一昨日前、指先に血が滲み、
指紋がなくなりそうになりながら(笑)ピカールと
錆び落とし消しゴムを使って、リトルカブの錆び落としに勤しんだ。
錆だらけのホイール・リムが輝きを取り戻した時は
思わず「ヨッシャーッ!」と歓声を上げた(笑)。
またキャブのインシュレーター・バンドが
緩んでいるのを発見し、締め上げたら
アイドリング時のストールが改善した。
ケーブル各部に注油し、チェンジペダルの角度を調整した。
3年間の放置期間を埋め合わせるように各部を清掃・調整すると
断然調子は良くなり、見違えるように乗り易くなった。
29日にあにいさんから譲り受けてから、もう300km近くも
走り回っているリトルカブ。
かわいくて、日に日に愛着が湧いて来た!
昨日もあまりの天気の良さに誘われて、リトルカブで
トテトテと走り出した(もう毎日のコトやんっ! 笑)。
堺市〜和泉市〜岸和田市郊外の山々をのんびりと走り回り、
ついたのはここ、阪和道 岸和田SA。
えっ、高速道路のSA? 原付なのに??
裏口から入れるんですよ。勿論、合法的にね(笑)!
ここは物販や飲食が充実してるんだよね!
面白いよね。このイカツイ格好でメットを持って彷徨いてると、
まるでツーリング途中の大型バイクのライダーと
間違われて話しかけられたりね。
SAの外に停めている、ちいちゃな原付カブのライダーなのにね(笑)。
さて、おなかがいっぱいになり、
のんびりとツーリング途中のバイクを眺めたあとは、
再び郊外の旧道を走り出す。
いつしか風に潮の香りが混じるようになった頃、
貝塚市の二色浜に到着。
山と海を同時に楽しめるなんて最高だよね。
だから南大阪は大好きだ。
遠くに関西空港も見えている。
とにかく気もちイイ!!
今まで乗り続けて来た大型バイクと違い、ちょっと気になる風景
に出会うと、気軽に横道にそれて散策できるんだよね。
無精な僕が写真を撮っちゃったりしてさ(笑)。
こんなのんびりとしたツーリング(散歩?)って久しぶりだよ。
こりゃ面白いや!
30年以上前、初めてバイクに触れて走り出した頃。
「漕がなくても走る」この限りない可能性を持った乗り物に
夢中になった頃。「どこにでも行ける! なんでも出来る!」。
友達と一緒に走り回り、缶コーヒー1本でだべってても楽しかった頃。
そんな初めて原付を手にした頃の楽しさと喜びを思い出した(笑)。
実は今日も半日、高石チンクさんと二人で
原付で走り回ってたんだけどね(笑)。もう楽しくって仕方がない!
(高石チンクさん、共に黄色ナンバー計画を進めましょう! 笑)
サーキットを全開で走り回り、
一方では
のんびり原付を走らせて季節の移り変わりや景観を
楽しむ事ができる。
僕は本当に幸せ者だ(笑)。
縁があってroadking一族の一員となったリトルカブ。
かわいいコイツとの付き合いは、意外と永くなりそうだ!
以上、休暇中のある日のお話でした〜。
それではまた!(笑)
ブログ一覧 |
Motorcycle | 日記
Posted at
2013/05/03 22:15:48