• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

ある土曜日に




昨日の土曜日は、現在愛車が入院中であるホットさん夫妻を

お連れして、ウチのnew500に相乗りしてお出かけしてきました。












初に昼食のために訪れたのは、蕎麦処の「会合」。











雰囲気のいいお蕎麦屋さんです。



今回は1眼レフを手に入れて、被写体を求めている(笑)

ホットさんに、創作対象を紹介することも目的なのです。







































さて、美味しい蕎麦を食し、

久しぶりの歓談を楽しんだ後は、雰囲気のいいカフェを求めて

泉南の箱作を目指します。






今回は、ウチも初めて訪れるカフェ。














「Boo-zhoo」です。











ネイティブ・アメリカンの言語で「こんにちわ」を意味する

Boo-zhoo は、実は創作家具の工房なのです。










海岸沿いの街特有の錆びたトタンの古びた倉庫・・・

いや、工房とカフェ。


そしてウチら夫婦を魅了する、最高の状態にヤレた

ワーゲン・バス レイトモデル!























こちら側の建物がカフェ。

奈良県で家具職人を営んでいたご主人が、探し回って

たどり着いたボロボロの木工工房跡。




荒れ果てたこの工房跡も、優れた空間デザイナーでもある

ご主人の手にかかると・・・

















こんな素晴らしい空間へと変貌します!



ホットさん夫婦らと共に、席に着くのも忘れて感嘆の声をあげ、

写真を撮りまくってしまいました。

僕らは失礼なお客じゃなかったのかな〜(笑)。




でも僕らがこれだけ魅了されたのは、この空間にあるものが

デザインだけで選択され、ただ可愛く見えるように

配置されたものではないという点。









これらの手作りの家具や小物が、

ご主人渾身の作品たちであることはいうまでもありません。

ひとつひとつがアイデアと楽しさに溢れていて、

まるで個展を見学しているよう。


でも、僕が一番感動したのは、このフロントが

カットされたワーゲン・バスのアーリーモデルでした。



家具職人として独立したご主人が、最初に

トランスポーターとして選んだのがこのアーリーでした。


カルフォルニアのワンオーナーもの。

抜群のボディコンディションは、この塗装がオリジナルである

という点からも理解できます。


キレイにレストアされた、ミニカーのような車両とは違い、

屋根の塗装の褪せと各所の小錆が数十年の歴史を感じさせ、

またとない雰囲気を醸し出しています。



でもこの車両、購入してわずか3ヶ月目に、正面から当てられて

フロントをつぶし、泣く泣く廃車にする羽目となったのでした。



廃車となってしまった思い入れのあるこのアーリー。


ご主人はどうしてもこの子を破棄できず、

手元に置いたまま時だけが過ぎていきました。

そして数年後、この店舗のOPENと共に居場所を与えられ、

第3の人生を歩んでいるというわけです。


今は訪れた子供達と遊びながら静かに余生を送っている

ワーゲンバスと、暖かく見守るご夫婦。

思わず目頭が熱くなってしまいました。



ここまで愛されて、この子は本当に幸せものだと思う。

良かったね。うん。ホント良かった!
































奥さまも負けずに魅力的な方でした。

だってワーゲン・バスのキャンパーに2頭のダルメシアンと

暮らしながら、半年間も旅をしていたヒトなんだもんね!














これほどまでにご夫婦の思いとライフスタイルに溢れている

カフェを、僕は今まで見たことがありません。



ちょっとお茶だけのつもりが、気がつけばなんと

6時頃まで永居していました!







その間、ご主人と奥さまからは興味深いお話しを

沢山聞くことができました。


僕とホットさんはご主人からとっておきのプライベート部屋

まで見せて頂きました。

ホント厚かましい客で申し訳ありませんです(笑)。








プライベート空間なので、細かい説明は避けますが、

奥の壁に掛けられているアーリーの顔。


そう。これはかつて駆け出し時代の3ヶ月間、苦楽を共にした

アーリーの顔そのものなのです!

























工房の中に鎮座する2台目のアーリーモデル。

マットにヤレた塗装と、木工職人であるご主人が

仕上げた魅力的な内装。かっこいい小道具の数々。


男の隠れ家がそのまま走り出したような最高の一台!

でも昨今のNox法の関係で、4ナンバーのままでは車検更新が

出来ず、今は工房内に佇んでいます。

外観はヤレテいるけど機関部の整備は完璧!

まさに理想のクルマなのですが・・・









窓越しに、行き交うクルマを眺めているアーリーを

見ていると、まるで楽しかったかつての日々を思い出しながら

再び外へと走り出す日を夢見ているようにも見えます。



ホント寂しそう。 でもきっと大丈夫だよ。











甘えっ子で、犬好きの僕をメロメロにしてくれた

2頭のダルメシアンのうちの1頭。

こんな子と一緒に旅に出られたら楽しいだろうなあ・・・








「今度はold FIAT500に乗ってきてくださいね!!」

そういって見送ってくれたご主人。



また近いうちに来ますよ!

今度は500友達を何人かつれて行きますからね!


それから愛犬アンも一緒にね!!








ホットさん夫妻にも喜んでもらえたし、

今日のツーリングはアタリでしたね!



それに、オーナーの思いと歴史の染みこんだ

旧車っていいよね〜。

なんか再びワーゲンバスを手に入れて、

サーフトリップに出たくなってきました。



それではまた!!



※ 素敵な写真で構成された、
  ホットさんのブログもお楽しみください


●ホットさん「夢はかなう〜チンクとともに〜」


http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-425.html



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/02/13 23:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年2月14日 0:34
昨日は最高の1日をありがとうございました!
お昼の会合も居心地のいいお店だったけど、Boo-zhooはこれまたスペシャルなお店でしたね。お茶でひとつの店にこんなに長居したのは初めてかもしれません.......(^^;
roadkingさんとご主人の熱いワーゲントークなんかを聞きながらあの秘密基地を見て回る、ほんと贅沢な時間でした。こんどは僕らの500の魅力をあのご主人にも感じてほしいですね。

また、きっと行きましょう!
コメントへの返答
2011年2月14日 22:10
いやいや、こちらこそ有り難うございます。
いつもホット夫妻と過ごす時間は、
僕ら夫婦にとってもとても楽しく大切な
時間なのです!

今回も本当にいい時間を過ごすことができました。
Boo-zhooへはまた行きましょう!
僕らの500に掛ける思いを
逆に見せつけてやりましょう!(笑)
2011年2月14日 0:47
この時代のダブルバンパーは私も大好きです!

今は安全基準の問題かな~?

コメントへの返答
2011年2月14日 22:12
ダブルバンパー、いいっすよね〜。
でもシングルもシンプルで大好きです。

商業ナンバーのNox規制が一番の問題らしいの
ですが、5ナンバー登録に合うように改造すれば
問題ないとのことでした。
ただ、ご主人は4ナンバーにこだわりたいと・・
2011年2月14日 2:40
こんばんは(^^)
ご店主とroadkingサンとのストーリーが
素敵に伝わります☆彡”モノにかこまれる”

幸せなカタチ・・今ゆっくりと体を休めるバス
たおやかに疾る”そのとき”を待つバス♪

暖かいストーリーに暖かい涙がでてきます
今夜は”魅惑の宵”ですね☆彡Nice!

いつも元気貰ってます(^^)b     tai.拝

コメントへの返答
2011年2月14日 22:16
今晩は!
照れくさいですよ〜。
でも有り難うございます!うれしいです。

クルマを擬人化するのって
なんか子供じみていると思うのですが、
500やビートル、そしてアイなんかの
リアエンジン車の顔は見る角度によって
表情も変わるし、つい感情移入してしまいます。そこにオーナーさんの愛情と
ストーリーが加わると・・・
涙腺がドバーッと緩むワケですよ(笑)。

ほお袋にえさをため込んだリスのような
アイの顔、本当に大好きでした。
今でも未練のある、唯一の国産車です。
2011年2月14日 7:36
いつも素敵な風景、空気をお届けいただいて有難うございます。

見ているこちらも良い気分になれて楽しいです!

しかし良い雰囲気のお店ですねぇ~そこでまったりとしていたい(笑
コメントへの返答
2011年2月14日 22:20
なにをおっしゃいますやら・・・

こちらこそnishi_!さんのハイセンスで
かわいい写真にはいつも癒されています。
特にディノくんが来てからはもうっ
カワイイ〜! カワイイ〜!
と大騒ぎですよ(笑)。

ここはぜひ行きつけのお店にしたいですね〜。
2011年2月14日 8:35
蕎麦がめっちゃ美味しそう♪

と思ったら!!

このカフェすっごく行きたいです!!
いや、行くべきだ。
行くしかないっ!!(笑)

っつーことで、ちょいと計画を練ってみます☆彡(笑)

(*≧艸≦)♪
コメントへの返答
2011年2月14日 22:22
つかぢさんったら、
マジでいきなり来そうですね〜!
そうだったらうれしいですが。

もし関西方面に来られる機会が有れば、
今度は色々ご案内させて頂きます!
2011年2月14日 10:13
雰囲気のいいところですね^^

木の暖かみとクラシックなスタイルで落ち着きそう♪
コメントへの返答
2011年2月14日 22:23
dousiyouさんなら
そういうと思いましたよ。
そうそう。dousiyouさんには近日中に
別件でお誘いの連絡をさせて頂きます!
2011年2月14日 11:01
生活の中に趣味含めて全てがリンクしてて凄く魅力的なご夫婦&お店ですね~!
そんなお店を見つけるroadkingさんの嗅覚も凄い(笑)
コメントへの返答
2011年2月14日 22:26
お久しぶりです!!
75は帰ってきましたか?
今度は慣らしがてら75でどっかへ
行きましょうよ。
ある意味、75TSさんにも似ている
と思いますよ。
こだわりと生き方ってのかな。

色んなお店を見つけてくるのは
いつも嫁さんなのですよ〜。
これがまた、僕の趣味にピッタリな店ばかり!
2011年2月14日 11:53
すごーく素敵なカフェですね♪
何回も見てしまいました~

外はすごく寒くても、カフェの中はとてもあったか~くていつまでも居たくなるような
雰囲気のお店ですね^^

いいな~
「はちみつのケーキ」が食べたいです(*^_^*)

コメントへの返答
2011年2月14日 22:29
そうそう。すごーく素敵ですよ。
外は思いっきり寒くて海風も強く、
おまけに僕はネルシャツだけの格好。
外でワーゲンバス談義をしている間
僕の体は冷え切りましたが、
心は気持ちいいくらい暖かかったです!

あっハチミツのケーキ?ほんのり甘くて
食感が最高!もちもちサクッて感じ。
手作りのカントリー風ケーキでした〜。
こんど一緒に行きます??
2011年2月14日 19:10
いいですな。僕もチンク 車検から帰ってきたら行きますよ。
今度は 恐怖のトイレをアップしてください。笑
バイクで 行ってもおもしろそうですね。
しかし写真のアングルもですが センス良く撮れてますなあ。ロードキングさん!
コメントへの返答
2011年2月14日 23:20
ブログアップするつもりはなかったのに、
あんなにアップしろアップしろと迫るから・・

こーんな感じのお店だったんですよ。
マジで気に入りそうでしょ?
絶対一緒に行きましょう!

写真を褒めていただいて有り難うございます!
でもね、一部を除いて殆どが嫁さんが撮影した
ものなのですよ!
僕が撮ったヤツは下手だけど、メッセージに
溢れているヤツです。
な〜んてね!

2011年2月14日 22:02
このカフェは旧車好きにはオアシスですね!
ビートに乗って今すぐにでも飛んで行きたいです!!!
カフェの中は木と旧車達がとても暖かな雰囲気をかもし出してますね~

素敵だぁ♪

それと、マツダポーターキャブが走るのかが凄く気になりました(笑)

コメントへの返答
2011年2月14日 23:21
「カフェの中は木と旧車達がとても
  暖かな雰囲気 をかもし出してますね~」

さすがshigemixさんは詩人ですね〜。
でもね、本当にそんな感じなのです。
それも演出されたものではなくて、
個々に置かれたモノと、その作り手の思いが
溢れていると感じました。
あの二度と走ることのないワーゲンバスでさえ
”こいつは生きている!”と
感じさせられました。 ホントですよ(笑)

そんなお店です。
ああ、あのポーターキャブ?
あれ現役で働いているそうですよ!
2011年2月14日 22:37
いい感じのカフェですね。
すべてが絵になる空間ですね。
これからの季節、すごく良さそうですね。
私も行ってみたいなぁー(笑)

コメントへの返答
2011年2月14日 22:40
日曜日は突然の仕事で失礼しました。
新しいタイヤ&ホイールのフィーリングは
いかがです??

ここいいでしょ?
takeさんも気に入ると思いますよ。
でも勝手に行ってはイケません(笑)。
必ず僕と一緒に遊びに行きましょう!
2011年2月14日 22:59
寂しいワケでもなく、悲しいワケでもなく、嬉しいワケでもなく
なんでしょ。涙腺にくるモノって。

郷愁かな。憧れかな。
こみ上げる何か。

ダイジョブですよ!
抜け駆けしてroadkingさんにナイショで行く、なんてしませんよ!(笑
コメントへの返答
2011年2月14日 23:16
愛ですよっ!(笑)
それと、もののあはれ・・かな。

ホラ、古来日本にはモノノケっていう言葉と
発想があったはずですよね。
古くなった道具や植物には魂がやどるという・・

破れたら繕う。壊れたら直す。そんな繰り返し
の中で信頼や愛着がはぐくまれていったって
いいんじゃないかな。
可哀想で捨てるに捨てられないもの・・。
子供の頃にはあったよね。
それがいつしか・・・

そうですよ!絶対抜け駆けはナシだよ!
必ず声を掛けてくださいね!(笑)
2011年2月14日 23:05
寒いですね~

我が家の周りは積雪10cmです~明日の朝はアイスバーンでしょう。。。
(バイクは危なくて乗れないかな)

ウチのチンクの心臓移植が完了したら、是非にご一緒させてくださいね!


コメントへの返答
2011年2月14日 23:19
いやあお元気ですか??
例のエンジンの進捗はどんな按配です??

ウチのまわりですら、さっき駅から帰ってくる
間、マジで苦労しました〜。

走りましょう!とにかく季節を感じながら
カワイイ500と走りたいっすね〜!

あたりまえやないっすか!
僕はいつも一緒に走りたいと思っています。
これからもず〜っと!
2011年2月14日 23:28
おおお!ついに見っけた!
この家具屋さん、以前、ときどき遊びに行っていたのに
しばらくご無沙汰してたらどこかへ移転しちゃって・・・・
こんなところで見つけるとは・・・・
ここのイスとか小物持ってます!
面白いものつくるんですよね~。
以前はブルテリアがマスコットだったけど、
相変わらず毛のない犬種だなぁ。。。
こんど絶対つれってってぇ~!



コメントへの返答
2011年2月16日 0:01
ご存じでしたか〜!!
なんでも天理でご商売をされていたようです。
イスや小物にも興味深いものが
沢山ありましたよ〜。でも手作りだけに
お値段がね・・。(笑)

へえ〜。ブルテリアでしたか。
今は10歳と8歳の2頭のダルメシアンでしたよ。
可愛かったですよ。
いいですねえ。近いうち(週末?)でも
行きますか!?
2011年2月14日 23:48
roadkingさんも被写体もアートしてますねぇ!
素敵な場所に素敵なクルマ、素敵な出会い。
奥さまのアンテナはとてもセンスがよいですね!
コメントへの返答
2011年2月16日 0:03
ありがとうございます。
本当に素敵な場所とクルマとご夫婦でした。
それに素敵な出会いでしたね。

写真もお店情報も、全て嫁さんの方が上
なんですよ〜!(笑)
2011年2月14日 23:49
う~ん、渋すぎる!そろそろ関西遠征計画しないといかんですな。
コメントへの返答
2011年2月16日 0:04
ホントっ??

他力本願で申し訳ありませんが、
僕は期待しちゃいますよ〜!!

ぜひぜひっ!(笑)
2011年2月15日 8:27
楽しそうなお店ですね~。機会が合えば、チンク会したいですね。
コメントへの返答
2011年2月16日 0:05
そうだっ!ここ、大阪髭親父さんの
好みだと思います。
たぶんご主人とのお話も合うと思うなあ!
行きましょう。チンク会でも少人数でも!
2011年2月15日 14:33
いいですね、ゆったり、まったりした感じ

カンカン照りの真夏に行ってみたくなりました
ワーゲンバスと夏の日差しって
「なつーっ」て感じでいいですよね!
コメントへの返答
2011年2月16日 0:07
ゆったり、まったり、暑い夏。
「あっちぃ〜!!」なんて言いながら
暑苦しい二人(僕とあにいさん 笑)が
乗るワーゲンバスが海岸線を走る!
・・・ちゅう感じですかね。
絵コンテ風にいえば(笑)。
2011年2月17日 8:42
ご無沙汰しておりま〜す。
いや〜、精力的に動いてますね〜。
こちとら、全くと言っていいほど休みなしだったので...嫁からは「時間がないにも程がある!」などとクレーム来てます(-_-)

時間が出来たらご一緒させて下さいね〜。

古い車、楽しいですよ。
最近はクラシックミニを乗り回してますが、乗ってるだけで楽しいですから。
コメントへの返答
2011年2月17日 21:40
忙しかったんですね〜。
休みなしとはツライ・・・

ぜひ時間をとって奥さんと
一緒に遊びに出てください!
ご一緒できたらなお
いいですね〜!

えっ、なんでクラシックミニを?
楽しいでしょうね〜。
ミニはかわいいだけではなく、
走りも付いてきますからね!
そのミニと一緒に
お会いしたい!
2011年2月21日 1:10
ココいい!!

こういう人生を送りたいんです!!
宝くじ当たらないかな><

今度連れて行ってくださいね~
コメントへの返答
2011年2月21日 23:55
思いを形にするのは、結局自分次第。
他力本願や「待ち」の姿勢では、
なにも来やしません。
そんなことを考えさせられましたね〜。

本当に素晴らしいお店でした。
近いうちにぜひ一緒に行きましょう!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation