• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

EURO CUP 2010 Rd,5 Ex,run





 
11月21日、セントラルサーキット。

ユーロカップ第5戦 エキサイティング・ランに参加しました。







 
今回も参加台数が多いので、クリアラップは期待できません。

2011年ユーロ・リトルクラス参加の練習と

割り切っての出走でした。


 
案の定、前車をパスするのに時間を取られ、

タイムアタック的な走りができたのは

最終周だけでした・・・(笑)。
 

まだまだヘタです。今後の課題が山積みですね・・・。

 

 
01:53.346。 これでもなんとかわずかながら、

チャオ・イタ時のタイムより向上したのは幸いと考えなければ

なりませんね・・・。
 
 

そうそう。今回はiPhoneを使用して動画を撮ってみ
ましたので

よろしければご覧下さい!



 






(iPhone size はこちらです)


http://www.youtube.com/watch?v=ZTUNl6IqD0c



 
 
現地で色々とお教え頂いた、さとちーさんと奥さま、

お友達の皆さま。


LEGARSI CORSE141VELOCE(FIAT PANDA)参戦のHさん、
 

Alfa145 Riderさん、楽しかったです!
 

来年も可能な限り参加しますので、

今後ともよろしくお願い致します!


それではまた!


 
 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2010/11/23 21:03:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

この記事へのコメント

2010年11月23日 22:09
秋晴れの一日、思いっきりアクセルを踏んで
思いっきりブレーキを踏む。。。

それだけで楽しいのです^^
タイムなんて、タイムなんて二の次・・・(笑)

コメントへの返答
2010年11月24日 21:44
気持ちのいい1日でした。

やっぱり思いっきり走るってのは気持ちいい
モンです。これを公道でやっていた僕は
免許が何回・・・まあそんなコトはどうでも
いいですね(笑)。

北海道へのサーキット遠征って
憧れるなあ・・。
2010年11月23日 23:14
動画綺麗ですね(苦笑)私のとは大違い。
それはともかく、お疲れ様でした!
体調不良が長く続かれてたようでしたが
このような走りを見せて頂き、もう
来年の開幕戦が待ち遠しくてしょうがなくなりました。

タイムというのはある程度までは伸びるのでしょうね。
そこから1秒、コンマ秒になってくると安定した
走りに入った証しということと、熟成の域に
入っているのだと思います(roadkingさんのように)
私はまだまだ伸びそうです(笑)

しかし動画を観ても晩秋を感じさせますね。
影が長く伸びていますもの:-)今回はお休みでしたが
来期も一緒に楽しみましょう!
コメントへの返答
2010年11月24日 21:12
ありがとうございます。
念願のiPhone4です(笑)!
フロントガラスに固定するタイプのステーを
購入したので、自分自身は映りません(笑)。

でしょ?僕自身、この映像を見ていて
次が待ちきれないんですよ〜。

えっ? 僕はまだ初心者もいいトコです。
今から真摯に学んでいって、少しでも
向上できればって考えています。

次、いつ一緒に走りに行く〜?(練習含む)
2010年11月24日 0:12
いいなぁ。
走りたいですねぇ。

ウチの車の準備が整ったら遊んでくださいね。
ってシルビアではダメか…。

という事で次お会いする時も18馬力で公道全開かな。
それはそれで楽しいですよね~。
コメントへの返答
2010年11月24日 21:14
まってました! 僕も一緒走りたいです。

でもシルビア相手だと、いくらハンディを
頂いてもどうしようもないので(笑)、
18馬力でブイブイ遊びましょうか!

こっちからも出向きますので、マジで
遊びましょうよ!!
2010年11月24日 0:53
お疲れ様でした~。
来年はレース参戦ですか?
僕は12月12日の分、申し込み用紙が勝手に送られてきたので走りに行きます。
なんか3h耐久あるみたいですが・・・出たいなぁw
コメントへの返答
2010年11月24日 21:18
第6戦にエントリー予定ですか。
3時間耐久ね〜。クルマがあれば参加したい
ですよね。実際、競技車両の話で多いに
盛り上がりました。それこそプジョー106や
mini、panda、punto、alfa145までね。
マジで何とか考えないとね〜。

来年ですか? 経済的になんとか段取りつけば
レース参戦を考えています。


2010年11月24日 6:44
ピッコロらしい走りで楽しそうですよ!
ストレートで離されても、コーナーでつめてますから、良いじゃない?
逆なら寂しいですもん。
課題は沢山あったほうが次が楽しみになりますんで、あまり速くならないでねぇ~って私の為に(大笑)

しかしアイフォンでそんれほど綺麗に撮れるんですねぇ
家電の成長振りに全く付いてゆけてません。。。。
コメントへの返答
2010年11月24日 21:22
ありがとうございます。
でもペースの遅い(ストレートは速い)車両を
パスするのにこれだけ戸惑っているようじゃ
レース参戦は難しいでしょうね。
ホント課題は多いです。でも毎回色んな所が
見えてくるのも事実ですね。

悩ましくも楽しくて楽しくて仕方ありません!
速くならないでね〜ってナニ言ってんですか。
お頭さんに追いつこうなんて、100万年早い
ですよ(笑)。

iPhon4って、結構使えますよ〜!
2010年11月24日 7:39
セントラルってなんか野生的なコース。

動画、
運転してるところも見たかったですが、
前のクルマとの接戦に気をとられてクリアラップ取り忘れてるところがステキです。

さあ再来年はセントラル行きますよー。
なんで再来年?
コメントへの返答
2010年11月24日 21:26
最初に走った時は、筑波パープルラインかと
思いました(笑)。
勿論 ”首なしZ2” は居ませんけどね(笑)。

そうそうっ!アホですよね〜。
接戦に気を取られて、時間の経過を忘れて
ました〜。気付いた時にはもうチェッカー
みたいな・・・(笑)。

再来年? 僕はその理由を知ってますよ(笑)
たぶん絶対アタリだと思うな。
2010年11月24日 8:18
すばらしい!!!!!!!

インフィールドでグラプンをカモるロードさん。サイコ〜です。

そのままの勢いで来年2月に袖ヶ浦へZYさんと一緒にお越し下さいませ!!!

おやっ?サイド引いてません???
コメントへの返答
2010年11月24日 21:47
ありがとうございますぅ!!!!!

やっぱり競うのは最高に楽しいですね。
バトル自体は前回のチャオ・イタの方が
熾烈で満足感も高かったのですが、
毎回得るものがあって、本当に楽しいです。

関西のnew500乗りには体育会系の方が
殆どおられないので、一緒に走りを楽しむのは
旧車の方々が多いですね〜。 残念。
僕も関東に行って、tanさんやp_okaさん、
socoさんやごんぽこさん、ボンズさんらと
サーキットランを楽しみたいですね!

おっサイドブレーキに気づきました?
アホでしょ〜? 
試験的にトライしてみましたが、結果は・・・
まあ、非常手段ですね(笑)。
2010年11月24日 19:54
はじめまして!
ラッキークロバーと申します(^.^)

動画拝見させていただきました。
むちゃくちゃおもしろそうですね。サイコーす(^^)/~~~

あと、roadkingさんの履かしてるホイールカッコイイですね。
ホイールキャップがまたイイ!
実は、自分もこのホイール狙ってます^m^



コメントへの返答
2010年11月24日 21:40
はじめまして!roadkingと申します。
kingというのはナマイキな意味じゃなくて、
当時乗っていたハーレーの車種名です(笑)。

気に入って頂けました?
ありがとうございます!

この純正16inchホイールもいいでしょ?
あとこのセンターキャップなんですけど・・・
もう何度も補充してます(笑)。

サーキットで使用すると、ホイールのセンター
部分が高熱になるせいで、
ピットに帰ってくるとポロッと落ちて
くるんですよ(笑)。フロントだけですが、
熱で爪が内側に曲がるんですね〜(笑)。
でも僕は気に入ってます。

でも195/45/16inchって、レースに使える
タイヤが無いので、55/15inchの軽量ホイール
への買い換えを考えてはいますが・・・。

今後ともよろしくお願いしま〜す!!
2010年11月25日 0:57
おおぉ!今回も熱い走りですね!
動画見てて同じとこで声出しちゃいました(笑
めっちゃ行きたかったんですが~たまには嫁孝行で東に行ってました・・・
あちらの方からもroadさんご指名かかってましたので~一緒に遠征いたしましょう!

・・・ん?!>iPhoneを使用して動画・・・
4行っちゃったんですね!!いいなぁーーーーー
コメントへの返答
2010年11月25日 21:31
ありがとうございます。
チャオ・イタの時ほどではありませんが、
なかなか楽しい1戦でした。
思うところがあって、また走り方を変えたら
これが良かったようです。

まあ、家族の協力がないと思い切り遊べません
からね。楽しいツアーで良かったですね!
僕も関東のサーキットへ行きたいですね〜!

iPhone4、イキました!
2010年11月25日 21:55
動画、熱いですねぇ! ところどころ入るつぶやきが、すごく伝わるものがあって、みていてこっちも熱くなってしまう動画でした。ほんと、いつかサーキット、走ってみたくなります。

しかしiPhoneの動画、ほんとうにきれいですね。
一昔前の動画専用機も真っ青です。
コメントへの返答
2010年11月25日 23:28
ありがとうございます!
小排気量・アンダーパワーのハンディを
跳ね返そうと躍起になっています(笑)。
くやしい思いも多いけど、
楽しくて仕方ないですね!

信号で止まる度に、高石チンクさんの
ドゥカティにイタズラしているアホな
僕ですが、サーキットを走る時は
マジメなのです(笑)。 ホントニオナジヒト?

iPhon4の動画性能にはビックリ!
これは使えますよ〜。
そうそう。またバイクでトリップしましょう!
2010年11月26日 9:19
お疲れ様でした〜。
楽しかったですね〜(^o^)
今年の最終戦だと思ってましたが、12月12日、エキサイティングだけでも言っちゃおうかな?って思ってしまいました。
前回、先輩からライン取りのアドバイスを頂いたので、試してみたくなりました。
コメントへの返答
2010年11月26日 23:06
今回も楽しかった〜。
上手くいかない時も、課題があっても
楽しいサーキットラン。

来年は何戦か、ユーロ・リトルクラスに
参戦したいと考えています。
12日ですか? さとちーさんが行くなら
僕も行きたいですが、その日はアンの用事が・・

今はムリですが、その内競技車両のことも
マジメに考えたいですね〜。たとえ、
一番現実的なminiに乗ることになっても、
グリルにアルファの盾を付ければ
許してもらえるだろうか・・・(笑)
2010年11月28日 14:58
おおおお~~っ、こちらも爆走ですね!

特にアバルトとアルファとの抜きつ抜かれつ、、、マジですね(笑)

う~ん、次回は是非R2525+REVで武装し各シフトのマージン稼いで
かる~くぶち抜いてくださいまし~♪
コメントへの返答
2010年11月28日 20:48
今、一番入れ込んでいるスポーツです!

軽量ホイールと足回り、バケットシート等
必要なモノがいっぱい・・・。
そうそう、レーシングスーツも要るし。

そうだ!REVって、1.4用が
無いようですね〜。残念。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation