• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

得たものは大きかった! Ciao Italia 2012

 





 
 
 
 
2012年10月21日(日)
Ciao Italia 2012


 



●Photo :zyさん



 

例年に比べると知り合いのエントリーが少なかった

今回のチャオ・イタ。

ギャラリーに来てくれる友達も少なくて、

寂しい展開になるかと思っていましたが・・・・
 
 

実際にはABARTH500やnewFIAT500、ABARTH Grande Punto

そしてMiTo等、現代車の知り合いの方々が多く参加され、

またちょこじろうさんごんちょろ乗組員1号さんを初め

ギャラリーの方々も多く、

時間が足りないほど楽しめる一日となりました。

お会いした皆さん、ありがとうございました!


 
 


僕と同じ年式のGT1300ジュニアを駆るヤンシロウさん

豊富なレース経験と知識を持つ彼は、数少ない1300cc使いとして

常に僕の目標なのです。
 

その彼と昨年同様にジュニアを並べる事ができて

ちょっと胸が一杯になりましたね。
 

この1年間色々あったけど、指針を変えずに我が相棒

白いジュニアと共に頑張って乗り越えて来て、

本当に良かった。


そして再び、目標を持ってこの場に帰って来られたことが

心から嬉しかったんですよ。 

 
 
 
 



 

 
ABARTH Grande Punto乗りの赤蛇&蠍さん

久しぶりって言いたいところだけど、

全然久しぶりって気がしないのが楽しいですね(笑)!
 

 
エキサイティングランを共に走るのは3年目だけど、
 
彼は今回 1分45秒をマーク。おめでとうございます!

とうとうGT1300ジュニアでは手の届かない所に

行ってしまいました(笑)。


クルマのクラスが違うのに、悔しいのはなんでだろう(笑)。

またどこかのサーキットかワンちゃんオフでお会いしましょう!


それから写真がないけどざるる〜さん、

2年越しのタイムアタックで、とうとうzyさんのタイムを

上回ったね!おめでとうございます。
 
 

 





 
 
 

いつもお世話になっている、オートマイスターカメロンパンさん

そして僕が兄貴分として慕うKAMEOさん



 


 

 
 
今回、KAMEOさんはオートマイスター製の足回りを装備して

初のテスト走行となります。

結果、手応えは十分! ストリートからサーキットまで

微塵も不安を感じさせない仕上がりに大満足の様子。

良かったですね!!
 

 

 




 

一方、カメロンパンさんは、コルサ号をさらに進化させ、

今回は新しく5速ミッションを装備。

初の実戦テストとなります。

 
トラブルの発生に備えて積車で来るなど、気合いも十分(笑)!
 


 



●Photo :zyさん 
 
 

 
ぶれない指針で10数年もアルファ(ロメオ?)

でレースを戦ってこられた皆さん。 
 

105歳じいさまを筆頭に TEAM   AUTO PARCOの皆さんや

28番さんを初めとするTEAM   YANAGIHARA MAINTENANCEの皆さん、

そしてダイゴさんなど  ”来るべき人” はやはり来ておられました(笑)。

 

そして皆さん、しっかりクラス優勝や入賞を手にされていましたね。

おめでとうございます!!

 


 











 


 

さて、カメロンパンさんは予選において、前回のユーロカップから

2秒近くタイムを縮めて1分54秒073をマーク。

コースに撒かれたオイル処理の石灰に阻まれ、決勝では本領を発揮

できなかったのが残念でしたね。
 

そのアタックの詳細は、カメロンパンさんのブログをご覧ください。

 

 
 
●ベストラップのイン・カー映像です

 


 
 
 





 
 
 
ヤンシロウさんは予選 1分53秒144と、昨年より1秒以上のアップ。

そして決勝では悪いコースコンディションにも関わらず、

1分51秒533を叩き出します!

サスガですね〜。本番に強いというか何と言うか。 
 
アタックの詳細はヤンシロウさんのブログをご覧ください!


 
やっぱりアナタは僕の目標ですよ。

僕がもう少し上達し、Sタイヤ付きホイールを買えるようになったら

こんどはレースの同クラスで競い合いましょう!!


 

 
 
●決勝のイン・カー映像です

 


 


 
 




●Photo :†冬威†さん

 

 
さて、僕自身はというと、

エキサイティング・ランの1回目において1分53秒005をマーク。

 
オイル量を減らしてみたり、ラジアルタイヤに合わせて

あえてショックを柔らかめのストリート用にしてみたり、

思う所あって乗り方を変えてみたり。
 

いっぺんに色々試し過ぎて、

どれが功を奏したのか分からなくなっちゃいましたけどね(笑)。 

 


 




 
 
端から見ると大したタイムではないのですが、

僕にとってこのタイムは大きな意味がありました。
 

色々試行錯誤してみた結果、

前回のユーロカップ時のベストタイム  1分57秒091から

4秒も向上できたことは勿論ですが、

以前にサーキット走行に使用してた newFIAT500 1.4popの

タイム、1分53秒335を僅差で上回る事が出来た事。

これが嬉しかったのですよ。
 

 

 



●Photo :KAMEOさん 2010年チャオ・イタ」
 

 

フル電子制御で扱い易く、よく出来たFFのnewFIAT500。

ハンドリングはあくまでシャープ。しかもどんなに暴れても

微塵も不安を感じさせないスタビリティの高さ!

このクルマでのタイムアタックは最高に楽しかったのですが・・・

 
いつもダレか(ランバ・○ル?)に
 
 

 「自分の力で勝ったのではないぞ。
    そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな!」
 

 
と言われているような思いが捨てきれず(笑)、

自分の本当の力量を試してみたく、また上手くなりたい一心で

旧車でのタイムアタックにハマってしまった経緯があるのです。
 
 

よって、44年前のGT1300ジュニアで、

かつての愛車 newFIAT500 1.4popのタイムを破った事は、

やっと過去の自分を乗り越えることができた

という満足感があるのです。

 

個人的な目標と達成のハナシで恐縮ですが(笑)。

 

 



 Photo :†冬威†さん



 
 
 

そんなこんなで楽しかったチャオ・イタも終わり、

翌日は頑張ってくれたGT1300ジュニアを洗車したり

各部を点検してオイルを補充したり、

余韻に浸りながらのんびりと、気持ちよく過ごすことができました。



 





 


気持ちよく振り込みもしたしね ♡

 
・・・・アン、そんな顔で見んなよ。

オトナには色々あんだよ。

 






 
 

でも思い出されるのはチャオ・イタでの走り。


 
あの、ただひたすら集中して上を目指す濃密な時間。

準備期間での悩みや思いを解き放つようなカタルシス。
 
 

拙い僕の思いに全力で応えてくれたGT1300ジュニア。
 

 

 



●Photo :zyさん

 
 
 
 
どこにいても、何をしていても、

いつも頭の中にはジュニアの全開音が

駆け抜けているような気がします(笑)。
 
 
 

 



●撮影:ヤンシロウさん
 

 
 

 

よき先駆者であり、目標であるヤンシロウさんと

戦える日を夢見て、今後もマイペースで一歩一歩

進んで行きたいと思っています。
 

そう。28番さんを初めとする各先輩を見習って、

一歩一歩、長く楽しめる様に。
 


 
 



●Photo :zyさん


 
 

 

またヤンシロウさんが、素晴らしい映像を
アップしてくれました。
 
ありがとうございます。記念になります〜!


 

僕はこのジュニア(ジュリア)の全開音に

心底惚れとっとですよ!




 



●撮影:ヤンシロウさん
  






 
 
サーキットでご一緒できた皆さん、またブログにジュニアの

写真を掲載頂いている皆さん、

写真もなく、僕の方からはご紹介できなくて申し訳ありません。
 

それから、驚異的なタイム(1分44秒923)をマークした

  よっちゃんさん、おめでとうございます!


 
皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
 

そして写真を提供頂いた†冬威†さんzyさんKAMEOさん

ありがとうございました。感謝します!
 

 
またサーキットでお会いしましょう。


 
それではまた。Ciao!!
 
 
 





 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2012/10/22 21:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 15:28
タイム更新おめでとうございます!

気持ちのいいサウンド、いつか生で聞いてみたいです。
コメントへの返答
2012年10月23日 21:13
ありがとうございます!

あのジュニアのサウンド、ホント病み付きに
なるんですよ〜。
一度関東方面にも行きたいので
その折にはぜひ!(笑)

2012年10月23日 15:46
K察からもお祝いいただいたんですね♪(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 21:13
ははっ!その通りにございます。
えらいクールで事務的なお祝いでは
ありましたが(笑)。
2012年10月23日 17:06
お疲れ様でした^^

おお〜ついに1.4のタイムを上まりましたか!
その喜び!わかる気がします!いままで背負ってた大きな荷物をやっとおろせた。
もう過去の忌まわしい歴史とはおさらばだーと言わんばかりに・・・ん??なんか違う。(笑

まさにランバ・○ルの言葉そのものですね!
ホントイイ笑顔されてたので〜みているこっちも幸せな気分でしたよ〜

さて次は11月!今度は一緒に走れますね!楽しみです。


しかしながら・・・・・どこでそんな紙もらったんですか^^;;
コメントへの返答
2012年10月23日 21:24
わざわざ応援に来てくれてありがとうね!
嬉しかったよ〜!!

そうそう。やっと1.4popのタイムを
抜くことができて、やっと自分の中では
本当の意味で前に進めたような気がするよ。
そんな事を言い出して、はや3年かあ。
考えたら全部zyさんの予言通りに
事が進んで来たような気がするね(笑)。

そうやったら・・・駐禁の事も教えてや〜!!
もう頼むわ〜(涙)。2点に15000円・・・
まあ、それはさておき(笑)。

ラヴォイタは楽しみやね〜。
前回のタイム比較を見る限り、
僕はzyさんには勝てないような気がする(笑)。
当日は思いっきり楽しみましょう!
2012年10月23日 17:12
一つの目標を達成したんですね。おめでとうございます。
しかし現代車を上回れたのは、素晴らしいですよ!
今度は秋の落ち葉の頃、信貴生駒で会いましょう!
ぜひ横に乗せてください。
コメントへの返答
2012年10月23日 21:26
ありがとうございます。
自分の中で通過点としての目標タイム
でした。とてもうれしいです!

いいですね〜!!
紅葉の信貴生駒、行きましょうよ。
いつ頃がいいんですかね〜。
ぜひぜひ乗って下さい。
いつもありがとうございます!
2012年10月23日 17:31
2012チャオイタお疲れ様でした。

フルバケはやはり全然ホールドが違いますのでお勧めしますよ!

真後ろに居るロドキンさんが怖くて振り返れない状態になりつつあります。

Sタイヤ+アルミ+フルバケ=約25000発(等価交換)で夢は叶うでしょう(*´∀`*)えへへ

次回はイタジョブ杯 負けませんよぉ~~~(*´ー`*)

コメントへの返答
2012年10月23日 22:33
ホント、欲しいものがいっぱいあるんだけど、
運転席側のサイドウインドウのレギュレーター
ワイヤーがほとんど切れかかってるのを
発見してしまった(涙)。
それにブレーキパッドやスターターモーター
なんて消耗品を買わなきゃいけないし・・・
なかなか速くなる為のパーツには
手が届かないなあ(涙)。

等価交換で25000発っていくらくらい??
結構高いんだろうねえ〜。
軽量アルミでいい中古の情報があったら
教えてくださいね!!

次はラヴォイタ!僕だって気持ちだけは
負けてませんよ〜!!(根拠なし! 笑)
2012年10月23日 17:32
来年私もその輪の中に混ぜて下さいな
コメントへの返答
2012年10月23日 21:31
当然ですよ!
お頭のGTAmの復活と、あのアグレッシブな
走りを目の前で見る日を楽しみにしてます
からね〜!
2012年10月23日 21:29
さわやかですねー、
タイム更新おめでとう御座います
グフのおっちゃんの言葉よく覚えてますw
なんか気分はアスリートですね。
‥で、その駐車違反は‥‥
(大人の事情ですかw)
コメントへの返答
2012年10月23日 21:35
えっ、さわやかですか??
頭の薄い脂ぎったオッサンやのに?
ああ、外見じゃなくてね(笑)。

そうそう。ランバ・○ルの言葉はなぜか
今でも覚えていますよ。
たとえ走行会レベルの初心者でも
ひとたびサーキットに出れば立派な
スポーツだと思っています。
(気持ちの持ちよう次第でね)
一生懸命考えて準備し、思い切り走って結果を
見るという行程が楽しくてしかたないですね。

えっ、駐禁のハナシ?
オトナの事情というかなんというか・・(笑)
2012年10月23日 21:36
お疲れ様でした!
レースの合間にシートチェンジしてる光景、イイ感じでしたよ!

駐車場の山側の斜面から観戦してましたが、下りながらキレイにS字をクリアしていく勇姿が美しかったです‼
コメントへの返答
2012年10月23日 21:40
お疲れさまでした!
暑かったですよね〜。
ああ、合間の時間にシートを借りてみたり、
レデューサーを借りて付けてみたり・・・
ああいうのも楽しくて仕方ないですね!

ああ、あの険しい斜面におられましたか!
大変でしたでしょ??
ありがとうございます!
あの立体交差は結構好きなポイント
なんですよ。うれしいなあ〜!
また紅葉の信貴生駒ででも
お会いしましょうね!

2012年10月23日 21:46
お疲れ様でした~(^^)

タイム更新おめでとうございます♪

来年はエキサイティング枠にエントリーしますのでヨロシクお願いします(^-^)

写真使って頂いて嬉しいです(*^^*)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:01
お疲れさまでした〜!
もっとゆっくりお話ししたかったのですが
以外と慌ただしくて・・・
またゆっくりお会いしましょう!
ありがとうございます。
まだまだ駆け出しのタイムですが、
今後一歩一歩タイムアップを目指して行きたい
と思っています。
いいっすね〜ぜひぜひ
エキサイティングランへ!
なんたって自分のタイムが分かるのが
嬉しいしオモシロいですよね〜!

写真、お借りできて助かりました〜。
ホントありがとうございます。
でも冬威さんのブログにあった
ご自分のMiToQVの写真、カッコ良かった
ですね!
やっぱりいいっすね〜サーキットは。

またお会いしましょうね!
2012年10月23日 21:50
おおーすごいすごい!
おつかれさまでしたー

ロドキンさんはじめ皆様の情熱には
頭が下がります(^-^)

私も来年には超軽量ビッグバルブ&ハイカム化して
参加するぞー!!

…ファミリーランにでも(^-^)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:12
お疲れさまです。
どうです?新しいDAPちゃんのエンジンは。
調子イイですか?
うれしいですね〜。
ありがとうございます。

だって、こんなに楽しい事ってないですよ〜。
K察もいないし(笑)、
ダテやハッタリが全く通用しない
世界ですからね。

おいおいっ、今のエンジンでしばらく様子を
みるんちゃうの??(爆)
そういうとこ好きやなあ〜!(笑)

そうそう。まじでファミリーラン、楽しそう
ですよ。屋根も開けれるんじゃ無いかなあ。
zyさんと一緒にぜひエントリーしましょうよ!
また奈良で走りに行きましょうね!
2012年10月23日 22:03
成果あるチャオイタ、良かったですね。
George"bb"Sundayさん とFacebookのタイム写真見ながら、きっとroadkingさん気持ちのいい余韻に浸ってるんだろうなぁって話してました(笑)
あっ、昨日休みだったんだぁ~
誘えばよかったなぁ......(^^;
コメントへの返答
2012年10月23日 22:11
ありがとうございます。
今までで一番達成感のあるチャオイタでした!
気持ちよかったし楽しかった〜!!
未だに余韻に浸ってますよ(笑)。
ホント楽しかったですね〜。

昨日は午前中が健康診断(人間ドック)で、
午後から休みを取ってたんですよ。
マジで偶然ですが、僕も久しぶりにガレリアに
ピザを喰いに行こうかなあって考えてたんで、
あまりの偶然さにびっくりしましたね。
結局、カワイイジュニアの手入れに夢中で、
昼食をとるのを忘れていましたが(笑)。

また信貴生駒かやまなみでも
走りに行きましょうね!

2012年10月23日 22:19
過去の自分を乗り越えるのに、
過去のクルマにもう一度乗ってみる。

てのを実践してるんですが、
まだ乗り越えられない。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:23
AZ-1のこと?
難しいよね。でもAZ-1ってやっぱり
偉大なスポーツカーだったんだよね。
でも、そうやってずっと楽しむのも
またいいかもよ(笑)!
2012年10月23日 22:19
日曜日はお疲れさまでした!

ジュリアの走りを見れてよかったですヾ(*´▽`*)ノ
もー、カッコイイですね♪
クラシックカーレースにハマりそうですよ!

チンク軍団はいつもガチャガチャしてますが
よろしくお相手してくださいね(*^ー゚)b
コメントへの返答
2012年10月23日 22:30
日曜日は応援ありがとうございました!

クラシックカーレース、いいでしょ??
特にカメロンパンさん達が出てた
クラスって迫力満点でしょ?
置き系のイベント会場や博物館に飾っている
クラシックカーとは全く別もんでしょ??
生きてるでしょ?叫んでるでしょ?
(もうえーっちゅうに)
僕もそうやってハマっていったんですよ(笑)

ガチャガチャなんてとんでもない。
初めましての方々ともお会いできて
嬉しかったですよ。
チンクOBな僕ですが(笑)。
またよろしくお願いします!
2012年10月23日 23:34
お疲れ様でした。
ごんちょろさんについていってこっそり挨拶させていただいたぺケペけです。
やはり段付は格好いい。憧れです~。
コメントへの返答
2012年10月24日 20:37
ペケぺけさん、お疲れさまです!
お会いできて嬉しかったです。

スパイダーに乗っておられるんですね?
あのエンリコ・フミヤ デザインの
エキセントリックなスパイダーに!
カッコいいですよね〜。
僕も大好きです!

ブログを拝見しました。
僕のジュニアをカッコ良くたくさん
写して頂いてありがとうございます!
巧い写真ですよね〜。
よろしければ、何かの機会にでも
頂けましたらうれしいです!

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!
2012年10月24日 0:17
アルファ いいな~。
サーキット いいな~。

すっごく楽しそうでしたね。

私もロドでいつかはサーキットを。
コメントへの返答
2012年10月24日 20:39
行きも帰りもパドック側から
見ておりました(笑)。

ますたにさんのロードスターこそ
かっこいいですよ。
ますたにさんの技術でサーキットを
走ったら、ロードスターはいったい
何秒を叩き出すんでしょうね〜!
逆にご教示願いたいですよ。

またお山でお会いしましょう!
2012年10月24日 9:50
フロントブレーキ心配していましたが
ご無事で何よりです。

アマチュアレーサーは
悪い意味ではなしに
自分の目標達成に
喜びを感じるその瞬間は
何とも言えない満足感がありますね。

もうすぐラボイタですね~
夜な夜なブレーキ液でも抜きあいっこ
しましょうか?
私が思うスペシャルチューニング
(ただブッシュにシリコン塗るだけですが、エエ感じになります。)
しましょう!
コメントへの返答
2012年10月24日 20:45
おおっ、クルクール様!!

ありがとうございます。Fブレーキは無事です。
でも、かなりタッチがスポンジーになって
きました。
ジュニアを購入してから、ジムカーナ1回、
サーキット走行3回、ワインディングアタック
は数知れず(笑)。
ブレーキフルードを交換したらマシに
なりますかね〜。ぜひ夜な夜ないっしょに
フルードの抜きあいっこしたいです(笑)。
マジでタイムリーなハナシに感激です(笑)!

いつもありがとうございます。
近日中の週末にでも、ぜひメンテしたいです。
よろしくお願いいたします!!

互助会員新米 roadking拝
2012年10月24日 10:59
タイム更新おめでとうございます!
天候も良く写真で拝見しても楽しそうです。

来年は御一緒したいです。。。
コメントへの返答
2012年10月24日 20:46
ありがとうございます!
天気も良く、ホント楽しかったですよ〜。

レース経験豊富な75TSさんには
色々お聞きしたい事があります。
来年と言わずにご一緒願います(笑)。
2012年10月24日 11:27
楽しかったですね~

僕は昼から仕事だったんで、ロドキンさんの午後の走りを見れず残念!

終始安定した走りは、昨年のジュリア乗り始めに比べても
安心して見ていられましたよ。
肩の力が抜けた感じで。

本当に、楽しんで居られるのを見ているとこちらまで楽しくなります。

来年もご一緒できるといいですね。
コメントへの返答
2012年10月24日 20:48
いやいや楽しかったですね〜!
お忙しい中、ご一緒できて嬉しかったですよ。

ありがとうございます。
最近ようやく馴染んで来たんですかね〜。
勿論、僕の方がジュニアにね(笑)。
ホント、最高の相棒ですよ。

またまた信貴スカかやまなみででも
ご一緒しましょうよ!
2012年10月25日 0:13
車を見つけたのに挨拶をし損ねてしまいました(失礼)。
長男と二人で会場内をうろうろと。
次回お会いできるのはイタジョブ(笑)?



コメントへの返答
2012年10月25日 20:26
ご長男と二人でパドックをうろうろ。
そっちの方が微笑ましいというか
楽しそうですね〜!
クルマ好きのコに育ってくれるといいですね。

イタジョブ?いえいえ、まだ一度も
実現していませんが、夜会にお邪魔する
つもりでおりますよ(笑)!
2012年10月25日 0:33
始めまして。
先日は後ろを追従させていただきました青い147です。
フロントガラス越しに見えるジュリアクーペ。
「いつか自分も」と思いながら走ってました。
楽しい時間をありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:34
初めまして。
こちらこそ楽しかったです。
ストレートエンドでは邪魔したようで
申し訳なかったですね。あと1秒くらい
縮められたところでしたか。

アルチャレに出られている方ですよね?
ジュリアに興味がおありですか?
また機会がありましたら
よろしくお願い致します。
2012年10月25日 16:34
毎度です♪
4秒縮める!!す!すごい!!
レンタルカート、あと、1.5秒縮めたら…もう!無敵!!

あ!ミトですが、原因不明…のエンジンかからず!!高野山の山奥から、ドナドナ…山奥に両親が出掛けてて大変やったみたいで!
オカンは壊れたことよりディラーの対応の悪さに怒ってた!!
コメントへの返答
2012年10月25日 20:37
いや、あのね、それだけ
ドライビングが定まっていないって事の
証明ですよ(笑)。
未だに1コーナーと4コーナーなんか
ドアンダーで大回りもイイとこですからね。
まあ地道に学んで行きますよ!

高野山の山奥でエンジンがかからなくなった?
なんか電子制御系のトラブルなんですかね。
デュアロジ(セレスピード)のトラブルは
良く聞くけど、エンジンがかからない
(セルが回らない?)のは聞いた事無いなあ。

そうですか。ディーラーさんの対応が?
同じディーラーさんだと思いますが、
結構良くしてくれるお店なんですけどね〜。
何にしろ、早く治るといいですね!
2012年10月26日 17:57
セルは回るけど、かからないみたいで・・・
ディーラーさんでも、担当者によってかなぁ??

あ!!内定いただきました。大阪の会社に決定!!
あとは卒業へ!!頑張らないと!!
コメントへの返答
2012年10月26日 23:02
おおっ、内定おめでとうございます!
よかったですね〜!!
(僕にも仕事紹介して! 笑)
でも大阪の会社っていうことは・・・
彼女はどうすんのやろか。
済みません。こんなとこで喋る話題じゃ
なかったですね(笑)。
2012年10月30日 10:46
ロドキンさん、楽しんでいますね!良いことです。コメントを読ませて頂いたんですが、軽量ホイールの中古情報が欲しいと仰っていましたね、ありますよ!美品(個人差観点の差が有ると思いますが?)以前、僕が使っていたノルドウエイ 14インチ6.5Jだったと思う6Jかな??Sタイヤはいたまま4本 YメンテのM氏に聞いて下さい。
ジムカーナで使えると思う。
コメントへの返答
2012年10月30日 19:10
inopyさん、ショックの件
ありがとうございました!
可変範囲も僕の使い方にちょうど良くて
気にいってます。
今度はアルミホイールですね?
またもやタイムリーで嬉しいです(笑)。
緑っぽい金色だとか。今度見に行って来ますよ。
また連絡します。ありがとうございます!
2012年11月2日 1:12
こんばんは♪
アメブロのほうにメッセージ入れときました!
良ければ読んで下さい。
コメントへの返答
2012年11月3日 9:55
気付くのが遅くて申し訳ないです。

色んな意味でおめでとうございます!
一緒に遊べる日を楽しみにしてますね!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation