• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

鉄の竜騎兵

 




 








 


小学生の低学年の時に見た、映画「大脱走」。


スティーブ・マックイーン主演のこの映画の中に、


僕が大好きなシーンがあった。

 
 

マックイーン演じるヒルツは、
 

ドイツ兵から奪ったトライアンフTR6(設定はBMWか?)を駆って

 
縦横無尽に逃走を続け、最後にはスイスとの国境を
飛び越える
 

ものの行き場を失い、転倒して鉄条網に絡まってしまう






 





 






 
 
ドイツ兵に促され、転倒したトライアンフから足を抜いて

 
立ち上がる時、彼はタンクを愛おしげに”ポン”と叩くんだ。
 



まるで愛馬に接するように・・・



ありがとう・・・って言わんばかりの優しい表情でね。
 

 


敵から奪ったバイクなのに?


 
自分の手足となって縦横無尽に草原を駆け抜け、


ついに力尽きたトライアンフTR6。




 
 
ここまで頑張ってくれた相棒に対する感謝? 


友情? 愛情? それとも愛着??



 
たぶんそれは、一人のライダーとしての胸の熱くなるような思い。




 
気がつけば、当時7歳の僕は号泣していた(笑)。
 




 
今でも、僕のクルマやバイクに対する気持ちの根底には、

 
 
この思い(愛情)があるんだ。
 
 








 



”中学に上がるまでは、漫画を読んでも購入してもいけない”



 

物心付いてから、親からそう言われて育った僕。


僕が読書好きに育った背景にはこういう家訓(笑)があったのだ。


 
 


そんな僕が小遣いを投入して秘密裏に集めた唯一の漫画・・・


それが松本零士の戦場マンガシリーズだった。


 
中でも最も好きだったストーリーが「鉄の竜騎兵」。



 
まさかアニメ化され、YOUTUBEにアップされているなんて・・・


懐かしい想いで胸がいっぱいになった。





 















 
 
 
絵もストーリーも稚拙だし、設定も荒唐無稽には違いない。

 
戦争の美化だと揶揄する人も多いだろう。


 
 
ここで自分の国体意識や主義を話すつもりも無いし


バイク乗りという人種の哲学(?)を語るつもりもない。



 
ただただ、この登場人物達の思い、


 
責任感、友情、バイクに対する思い・・・

 

 
それが強烈に胸に迫るだけで十分である。


 

 
そう。ただそれだけの話。



 
 

 

 







先日、三重県に住む弟から電話があった。

 

 
ポルシェ、フェラーリ、コルベットと、これまで散々クルマ道楽を

 
繰り返して来た愛すべきオトコである。
 

 

 
「お兄ちゃん、実はさ、ハーレー買おうかなって思うんだけど・・・」


 
 
 

へっへっへっ。 そうかいそうかい。


バイクに興味が出て来たのか? よしよし。

 
 
今度ゆっくり話そうぜ!(笑)






 


 



 

 
そういえば昔、こんな言葉があったなあ。


 
 
 
「人間には2種類ある。

    バイクに乗る奴と乗らない奴だ。」


 
 
KENTAUROSのボス、飯田さんの言葉だったっけ。

 



 
懐かしいね(笑)。




 


 
 
ブログ一覧 | Motorcycle | 日記
Posted at 2011/09/03 02:02:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年9月3日 4:24
アプリリアも良いですよ!!と、弟さんにお伝えください。笑


大脱走はジャガイモで密造酒つくるシーンが好きです!
コメントへの返答
2011年9月3日 20:27
最近アプリリアやMVアグスタには、
僕の方が興味津々なのです。

リッタークラスのレーサーレプリカで
本気で走り込みたい欲求に駆られて
困っているのです(笑)。まったくねえ。

アメリカの独立記念日の逸話ね!
この映画には数々の、印象に残るシーンが
ありましたよね。

またバイクでお会いしましょう!

2011年9月3日 5:39
ライムグリーンも良いですよ!!・・・とは薦めませんが(爆)

色々渡り歩いて、2輪世界にどっぷりハマり込んで欲しいものです。
コメントへの返答
2011年9月3日 20:28
はい! かつてはライムグリーン教の
狂信的な信者だった僕ですから
joeさんの気持ちはよくわかりますよ〜(笑)。

人生の最期には、グリーンモンスターで
玉砕したいと常に思ってましたからね(笑)。

2輪はあまりにもリスクが高い乗り物なので
一般の方々には決して勧めないようにして
いますが、弟にだったらまだ許されるかな。
まずかったかな。
2011年9月3日 7:02
へっへっへ、バイクですか。
免許が有りまへん...(笑

中学生ぐらいまでは兄貴の影響もあり、ものすごく嵌ってたんですが、高校ぐらいからクルマのデザインに傾倒しすぎまして、今ではすっかり...
ま、でもバイクは好きですよ~
コメントへの返答
2011年9月3日 20:19
免許? だいじょーぶ!
今や大型2輪免許なんか、教習所で
お金で簡単に買える時代ですから(笑)。
まあ、危険度を考えるとお勧めできません
けどね。

でもね、未だに50ccから1450ccまで、
車種を問わず楽しくてねえ〜。
困ったね(笑)。

アンをスリングに入れて体の前に回し、
後席には嫁さんを乗せて、
家族3人でツーリングするのが夢ですね!
2011年9月3日 10:49
竜騎兵、
こないだ亡くなったセンパイの所にはマンガが沢山あって、
子供の頃にそこで読んだのを思い出しました。
ビデオも見た事あります。


・・・でも、


明日のレース前に
“ゴールできない話”
てー。
コメントへの返答
2011年9月3日 20:20
ス・スマン!!

決してそのようなつもりではないのだ。
かたじけない!!
2011年9月3日 11:30
ついに手放し!!!(汗)
出会いあればなんたらら・・・(涙)
でも仲間に渡ればいつでも自分が乗れる^^;
勝手に決め込んでスミマセン!!!
『鉄の竜騎兵』今から妻と観ますね。
コメントへの返答
2011年9月3日 20:22
それは思い過ごしじゃ!(笑)

弟がバイクに乗りはじめたら
また楽しいじゃん!という意味であり、
僕のロードグライドを売りつけようとは
思ってはおらぬ。(笑)

まあ、荒唐無稽なハナシと笑ってくだされ!
2011年9月3日 19:10
私も戦場シリーズ大好きです。文庫本ですが全部まだあります。
「鉄の竜騎兵」アニメ化されていたとは知りませんでした。
コメントへの返答
2011年9月3日 20:35
戦史、武器、戦闘機、全てに博学な
紺の豚さん(とフォルギエリさん 笑)なら
絶対読んでいた時代があったと信じて
おりましたよ(笑)。

まさか深夜のcafe MONZAさんで
松山航空隊(343空)の話で盛り上がれるとは
思ってませんでした(笑)。

史実や考証と違おうと、荒唐無稽であろうと
その背景にあるマインドの話ですから
どーでもいいんです。

ようは映画「LAST SAMURAI」を見て
歴史的な考証等にケチを付けるのと同じ
次元ですからね。

僕らの成長過程に置いて、大きな影響を
残した漫画であった事は事実ですね。

そうそう。フォルギエリさんもバイクを
手に入れたし、紺の豚さんもどーでしょう?
僕は陸王を強く推薦させて頂きます!!(笑)

2011年9月4日 20:00
はじめまして、
世界一フェルデナントポルシェとビートルを愛するワーゲンウエダです。
カフェ BOO ZHOOさんを検索していたら、たどりつきました。
アツイ!!
クルマやバイクに対する想いがホンマにアツイ!!
また、お邪魔します。
コメントへの返答
2011年9月4日 20:29
初めまして!ホットさんのブログにコメントを
残されてる方ですね?
こちらこそよろしくお願いします!

今はFIAT & ALFAROMEOにどっぷり
ハマっていますが、実は僕も大の
ワーゲン好きです(笑)

Type1なら1964年までのラグトップ付きが
好きですが、ストラットサスの1303S
も好きですよ〜!

Type2ならアーリーでもレイトでも
大好きですね〜。ポルシェだったらナローの
911Sや911T。もしくは912なんかの
4気筒ライトウエイトモデルが好みです。

また機会がありましたら、ワーゲン談義でも
しましょう!
2011年9月10日 23:46
こんばんは(^^)遅コメすいません
最近会社に入ってきた後輩の娘が、ハーレー乗りで

港で初めてのハーレー(スポーツスター)に試乗し・・
”魔性のバイク(笑)”ですな♪走り出した時の!あの

感覚はボクにストライクでした(^^)bこうやってバイク
にハマって行くんだと(笑)ハーレーに跨り去ってゆく

女の子を見つめて想いましたわ☆彡
>「人間には2種類ある。バイクに乗る奴と乗ら

ない奴だ。」この言葉に胸がしめつけられました。
忘れては・・いけない何かを・・ここで、いつも元気

を貰います☆彡ありがとう(^^)      tai.拝

コメントへの返答
2011年9月11日 14:49
スポーツスター、いいでしょ?
排気音と振動がたくましくも懐かしい
感じで、僕も未だに大好きなバイクです。

バイク自体も素敵ではありますが、
バイクと暮らす生活ってのもまた
魅力的なものだと思いますよ(笑)。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation