってもいいようなたまごですよ。



黄身の堅さといいますか、
中身の濃さといいますか、ねっとり感がものすごいです。


生卵なのに半熟卵の黄身のようにねっとりとしています。


中身とうまみがとても濃縮して詰まっています。


カステラやケーキに使用してもこくが出ておいしいと思いますよ。



ねっとり感を思わずビデオで撮り、アップしてしまいました。

「ニワトリノニワ」は以前は「ねはんの里」といっていましたが、これは

生産者の人が以前お遍路さんをやっていたというところがから名付けられたとのこと。

現在は、NHKプロフェッショナル仕事の流儀のデザイナーさんから

名前をもらって、なま専門で食べる卵という意味で「なません」としたそうです。



箸二本で突き刺しても
全然破れたり崩れたりしません。
ねっとり感がよく出ていると思います。
クリックして再生してみてください。





生卵の様子はこんな感じ。








お値段は、正直言って結構します。

でも、これが高いか安いかは、育て方をみれば納得できますよ。

不健康な卵を食べるのかいいか、健康的なにわとりの昔ながらの

元気な卵を食べるのかいいか。

考えてみるのもいいですね。



購入はこちら



四万十の道の駅「とおわ」でも売っていますよ。

天皇様に献上してもいいぐらいの、
すごいたまごです!!
関連情報URL : http://niwatorinoniwa.com/
Posted at 2012/06/05 19:19:27 | コメント(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

書籍「車中泊バイブル」やその著者のブログ、軽自動車キャンパー「ラクーン」の「ちち」さんのブログ、「ジムニー+ニワドーでGo」の「こういち」さんのブログ、「自作キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996 
カテゴリ:キャンプ場 お得情報
2011/04/17 01:21:46
 
マンボウ・イブと暮らす 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/14 02:18:34
 
ひのくにさんぽ 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/08 23:56:41
 

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ディーゼルターボなのでトルクが太い分80㎞ぐらいまで力強く加速します。音も思ったより静か ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation