• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月12日

Ciao Italia !!





 

 


毎年楽しみにしているレースイベント、

Ciao Italia!


 
 







 
 
 
 
いくら待っても情報がなく、2&4さんのHPを見ても

アップされず、今年は開催されないんじゃないか
 

なんて考えていましたが・・・


 
 
 
ヤンシロウさん ↓のブログを見ると(笑)


 

 
 




 
 
 

何と、9月11日付けで

アップされているじゃないですか!!

 
 

そうかい、そうかい。

盛り上がってきやがった!!



 

 











 





 
 




 






 
 

今年は資金難と諸事情によって、サーキットイベントへの参加は

ヨシノボリさん主催のトテトテのみ。


 
あれは楽しかったなあ〜!




 
今まで、セントラルサーキットを走るのを我慢してきましたが

このCiao Italiaだけは参加したいと思います!




 
 





 
 

当面の悩みは、今年もエキサイティング・ラン(走行会)
 
参加するか、初めてレースの方にエントリーしてみるか。

 

 
 

 











 
 
・・・・・(汗)。

そんなこともあったなあ〜。

 


 

タイヤや、その他の装備のことを考えるとたぶん、

エキサイティング・ランへのエントリーになると思いますが。

 

 
どちらにしても、思いっきり楽しもうと思います。

 

 

 
 





 


 
 

久しぶりにハジケますよ〜!!


サーキットでお会いする皆さん、

楽しみにしてますね〜。


 
 





 



 

 
 
それではまた!!



 
 

 
 

この記事は、代表???について書いています。
 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2013/09/12 22:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年9月13日 0:00
こんばんは!!ご無沙汰しております。

上から六番目のジュリアスーパーは藤橋のイタリアンジョブでも見ましたね。

トテトテ走行会楽しかったです!!あれからもう4か月近くも経つのかぁ・・・
コメントへの返答
2013年9月15日 9:33
こんにちは!
コメント返しが遅くなって
申し訳有りませんでした!!

そうです。あの青い戦闘機は
有名なだいご76さんのスーパーです!
徹底的に軽量化され、だいごさんの
思いの詰まったスーパー。
カッコいいですよね。
昨年のチャオイタではクラス優勝されて
ましたよ。

トテトテ、楽しかったですよね〜。
そう。あれからもう4ヶ月ですよ。
2013年9月13日 0:05
えー!
10月20日なのー?

とりあえず宿は取るけど、
行けないよ。

どうしよう。
コメントへの返答
2013年9月15日 9:34
20日は休めないのかなあ。
だったらユーロカップの予定をみて
合せてみる??
またお話ししましょう。
今年こそ、一緒に走りたいですね〜!!
2013年9月13日 1:19
秋はイベントが重なるのが
悩みの種です~★(TωT)
コメントへの返答
2013年9月15日 9:35
そうなんですよ!
実はこの日も、楽しみにしていた
和歌山県のイベントとかち合って
しまいました。
時間とお金の関係で、出れるイベントも
限られますからね〜。
悩みの種です!!
2013年9月13日 3:00
今年はレースに参戦予定で〜す。
ヤンシロウさんと三つ巴で走れれば
最高ですね!!

一緒にエンジョイしましょう!!
コメントへの返答
2013年9月15日 9:38
あの青い戦闘機の方で出るんでしょ??
ヤンシロウさんも青いフルビアも
モノホンの競技用車両やからなあ。
僕のジュニアみたいなラジアルタイヤと
ストリートショックのクルマが
レースを走って楽しいのか、
他の方々に迷惑を掛けないのか・・・
そこが心配なんですよね〜。
でも敵わぬまでも
3台で一緒に競い合いたい!!
2013年9月13日 6:26
ジュリアはサーキットがよく似合う!

いいなぁ~♪
コメントへの返答
2013年9月15日 9:40
ありがとうございます!!
こういう遊びの為に、愛する500を
手放してジュリアに買い替えた経緯が
あるのです〜(涙)。

ホント幸せそうに
あのジュリア独特の排気音をけたてて
走ってくれるんですよ!
最高の気分です!
2013年9月13日 6:44
私も参加しますよ~タイヤ代で苦しんでます(大汗)
コメントへの返答
2013年9月15日 9:41
勿論!
待ってましたよ〜。
またあの雰囲気の中で一緒にクルマを
並べられるのを楽しみにしてますね!

タイヤ代?
結構きついよね〜・・・
2013年9月13日 8:01
パドックパス買いに行かな~  へ(--)ノ
走らんけど(^^;)
コメントへの返答
2013年9月15日 9:42
ホントに??
また遊びに来てくださいよ。
お友達も沢山こられるんじゃないですか?
一度、走って見るのも楽しいもんですよ〜。
2013年9月13日 9:08
やはりジュリアにはサーキットが良く似合いますね♪(o^-')b

格好良いな~!(^o^)/
コメントへの返答
2013年9月15日 9:43
ありがとうございます〜
ありがとうございます〜!!

僕も彼の雰囲気の中のジュリアが
大好きなんですよ!
2013年9月13日 22:25
ビアンコのボディにヴェルデのラインがサーキットに映えてますね。

この時代のロメオはフロントイン側のタイヤが「グイッ!」と踏ん張ってるのがカッコいいです。
コメントへの返答
2013年9月15日 9:45
ありがとうございます!
目の付け所がサスガですね!

あの時代のロメオ、特に段付きは
アゴのラインが絞り込まれているので
イン側のタイヤがまるで、誇張されたアニメの
ように内側に張り出しているでしょ?(笑)
あれが、かわいくもカッコいいトコだと
思っています!!
2013年9月14日 21:38
ラヴォイタにはエントリー完了しました!
チャオイタもエントリー開始してるんですね!!
ん~ファミリーランで参加しようかな・・はたまたエキサイトラン?となるとタイヤがやばそうだし・・ん~先立つものが無い!さてどうしましょう。困った・・・(笑
コメントへの返答
2013年9月15日 9:49
zyさんはラヴォイタ総合優勝狙い
やもんねえ〜ww!
お願いやからチャオイタも出ようや〜。
正直ファミリーランもエキサイティングも
僕らのクルマやと一緒やから、
参考までにタイムをとれる
エキサイティングランに出ましょう!

2000ccやからたぶん1分48秒くらいは
楽に行ってしまうんやろうねえ。
GT1300Jrでは全く敵いません。

コレクションしているオモチャを転売
してエントリー代を稼ぎなさい!!(笑)

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation