• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

Coppa del lavoro Italiano

 




 

 


 
2011年9月18日

Coppa del lavoro Italiano  
 

 
いわゆる「イタジョブ杯」に参加してきました。



 

まず最初に、この素晴らしいイベントを企画・運営して頂いた


おかんの頭の頭さん、温泉さん、カメロンパンさん、


そして運営に参加してくれた皆さんのホスピタリティには


感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!



 
 













 
 
 
今回のイベントの雰囲気を、 ”ぼくらの” 専属カメラマン(笑)

 
あにいさんの映像でご覧下さい!


 









 
 
このイベントを楽しみにしていた僕は、アルミホイールを新調!

 

以前、ちゅうじ500さんがダルマンドーさんで購入・装着されたいた


専用設計のドイツ製軽量ホイールが気に入っていたので、


僕も同じものを購入しました。 


 
 
ただ納品がイベント前日だったので

 
装着頂いたカメロンパンさんには迷惑をおかけしてしまいました。


 
いつも感謝しています。ありがとうございました!
 

 
 







 




 

このあとは、つたない写真で雰囲気をお伝えできたら思います。


お会いした皆さん全員をご紹介・掲載することはできませんが


本当に楽しかったです! ありがとうございました!


 

 































一般的に”走り”のイメージのないFIAT500ですが、

 
 今回は31台中、9台ものエントリーとなりました!



僕らの愛するFIAT500が走っても楽しいクルマであることに

 
気付いてくれる人が増えてきて、本当にうれしいですね〜!


それになんとカメロンパンさんは、並みいる強豪を相手に


総合4位に入賞!! 相変わらずの驚愕の走りを披露しました。


ホントに凄いや。おめでとうございます!!
 

 

 



 
 

キレイなオレンジのFIAT500Rでアグレッシブな走りを見せた


ベテランドライバー、
ちゅうじ500さん。さすがの走りで


600cc以下クラスのウイナーとなりました。


おめでとうございます!


一緒に苦労したまんじさんもお疲れさまでした〜!

 

 



 
 

今回のイベントを最も楽しんだ一人、ホットさん。


目覚ましいタイムアップを果たし、その才能と可能性を見せ付けました。

 

苦労が多く、手塩にかけた愛車、カバ吉君が見せた


ハイパフォーマンスだっただけに、
感激もひとしおだったでしょうね。


よかったですね!


 
 





 
 
 

愛犬アンと一緒にエア圧を調整中!(笑)


  


 





 

僕自身の走りは、残念ながら不本意な結果となりました。


いえいえ、愛車540は期待以上に走ってくれましたし、


僕も本気で攻めたのですが・・・・。


 

 



 
 


きっかけ以外には殆どブレーキを使用せず、


エンブレとタックインでテールを流して方向を変え、


殆どゼロステア(直進状態)を保って加速に移っていく・・・


 
可能な限りスピードを殺さず、全力を尽くしたものの、 


レースと同じゼロ発進からのスタートと合わないギア比では


加速がままならず、ハンディを挽回するには至りませんでした。



くりかえしますが、愛車540は期待以上の性能を発揮してくれました。


全てはコースとの相性と、僕自身の未熟さです。
 










 



色々な課題と気付きを残してくれた今回のイベント。


僕には大きな転機となりました。



殆どノーマルの540を、皆さんと同じように650にスープアップし、

 
足回りやブレーキをリニューアル。更に僕らのレベルがスポーツ走行を

 
楽しめる
仕様にするには、まだまだ3桁もの資金が必要となりますし、


そういう仕様にすることが、僕と540とのつき合い方にいいことなのか。



また今後も真摯に向き合い、モータースポーツを楽しみながら

 
スキルアップして行きたい僕にとって、

 
費用対効果も含めていいことなのか。




愛車540は今の状態のままリペアや整備の範疇にとどめ、
  

 
今後のモータースポーツイベントには、全く別の車両で


参戦する必要性(可能性)を
考えさせられました。


 

勿論、まだ先の話だとは思いますが(笑)。

 

 

不本意な結果に終わったけど楽しかったよ〜!

まずは愛犬アンに報告です(笑)。
 

 







まったく・・・メロメロやんっ!

 
・・・放っといて。

 

 

 






 
 
今回楽しみにしていたことに、

 
イタリアンジョブやお茶会でお会いした、素晴らしく気のイイ

 
岐阜/愛知/金沢の方々と再会できることがありました。


皆さんにお会い出来て本当に楽しかったです!


今後ともよろしくお願いします。

 


いちろうちゃん、最高の音を奏でる愛車、


1300GTジュニア改1750を運転させてくれてありがとう!! 


全然パワーバンドに入れて走って


 
いないのに、あのトルクって凄いねえ〜。感謝感激ですわ!!


やっぱいいなあ〜。
 

 



 



 

 
 

そしていつもみんカラを見せて頂いているヤンシロウさんに


お会いするのも今回の楽しみだったのですが、


なんとその愛車、レーシング仕様の1300GTジュニアを運転させて

 
もらえる事に!! これは感激でしたよ〜。


いつもラテンフェスタで、FFの現代車に混じって戦っている

 
ヤンシロウさん。特に雨の中のYoutube映像は、感情移入なしには

 
見られませんでした。


その愛車のステアリングを握る事ができたのですから



 感動はひとしおでした!



 

 





 
今回も遥かに排気量の大きい車両に混じっての6位奪取、


しかと見させて頂きましたよ! おめでとうございます!



 





 
 
さて今回は、参加者みんながトロフィーを頂けるというお楽しみ付き。


しかもこーんなお立ち台に登ってね(笑)!


ウチも家族3人(?)で登らせて頂きました〜(笑)。


 
 
運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。


 





 

今回の総合順位1〜3位の皆さんです。

 
1位がジュリアスーパーのKさん。いつもお噂はzyさんより

 
お聞きしております(笑)。


 
そして2位が「武闘派」温泉さん(笑)。

もっともスタイリッシュで果敢なドライビングを見せてくれました。


 
3位は、僕にとってのジュリアの先生、くるくるさん!!
 

ノーマルの2000GTVで、並みいるレース車両を相手に3位ってのは

 
凄くないですか?? これからもご近所付き合いも含めて


よろしくお願い致します!
 

 






  


最後に、このイベントを運営して頂いた皆さん、


そして共に楽しい時間を過ごさせて頂いたみなさんには


心からお礼を言いたいと思います。


応援に駆けつけてくれたごっし〜、大阪髭親父さん、あにいさん、


904nさん、801sさん、GTV6さんもありがとうございました。


 
 
またお会いしましょうね!!
 

 



















 


 
最後に、素晴らしい写真を沢山撮って頂いた、

 
grungeさん、白鼠さんには心から感謝致します!


これはホント、記念になります。


ありがとうございました!!

 

 


 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/09/19 16:21:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2011年9月19日 20:51
そぅ~か~

ホイル変えたんですね。 
熱い走りを見たかったです~

で、あるふぁはどうするの?

いっとく?

いつかはジュリアだな。やっぱり。。。
コメントへの返答
2011年9月19日 21:02
いやいや、色々と身の回りの処分をしないと
買えませんけどね。おまけに可愛い540も
残しておきたいってんだからさあ大変!(笑)

やっぱりジュリア(ジュニア)ですね。
でもクーペでもスーパーでもいいと
考え始めています。

あのホイール、アタリでしたよ。
攻めると分かるんですが、動きが違います。
それより久しぶりに一緒に走りましょうよ〜
2011年9月19日 20:55
ん~楽しそうな雰囲気が伝わってきますね~
文章読んでたらもう何かクルマを買ったかと思いましたよ(笑

1750GTV辺りをリクエストしておこうかな♪
コメントへの返答
2011年9月19日 21:04
今朝、嫁さんの前で悔しさのあまり
涙ぐんだのはヒミツです(笑)。
どんだけ負けず嫌いなんだか・・・(笑)

今回、いちろうちゃんの1300GT改1750
に乗せてもらったのですが、nishi_!さんに
分かり易い表現でいうと、
「インド人もびっくり!」って感じでしたよ。
分かる?(笑)
2011年9月19日 21:17
おお!楽しそうですね><
うちは台風の中家族サービスでキャンプ行ってました^^;
なんとkさんが優勝ですか!いい音してたでしょ~あのスーパー
走ってる勇姿を見たかったです。

roadさんは納得いかない結果だったのですね・・・
でもわかる気がします!自分がスパにも同じような考えをもってると思います。
やっぱ行き着くところはアソコかな?!(爆
コメントへの返答
2011年9月19日 21:26
あにいさんらみんなと、
来ない方に賭けてました(笑)。
相変わらずK先生は速い!!
あれを見ていると、なんか精悍なスーパーが
不良親父的な僕には似合っているかも
なんて妄想しています。
どー思う?(笑)

あのねえ、500とSr4では次元が違うっての。
まあ言いたい事は同じかもしれないけどね。
ホント、いろいろ考えちゃうねえ〜。
2011年9月19日 21:28
とってもステキな一日になりましたね!!(嬉)
僕も一週間東京から「晴れ晴れオーラ」を送ったかいがありました(笑)

roadkingさんの新ホイールステキっす~
センターのレッドがまたイカシますぜ!!!

しかし皆さん超楽しそうだ~
僕も妻を連れてtwingoで応援に行きたかった…
(実はギリギリまで悩んでたんです…)
前日妻が体調不良に付き、口にすら出せませんでしたが(苦笑)

秋に会いたいですね~
コメントへの返答
2011年9月20日 21:38
今回、本当にshigemixさんの
「晴れ晴れオーラ」が効果あったんだよ!
マジでドピーカンでさ。

ホント?ホイールかっこいい?
これ軽くて精度も高く、なにより
チューブレスタイヤ専用設計なんだよ。
夢だったチューブレス化できたんだ!!
(アタリマエっていうな! 笑)
もうウレシくてウレシくて!

気持ちは嬉しいけど奥さんを大事にして
あげてね! 秋には絶対会おうね!
2011年9月19日 21:52
おつかれさま〜
お山であれだけ速いロドキンさん
結構悩んでましたね
みんなが同じ規定ならダントツのトップかも…です。

ちょんまげにマッチした、
信貴スカでまた遊びましょうね!

アンちゃんによろしく〜


コメントへの返答
2011年9月20日 21:50
ワインディングのダウンヒルでは
無類の走りが出来ても、
やっぱり平地のミニサーキットでは単純に
パワーとトルクの差に打ちのめされました。
分かってはいたもののショックでしたね(笑)

いえいえ、1300GTジュニアで6位をゲット
したヤンシロウさんや、
自ら作成した650コルサで4位を奪取した
カメロンパンさんのような猛者もいるんだから
僕も頑張んなきゃね!
でも最低限の性能はいるけどね(笑)。
もう一台必要ですね〜。
ジュリアのクーペかスーパーか・・・。

こんどはガオガオくんでトリプルエントリー
しようか?? エンジンが壊れたら
3人で折半な!(笑)

またいつものワインディングで楽しく
遊びましょう!
今回も暑い中、
素晴らしい映像を押さえてくれて
本当にありがとう!!
2011年9月19日 21:55
こんばんわ。(お疲れ様でした。)
直接観には行けませんでしたが
素のチンクが格上の強豪相手に
どこまで健闘できるか?陰ながら興味津々で
応援させていただいておりました。
roadkingさんの記事とコメント欄を読ませて
いただき
少ししみじみとした気分になりました。
現実はシビアですね。
でも、いいじゃないですか。

こうなるともう‥逝ってしまうのですか。
コメントへの返答
2011年9月20日 21:57
お久しぶりです!
最近多忙でコメントを残せていませんが、
いつも拝見してますよ。
ピアッツアを一歩一歩仕上げて行く過程、
新しい人間関係の出会い等を見ていると、
やっぱり旧車っていいなあって思います(笑)

現実は厳しいですが、僕の540もあと数十万
掛けて650等、最低限のスープアップを
すれば、そこそこ楽しめるのですがね。

ただその先の拡張性を考えて行くと
ここで違うクルマ(普通の排気量のクルマ)
をコツコツと、競技にも使える様に
仕上げて行くのも
一つの方法だとは思うのですよ。

詳細はまたお話ししましょうね!
2011年9月19日 22:09
いつでもキー渡しますぜ、、、旦那!
いつでも行ってもらっていいですよw
ダブルエントリーいきましょ!(笑)
でも、ボクより速くガオガオ号走らせないでね。

コメントへの返答
2011年9月20日 22:03
今回、テンガロンハットとタンクトップの
僕と、904nさんが並んで親しげに話して
いると、ゲイのカップルみたいで
微笑ましかったですねえ(笑)。
オソロシイ・・・

ホントですか? まじめな話ですが
今度のチャオイタリアのエキサイティングラン
とファミリーランに、一緒にWエントリー
しません?勿論ジュニアで。

勿論経費は折半しますし、
絶対、オーナーさんより速く走らないから!
ちょっとまじめに考えてみませんか??
2011年9月19日 22:09
ホント楽しい一日でしたね。恵太もアンちゃんが居たおかげで楽しんでました〜。ま、朝早くに叩き起こして来たので最後の方はダダッ子でしたが(笑)
しかし、あにいさんの映像は毎度感動してしまいます。出たい!って、その気にさせられる今回の映像でした〜。
コメントへの返答
2011年9月20日 22:07
いつもご一緒出来て
僕もウレシいですよ。僕は恵太くんの
大フアンですしね!
アンと遊んで頂いてありがとうございました。

あにいさんのセンスにはいつも
やられっぱなしですよね〜。
その場にいた人間みんなが気持ちよくなれる
というか・・・。

今度は一緒に走りましょうよ!
ともに楽しみましょう!!
2011年9月19日 22:10
何はともあれお疲れさまでした!
そして天気回復に感謝ですね。
今回はroadkingさんの走りは
走行順の関係のため、拝見出来なかったですが、
様々な想い、よく解ります。私は経験は少ないですが、
バカになれる、という部分ではroadkingさんと同じ(笑)
だと思っておりますし、楽しい思いと悔しい思いが
交錯する内容の濃い、だけれど結果的に
素晴らしい1日でありました。
サーキット原理主義者ではないですが、普段の
走りでは気付かない部分が、こういう場では
気付けるんですよね。それはきっとプラスなこと。
540でも何でも、車輪の付いているものなら
これからも一緒に楽しみましょう!
今回も様々な濃い話のお相手して頂き感謝です。
またワインディングでも、サーキットでも
飲み屋でもご一緒してくださいね。
fiat 500が「カワイイ」よりも「速い」が
一般常識になることを夢見て(笑)
コメントへの返答
2011年9月20日 23:18
おおっ戦友よ!
僕のホントの思いはアナタだけが
知っている(笑)。

でもね、40後半にもなったオッサンが
翌朝になっても悔しくて悔しくて涙ぐむ・・・
なんて事ができる趣味なんて、
そう簡単にはないよね(笑)。
クラスやタイム、そして体制の規模
に関わらず、それだけ真剣に臨んでいる
(楽しんでいる)証拠だと思うのですよ。

僕の友達の何人かは、

「俺は負けず嫌いやから、
 こういうレースにはでーへんねん
 クルマの差で負けたら悔しいし、本気に
 なってまうやろ? 」

 と言っていますが、僕の考え方は違います。

僕らは小遣いの範疇で参戦しますので、
ノーマルのマシンは勿論、規模が小さすぎて
連戦連敗であっても、
真剣に戦う事から得るものは大きいと
思うのです。
僕は走るコトが大好きです。それに、
戦うコトが何より好きなんですわっ!(笑)

今後もし、戦う車種はそれぞれ変わっても
ともに楽しんで精進して行きましょうね!

よっしゃ〜!! 気合いが入って来たで〜!!


2011年9月19日 22:14
走り系イベント、楽しいっスよね^^

北海道も旧500がもっと増えてくれると嬉しいのですが。。。

先日のチャオペペでもすんごいスーパーが一台参加してましたよ。
たしかボルメトリコ付きだったような。。。
コメントへの返答
2011年9月20日 22:23
そうっ!もう楽しくて楽しくて!
北海道の旧500の状況って
どんな感じなんでしょうか。

なに〜っ??ヴォリメトリーコ付きの
スーパー??聞いた事が無い!
すんごいマシンですねえ。
バカバカしいと言われるかも知れませんが、
僕はそういうノリ・・・スキですっ!(笑)
2011年9月19日 23:00
参戦頂きありがとうございました。
roadkingさんがどれほど今楽しいのか・・・ということを力説いただきとても嬉しかったです。
また次も一緒に騒ぎましょうね。やっぱ楽しんだ者勝ちっす。
コメントへの返答
2011年9月20日 23:15
onsennさん、ようこそみんカラへ!

onsennさんはご自分の指針にぶれが無く、
お世辞抜きに尊敬しております。
あのカッコ良さも速さも、自分のコンセプト
に忠実にこつこつと歩んでこられた結果
でしょう。

僕は15年ぶりにスポーツ走行の世界に
帰って来て、まだ自分がどちらに
進むべきなのかも模索中です。

ぜひ次回も一緒に騒がせてください(笑)!
楽しんだもの勝ち、いいっすねえ〜!!
今後ともよろしくお願いします!
2011年9月19日 23:11
お疲れ様でした。
本当に楽しい1日になりましたね。
roadkingさんの熱い走りが見る事が出来なかった残念です。
当日は、走行についてのアドバイスをいただいて私なりに必死で考えて
頑張って走って見ましたが全然ですね・・・・。
でも、車好きの仲間と楽しい1日を過ごせるってとっても贅沢な時間だなと
改めて思いました。
また、おやまで熱い走りを見せて下さいね。
カッコいい写真が満載で羨ましいです。(笑)
それと、ホイールもカッコ良かったですよ。

コメントへの返答
2011年9月20日 22:31
レース前にはナーバスになっていたみたい
だけど、フタを開けたら楽しかったでしょ??
ヨカッタヨカッタ!(笑)
ホント僕らは今、贅沢な環境で贅沢な
時間を過ごしているんだなあと思いますよ。
また走りに行きましょう! TwinAirで(笑)。

ホイール! あれええで〜マジで!
まあ話せば長くなるからまた今度ね(笑)。
2011年9月19日 23:47
お疲れ様でした。
僕も出走順の関係でroadkingさんの走りが見れず残念です。
けっこうパワーの差が露骨にでてしまうコースでしたね。
それでもいろいろ改善方法を試行錯誤しながら回を重ねるroadkingさんの姿勢は勉強になりました。
やっぱり男たるもの、常に昨日の自分を超えたいものですね。
チャレンジし続けてナンボ。

昨日の記憶と感触が鮮明なうちに、また信貴スカ走ってみたいものです。
またご一緒してください!

コメントへの返答
2011年9月21日 0:04
初の本格的なスポーツ走行を
心から楽しんでくれて本当にうれしいです!
前から言っている、人馬一体感が
体感出来たんじゃなんですか?

より一層、カバ吉くんへの愛着が
増したと思います。
いいっすね〜こういうの。

ただ漫然とクルマを維持して乗っている
だけじゃ、こういう感覚/関係は
持てませんからね。

どんなに上手く行かなくても、最後の一周
まであきらめる気にはなりませんよ。
悔し泣きは後でゆっくりすればいいです。

試行錯誤して、逆にタイムが
3秒も落ちても(例の4周目ですよ 笑)、
540と自分の可能性を信じて、タイムアウト
までトライし続けます。

今、ワインディングを走ったら、今までとは
違った様々なものが見えてくると思いますよ。
ぜひぜひ行きましょう!
こういうの大好きです!!
2011年9月20日 0:04
メール&素晴らしいレポート有難う御座いました♪
早速私も書きまして、ブックマーク集にしましたので、こちらも紹介させていただきますね~

って事で、これから数日は続きますよ~このネタが(大笑)

ついでに隠れTipoレポーター&カメラマンの仕事もね(大笑)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:44
イタリアンジョブに続いて
今回のラヴォ・イタ。もうお頭ワールドの
トリコですわっ!
今回も心から楽しませて頂きました。
ありがとうございました!
2011年9月20日 7:35
お疲れ様でした。(^o^)/

やっぱり頑張って走ってる車を見るのが好きなんだと実感しました!

助手席あれば奥様と同乗してもらえたらジュニア購入に拍車が掛かったかも???
来年は助手席持って行きますね!

素敵な休日を有り難うございました\(^_^)/
コメントへの返答
2011年9月20日 22:54
ヤンシロウさんには、感謝の気持ちでいっぱい
です! 愛車のハンドルを任せてくれて
ありがとうございました。

だってあの雨の中の美浜(Youtube)
を見せられたら誰だって・・・。
電子制御付きの現代車(しかもFF)のプント
やプジョーを相手に、果敢にアタックして
ましたよね。こちらが速い所では前を塞がれ、
狭いコースゆえ抜くに抜けず、向こうが有利な
ポイントでは離され、FRゆえスピンも・・・。
もう自分がハンドルを握っているような
気になって、アツくなって見入ってました。
悔しくて悔しくて・・・。
それでも参戦をやめるどころか、前に進もう
とするヤンシロウさんは偉いっすよ。
(ぜひLSD装着を!! 笑)
ホント、好きなんですね!

気を使って頂いてありがとうございます(笑)
ジュリアシリーズの何になるかは
その時の縁次第のところもありますが、
なんとか手に入れたいと思っています。
その折にはぜひサーキットでご一緒願います。

本当にありがとうございました!
2011年9月20日 8:45
お疲れ様でした!
とっても楽しかったですね~♪

次回また乗ってみてください、その時は遠慮せずブン回すように、ええ音しまっせ~(笑)
コメントへの返答
2011年9月20日 22:57
ありがとうございます。
初の1750体験はア・ナ・タ!(笑)

今度はぜひパワーバンドに入れて、
ジュリ子ちゃんのポテンシャルを
見せてください!
またええ音やもんね〜 最高っ!
2011年9月20日 18:30
お疲れ様でしたー♪

最後まで気を抜けない一日でした。
roadkingさんが走るなら、走っとかんとタイム抜かれる~!って、
かみさんに「F1の予選かい!」と突っ込み連発されてました(苦笑)
500の秘めたポテンシャルはたとえノーマルでも高いですよ。
ウチのスップリ君、9万キロの走行で遥か昔にエンジンOHした「みたい」で、
ドライブシャフトも40年間くっついたままでしたから、怖いのなんの。
594ccとはいえ、500R純正のドノーマルエンジンですから、失速との戦いでした。
まだ、ノーマルの500の限界が何処なのか?見えてないので、
早いとこ、本当にムチ打って走られる状態にしたいです、スピンするまで。
また、500で競いましょう!
で、ホイールの布教活動しないといけませんね(笑)
このホイールは履けばわかりますからね、とてもいいですね、しかも安い!
コメントへの返答
2011年9月21日 0:01
あっ、そんなコトがあったんですかあ(笑)。

僕は4〜6周目に走り方を変えてみたら
3秒もタイムが落ちる始末で
色々と考えあぐねていて
全くまわりが見えてませんでした〜 残念!

でもそういって頂くと、どんなにトライ
しても650勢に歯が立たなかった事への
悔しさが、少しはまぎれますわ。
ありがとうございます。

結局最後の7周目に、何も考えずに自分の
スタイルに戻したらベストタイムですわ。
全く未熟なもんです。

でも僕と違ってちゅうじさんは
終始僕より上のタイムで安定していて、
腕の違いを見せ付けられましたよ。
さすがです!
スップリ君、40年もドラシャがなめてないって
コトは、よっぽどボディのゆがみも無くて
負担が少ないんでしょうね。
ええ個体を手に入れましたなあ!

今まで様々なクルマでスポーツ走行を
楽しまれて来たちゅうじさんですが、
500でのアタックって何か楽しくないっすか?
僕も15年以上ぶりなんですが、
もう楽しくて楽しくてハマっています。
もしお休みが合うようでしたら、
早朝のワインディング遊びにつき合って
くださいよ。一緒に走りましょう!

それからあのちゅうじさんオススメの
ホイール、マジで最高っ!
カッコだけやないっすよ。あれ布教せな
あきませんなあ(笑)。

そうそう。僕もちゅうじさんも、
どっちかっていうと、
'69カマロや'77トランザム、
もしくはサバンナRX3なんかが似合う外見
やのに、なんで500なんでしょうねえ(笑)。
なんか他人とは思えませんわ。

ホント、今後ともよろしくお願いします!!




2011年9月21日 0:22
日本じゃないみたいですよ。素敵なイベントの雰囲気伝わってきます。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:41
クルマ好きの天国ですね〜。
ありがたや〜 ありがたや〜
2011年9月21日 0:57
お疲れ様でした。
たくさんの500が走っている光景は、まさにイタリアのサーキットでしたよ~!
やはり画になるクルマですね。
それにしても皆さん本気モードの速さで驚きです(笑)
次回もある感じなので、またみんなで走りましょう。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:43
それぞれのクルマが、それぞれの課題や目標、
楽しみをもって走っているのが
素敵でしたよね!
いやいや皆さんの本気度の高さ!
やっぱり参加するからには本気で
アタックしたいですもんね。
またぜひご一緒しましょう!!
2011年9月21日 21:31
こんにちは、
サーキット走行お疲れさまです。
名阪サーキットは昔カートで優勝した思い出の地!!
チンクも楽しそう!!

あ!!この前の高雄サンデーミーティングでチンク軍団とからみましたブログにアップしてます。
http://ameblo.jp/wagen-ueda/

また、コメントします。
コメントへの返答
2011年9月23日 0:30
こんばんは!
そうですよね。ここでカートで走られてた
んですよね。
今回のEコースはまだ4輪でも遊べる、
でも小排気量車には難しいコースでした。
見た目と違って、チンクは楽しいですよ〜。

ブログ見せて頂きました!
今後ともよろしくお願いします!
2011年9月21日 22:57
おつかれさまでした
当日の楽しさ、次回への期待と想いが
猛烈に伝わってきますね~
車に振り回されっぱなしなワタシにとっては
ロドキンさんのような緻密な操縦、すごく勉強になります
昔は小排気量車に乗っていただけにわかるんですよね~
本当の運転の楽しさが!

なんですと!レース専用車の検討ですか?
1750クラスならワタシの上位進出の妨げとなりますので
できれば他のクラスなどオススメします(爆)

コメントへの返答
2011年9月23日 0:34
いやいや悩ましい。
そろそろ、S800さんらのお仲間に
入れてもらえるクルマが欲しいなあ〜と・・・
貧乏なくせにねえ〜。まいったね(笑)。

いえいえとんでもない、皆さんに比べたら、
僕はえーかげんな運転ですよ〜。

今度も2秒はアップするスペシャルマッサージ
を施術させて頂きますので
(なんかヒワイね!)
ぜひ私にアルファのドライビングを
おしえてください!!

2011年9月24日 15:02
遅れましたが、当日はお疲れ様でした。
ちゅうじさんとのタイムバトル凄かったですね。
次回こそは、クラスのテッペン狙って下さい。

当日は、オタオタな走りを見せてホント恥ずかしかったです。
次回までには、オーバークラスのベリを返上出来るように、足回り作りしたいと思います。
その際には、スパイダーにも乗ってみて下さいね。
スーパーも良いけど、スパイダーも良いよ〜
シリーズ4なんかエアコンも、パワーステもついてるし、もちろんイタジョブ杯も参加出来るし!
コメントへの返答
2011年9月24日 20:40
gungeさんには感謝の言葉もないです。
あんなにたくさん素晴らしい写真を
撮ってもらっていたなんて〜!!

プロに写真を撮ってもらう機会なんで
そうありませんのに、あんなにたくさん・・
ウレシいですよ〜コレはっ!
ありがとうございます!!

特に家族でのファミリーランの写真が
記念になりますね〜。

だからというワケではありませんが(笑)、
次期主力戦闘機には、Sr2も有力な候補と
して検討しています! マジです(笑)。

こればかりは縁とタイミングもありますので
第一希望のクーペになるか、スーパーか、
大好きなスパイダーヴェローチェSr2
になるかは分かりませんけどね〜。

オタオタな走りなんて、とんでもないですよ。
ショートホイールベースだけど足の柔らかい
スパイダーには難しいコースなんでしょうね。

エンジンに続いて今度は足回りですか!!
ちょっとお聞きしたい事もありますので
またその折には相談に乗ってください。
今後ともよろしくお願い致します!!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation