• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

夏が終わったある日のこと・・・

 

ある日突然、大好きな夏が終わってしまった(笑)。

Tシャツやタンクトップで過ごしてきたのに、
昨日の早朝は、ロングTシャツの上にネルシャツを羽織っても
まだ寒かったのだから・・・。





9月25日(土)AM7:00。
信貴生駒スカイライン パノラマ駐車場。

フィアット500       4台
695SSアセットコルサ   1台
newフィアット500     1台
フィアットプント                 1台
ジュリア1300ジュニア    2台
ジュリア・スプリント          1台
75エボルツォーネ                  1台
ユーノスロードスター       1台
930ポルシェ・カブリオレ        1台

 
合計13台もの魅力的なクルマと、オーナーさんに
お会いすることができました。


イベント形式ではなく、ただ皆さんで集まって、
走りたい人間は心ゆくまで走りを堪能し、
おしゃべりに夢中な人は
気のゆくまでコミュニケーションを楽しむ・・。

まあ、こんな感じのゆるい集まりだったのですが(笑)、
お集まり頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
 
いつものド下手な写真で恐縮ですが、その雰囲気を、
感じ取って頂けましたら幸いです。

(あにいさんにスタイリッシュな映像を制作頂くまでのガマンです)
 ↑他力本願!
 
 
ついに、ついにあにいさんから映像が届きました〜!!
むっちゃ爽やかっ! 当日の楽しい様子をお楽しみください!!
 
あにいさん、ありがとうございます! 最高ですっ!!
 



 


 
集合場所へと向かう途中、
 凄いスピードで(真面目に)練習中のzyさんとすれ違いました。
 
 珍しく誰よりも早く集合場所に現れた後は、
興味深げに僕の500を弄りまわしていました(笑)





 

その直後、快音を響かせて現れたのが、75EVOさん!
初対面なのにとても明るく親しみやすい方でした。

ウオーターポンプからのクーラント漏れは、その後大丈夫でしたか(笑)?
 



 

その後に現れたのは、美しいモスグリーンの500に乗るういろうさん。
 
そして、シックなグリーンのジュニアをとても速く、
スマートに駆るheyさん。
素敵なライフスタイルの先生でもあります。
 
 



 

 今日はプントで来られた75TSさん。
速い人は何に乗っても速いと痛感させられました。
今回は僕を救援頂き、本当にありがとうございました!
 
 




いつも廻りを楽しませてくれる明るい人柄。
その映像センスにはいつも感嘆させられます。
 
でもロードスターに乗ると、おっそろしく速いあにいさん。
今回は、シンクロなしの僕のちょんまげ540を早速乗りこなし、
ドライビングを楽しんでおられました!
 




 
TSMで僕をトリコにした、 COOLなコルサスタイルのジュニアに乗る
904nさん。 

 そのダンディで格好いい外見とひょうきんな人柄で、

上記のあにいさんと一緒に、お会いする度に僕を
顔の筋肉が弛緩するほど笑わせてくれる名コンビです(笑)。
 
 



今回は、僕のトラブルに最後までお付き合い頂いた
801sさんのジュリア・スプリント。

本当にありがとうございました!!
後の予定は大丈夫でしたでしょうか。





 
オートマイスター・チューンの恐ろしく速い500(650)を駆るたけさん。
 
たけさんにも最後までお付き合い頂いてしまいました。
本当にありがとうございました。


でも楽しかった〜!!(夜はゆっくり眠れましたか? 笑)
 




 
 
そして、一度お会いしたくてお誘いさせて頂いた、
 930ポルシェ・カブリオレ乗りの
Nonkyさん。
 僕の500の前オーナーさんでもあります。
予想通り素敵な方でした。

色々と僕の500の過去の姿を教えて頂いて、ありがとうございました!
今回はゆっくりとお話できませんでしたが、
宜しければ今後ともよろしくお願い致します!

 
500友達のみなさ〜ん、僕のちょんまげは、540ccだそうですよ!!
 






とにかくフォト・ジェニックな695esseesseアセットコルサを駆る
京都白鼠さん。

今回も、再びアセットコルサを運転させて頂きました。
ありがとうございました!

もうあれは500じゃないですね〜。 完全に別の次元の戦闘機です!
 
 




今回、みなさまに謝らなくてはならない事がありました。
 
あにいさんに500の運転を楽しんで頂こうと、
別の駐車場までドライブした
僕たちは、
 ”交換試乗会”で盛り上がってしまい、

集合場所のパノラマ駐車場になかなか帰らず・・・

 
結果、heyさんや75EVOさん達に、
「何かトラブルに巻き込まれたに違いない」
 と心配を掛けてしまいました。


 
本当に申し訳ありませんでした。
 
 



 
 
 
アセットコルサと共に、904nさんのジュニアも運転させて頂きました!
その素直なハンドリングと凄まじい咆哮!
どれをとっても最高!! 
 
 ・・・やっぱりいつかはジュニアを手に入れたい!!


904nさん、不慣れな僕にハンドルを任せて頂いて
ありがとうございました!

お互い、蛇蔵みたいな魅力的なおじいちゃんを目指しましょうね(笑)!

 
 





実はみなさんに謝らなくてはならない事がもう一つあります。
来て頂けた方々に、最後のご挨拶ができなかった理由・・・
 
僕の500は走行中にトラブルに見舞われ、
同乗していた904nさんと一緒に、
とある場所にポツンと止まってしまったのでした!!


・・・これがウワサに聞く、信貴スカの魔力だろうか。
あにいさん、真顔でいわんといて! ・・・怖い(笑)。


 
 
プラグ等の電気系、2次エアチェック他、904nさんと
考えつくところを全て見てみましたが、我が500は
アイドリングはするものの回転があがりません。
 
キャブのジェットやニードルのつまりかな・・・
 
なにしろ、ソフトバンクはもとよりdocomoすら届かない山中。
電話での救援要請をあきらめて、とぼとぼ歩いていた僕を
見つけてくれたのが75TSさんでした。

取りあえずピックアップして頂き、集合場所まで乗せて頂きました。
本当にありがとうございます〜!!(涙)
助かりました〜!

集合場所には愛車Fiat500Dの整備はもとより、エンジン積み降ろしまで
自分でやってのける、ベテランの大阪髭親父さんがおられます!

奥さまとお子様には申し訳ありませんが、
同乗して救援を
お願いしました。

 
申し訳無いことに、この時既に多くの方々は帰られて
おられましたが、
あにいさん、75TSさん、京都白鼠さん、たけさん、801sさんは、大阪髭親父さんと
共に、904nさんが待つトラブルポイントに同行してくれたのです!

ホントに感謝、感謝です!!


 
結局その場でキャブレターを全バラ清掃して頂いた結果、
大量のブローバイガスの汚れがキャブの経路に詰まっていたのが
原因とわかり、小1時間後には僕の500は息を吹き返したのです!

 
 
文章だけ見ると悲壮な雰囲気ですが、
実はその間、散々アホな話で盛り上がり、
抱腹絶倒の小1時間でも
ありました(笑)。
 
 
ホントいいひとばっかり!
みんな気持ちいいイタ車乗りで良かった!!


 
 



対処頂いた大阪髭親父さんには勿論、
最後までお付き合い頂いた皆様にも心から感謝させて頂きます!

801sさん、75TSさん、その後お約束があるにも関わらず、
本当にありがとうございました!
 
 

その後は、大阪髭親父さんファミリーと、あにいさん、904nさん、
たけさん、京都白鼠さんと、生駒山頂のラッキーガーデンに
遅いランチと休憩の為に向かいます。





席がいっぱいで、僕らが通されたのは「羊さんやぎさんコーナー」(笑)
でしたが、13時頃から17時まで楽しい時間を過ごすことができました。

多くはここで紹介するワケにはいかないオモロイ話ばかり(笑)。
顔の筋肉が弛緩して疲れるまで笑わしてもらいました。

 




 
最後にご参加頂いたみなさま、そして大変お世話をお掛けしました
大阪髭親父さんファミリーには心から感謝させて頂きます。

 
よろしければまた、一緒に楽しみましょう!!
 
 



 
 

ちょんまげ500改め、ちょんまげ540(笑)。



 
今回はゴメンな。早速、白鼠さんみたいなカッコイイ
オイルキャッチタンクを付けてやるから堪忍してな・・・ヨシヨシ。

えっ、自分の物欲の為やないよ。お前の健康の為に決まってるやんっ!
なに言ってんの?!

 
↓ なんか疑わしい目つき(笑)。
 






当日の様子を、よりアーティスティックな
皆さんのブログでご覧ください。

 
「イタリア旧車の魅力」 heyさん
http://ameblo.jp/heyjpn/entry-10659124027.html#main

 
「Fotografiat 500」 京都白鼠さん
http://foto500.exblog.jp/11341116/

 
「あにいのページ」 あにいさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/19819495/#koko 


「趣をさがす休日」 801sさん
 http://801s.blog59.fc2.com/blog-entry-684.html 

 

 
そうそう。今ね、こういうカスタムも考えているのです。→ ウソ!(笑)
 
 

 
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2010/09/26 11:18:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年9月26日 23:49
あらら、大丈夫でしたかぁ~
メンバーがしっかりしてて良いですね(笑

540とは微妙にロングストロークとか?ややボアアップ???
コメントへの返答
2010年9月26日 23:55
ホント、いつも廻りの方々に
助けられています。感謝・感謝です!

540って、OH時のオーバーサイズ・ピストン
みたいなものじゃないですかね。
でも軽快な吹け上がりをみると、
どうもそれだけじゃなさそうです。

謎が多いエンジンってス・テ・キ!
2010年9月26日 23:55
すばらしい!みんなで540を走らせていますね!
コメントへの返答
2010年9月26日 23:59
ありがとうゴザイマス!
ホントみなさんのお陰です。

今回は僕の540を楽しんでもらおうと、
何人もの方を助手席に乗せて、
ダウンヒル走行を楽しんでもらいました!
2010年9月27日 3:42
土曜日は ありがとうござたいました! ホント、楽しい時間過ごせました。
最後にオチがありましたが、無事に走れて良かったですね! roadkingさんのポジティブなトコ最高です(笑)

又、遊んで下さいね~
コメントへの返答
2010年9月27日 9:31
電話での救援要請をあきらめて、
峠の登りをとぼとぼと15分位でしょうか
歩いているときにプントを見たとき・・・
敵地で撃墜された戦闘機パイロットを
救援にきた友軍のヘリコプターのように
力強く見えました!(笑)

本当にありがとうございました。
そしてご迷惑お掛けしました〜!

今度はゆっくりとハーブクラブでお会い
しましょう!いつもありがとうございます。
2010年9月27日 6:35
600や650シリンダーをFエンジンブロックに組み込む為にはエンジンブロックの加工が必要になりますが、昔のキットでボアを70パイまで広げたシリンダーがあり、ブロック無加工で取り付けられたのがあったんです。35×35×3.14×70×2で534.5ccのエンジンです。ハイコンプピストンと組み合わせて、良く回るエンジンでした。
間違いないでしょう。
 回しすぎて壊したことあります。回し過ぎに気をつけてね〜。
コメントへの返答
2010年9月27日 12:08
この度は本当にありがとうございました!
お陰様で、このトラブルも楽しい学習事例で
済みました!! キャブの分解清掃も次から
自分でやってみます。それとブローバイを
外に逃がす加工も。

そうですか。約539ccのシリンダーキット。
それにハイコンプレッションピストンを
組み合わせているかもと・・・いいですね!

なんかね、色んな方の500を試し乗りさせて
頂いてきて思うのは、偶然に僕が手に入れた
この540って、知れば知るほど僕好みの仕様
だったんだって事なんですよね。

馬力はそれなりですが、
回転に比例してのパワーの出方。
中速以上の吹け上がりの良さ。
(いーんです。イタ車は低回転なんか・・・)
オーバーステア気味の設定の車両が多い中で、
扱いやすい弱アンダーステアのハンドリング。
お陰でケツが暴れようが滑ろうが、
ガンガン開けていけますしね。
(超細い125SRタイヤとのバランスもいい!)
FIAT500Rのギア(未確認)&ギア比も、
丁度僕の遊び場所には合っているようです。

いずれはたけさんや白鼠さんと同じ、
全域トルクフルでハイパワーの
ライトチューン650と足回りに行くと
思いますが、それまではこの吹け上がりのいい
540を、心ゆくまで楽しみたいと思います!

2010年9月27日 6:37
計算間違い。538.51ccでした。
コメントへの返答
2010年9月27日 10:33
一方では、常々回しすぎによるダメージを
心配してはいます。今回も真っ先に
「過回転でガスケットを吹き抜いた時には
どういう症状がでますか??」って聞いた
ように(笑)。
昨日、奈良県某所の集合場所に
遅れそうになって、2人乗りで
近畿〜西名阪を100km/h(5000rpm)
ちょっとで30分以上巡航しましたが、
これも過回転なのかどうか・・・。
(通常は90km/h 4500rpm)

峠ではコースとギア比との関係で、
しかたなく5〜6秒間、6000rpmまで
頑張ってもらうときもあります。
(常用は4500〜5500rpm)
人一倍ブローバイガスの排出量が多いのも、
高回転域を使用する頻度が高いせいなんですよ。

今回は帰ってから暫定的に、ブローバイを
エアクリでは無く大気解放するように
しましたが、これで今回のようなトラブルの
再発は無いかと思います。
(勿論キャッチタンクを設置します 笑)

色々と悩み多き僕とちょんまげ540。
エンジンの為を思うと街中での使用だけに
するべきなんでしょうが、一度でもフラットな
峠やダウンヒルでの540の運動性能を
味わってしまうと・・・

どうかこれからも色々とご教授ください!
今後ともよろしくお願い致します!!


2010年9月27日 10:57
当日はお誘いありがとうございました!
走って喋って、止まって(笑)歩いて、食べて…と
非常に濃い早朝ー夕方ミーティングでした。
信貴生駒は初めて走ったのですが、とても快適で
ゆっくり流すのも、これからの時期は良さそうですね。
お弁当もって行きたくなりました。

roadkingさんの少し人とは違う視点での
語り口、これからも楽しみにしています。
更に次お会いする時は、ピッカピカの
キャッチタンクが装着されている事だろうと
今から楽しみにしております:-)
コメントへの返答
2010年9月27日 11:48
こちらこそ、ご迷惑をお掛けして
申し訳なかったです・・・反省。

でも・・・トラブルを起こした僕がいうのも
なんですが、楽しかったですよね!(笑)。
災い転じて福となす!
キャッチタンクも物色中ですわ(笑)。
ただ、取り付け方法が・・・。

「ヒトと違う視点での語り口」って、
なんか僕が人類外のイキモノみたいとも
取れますね(笑)。いーかげんに
僕のしゃべりにも辟易しておられるかも
しれませんが・・・・やめません!(笑)

今後ともよろしくお願いします。
(というかもう1回どっか秘密で行きません?)
2010年9月27日 13:17
楽しそうでうらやましい・・・
わたしは運動会でつかれまちた。
次回楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年9月27日 17:03
家族サービス、お疲れ様でした!
やっぱり家族を大事にしないと、
おとーさんは好きな遊びにイレコメない
ですもんね!
また近々、75TSさんとも一緒に、
ハーブクラブででもご一緒しましょうよ。
ウチは愛犬も連れて行くと思います(笑)
2010年9月27日 20:44
いやいやいやいやいやいや〜

楽しかったですね
もう、たらふくMAXです!!!

チンク3台+ジュリア1台の山頂試乗会
言う事なしでした。


あ、ビデオね
自分のブログもあげる事もできず
悪戦苦闘で作業しておりますが
(新しいソフトで編集中)

ようやく先が見えてきました

もうすぐです

も ・ う ・ す ・ ぐ 


しかし、大阪髭親爺すごいですね
あの場所で分解してサクッと直してしまうなんて



コメントへの返答
2010年9月27日 21:47
いやいやいやいやいや〜

楽しかった〜! 
あんなにたくさん笑ったのも久しぶり!(笑)

チンクとジュリアの山頂試乗会、最高でしたね。
ロクに走らないと思われている500ですが、
意外と楽しいでしょ??

また僕の鳥肌を立てるような、ハイセンスな
映像を楽しみにしてますよ〜。
ス・テ・キ!

大阪髭親父さんね、実は翌日助手席の床が
サビ落ちて抜けたんですって。でも自分で
鉄板を買ってきて叩いてリブを付けて、
塞いでしまわれました! 凄いでしょ?
イタ車乗りの鏡みたいな方です。

えっ、僕も自分で手を動かせって?
クチじゃなくって?(笑)
2010年9月27日 21:48
当日は、お疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。
今回は、特にいろんな体験が出来て楽しかったです。
また、次回もご一緒させて下さいね。

当日の夜は、ぐっすり眠れましたよ。

コメントへの返答
2010年9月27日 22:03
takeさんって、たけさん??

おおっいらっしゃいませ〜!!
当日は最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました。感謝です!

でもホンマ楽しかったですよね〜。
みんなオモシロイ方ばっかしで。

勿論!またお声掛けしますのでぜひ
一緒に遊びましょう!

ビール飲んでコトンッ!ってやつですね?
ジュリアやロードスターとのチェイスなんて
滅多に体験できませんもんね〜。

オートマイスターさんに行って、
もっとハイチューンを施しますかっ!(笑)

ウソです。 今後ともよろしくお願いします!
2010年9月27日 23:30
お疲れ様でした~
いやー肝心なときに何の役にも立てず申し訳無い!!!
あのコースはほんと20年ぶりぐらいに走りましたがいいですね!
イロイロ妄想は膨らみますが・・・ナンノ?!

ちゃんとあの写真は使われてないと確認!(爆
ん?!今日も休みですか?!

・・・まさか!?なわけないか(笑
コメントへの返答
2010年9月28日 10:49
いやいや、こちらこそ愛想なしで
申し訳ありませんでした(笑)。

あにいさんの映像見てくれた?
素晴らしいねえ〜 楽しかったねえ〜!
やっぱ・・・いいねえ。

写真? 僕は約束は守るオトコですっ!
たとえ拷問されてもあの写真を
世に出すことはありません(笑)。

それより、チャオイタ仕様が固まったら、
また最終調整と練習に行きましょうね。
白鼠さんも一緒にね!
2010年9月28日 11:57
ひゃー、山下達郎がこんなに似合うなんて!
お天気も景色もクルマも笑顔も事件もアリ、で サイコーな一日だったんですね。

こちらはクルマが多くて、みんなで気持ちよく走ることはなかなか難しいです。。

むーー羨ましいです!
コメントへの返答
2010年9月28日 15:10
でもね、演出(笑)抜きでこんな感じ
なんですよ。楽しくって楽しくって!!

まあ、ちっちゃなトラブルもありましたが、
それさえも楽しい皆さんと一緒ならば
これまたオモシロイ遊びのようにも感じ
られましたしね!

僕も関東在住時は慢性的な渋滞に悩まされて
いましたね。箱根に行くのも4時起きとかで
行ってましたもん。 
2010年9月28日 12:01
やっぱり~~~~タダモノではなかったんだ!

540ccかぁ・・・て、どんなん?
マスマス怪しいのぉ。。。

「ちょんまげロードキングあせってこるさ540」ですね!!

しかしその場でキャブをバラすとは、さすが髭親父師匠!?

たのもしいお方じゃ!


あと4日がんばれば、14連勤が終わるし(涙)
コメントへの返答
2010年9月28日 15:17
連続勤務、ご苦労様です。
今週〜来週は僕の方が似たような
状態になりますが(涙)。

そうそう。前のオーナーさんにお聞きしたら、
購入時にセーリオさんに、540ccと
お聞きされたそうです。
まったく・・・(笑)。
大阪髭親父さんいわくハイコンプピストンも
入っている可能性大らしく、うれしくて
ワクワクしますね!

ちょんまげロードキング・あせっとこるさ540
って、いいなあ〜(笑)。カワイイかもっ!

例のフロア自作の件も含めて、大阪髭親父
さんには感謝と尊敬の念を強くしましたね!
本当にありがたいことです。

14連勤務が終わり、僕が落ち着く頃に
なったら、信貴生駒か柳生方面に
走りに行きましょうよ!!
2010年9月28日 21:55
本当に素晴らしいです・・・
映像拝見して鳥肌が立ちました。

こちらにも75Evo・・・この自動車はどうして私をこんなに苦しめるのか・・・

いつかきっとで・・私も頑張ります。

阿蘇も楽しかったです!
コメントへの返答
2010年9月28日 22:14
この方の75EVOが格好良かったんですよ!

ウオーターポンプのシーリングが
弱っているのかクーラントが駄々漏れ
でしたが、リザーバータンクのふたを
プシュ〜と緩めて圧を抜くと、
ピタッと漏れが止まるのが印象的でした(笑)。

Vespaさんが惚れ込むのが分かりますよ。
コンペティティヴで、戦闘的な趣きでしたよ。

阿蘇のお話、直接ゆっくりお聞きしたいです!
2010年9月28日 22:33
信貴スカの動画 すばらしい、 かっこいいじゃあないですか。
みなさん 輝いているように 見えます。
 
羨ましいなあ。
大阪髭親父さん お疲れさまでした。 ハブスリーブ調子いいですか?
コメントへの返答
2010年9月28日 23:30
いいでしょ?
いつもながら、あにいさんの映像センスには
本当に感激させられますよ。鳥肌たちます!
マジで(笑)。

ホント皆さん気持ちのいい人ばかりで
集まって遊ぶのが楽しくてしかたありません。

今回は大阪髭親父さんにとてもお世話に
なりました。凄いヒトですよ。
2010年9月28日 23:01
904n改めエ○ヤスです・・・笑

あわわわわ、、、えぇ〜っと、何と言いましょうか、、、!?

見る見るうちにroadkingさんに化けの皮をはがされてしまいました、、、。

あれが素の、ワ・タ・シ・・・爆

これからもよろしくですぅ〜。

途中でのトラブルは先週と同じ症状だったので
キャブかなっとは思ってましたがいじる事が出来ない私は
なす術も無く、、、、。
今回とても勉強になりました。

コメントへの返答
2010年9月28日 23:43
あのね、エ○ヤスって・・・(爆)
夜中に大声上げて笑ってしまった
やないですか!
もうっ。 もっと自分のイメージを大事に
した方がいいですよ。格好いいジュリアを
おしゃれに乗りこなす、ダンディな
イメージをね。
腰振って踊らなければ、
マジでかっこいいんですから!(笑)

まあ、素のエ○ヤスさんの姿を
見てしまった以上後には引けません。
今後ともとことんお付き合い
頂きましょう!!

それより今回は本当にご迷惑お掛けしました。
一緒に同乗して3つめのコーナーで失速
するわ、炎天下の某所に止まってしまうわ、
僕より先にエンジンに手を付けて油まみれに
なるわ、挙げ句に僕の540と一緒に
炎天下の某所に置き去りにされるわ、
どこからともなく現れた、不思議な人たち
が沢山通るわ、
図鑑にのってないような不気味な虫が
足元を這うわ、
美しいスタイルとエキゾーストノートの
愛車ジュリアを「これってハイブリッド?」
って言われるわ、
本当に大変な一日だったと思います(笑)。
ご恩は忘れません。

これにこりず、今後ともボクと540と
遊んでやってくださいね!
2010年9月29日 22:06
すごく楽しそうな1日で、参加できなかったのが悔やまれます。
そして、なんてかっこいい動画なんでしょう。いいなぁ~
最後のオチがそれまでの爽やかなイメージをぶち壊してましたが......(^^;
いや、最高にイケてましたよ(笑)

いろいろあったみたいですね。私もキャブの中が心配になって、今日ばらしちゃいました。おかげで勉強になりました。

こんな素晴らしい集まり、きっと今度は参加したいです!
コメントへの返答
2010年9月29日 22:13
ホットさん、お久しぶりです!
そう。ホントご一緒したかったです。
最後にオチがありますが(笑)、あにいさんの
映像って凄いでしょ?ぜひYoutubeで
他の映像も見てくださいよ。

僕も今回のブローバイ事件は色々と
考えさせられました。キャブをばらすのに、
狭いところのレンチを持っていない事も
わかりました。
ジェットが既に115に変わっていたのも
嬉しかったですしね。
色々と発見がありました。

また一緒にどっか遊びに行きましょうね!!
2010年9月29日 23:03
巡航は4000回転くらいがエンジンに優しいと思うのですが、私も時折、巡航90km/hぐらいで走ってます。以前のエンジンはクランクサポートがへたってガタガタで油圧が下がるようなエンジンでしたから、余計に優しくしてやらないといけない状況でした。が、ピストンリングが割れる故障、バルブシートが割れる故障、バルブが割れる故障と繰り返したのがトラウマで、昔みたいにメーター振り切ってエンジンフル回転で走るのは流石に・・・。
あくまで他に調子の悪い箇所のあるエンジンでしたから、三大故障に遇いましたが・・・。
ちょんまげ号は他に気になる現象とかないですか?無ければ、もっと回しても心配ないかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:50
コメントありがとうございます。

今のところ、エンジンには問題は
感じられません。
大量のブローバイが何を意味するか不気味
ではありますが(笑)。
その他は吹け上がりもフィーリングも良く、
粘る上に気持ちいいエンジンです。
街中では4000rpm以下で十分ですしね。

ホント、僕好みのエンジンです。
エンジンはいいので、足回りをOHして
あげたいですね〜。

また色々教えてくださいね!
いつもありがとうございます。
2010年9月30日 18:28
その前の週にパノラマ駐車場で集まりました白の豚です。
どうもこの駐車場には魔物が居るんでしょうか(笑)
いや、多分旧車好きが集まる→ついつい飛ばす→調子を崩す車が出る
なんでしょうけど、でも絶対楽しいですね。
土曜日は行けないんですけど、また機会がありましたらご一緒したいです。
次回は456GTだと思いますが..。

リエゾン、出られるのでしょうか?
それならうちもP6で行きますので、ご一緒できそうです。
私もY10、リトモ、パンダ1100FIRE等乗り継いだFIAT党ですので、
楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年9月30日 23:38
初めまして!
今回の集まりも、その1週間前の皆さんの
集まりがあまりにも楽しそうだったので
居ても立ってもたまらず始めたんですよ(笑)。

500に乗り始めてから楽しくて楽しくて
峠に日常のアシにとはしゃぎ回っています。
連続高回転 → ブローバイガスの蓄積 →
今回のトラブルとなった可能性も
ありますね(笑)

マラネロと456GT。凄いですね〜。
特に456GTはまだお目に掛かった事が
ありません。
ぜひお会いして見せて頂けたらうれしいです!

そうそう。リエゾンには今年初めて
エントリーしてみようかと考えております。
僕の500は、P6の何分の一かの排気量しか
ありませんが、ご一緒できるのを
楽しみにしております。

今後ともよろしくお願い致します!!
2010年10月9日 11:11
パンパラパ〜ン反パラパ〜ンパンパラパンパンパ〜ン。家の息子、嵌まってます。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation