• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

RAGAZZON! RAGAZZON!

RAGAZZON! RAGAZZON! そうそう、おヒゲが直りました~!

アルファロメオ堺の皆様、
いつも迅速に対応頂きアリガトウございます。
ホント感謝してます!

通常は小さなピン状のものが付いているそうで、
それがどっかいっちゃったみたいですね(笑)。

皆さんも、おヒゲが浮いていたら、即ディーラーさんにご相談ください。

さて、これで安心してサイレンサー・チェックに出かけられる!
再びおヒゲが付いた500をかっ飛ばして、いつものワインディングへ。

RAGAZZON、いいサイレンサーです。
気にいった!満足!
F500さん、ホントありがとうございます。

今のところ、角の取れた低音が響くだけで静かですが、

ファヴォッ ファ-ヴォッ ヴォーァァァ・・と
エキゾーストノートがワインディングに響いて気持ちいい!
頭の中にDEEP PURPLEのBurnやSPEED KINGが鳴り響くカンジ?(おいおい!)
最高です。

サイレンサーが焼けてきて、これも本来の音になっていくでしょう。

フィーリングの変化としては、3000rpm以下がトルクフルになったのと、
3000~3500rpm付近のトルクの谷みたいな不快なゾーンがなくなって、
気持ちよく5000rpmまで吹け上がるようになりました!
この回転がスムーズに上がっていくフィーリングが、一番ウレシイかな。

当たり前だけどパワーは全く変わっていません。
今後はエアフィルターをK&Nに変更する予定ですが、NAの1.4Lですから
パワーアップというよりは、フィーリングアップが目的ですね。

ホイール、サイレンサー、サスキット。(えっ?)
少しづつ、いじる度に自分好みになっていく。

500は最近まれに見る、楽しいクルマですね!
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2009/07/12 16:33:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年7月12日 17:21
お髭はピンが後ろからあったんですね!
お泊まりしなくて良かったんですかぁ。

RAGAZZONマフラー、これからが楽しみですねぇ。
コメントへの返答
2009年7月12日 22:44
昨日はお疲れ様でした。

おヒゲはディーラーさんが、
チャッチャッと直してくれました!

これで、アバルトのバンパーを買わなくても良くなって残念です(笑)。

RAGAZZON、今後の音の変化が
楽しみです!

それより、アバルトの全開音を聞いてみたいですね。

帰りに走り去るアバルトの後姿。
めっちゃカッコよかったですよ~!

また遊んでください!
どこでも出没しますんで。

2009年7月12日 17:24
ぜひ音色を聞きたいですね。

コメントへの返答
2009年7月12日 22:48
エッセさん、こんばんは。

19日に初めてお会いできますね。
楽しみにしております。
うちのコの音色も聞いてやってください!

僕にも、端々にまで手の入ったエッセ号を見せてください!
2009年7月12日 17:37
いいですね、凄くいいですよ、後姿も凛凛しいです・・・
どんな音を奏でますか?

サスキットも行かれたのですか???????

ひげも修復できて良かったですね。

roadkingさんのブログはどうも刺激が強すぎます・・・(冷汗)
コメントへの返答
2009年7月12日 23:03
アリガトウございます。
へへっ。ウレシイです!

音は今のところ、低音が響くくらいです。
ただ流しているだけでも気分がぜーんぜん違います(笑)。

こういう時、デュアロジックで良かった。
トルコンやCVTでなくて良かった!ってつくづく思いますね。
普通のAT車のマフラーを変えても、
こんな快感は・・ねぇ。

勿論、6速MTが一番ですけどね(笑)。

サスキットはまだまだ先のハナシです!
(いつもそういってますが)

500は構造上、どんな凝ったサスを奢っても
難しそうなので、
逆にシンプルに考えようかと思っています。
幸い周りに先輩が一杯いますので、
じっくり見させてもらおうと思います(笑)。

僕のブログは人の背中を”ポン”と押すだけですよ(笑)。

同じような趣味・立場・車歴の人が
ガケから飛び降りようか迷っている時に、
その背中を”ポン”ってね(笑)。

なんちって!ウソです。

逆にBAMBINOの方々とお会いしてから、
僕がそうされている立場です!
2009年7月12日 18:47
ラガツォン兄弟で“いつものワインディング”流しに行きたいですね~
マレリもいてるしな
ブォ~ンブォ~ン
コメントへの返答
2009年7月12日 23:11
ろっし会長、お疲れ様です。
いいですねーそれ!

みなさんの足回りの違いや、サイレンサーの違いの比較を楽しみながら”山遊び”。

どこでも参上しますんで、ぜひ誘ってください!

何より一番気になっている、
ある方が装着したマレリのサスキットのテスト走行(ならし?)を見てみたいし、
ある方のアバルト・エッセエッセサスの動きも見たいし・・・。
2009年7月12日 22:27
お髭無事に治って良かったですねぇ~。
触ってる最中に取れちゃった時はびっくりしましたが…
今、一番多いのはラガツォンシリーズですかね???
>会長、自分のは、車に乗り手がついていてません…(滝汗)
でも、行きたいなぁ~(爆)
コメントへの返答
2009年7月12日 23:15
はいっ!
直りましたよー お・ヒ・ゲ!

そんな事より、僕の気持ち分かってんでしょ~?(笑)

どうでした?乗り心地が良くなったのは
聞きましたけど、
高速は?一般路は?(笑)

カッチョイイですよねー。

今度お会いした時にでも、
また詳しく教えてくださいね!
2009年7月22日 20:34
こんばんは^^おじゃまします!!

うぅぅ!roadkingさんけっこうイジられてるじゃないですか><
こういう記事を見るとついつい妄想が暴走しそうです。(笑う)

しかも一番気になってるマフラー・・・羨ましいです!!
今後の展開指をくわえて拝見しますね。
コメントへの返答
2009年7月22日 23:23
500のいいトコは、GOLFやBMWに比べて、色々なタイプのカスタム(あるいはノーマル)が楽しめる所にあります(笑)。

クラシックタイプもあれば、バリバリのスポーツタイプもありますし、可愛いノーマルもいます。
どっちかっていうと、昔の500や空冷ワーゲンみたいな存在かもしれませんね!

僕はアウトビアンキA112なんかの昔のスポーツ・コンパクトが大好きだったので、そんな感じに仕上げたいと思っているのです。
あのSportSS用の純正16inchホイールもそういった雰囲気ですし、RAGAZZONの排気音もズバリ、昔のスポーツマフラーっぽいですよー!
そして、いま一番関心がある、マレリのスプリングも・・・(笑)。

さあ、zyさん、夢が膨らみますね!
どう乗るかはzyさん次第。
ノーマルを楽しみながらゆっくり考えていきましょうよ。

そして、一度オフ会に来てくださいよ。
色んなサンプル(笑)を見ることが
できますよ!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation