• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月08日

追憶・・・

昨日友達に会いに出掛けたCafe-Rで、
アルファロメオジュリア1750GTVに出会った。

懐かしさで胸が一杯になった。

 
一緒にいたzyさんと駐車場に飛び出し、オーナーさんとお話ししたり、
触媒を通さない ”懐かしい排気ガスの匂い” にはしゃいだり、
ガキみたいな楽しい時間を過ごすことができた(笑)。







一足先に社会人となった高校時代の先輩が、初めて手に入れたクルマが
アルファロメオ1750ベルリーナだった。
 

濃紺のベルリーナ(セダン)ボディは古めかしくて、
流麗なベルリネッタには似ても似つかないイカツイデザイン。

しかも塗装はすでにぼろぼろで、下回りは錆で穴だらけ。
駐車場に止めて、用事が済んでクルマに戻ると、
必ず下には錆の破片が落ちていた(笑)。


だけど音だけは、そう!エキゾーストノートだけは、
今思い出しても鳥肌がたつくらいの快音だった。


エアクリーナーを外しただけ。マフラーも確かANSAもどきだったかな。
たったそれだけしかいじっていないのに、
まさに血が熱くなるような最高の音を奏でてくれた。

意味もなくシフトダウンをしたり、トンネルに入った途端に
思いっきり加速してみたり。 ←これは今でも良くやってるな(笑)


エンジンは最高だったベルリーナだけど、
ある晩とうとう床が抜けて走行不能になった。
僕は初めて”表現”じゃなく、本当にクルマの床が抜ける事を知った(笑)。


一般の感覚でいったら、
「ひどい体験だったねー。だから70年代のイタ車なんかヨセって言ったんだよ!」
なんてハナシだろうけど、その人はあの血が熱くなるような快感をしらないんだ(笑)!




僕はクルマの魅力には、絶対スピードなんか関係ないと思っている。


元気で高回転型の小排気量エンジンと、軽いフットワークのハンドリング。
魅力的なデザイン。


そしてなにより、メーカーやデザイナー、エンジニアの
熱い想いが具現化されたモノがいい。



ドライビングしていて思わず頬がほころんでくる、
ホットなスピリッツにあふれるクルマ!




 






あれから何年も月日が流れて、僕は今 New FIAT500に夢中である(笑)。
 


理由は・・・・






 







いうまでもナイよね!!(笑)



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/02/08 22:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

検査入院
TAKU1223さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年2月8日 23:12
いやぁ、いい車みれましたよねぇ~!!!

自分にとっては、雑誌の中の車でしたが、美しい現車を見ると…
お帰りの際も、いい音してましたよねぇ~!!!

でも、同じく500に夢中です!!!
コメントへの返答
2010年2月8日 23:15
むっ、
自分にとっては雑誌の中のクルマ〜?
僕とごっし〜さんは確か10歳くらい違ったっけ?

まっ、いいか(笑)!
同じ500ジャンキーやもんね〜!!
2010年2月8日 23:21
うは!あえてこの写真!!
昨日ブログアップしてから昔の写真を1時間ぐらい眺めてましたよ。
あの車内に座った時ズババババババババババババッババババといろんな記憶が駆け巡りました。

きっといつかは!この時代のalfa手に入れましょうね!roadさんも!(笑
その日のためにお互いがんばって働きましょう^^
もちろん500は手放しませんよ!いつまでも!

あっ取り乱しました~昨日はお疲れ様でした!
コメントへの返答
2010年2月10日 23:44
いっしょや!
やっぱりzyさんはクロモドラ・ブロスや!
シャークティースさんやぁ!!

僕も昔の本を引っ張り出して、
昨夜はモンモンと過ごしました!!
やっぱりジュリアTIスーパーかな。
ジュリアスプリントGTVかな。
いやいやGT1300ジュニアだよな・・・
みたいな(笑)。

勿論、500は手放しませんよ!
いまどき、こんなイイクルマないって!

頑張ってアルファを手に入れて
カオ〜ンっと走り回りましょうね!!
2010年2月9日 0:19
時代を超えていいものはいい、理屈ではなく五感の世界で良さが伝わってきます。
先日のクラッシックカーミーティングもそんな空気で満ちていました。
newチンクにも時代を超える何かが潜んでいるような気がします。そう思っています。
コメントへの返答
2010年2月9日 8:41
そうなんですよね。
よくクラシックカーやハーレーの世界で
見られるような「古い方が偉い」という
風潮は大嫌いですが、
自分の感性に合う時代やメーカー、ストーリー
を持つクルマってのは本当にあこがれます。
Newチンクは付き合うほどに、そんな
愛着が沸いてくる不思議な「新車」ですね!
2010年2月9日 0:25
乗り続けられてる古いクルマって
良いですよね~
ダメダメな所が有ってもオーナーに
愛され続ける何かが有る訳ですから

500も、まだ乗ってるの?って 
言われるくらい乗ってやります。
コメントへの返答
2010年2月9日 8:21
古くても乗り続けられるクルマ。いいですよね〜!
勿論、壊れた瞬間は激しく落ち込んで
もう維持するのキツイかな・・・て思うのですが、
すぐ立ち直って前向きに対処してしまう。
愛着を超えた何かですよね(笑)。

そうですね。ここの所、乗り換えが激しかった
僕ですが、この500だけは新車が旧車と
呼ばれるまで乗り続けたいねって
妻といつも話しています(笑)。
2010年2月9日 13:39
まいどです^^

アルファ格好良いですね!ウットリしてしまうボディーラインが素敵です♪

話は変わりますが掲示板に貼ってあるお店は平野のお店なのでしょうか?

ひょっとしたら共通のお友達が存在するかもしれません(笑)
コメントへの返答
2010年2月9日 21:35
幼稚園の頃に買ってもらったマッチボックスの
ジュリエッタスパイダーのミニカーが大好き
でした。70年代のアルファは最高ですよね。
勿論それ以降のモデルも大好きです。なんたってDTM世代なもんで(笑)。
ブリリアントをご存じなようですね!
逆に僕は先日初めていったんですよ。
あのお店は以前ハーレーのディーラーだったので良く通っていたもんでね。
雰囲気も良いし、居心地いい店舗でした!
今度ご一緒します?僕はバイクかもしれませんが(笑)。
2010年2月9日 16:09
うちの嫁さんはユーロカップで写真を撮りますが、最近は僕の車よりも古いアルファの方が多いのです!困ったものですが、「最新の車よりもかっこいい!」と...
コメントへの返答
2010年2月9日 22:08
だめやないですか〜オクサン!
旦那さんはウイナーですよ!
あの精悍なミニを撮らんで、何を撮るとですか(笑)。
でも、あこがれのジュニア1300GTAと一緒に
走れて感動しましたよ〜!
あの時代のアルファのデザインって、
なんていうか・・・・最高なんすよね。
2010年2月9日 17:58
roadkingさんのクルマに対する愛情溢れる文章・・・いつもジーンときます・・・。
古いクルマでも大切に乗ってらっしゃるクルマは、オーナーの愛情とこだわりがひしひしと伝わってきますね!!
roadking号の写真もアルファに負けずメチャクチャカッコいいです!!!
コメントへの返答
2010年2月9日 21:41
ドルチェさん、いつもありがとうござます!
僕もドルチェさんの作品にはジーンと
来ていますよ。マジでね!
僕は好きなクルマのハナシになると、
思い入れが強すぎて、冷静になれんとです(笑)。

僕の可愛いアズールのチンク。
結構思い入れがあるのですよ!
2010年2月9日 18:18
Cafe-Rには旧車がよく訪問されるのでしょうか?

 私はroadkingさんの様に思い出になっている車は無いので、思い出話も出来ませんが1970以前の車のデザインは格好良く見えます。

 日本車でいえばトヨタ2000GTの時代(1960年代)いわゆるビンテージ時代の国産車も魅力たっぷりと思っています。

という訳でトヨタ2000GTはあこがれの車ですが、入手出来る値段ではないし今は思いを巡らせるだけです。

昔の国産車談議もしてみたい感じです。

コメントへの返答
2010年2月9日 21:49
Cafe-Rには信じられないような旧車が
姿を見せます!・・・といっても、まだ僕は
3回しか行った事がないビギナーですが(笑)。
クルマへの想いは人それぞれですもんね!
でもesse500さんにはminiがあるでしょ?

僕は日本車も大好きです。魅死魔国友バリにね!(知ってます?)
60年代〜80年代も好きですし、一方では
最新の三菱アイには心身ともに惚れ込みました。
志の高い日本車には、必ず「挑戦」の2文字が
似合うと思います。バンケル・ロータリーの
マツダのストーリーなんか泣けますもんね!
特に最後のル・マンでの787なんか・・・
止めときましょう!(笑)
2010年2月9日 20:19
お疲れさまでした!
リフレッシュできましたか?
僕は旧車のことは全然わかりませ~ん。
500が大好きなのはいっしょですよ!
コメントへの返答
2010年2月9日 21:57
同志、ろっしマニアさん!
ワインディングでのろっしさんの走りを見て
これは同じ世界の人間だと思いました(笑)。
クルマの好みや趣味はそれぞれでいいんですよ。
大事なのは・・・・500が大好きな事。
そして500の可能性を誰よりも信じている事。そうでしょ?

でも僕が500に大きなクマちゃんの耳とかを
付けたり、ボディにアニメのイラストとか書き始めたら、「オイオイ」と肩を叩いて
くださいね!

ホントにリフレッシュになりました。
頭痛と倦怠感を押して行って良かったです!
特に、帰り際に自分の500に向かいながら
ろっしさんがつぶやいた一言。
「あ〜よう喋った・・・」
これが最高でした(笑)!
2010年2月9日 21:01
激しく同意します。
75以降のアルファしか乗ったことありませんが、アルフェッタとか憧れてました。
もちろん段つきやジュリアスーパーも・・・

へこたれもんやったもので・・・維持考えて手出せませんでした。

私は今でも75がもう一回欲しいとです!
本物は無理なのでエヴォルツォーネキット組んで・・・ホイールはロナールかOZのモンツァかなとか・・・
75はなんといってもセンター1本出しのマフラーが・・・

今、いい75がエンスーの杜に出品されてあるんですよね・・・
いかんですね・・・これくらいにしておきます。
コメントへの返答
2010年2月9日 22:06
生粋のアルフィスタ、Vespaさん!
僕らは75、new SZ、155世代の人間ですが、
実際に乗っている人は回りにいなかったですね。
ランチアデルタ・インテグラーレ16vくらいかな。
Vespaさんの車歴は凄いですよね!
ぜひもう一度75を手に入れて、コンペティティブな75を制作してくださいよ!
僕は1300ジュニアかジュリアスーパーで
サーキットを全開で駆け抜けたいです!!
2010年2月9日 22:43
排気管の出口で匂い嗅いでる子供でした。

今思えば・・・
生きててヨカッタ。
コメントへの返答
2010年2月9日 23:11
ねえ。しかも有鉛のね!(笑)
でもzyさんの気持ちも分かるでしょ?

排気管の前にしゃがんでいるp_okaさんに
会ってみたいですね!
今の面影はあるのでしょうか?(笑)
2010年2月12日 1:30
うんー良いな!!
右ハンドルなんですよね。
ジュリアがQuadrifoglioやANSAマフラー(ANSAの刻印では無くANSAのロゴマークです)が一番似合いますね。
西風さんの漫画を思い出す。
悪魔の千さんや樹里亜。。。
また読みたくなったGTロマン!!

コメントへの返答
2010年2月13日 10:19
当時の伊藤忠商事モノかと
思ったら、オーストラリア仕様ではないかと
オーナーさんが言われていましたよ。
ANSAとマルミッタアバルトは、特別な存在ですよね!
155V6さんもGTロマンを?
僕も500に乗るようになってから、実家から
90年前後の初代GTロマンを全巻持ってきました(笑)。またはまってますよ!

最近再スタートしたGTロマンもよいですが、
昔の話しが面白くって!
いかん。西風さんの漫画の話しになるととまりませんね!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation