• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

さて、春の予感が・・・

 
 
 


 
皆さん、こんにちは。
 


 






 


 
寒い中にも以前と違う日差しの強さを感じ、

冷たい風にも、以前ほどの”破壊力”が感じられなくなってきて・・・


 
 
何より、old FIAT500乗りのホットさんが

 花粉の存在を意識始める頃・・・(笑)


 

春。 そう。 

 一歩一歩、春が近づいて来ている様に感じませんか?



 


僕の愛車 1300GTジュニアにも、確実に春が訪れて来ています(笑)。


 
納車以来悩まされて来た、

ステアリング・インフォメーションの無さ、極端な重さ、

初期応答性や回頭性の悪さ、
 


力を入れるとステアリング・センターがずれて一定しない、

ステアリング・コラム〜インパネ周りからバキバキ音がする・・・

  

多くの方に相談していたこれらの事例も、


柳原メンテナンスさんのお力を借りて、

やっと・・・

やっと解決することが出来ました!

 
 
 
 

 






 

ご存知、ステアリング・ギアボックス。


 
写真だと分かりにくいのですが、手前の穴のボディ沿いに、

長いクラックが入っていますし、

中のギアの状態も良くありませんでした。



そして車内側のステアリングシャフトの取り付け部にも

クラック(スポットの剥がれ?)があり、

車内外共にグラグラの状態だったようです。
 

おまけにコラムスイッチにもクラックが入っており、

簡易的な修理の後が見られましたが、再度破断していたようす。


 
 


これらを交換、改善した今、冗談抜きにパワステ付きの様に

ステアリングは軽く(笑)、リニアに 路面の状況が

伝わる様になりました。


 

 

 
いやいや、本当にパワステ付きみたいなんですよ!(笑)

35パイのステアリングでも手のひらで回るっていうか。
 
 
 

そして皆さんからも言われていた車高バランス。
 
 
 
これが今までの状態。

 

 






 
 

 
そして改善後の状態。
 

 

 


 
 

左前輪で3.5cm、右前輪で1.5cmほど落として

4輪共に、平行に近い状態になりました。

 

同時にアライメントも、同様の車高の車両の

一般的な数値に調整済み。


そして最後に、ヒールプレートを作成・装着頂きました。

 
 


 




 

どんなに乗り込んでもなかなか馴染めなかったオルガン式ペダル。

 

床からヒールを上げて踏み込む為に、
どこにも支点が無い状態で

一定の踏力を維持しなくてはなりません。


 

ヒール&トゥ時にはブレーキよりもスロットルの方が高い位置に

ある為に、なお一層膝を上げて斜めにひねって踏み込む・・・。

 

モトクロス時代の度重なるクラッシュで、足首が満足に

曲がらない事も関係あるかもしれませんが、


僕が最初に付いていた38パイのヘレボーレ・レプリカを

35パイのmomoに交換してもらったのも、

膝がステアリングに当たってまともに回せない為でした。

 

それが3cmほどフロアを上げるプレートの装着で

全て改善することができました。

 
 
 
これらの改善で、ジュニアは全く別のクルマに生まれ変わりました。

・・・というか、やっとデフォルト状態になりました(笑)!
 

 

 

今は購入以来はじめて、

心からドライビングを楽しめるようになりました。
 
 

ジュニアってこんなに軽快で素直なクルマだったんやね〜!!

今まで・・・・スマン。
 
 

後は理屈抜きに、慣れと練習あるのみ。

18日のジム・カーナに間に合ってよかった!!

 
 

はじめてお邪魔したにも関わらず、愛車を大きく改善頂いた

柳原メンテナンスさんには、心からお礼を言いたいと思います。


ありがとうございました。

 
 
僕のエンジンが過去に柳原メンテナンスさんでOHとバランシングを

受けたエンジンだと分かって、本当に嬉しいです。
 
 




 





 




 







 
 
もう1週間も前のハナシになりますが、

生まれ変わった(だからデフォルトになっただけだって 笑)

ジュニアに嫁さんとアンを乗せて、

南大阪某所の海岸に散歩に行って来ました。


 



 
 
 


















































 





 
 

ねっ、春の雰囲気を感じられるでしょ??


えっ、親バカ写真ばっかりって?

 
 
 
・・・・放っといて。


 

 




 

 
夜にはアンチ・エイジングを受けてお顔がピカピカになった

new FIAT500を引き上げに行きました。おかえりなさーい!


 
なんでお顔がピカピカになったかは聞かない様に(笑)。


 







 
 

さて、ちょっと気が早いですが、

春の到来もあとわずか。

 

皆さん、また一緒に走りましょうね。



 

それではまた!





 




●イラストレーション: 904nさん







 
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/02/26 17:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年2月26日 20:18
うわー、ものすごい改善、うれしいですねぇ!
やっぱり僕らのちょっと古い車は普通になるまでにいろいろありますね。
その分変化や改善具合が楽しめるというもので、一概に財布に厳しいだけなわけじゃなくて、ちゃんと家庭を楽しませてもらってるわけです......と考えましょう(笑)
気持ちよく走れることがなにより一番。
そして車高の前後バランス、完璧ですね!イタ車は伊達っぷりが命ですから(笑)


話は変わって、大阪湾のあのあたり、ほんと海が綺麗な色してますね。
昔からは考えられない。気持良さそう!
1時間でこんな海があるなんて、大阪もなかなかのもんです(笑)
コメントへの返答
2012年2月27日 23:58
納車以来、ホットさんにこぼしていた
悩みが全て改善したわけですからね〜。

一緒に信貴スカを走った時も
無理矢理クルマに合わせた乗り方をして
いましたが、やっとスムーズでクイックに
走れる様になったんですよ。うれしい!

ハタから見たら理解されないかもしれないけど
理想に向かって一歩一歩、あきらめずに
改善していくのってホント楽しいですよね。

ただ素直なハンドリングと引き換えに、
オイルパンと路面とのクリアンスは、
わずか数センチになりました〜(爆)。
今度こそどっかにぶつけて玉砕するかも
しれません(笑)。
まあ、気持ちいいからヨシとしましょう。

そうそう。あの辺りは大好きです。
あのあたりから深日〜加太にかけては、
近くて気持ちいいドライブコースですよね。
またご一緒しましょう!
2012年2月26日 20:52
こんばんは♪ん~改善されてきましたね~
チョッとだけオルガンペダルのを乗りましたが、やっぱ乗りにくいですよね。
乗ってた200GTVもかなりフロンと上がってましたし、お約束なんですね(笑

さぁ3/18は楽しみですね♪
暖かいとうれしいんですがね~
コメントへの返答
2012年2月28日 0:01
今晩は!ディノくんは元気ですか?

元2000GTV乗りのnishi_!さんは
ご存知ですよね。ただ運転するだけなら
何でもありませんが、あれでスポーツ走行
しようとすると・・・ 難しい。

そうそう、イタジョブ杯で会えるのを
楽しみにしてますからね!
ウチもアンを連れて行くから、ディノくんも
連れて来てね!
2012年2月26日 21:39
少し暖かくなって,もうすぐ春って感じですね.
ジュリアも以前よりかっこ良くなってイイですね!
やっぱり車高がきちっとしてると,全然印象違いますね.
コメントへの返答
2012年2月28日 0:03
そうなんですよ。南大阪はもうすぐ春!
・・・ていいたいですが、今朝は一瞬
粉雪が舞ってましたけどね(笑)。

ありがとうございます。
印象もそうですが、ハンドリングが全然
違います。
またご一緒しましょう!
2012年2月26日 22:17
いいなー..もうぜんぶ初期化されたんですか♪

こっちはまだ道遠し.....wwww

さらにウチの女豹は未だにDAP乗りませんぜw


コメントへの返答
2012年2月28日 0:10
全部かどうかはまだ分かりませんよ(笑)。
この先何が出てくるかは・・・。
でもエンジン、ミッション、デフ、
ブレーキ周り一式、足回りのブッシュ類一式
など、動的な主要部分はOH済みですから、
今回のステアリング・ギアボックス
関連の交換で、かなり信頼性も高くなったん
じゃないかなーと期待しております。

女豹さんが? 大丈夫でしょう。
もっと暖かくなってきたら、きっと
「乗せて! 乗・せ・て ♡」って
言ってくれますよ(笑)。

いや、根拠なしのハナシですが(笑)
2012年2月26日 22:26
いいですね~春
やっぱり旧車には春と秋が一番にあります!!!

話は変わりますが、ジュニアのオルガンペダル(ブレーキ)は垂直に見えるんですが
あんな角度で大丈夫なんですか??
コメントへの返答
2012年2月28日 0:31
今晩は!
うれしがりやの僕としては一年中が
シーズンですけどね(笑)。

ああ。ペダルね。
垂直どころか、若干手前に倒れてますよ(笑)
今まで僕らが乗ってきたクルマのように、
スロットルペダルから隣のブレーキペダルに
スッと踏み替えるなんて事はできません。
足を持ち上げて上から踏むんです(笑)

まあ今度、お会いした時にでも乗ってみて
ください。
2012年2月26日 23:13
復活というか適正化完了おめでとうございます。早くこのジュリアに会いに行きたいっす!
コメントへの返答
2012年2月28日 0:18
ありがとうございます!
もう実用車としてガンガン乗っております。
楽しいですよ〜!

またお会いしたいですね〜。関西と言わず、
中間地点の中部地方ででも
お会いしましょうか。
楽しみにしてますね!
2012年2月26日 23:35
なんだか心配になってきた!
私のタイムをみてアクセル80%でお願いします(^_^;)

私のハンドルは相変わらず『ウォリャー』と叫びながらハンドルをきる仕様です(T-T)
コメントへの返答
2012年2月28日 0:30
何を言っとるんですか〜!
ベテランのジュニア使い、
コルサ使いのクセに(笑)。

いくらクルマが仕上がって来ても
僕はヘタクソな初心者ですからね。
イタジョブ杯では勉強させてもらいますよ〜

あっ、同じクラスだから、
ヤンシロウさんが走ってるの見れないんだあ!
う〜ん残念。どーしたら・・・(笑)
2012年2月27日 1:18
退院おめでとう^^
ますます乗るのが楽しくなりますね!
うちもタイヤ買い換えたのでそろそろ冬眠から目覚めますよ~
明日申し込みします!

で、new500はd・・・おっと触れるなってことですね!!(笑
コメントへの返答
2012年2月28日 0:29
うれしいねえ〜。
2人とも newFIAT500に乗ってるくせに
アルファのハナシで盛り上がってたよな〜。

何か知らんけど、いつの間にか
2人ともアルファに乗ってんじゃん!(笑)

zyさんはSr.4だから2000ccか。
速え〜んだろうなあ。

・・・・いじめないでね。バカにしないでね。

newFIAT500? 
・・・・キレイになったよー(爆)。

以上っ!
2012年2月27日 16:09
羨ましい~!
未だ、タイヤ交換すら果たせずにいます・・・トホホ。

コメントへの返答
2012年2月28日 0:26
羨ましい〜!幸せを手に入れて。
って、オレも幸せです(爆)。

いいじゃん。いちろうちゃんは
タイヤがカチカチだろうと速いんだから。

18日は来れるんだよね??
楽しみにしてるね!
2012年2月29日 22:24
いやぁ~、すっきり、しゃっきりして何よりです!!

えぇ、奥様500に何か???
原因は、もちろんロドさん!?
コメントへの返答
2012年2月29日 22:30
バンパーやフェンダーが新品になった500。

ここ一年で
タイベルもラジエーターもウォーターポンプ
もフロントショックも交換してるので
60000kmを前にして正に絶好調!

今回の外装交換の原因?
ハイ。僕のせいです!(笑)
2012年3月14日 17:04
こんにちは、お久しぶりです。
ワーゲンもオルガンペダルです。もう12年乗っているので違和感はないですが、腹筋がつきます(笑)
ちなみに彼女もワーゲン乗りでワーゲン乗ってから足の筋肉がついたみたいで(笑)
コメントへの返答
2012年3月14日 20:19
お久しぶりです!
そっちは寒いんでしょうねー。
堺はボチボチですわ(笑)。
そういえばワーゲンも同じでしたね。
ジュリアはドライビングポジションが
寝ているので、フトモモで持ち上げるような
感じでした。やっと楽になりました!

おおっ、ワーゲン乗りの彼女、
かっこいいですね〜。
2012年3月15日 11:31
群馬は寒いです(>_<)
群馬名物!?空っ風が(*_*)
大阪(河内長野ですが)から群馬に戻ったとたん体調不良!!
あ!彼女、今月号のカーマガジンに見開き二ページで載ってます!!ちなみに大阪観光にてワーゲン屋が一番楽しかったそうで(笑)
コメントへの返答
2012年3月15日 23:27
群馬の空っ風は寒いですよね。
僕も良く味わいましたよ(笑)。

河内長野ですか!
関東生活が長かった僕。
実は九州出身(九州と和歌山のハーフ)であり
現在堺市在住の僕の実家も
河内長野です(笑)。東中から清教学園と
バリバリの河内長野人でもあります。
ホントご近所なようで。

ええっ、あの娘が??
父と娘のビートルへの愛っていうか、
ええハナシやなあ〜と微笑ましく思って
ましたが、あの娘ですか〜。それはそれは!
二人ともマルサン乗りってのがええですね。

やっぱりええハナシや〜!(笑)。
2012年3月19日 20:31
お久しぶりです。
うあぁ~ いいバランスになりましたね。
自分のクルマも前後・左右でちょっと不満がありますので
その内に改良したいです。
やはり改良すると、かっこ良さが違いますね(笑)
コメントへの返答
2012年3月20日 12:20
ありがとうございます!
今回、名阪スポーツランドを走ってみて
効果も絶大でした〜。
でも僕がへたっぴな為に活かせませんでした
けどね〜(笑)。
楽しみだなあ。早くツインプラグヘッドを
積んだ白いジュリアとご一緒したいです!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation