• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかしそ【ニャ】Go!のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

単3・単4 16本同時充電器

単3・単4 16本同時充電器キャンプや車中泊で意外と困るのが、
電池ですね。

LEDランタンを3台 ×電池3本 = 9本

デジカメ 2台 × 4本 = 8本


1日に一回ぐらいは消耗してしまいますね。

純正のパナソニックの充電器では間に合わない

ということはありませんか。

上海問屋

というところで、一度に16本充電できるものを発見しました。

大陸性なので、日本製のように、細やかでなく、すぐ壊れてしまいそうですが、

普段日常では、純粋のメーカー品を、

旅行中は、臨時で短期間

使うというのがいいと思います。

この充電器は、単3電池 も 単4電池 

も充電できるところが便利ですね。

電源も、コンセントとシガーソケットの2系統のケーブルが使えます!

税込み価格で、3999円でした。

(平成25年9月17日(火)現在 送料別)

Posted at 2013/09/17 23:54:56 | コメント(1) | キャンプ道具 | 旅行/地域
2013年09月01日 イイね!

宇津神楽(うつかぐら)

宇津神楽(うつかぐら)演者の 「百鬼ゆめひな」 さんと 
純粋無垢な少女の人形の
写真です。

「百鬼ゆめひな」 さん は、 
  本名 飯田美千香 さんといいます.


週刊朝日 2013.5/31 号に 特集が組まれた 人です。


宇津神楽 と 書いて 「うつかぐら」 と よみます。

飯田さんの 師匠の 「百鬼どんどろ」さんを 偲んで 作られたといいます。

原案は、 あの 「風立ちぬ」の 宮崎 駿 監督だとか。

「千と千尋の神隠し」の雰囲気を持った 神楽でした。

台詞はありませんが、人形の動きや 舞や 仕掛け

を十二分に楽しめます。

長野県の南部、岐阜県との境界近くに 昼神温泉 というところが あります。

石苔亭 と 書いて 「せきたいてい」 と よみます。

「石苔亭 いしだ」  というところで やっています。

宇津神楽の 演目は 「障遣願舞」(さやりがんまい)と いいます。

上演開始の2時間前にホテルに着いてしまいました。

2時間ありますが、お食事などどうですか?と 

ホテルの人ににこやかに

誘われましたが、とてもいい雰囲気のホテルで、

その風格に圧倒されます。

和風ですがとてもおしゃれです。

門構えがとても大きく、新鮮な木の香りがいたします。




とても大きいでしょう。

門を入ると

石抱きけやき が ライトアップされていました。



玄関はいると 舞台が見えます。



玄関とフロントの感じはこれ



そして舞台はこんな感じ とても 本格的な舞台です。 
大きな舞台で新鮮な木の香りがしました。



雰囲気に圧倒されてしまいました。

あまりにも早く来すぎてしまったので、近くの温泉街をぶらぶらしました。

朝市広場で、テーブルといすがあったので座って、いろいろだべってました。

30分前に行くと、なにやら 舞台で 寝ている女の子がいました。



そのまわりに、マックロクロスケ と いいますか、
黒いお手玉状のものが、 まとまっておいてあります。




ちょっと おどろおどろしい 雰囲気ですね。



20時半からの上演でした。

こんな感じの おどろおどろしいところから始まりました。(別会場のビデオですが。)




30分の公演が とても 短く感じられました。 とてもいい思い出になりました。

すごい雰囲気と迫力で 思わず 舞台に 引き込まれます。

登場人物の 「うつ男」が 「千と千尋の神隠し」の カオナシ に

にていましたが、 師匠の どんどろ さん の

以前から あった お面だとか。

ワンドリンク制で、8月31日にいったときには、

ひとり 1500円でした。

ドリンクも 超一流!!  注文したのは、「ゆずはちみつ」 と 「ジンジャエール」

ジンジャエールは おいしさに 思わずびっくりしてしまいました。



ストローの紙袋を 上品にも 帽子のように かぶせてあります!!

のどの奥まで ショウガの味がして とても さわやかです。

いつも飲んでいるのは、何なんだと思ってしまうほど 本物の味でした。

「ゆずはちみつ」も 上品で 濃厚でおいしかったです。

作っている場所は ここ



この上には、 窓から 観覧できる お食事処にもなっています。



風格のある、ひろびろとして 舞台を鑑賞して、この値段は とても お得で、

贅沢な雰囲気を味わうことができました。

一生に一度ぐらいは、宿泊してみたいな と 本気で思わせるような いいホテルです。

ホテルの人に お食事などいかがですかといわれましたが、 

いい気になって おもわす、お願いしそうになりましたが、

後で「いしだ」様のHPの

日帰り夕食のところをみて見てびっくり、

お値段も 当然 超一流でした。

ためいきがでましたよ。

子どもが大きくなってからですね。。。

いつかいくことを夢見て

こちらに 


載せました。

雰囲気味わうだけでも 大阪から行ってよかったと思います。
関連情報URL : http://www.sekitaitei.com/
Posted at 2014/10/07 23:39:20 | コメント(0) | おすすめスポット | 旅行/地域
2013年08月28日 イイね!

明るい!!白色のLEDランタン

明るい!!白色のLEDランタンキャンプ場に行けば、

絶対に オイルランタンのような 

赤色系の暖白色といいますか、

あたたかい光がいいと思っているのですが、

うちの子どもたちには、
「家にいるときと同じ明るい白い色のランタンはないの?」
といわれていました。

いつも「今使っているのの白色版がでたらね。」
といって伸ばし伸ばしにしていました。

新しく製品が出ていたんですね。

ジェントスの エクスプローラー
EX-313CW という製品です。

私のお気に入りは、やっぱり暖白色の

ジェントス の
エクスプローラー (Explorer) EX-777XP です。



こんな感じのランタンで とても明るいのと、電池の持ちがいいのでとてもお気に入りです。

単3電池で 単一に変換する変換アダプター(スペーサー)

を使っています。

電池は、パナソニックの 「エネループ」を使っています。


今度の製品はこんな光の感じです。






これだと白色系で、冷白色といいますか 
青色系の明るい白色ですね。

EX-777XPでも 「エネループ」は使えているのですが、
この製品は「エネループ正式対応」をうたっています。

EX-777XPは 280ルーメン   EX-313CW は 300ルーメン 

さほど 変わらないかもしれませんが、313CWの方が、蛍光灯の明かりに近いので
明るく感じるかもしれませんね。

このランタンを買うならやっぱり Webby という 店が一番安そうです。
(2013/08/28現在)      価格 2,413円  です。



実際の明るさと電池の長持ち度をビデオでみてみたいというかたは
こちら





以前 EX-777XP を 紹介した詳しい 性能は
こちら

をごらんください。
Posted at 2013/08/28 23:32:34 | コメント(0) | キャンプ道具 | 旅行/地域
2013年08月24日 イイね!

じんべえ と いっしょに 泳ごう!! 

じんべえ と いっしょに 泳ごう!! 大阪天保山にある 海遊館 では、 大きなジンベエザメ が 泳いでいますが、

一度水槽の中にはいって 一緒に泳いでみたいなぁと思っていました。


その ジンベエザメ が なんと!! さわれます。

海外でよくあるって?

いえいえ 四国 高知県の 土佐清水市 にいけば 直接泳いで

さわれるんですよ。


貴重な体験です。



こんな感じで みんな 浮かんでいます。

ジンベエザメは、 深さ15メーターぐらいのところから、 だんだん 海面に

およいできますよ。



カメラの具合で 少し機械音が入っておりますが、 うちの 奥さんです。。。
いけすの網をつかみながら沈んでいきました。


ピースしているのが


娘です。 少し泳ぎのできる人なら さわれますよ。

イルカは 表面は ツルツルしているそうですが、

ジンベエザメは ざらざらしているとか

やはり サメ肌ですね。。。


一度いってみたい方は、 こちらへ


撮影は、 

ケンコー トキナー の
DVS508W YE



現在 5000円ぐらいで売っておりますね。 アウトレット価格です。




Posted at 2013/08/24 20:45:11 | コメント(1) | おすすめスポット | 旅行/地域
2013年01月15日 イイね!

断熱シート 車中泊 あれこれ

断熱シート 車中泊 あれこれ今年もよろしくお願いいたします!!!


アイズという会社の マルチシェードという 商品と同じです。

アイズの方がカラーやレパートリーが多いのですが、

7層構造という言葉に惹かれ、ロータスのサーモプロテクターが購入の決め手となりました。

それまでは、ぱたぱたマットで作っていたのですが、荷物もだんだんかさばってきたので、

コンパクトなこの商品を購入することになりました。

布地で自分で作るのが一番安くていいですが、

手間を省きました。



パーツレビューにも載せています。

Posted at 2013/01/15 22:48:11 | コメント(3) | キャンパーへの道 | クルマ

プロフィール

書籍「車中泊バイブル」やその著者のブログ、軽自動車キャンパー「ラクーン」の「ちち」さんのブログ、「ジムニー+ニワドーでGo」の「こういち」さんのブログ、「自作キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996 
カテゴリ:キャンプ場 お得情報
2011/04/17 01:21:46
 
マンボウ・イブと暮らす 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/14 02:18:34
 
ひのくにさんぽ 
カテゴリ:ボンゴバンについて
2010/11/08 23:56:41
 

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ディーゼルターボなのでトルクが太い分80㎞ぐらいまで力強く加速します。音も思ったより静か ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation