• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

はじめてのイタ・ジョブ参加!

 



5月15日朝5時、京都付近。

気持ちのイイ、早朝のハイウエイ・ラン。

こんな感じも久しぶり!


以前より参加したかったイタリアン・ジョブ。

昨年はやっと参加資格のあるクルマを手に入れ、

今回はエントラントとして会場に乗り付けられるワケだ。


 そりゃ嬉しいよね!

 
 








 
今回の震災による自粛ムードの中、

一部の心ない人からの中傷にも負けず、

自らの信念に基づいてイベントを実施した

主催者とスタッフの
皆さんには心から感謝致します。

 
 





 
今回の一番の楽しみ!

主催者であるお頭の愛車、2000GTVの「おたふく化」を見届ける事! 


その凶暴さを孕んだ美しさには


正直、息を飲んだ。


夢と思いの結晶であるGTAmフェンダー装着。


としさんの手による想像以上の仕上がりとかっこよさ!

 

単なる工業デザインとしての美しさではなく、

人の夢や思いを具現化したような美しさと、

パワーや速さを秘めた荒々しさには、柄にもなく感動してしまった。

 


 
















僕が50〜70年代のイタリア車が好きなのは、

一台一台にオーナーさんの趣味や志向が、はっきりと現れているから。

なんか人間臭いんだよね。

 
上品で奥ゆかしい美しさというよりは、

「どうこのデザイン。かっこええやろ?? 速そうやろ?!

 強そうやろ〜??」 

そう言わんばかりの主張の強いデザイン(笑)。



   
その美しいクルマを更にカスタムするオーナーさんたち。

そりゃカッコ良くならないわけがない(笑)!
 

 
 
 




 
イタリア車乗りには、大勢でだべってるより少人数で走っている方が

好きって人が多いという話を聞いたことがある。
 

残念ながら僕もそのひとり(笑)。
 
 

このイタ・ジョブは置き系のイベントなんだけど、

それぞれのクルマから発せられる「走る躍動感やエナジー」のせいか

全然退屈さを感じないんだよね。

思い入れをもった愛車を前にして、オーナーさんとお話ししながら
 
一台一台を見て回るのが楽しくて!!

 

結局、人とのコミュニケーションが楽しいイベントだから、

リピーターが多いんだろうね!


 
 
以前より憧れていたこのビアンコのジュリア。

 
 


 
CG誌にも掲載されたことのある有名な個体だけど、

そんなことより見てよこのラジカルさ!

僕はこの個体が大好きで大好きで。

 

今回は早く会場入りした特権で、あこがれのこのジュリアの横に

愛車ちょんまげ540を並べる事ができたんだっ! 


オーナーさんともお話できたし、もう最高っ!!


 
 





 
この時代のイタリア車が大好きな人も、

あんまり旧車には興味がない人も、その雰囲気を楽しんでください!!

 

 



































































 



















 




 
















さて、イベントも終了してスタッフの方々が

奥の駐車場に集まって来た。

 
そう。みんなきまってガオガオ吸排気音をいわせながら(笑)。


 





 
さて、下のフォト中央奥の500アセットコルサに注目。

この日、なぜか集中して鳥の糞の標的となった僕の540。

悪態をつきながらウエスで糞を拭き取る僕と

それを笑っていた白鼠さん。

でもついに彼のアセットコルサが標的になる時がやってきた。


下のフォトがその瞬間なのだ(笑)。

 





 
 
一生懸命ボンネットを拭いている彼の姿を見ていると、

「因果応報」とか「人を呪わば(笑わば)穴ふたつ」といった

コトバを思い出してしまった!(笑)
 


 



 
魅力的なスタッフの方々の愛車。


そこで僕ら500組も、愛車を並べてみた。
 

徹底した走り仕様のジュエッタ・スパイダーがかっこいい!!

 









 

さて、関西はもとより中部、東海、北陸、その他の

イタリア車乗りの方々と、楽しい時間を過ごす事ができた

2011イタリアン・ジョブ。



またどこかでお会いしましょう!

そしてその日まで、元気に走り回りましょうね!!

最後に、主催者、スタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。

来年もよろしくお願いします!!


 













 
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/05/16 21:21:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 0:54
有難う御座いました。
そうか初回にしてお立ち台を体感してしまってるんですね、いや~運が良い!
オタフク72号も大きく取り扱っていただき感謝感謝♪
またレースでもイベントでも飲み会でもお会いしましょうねぇ
コメントへの返答
2011年5月17日 10:32
ホントお疲れさまでした〜。
いつもながらお頭のバイタリティには
頭が下がります。

YES!! おとなしい人間を装っていますが、
基本、負けず嫌いで一番が好きなもんで(笑)。
・・・って早く着いたのは偶然ですけどね。

お世辞抜きにかっこ良かったですよ。
やっぱり乗り手の熱いハートが込められた
クルマには魅せられますよね。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
2011年5月17日 1:16
いいですね!!
お頭さんのGTAmルックとイイ!ちょんまげ号&横のGTAといい!
フラットノーズ+CARELLOとイイ!!
目に毒・・・じゃなく、目の保養になりますね~

天気もよく堪能されてきたみたいですね!
家でゴロゴロしてたので行けば良かった~
いつか自分も参加させてもらえるようガンバルです!
コメントへの返答
2011年5月17日 10:35
色々な人との出会いもあったし、
素晴らしいクルマの数々。
朝8時から17時くらいまで居たんだけど
しゃべりっぱなしのはしゃぎっぱなしで、
あっという間の出来事でしたね〜(笑)。

ホントだよ無理矢理連れ出せばよかったなあ。
きっと楽しんでくれたと思うだけに残念!

お互いまだまだきついけれど、
夢の達成の為に頑張りましょう!!
2011年5月17日 6:45

 遠征お疲れ様です。

 イタリアン・ジョブまさにKINGさんがヨダレを垂らすがの如く、楽しんだ事と思います。

 ジュリアの増車待ってます。
コメントへの返答
2011年5月17日 10:37
この幸せモンがあ〜!!(笑)

散々うらやましがらせてくれて
ありがとうございました!
こちらこそ楽しみにしてますよ。

納車されたら見に行くからね〜!
2011年5月17日 9:28
こうして見ると、純白のボディって凄くイイ感じですね!!

(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2011年5月17日 21:28
天気のいい日は純白っていいですよね。

そうそう。
今回、中部地方や関西、北陸の500乗りの
方々と楽しくお話ししてたんですけど、
ここにつかぢさんが居ないのが不思議だねえ
って、ヨメさんと話してたんですよ(笑)。
なんか居ても当然っ!みたいな。

そんな期待感を抱かせてくれるひとって
滅多にいませんよ〜!(笑)
2011年5月17日 10:40
うらやましい遊びや~!お宝ざくざくですね~
イタ車は美しい!
コメントへの返答
2011年5月17日 10:44
そうでしょ?? 楽しそうでしょ?

そこでdousiyouさんにおススメしたいクルマ
があるのですよ!(笑)。
今度一緒にショップさんに遊びに行きましょう!

コレヤカラトモダチノオクサンニキラワレル
ンヨネ!(笑)
2011年5月17日 11:28
いいなぁ~

楽しそう。

来年はがんばろっと・・・

コメントへの返答
2011年5月17日 16:46
来年は一緒に行きましょうね!

ここでは触れませんでしたが、
会場に至るまでのワインディングが
それはそれは楽しいんですよ。

new650エンジンを楽しめる
いい場所だと思いますよ!
僕も5500rpまでぶん回して
心底楽しんできました!
2011年5月17日 16:16
楽しいレポート&写真アップしてもらいまして ありがとうございます。
以前からこのクルマをご存知だったのですね。 縁があってハンドルを握れる事になり喜んでいたのもつかの間、日々運転のスキルアップに努めております(笑)
まだまだ日の浅い旧車生活ですが、これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年5月17日 16:51
いえいえ、写真ばかりの手抜きブログ
なものですから・・・(笑)。

FIAT500を愛する僕ですが、
実はジュリア・シリーズがこれまた大好き
なもので、色々な情報を集めていたおりに
コンドウ☆さんの愛車を知りました次第です。

実は僕も今のFIAT500が初めての旧車で
昨年の5月に購入しましたから、
丁度1年くらいの経験なのです。
中部地方にはちょくちょく行っております
ので、共にイタリア旧車と暮らす楽しみを
満喫していきましょう!

これからもよろしくお願い致します!
2011年5月17日 19:55
天気も良くって本当に楽しいあっという間の一日でしたね。
いつもお相手していただいて有難うございます。(笑)
帰りの高速までの道のりはワクワクさせていただきましたよ。

少しやりすぎの感はありましたが・・・・(笑)

また、ゆっくりのんびりとチンクで遊びましょう~
コメントへの返答
2011年5月17日 20:25
今回も終始一緒に騒ぎましたね〜。
イベント開始前の”黄色”撮影会から始まり、
new500某車の非公式セールス
プロモーション会、
そして沢山の500友達やアルファ友達との
歓談。 あっというまの9時間でしたね!

そうそう。帰路も楽しかったねえ〜!!
気分はツールドコルス!なんていって、
嫁さんの抗議の声も耳に入らず、18馬力の
スポーツ走行を楽しんでしまいました(笑)。
まあ、こんな楽しみにつき合ってくれるのは
takeさんと白鼠さん、それにたびさん
くらいですからね。
ウレシイもんです。

ゆっくりのんびり? 勿論じゃないですか!
でも僕の540は、整備の為にドック入りに
なりますので、new500 1.4POPでの
参加になりますよ。
えっ? それはtakeさんの要望どおり?(笑)

ホント、takeさんはツイテル!それでは、
非公式のセールスプロモーションと
マキシマムアタック試乗会を催しますか!
2011年5月17日 20:16
超~!楽しみましたね (^O^)/
それにしてもおかん号かっちょいいですね、素晴らしい!
でも密かに126もかっちょいいと思っているのです!
見学もいいけど、是非参加したいイベントですね
参加資格をどうするか うむむ~
コメントへの返答
2011年5月17日 20:30
いやいや超〜〜楽しみましたよ!
お世辞抜きに”凶暴”カッコいい、
お頭のGTAm仕様。いいよ〜!!

そうだ!有名な女性が乗った126ジャンニーニ
も掲載しなきゃ。ア・ナ・タの為に
再掲載してアゲル!(笑)

たまに守口から天満橋方面に向かう時に
126に会うんだけど、かわいいよ〜!

参加資格? あっ、それなら簡単。
一緒に愛知県に126を見に行こうよ!!(笑)
2011年5月17日 22:49
楽しかったですねぇ〜〜:-)
当日はまたお相手してくださって感謝です。
私はroadkingさんのことを「笑って」なんか
いませんよ、微笑んでいるんです、いつも(笑)
今回はたくさんの「運」が付いたということで
良しといたしましょう:-)

いつもroadkingさん文体と写真には
嘘偽りなく楽しませてもらっています。
今回の記事も読み返しては楽しかったなぁと
既に思い出のように浸っております。

それにしても怒濤の楽しさの1日の終わり、
帰路の高速は単調だけれど、その
昂った気持ちをクールダウンしてくれる
ような夕焼けでしたね。
ただダウンヒルをご一緒出来なかったのは
心残りであります(笑)
さて「置き型」は終わったので
今度は「走り」のイベントで
また一緒に走って頂ければ嬉しいです:-)
コメントへの返答
2011年5月18日 20:09
ホント楽しかった!
色んな方々との出会いとコミュニケーションを
楽しめるこのイベントが、僕は大好きに
なりましたよ。

そうそう。帰りの行程、すんごい楽しかった!
でも、だいぶ下界に降りてから始まる
延々と続く登りでは、
前を走るたびさんからあっちゅうまに
離されて、ついには視界から消えてしまうし。

そこからの下りはいつものroadking style
で、久しぶりに全ての行程を5200〜5500rpm
で走って(速度換算しないでね 笑)
追いつかざるを得なくなってしまいました。
こういう時なんだよね。650がうらやましく
なるの・・・。 ってなんの話だっけ?(笑)

そうそう今や全く敵わないだろうけど、
またダウンヒルを一緒に楽しみたいですね!

とりあえず今月はnew500でセントラルを
走ってきますよ。そして早く
ちょんまげ540でサーキットを走りたいなあ。
でも今回の走りでいっそう、ドラシャのガタ
が大きくなっちゃった!(涙) ←アホ
2011年5月18日 1:25
本日はコメントありがとございました。
イタ・ジョブ参加されたのですね~。
どの車もオーナーさんのこぼれんばかりの愛情受け止めてか、
幸せそうなお顔ばかりですね~。
イイな!いいなぁ~♪


コメントへの返答
2011年5月18日 20:15
でしょ? オーナーの思い入れたっぷりの
クルマたちって、たとえサビがあっても
痛みがあっても、全然表情が違うんだよね。
だから、あの某所山麓線沿いの
モーターサイクルウエアショップにある
2台のチンクは不憫でしょうがありません。

僕の職場があのすぐ近くにあった頃から
だから、もう数年以上も放置しているんだ。
正直、もうボディは腐りがひどくて
レストアのしようもないようだけど、
ホント、かわいそうですよ。
2011年5月18日 12:22
遅コメすみません。

旧車の知識はほとんどありませんが、楽しい時間が過ごせました。
色別に並んでいたのも、見学する方にとってはインパクトがあったかも…

今週末はチッタナポリですね。
こちらも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年5月18日 20:17
お久しぶりで嬉しかったです!
旧車の知識がなくても面白いもんでしょ?

あのカタチや色、思い思いのカスタムなんかを
見てるだけでも興味深いですよね〜。

そうそう。もう数日後には再び
お会いできますね!
こんどはゆっくりできるかな。
またまたよろしくお願いします!
2011年5月18日 19:54
お疲れ様でした~!
roadkingさんのブログを拝見すると、いつもとても爽やかな気持ちになります、文章に人柄が出てますね(笑)
写真も毎回素晴らしくて見るのが楽しみです♪
コメントへの返答
2011年5月18日 20:23
いやそんな照れますよ。
僕の人柄っていうと、
単純、うれしがり、ミーハー、猪突猛進型、
辛抱のできないアホ、負けず嫌い、
友達だいすき、変態、エロキン、
・・・なんかが代表的なところですが、
他にも何か(笑)?

いやいや、いちろうちゃんさんの写真のような
アーティスティックな所がなくて、
ただのスナップですもん。
でもありがとうございます!

今回は意外とゆっくりお話が
できませんでしたね〜。ホントは愛車を
もっと見せてもらってうらやましがらせて
欲しかったんですけど、赤コーナーは
丘の上だったしね。ぜひまた近いうちに
お会いしたいです!
よろしくお願いします!
2011年5月18日 22:23
いつもながら楽しそうですね~
ほんとroadkingさんは車とかかわるあらゆるシチュエーションを全力で、自然体で楽しまれていて、ほんと清々しいです。
実はあのアメリカンなカフェからの帰路で会社から電話があって、このイタジョブの日が思いがけない休暇になったんです。準備もなかったし、ちょうどシューティングの練習試合もあったんでそっちに行きましたが、いけばよかったかなぁ。
色別に並べられたイタ車、うちのもブルーのコーナーに並べたかったです!
コメントへの返答
2011年5月18日 23:37
いやホント楽しかったんですよ〜。
ぜひご一緒したかったなあ。

あのカラー別に色んなクルマが並べられてる
のもかわいかったしね。
そうそう。ホットさん好みのカワイイ500が
何台も居ましたよ!ブルーコーナーの2台は
特に見て欲しかったなあ。

来年は一緒に参加してみませんか??
途中の行程も、美しい渓流沿いを走る山岳路
といい、風光明媚な景色といい、
ドライブコースとしても秀逸でしたよ。

カエリハミテルヒマナカッタケド・・・笑
2011年5月18日 22:52
こんばんは(^^)
イタ車好きでは無くても気絶しそうな名車の数々
roadkingサンのブログ観てるとノスタルジーを

超えて、今が愉しい☆彡観ているコチラまで
愉しくなってきます(^^)bbそうですよ☆ネ!

イタ車に”和”の風景がとけてるなぁ~♪ tai.拝
コメントへの返答
2011年5月18日 23:35
お久しぶりです!
なかなかの光景でしょ?(笑)

変な話ですけど、僕はああいったクルマを
旧車と思ってなくて、今一番気に入っている
自分の感性にあうクルマとして見てるところ
があるんですよ(笑)

スタイル、吸排気音、振動、加速感、
全てが五感にダイレクトに訴えてくる感じ。

エアコンが無くたって電子装備が無くたって
別にどってことないねって、
強がりではなく、(うれしがりの)僕は
思うのです(笑)。
2011年5月19日 0:08
遅レスごめんなさい!!
今回も楽しい写真ありがとうございます!
実はイタジョブも一度見学に行きたいイベントなんですww

来年こそは^^;;

roadkingさんの言う通り、古いイタリア車は人間味が確かにある!
どの固体も手に油して、オーナーが何世代にわたり、大切に乗られてきたんだなと感じずにはいられませんww
FIAT126ジャンニーニGT^^:むちゃ可愛い~~
やっぱりイタリア車は世界一ですね、いろんな意味で♪
コメントへの返答
2011年5月19日 22:20
いえいえ、お久しぶりです。
イタジョブは置き系のイベントですが
楽しかったですよ〜。
shigemixさんにはジャンニーニが似合うね〜。
この126もかわいかったなあ〜。

で、セカンドカーってどうなったの?(笑)

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation