• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMIの愛車 [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オーバーヒート対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フードダクト(ダミーダクト取り外し)これだけでは、余り効果なないが、エンジンルーム内の熱は放出する。
2
ダクトはピンで固定。めんどうだけど、しょうがないか。
3
ウオーターポンプ、サーモスタット(ローテンプ)交換。若干効果あり。
4
オイルクーラー設置。これも若干の効果。
5
スポイラーにダクト設置(くりぬき、網貼り)これが一番効果があった。スポイラーがラジエターへの風を遮っていたと思われる。風が入る事で他の対策との相乗効果を発揮したと思われる。ただし、スポイラーの強度と空力?が落ちるかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

カマロ フロントバンパー、エアロ新調〜♪

難易度:

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月19日 7:27
オーバーヒート対策ですか~
私は何も・・・ ^^;

下のべろ部分に紙など詰まらせないようにしてるだけですが・・・
コメントへの返答
2009年5月19日 21:06
oimo 7117さんは後期型でLS1だから大丈夫でしょう。でも、前期型で15年前のLT1は色々と大変です。税金も1割UPして96800円になるし、頭が痛い季節です。

プロフィール

「[整備] #ZeaL シフトインジケータ取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/521992/car/3014501/6181227/note.aspx
何シテル?   01/15 23:13
S2000の99年型GH-AP1に乗っています。 2014年5月に16万kmの車を買いましたが、今のところ調子が良いです。 これから大切に永く乗って行こうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 16:04:04
ZEAL メインシート交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:38:45
フラッグシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 04:11:12

愛車一覧

ホンダ S2000 エス (ホンダ S2000)
99年の初期型です。 最近ボンネットとミラーを黒くしました。
スズキ RH250 TMIのRH250 (スズキ RH250)
RH250-J型(1988年)です。
ヤマハ ZeaL TMIのZeaL (ヤマハ ZeaL)
92年型ZeaLに乗っています。
ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) TMIのZeaL (ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール))
FZX250 ZeaL 92年型 オークションで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation