• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティングにはエントリーされましたか?

 
 
 
 

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 参加者募集中!



さあ、いよいよFIAT500 ABARTH500全国ミーティング2011
 
まで、残り1ヶ月を切りました!

 
この時期は全国的にイベントが多く、時間的・家計的(笑)に
 
キツいという現状もあろうかと思いますが、
 
久しぶりの全国オフを思いっきり楽しみましょう!!
 

 
 
えっ?、もうnewFIAT500に乗っていないのに

ナマイキ言うなって??



 

・・・いやん!それは言いっこナシよ!!(爆)


 
 

▼ミーティング詳細情報
 
 日時:2011年11月19日(土曜日)
    9時開場/10時スタート
    (遅くとも12時までにご入場ください)
 場所:ラグーナ蒲郡 西臨時駐車場
 住所:愛知県蒲郡市海陽町2丁目
 費用:1500円(ラグーナ駐車料金)
    1000円分のラグーナ金券付き!

 
▼ミーティングWebページ

 
http://fiat.abarth.me/eting2011

 
 
▼参加登録は下記へ!
 
http://fiat.abarth.me/Meeting2011/Join

 
参加登録のページでは
参加台数、車種別集計、色別集計、
都道府県別集計が見れるようになっています。
 
また、参加者一覧も見れますので参加される方の
ブログを覗いてみてくださいね。



▼ミーティングにおけるお知らせ事項★

本イベントは雨天でも基本的には開催します。
ただし、天候によっては、幹事団の判断で、
中止とさせていただく場合もございます。
中止の連絡はWebへ掲載すると伴に、
ご登録いただいたメールアドレス宛てにご案内します。

駐車料金は入場時に徴収します。
入場口にいるスタッフにお渡しください。
なお、お釣りの無いよう1500円ちょうどを
 事前にご用意ください。
その後、色別に駐車場所へご案内します。
駐車後、本部のテントに名札ナンバー隠し等を
 取りに来てください。
ナンバー隠し記入用のペンは各自お持ちください。
 (太字ペン推奨)

 

※事前にナンバー隠しをご用意いただける方は下記を印刷の上ご持参ください。
 
http://www.littlenet.co.jp/test/500number_new.pdf



 
▼最後に
  

本ミーティングはボランティアによって運営されています。
何かとご不便をおかけするかもしれませんが
ご容赦頂けましたら幸いです。
 
それでは、当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています。

 
メール問合せ窓口:

meeting2011-info@fiat.abarth.me


 
以上、ごんぽこさんの告知記事を掲載させて頂きました。



 

そうそう。このイベントはnewFIAT500だけの

イベントではありません!



旧FIAT500も参加OKなのです!!

関西や中部、北陸地区の旧FIAT500乗りの皆さん、

ぜひぜひ参加して会場を盛り上げましょうよ〜!!


えっ?、もう旧FIAT500に乗ってないのに
 
ナマイキ言うなって?


 
 
・・・・・はい。スミマセン。


 
でもね、絶対楽しいから現地でお会いしましょうね〜!

待ってますよ〜!!
 

 
特に関西のFIAT500乗りのみなさ〜ん

たまには遠征しましょうよ!

 

 
そうそう!さそずさんがカルガモを提案されています。

時間的に可能な方はぜひ、さそずさんにご一報を!!

 
●さそずさん「Sasorhythm  and  blues.」

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/725457/blog/24178911/



 
僕は妻のnewFIAT500でアンと共に駆けつけます!

久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごせる事を

楽しみにしています!!

 

それではまた。チャオ!!
 

 




FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 参加者募集中!





 
 
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/10/21 19:47:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2011年10月21日 20:33
まだ、申込み出来てませんが…(汗)
なんとかします!!!

てか、いつの間に???
コメントへの返答
2011年10月21日 20:41
おおっ、あなたは固定メンバーのツモリ!
絶対参加のうちに入ってるからっ!(笑)
何とか都合してチョーダイッ。

え? 何がいつの間に??
2011年10月21日 20:50
お会いできますねーー!

楽しみにしてますよ~
コメントへの返答
2011年10月21日 20:58
そうですよ〜!嬉しいです。

カルガモの件もアップさせて頂きました。
ウチはワンちゃん連れなもんで
早めに行きますのでご一緒は
できませんが、これは楽しいでしょうね〜!

ぜひ現地で!!
2011年10月21日 21:23
orz その日は宮崎に出張中です~

残念です。。。
コメントへの返答
2011年10月21日 21:39
おおっ、あの最速の500で来てくれると
思ったのに残念です〜。
2011年10月21日 21:26
本文に関係ないですが、ニューマシン拝見させて下さいね~(^O^)
コメントへの返答
2011年10月21日 21:40
へへっ!本文には関係ありませんが、
そっちの方はぜひ近日中に!

そうそう。チャオイタには来られますか?
もし来られるようでしたらサーキットで
お披露目できますよ(笑)。
2011年10月21日 22:04
その日は僕の誕生日ですww
それから秋に関西行くぞ計画でしたが、妻の出産準備期間とぶつかりそう^^;
来月には陣痛が始まる可能性もあるので、あまり遠くにいけそうにありません。
でも、春にでも大阪行ったら遊んでくださいね!
白蛇様に付いたガオガオステッカー拝みに行きます(笑)
コメントへの返答
2011年10月21日 22:16
そうですね。
考えたらそれどころじゃありませんよね。
来春はぜひともお会いしましょう!
東京と大阪の中間くらいでね。
白蛇ちゃんもぜひぜひ見てね〜!
2011年10月21日 23:31
お疲れ様です。

残念ながら参加は叶いませんが、会の成功を心から願っております。

九州からもB500兄さん方が遠征されますのでどうぞよろしくお願いいたします。

新戦闘機もいつか拝見させてください。
おめでとうございます!
コメントへの返答
2011年10月22日 0:54
ありがとうございます。

お互い車種が変わっても、
Vespaさんは僕の同志ですよ(笑)。
しかも同じアルファロメオだしね。

ホント、お会いしたいですね〜!!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation