• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

My Giulia タイヤとホイールを交換するの巻






 


 


いきなりだけど、おかんの頭の頭さんから

ホイールを購入した。


先日のチャオ・イタやラヴォ・イタにおいて、

Sタイヤの必要性を感じたことが発端ではある。

 

 


 








 
 

Sタイヤ用にもう1セットホイールが欲しい・・・。

 

そこにナロー用ホイールを売却してオタフク用のホイールを

もう1セット追加購入したいと目論む、お頭とのタイミングが


一致しちゃったワケ(笑)。
 

お頭さん、ホントありがとね〜。 大満足ですよ〜!



 

ちょっと現代車っぽく見えてしまうとか

実戦的で無愛想とか、デザインについては諸説あるけど(笑)、

このホイールのデザイン、僕は好きである。
 


 
 
 

子供の頃に大好きだったマッハ号のホイールみたいだしね。

あ、これは褒め言葉じゃないよね(笑)。

 




 

 



 

 
いいねえ〜マッハ号!
 

そして、爽やかな三船 剛のようなぼくのかお(笑)。
 

 


 
●フォトby  優しいgrungeさん(笑)



 

凶悪な顔に、イカツイSIMPSONがホントよく似合うわ・・・
 
失礼しました!!(爆)


 

 

そうそう。このホイール、

elseさんのスプリントGTにもゴールド版が装着されていたよね。

 

 

 







 
 
 

さて、このAUTOPARCO製のホイールの最大の特徴は、

フォーミュラのホイールも製作しているファクトリーによる

鍛造ゆえの強度と軽さ。


 

例えば・・・・
 

●最初に装着していたFⅡ製のGTAレプリカホイール
 ※現在zyさんが使用
 
  14インチ7J  offset ET33(だったかな): 6kg
  タイヤ装着時(185/60 r14): 約14kg 

 
●現在使用中のENKEI 製ノルドウェイホイール
 
  14インチ6JJ  offset ET33 : 5kg
  タイヤ装着時(185/60 r14): 約13kg

 
 

そして・・・

今回購入したAUTOPARCO製GTAmレプリカホイール

 
  15インチ7JJ  offset ET22: 4.6kg
  タイヤ装着時(195/55 r15 ):12.4kg

 ※現在は185/55r15を履いているから更に軽い!
 
 

どうみても一回り以上大きく太いのに、信じられないくらい軽い。

 

 
 

 








 
 


ただ、7JJという太さとET22という深リムが、

ナローボディの僕のジュリアに納まるのか・・・・

 
 

 

早速装着してみると、右の後輪だけが接触している(涙)。

懸念していた前輪や、左の後輪は全く問題ないのに・・・。

 

 
ちょっと周りを走っただけで、ショルダー部が削れて溶けて

いるのがお分かりだろうか。

 
 


 






 


 

さて、困った時はオートマイスターさんに相談。

お願い。カメロンパンさん、助けて〜!!

 





 
 




 



 

フェンダー内側のツメを数ミリカットして頂いた。

フィアットやアルファはインナーフェンダーとアウターが

このツメの部分でも重なってスポット溶接されているので

曲げようにも簡単には曲がらない。

短くカットするのが得策のようだ。


 
 

済みませんカメロンパンさん。

いつも難題ばかり持ち込んで・・・・・。


 
 

 








 
 
 

オリジナルの半分近い幅にカットしてもらったけれど、

やはりまだ接触している。
 
 


でもこれは想定していたこと。次なる施策の下準備というワケ。

カメロンパンさん、ありがとうございました!!
 
 


 
 







 

 

 


次なる施策とはタイヤの交換。

1t近い車重に僅か80馬力ちょっとのGT1300Jrには、
 (実馬力は60馬力ちょっとか?)

195という幅は抵抗が大きすぎる。



185/60 r14の外径577mmに対して、195/55 r15の外径は595mmと、


20mm近くも大きくなってしまうのも痛い・・・。

 ※ファイナルが高くなってしまい、より加速が不利になってしまう!




そこで抵抗と重さ、そして外径の変化を抑えることを考えて、

185/55r15(外径584mm)への変更を試みたのだ。

 
 
 

 
見てよ。この差を!!

ショルダーの張ったSタイヤと、丸いストリートラジアルとの

違いを抜きにしても、実質10mm以上の差があるよね。

 


 

 

 

 
  





 
 
一方、左の185/55 r15のストリートラジアルならば

現在の185/60 r14と外径も7mmしか変わらないし、

7JJホイールに装着すると引っ張り
気味になるので、

ショルダー部が内側に入ってフェンダーとの

接触を回避できるハズ! 






名神タイヤさん、お願いしま〜す!!


 
  
 

 






 

 



とりあえずはテストケースとして、この15インチホイールは

ストリート用として使用するつもり。

現在のENKEIノルドウエイをSタイヤ用として考えよう。


 
 
テストケースだし、タイヤは一番安いTOYOの DRBでいいや。

急なコトでお金もないしね。 ←コレが一番大きい!
  

 
 


 







 
 


このタイヤを引っ張った感じも好きなんだよね〜。

Sタイヤに比べてショルダーが丸いから、

タイヤのボリューム感が強調されてさ。

 

 



 




 



 


さてさて、どうよっ!!

問題の右後輪とフェンダーとのクリアランスはよ。

 


・・・・うん、大丈夫なんじゃない??

イケルんじゃない??
 
 
 
 

 








 
 

尼崎の名神タイヤさんからの帰り道、

かなり色んなことを試して(笑)みたけど、

タイヤとフェンダーの
接触は大丈夫でした〜!! 

 ※まだタイヤは慣らしちゅうやっちゅうねん!




 

 

 







 

 
  
面白いのはタイヤの外径が大きくなったことは全然分からず、

 ※加速感がスポイルされたような実感はなく

とにかくバネ下の軽さと軽快感が増したこと。

これはDRBの特徴でもあるから一概にホイールのせいだけとは

言えないけど、かなりの好印象!!

 
 

こっちがコンペ用ホイールでも良かったかもね。

まあ将来的にはその可能性もあり!
  


 

 良かった〜。
まずは第1段階目の目標を達成!



 

 



 




 
 





 
 
愛するジュリアが僕の元にやってきて、

先月で早くも2年が経つ。


気がつけばかなり僕色に染まって来たような気がするなあ〜。

これがroadkingスタイル?(笑)。





 
 
 




 



 

 


僕の場合、最初からジュリアの使用用途(遊び方?)と

目指すスタイル(アメリカのSCCAに参加しているイタ車の雰囲気)

が決まっている
ので、それっぽい格好になっていくのは

当然とも言えるんだけどね(笑)。

 



 

 








 
 
 

もう俺にはこのクルマ以外に考えられへんっ!


 

・・・てくらい気に入っている。

飽きっぽい僕には珍しいことにね(笑)。
 
 


そこっ、笑わないように! 今回はホンマやねんて(笑)。

 

 

 


 










 

 

ハイグリップラジアルのDIREZZA Z2から廉価版のTOYO DRBに

グレードを下げたワケだから、ワインディングでの

動的な性能は低下したとは思う。
 

でも、大きく広がったトレッドがどう動きに影響するかなど、

興味あるポイントがいっぱい!!

 

これまた試行錯誤して楽しめそうだ。




 



 



 





 

僕とジュリアの蜜月はまだまだ続く(笑)。

 
 
それでは皆さん、またどこかのワインディングか

サーキットでお会いしましょう!!




 



 


 
 
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2013/11/17 21:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

おさんぽおじさん
ポンピンさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 23:28
おーーーーーーー凄い凄すぎる!
そこまでこの短期間に変化してるとは・・・・

で、Sの印象は?
ってのは次の記事かな?

しっかし軽いでしょ、この軽さは魅力でした。

たかーくお買い上げ頂き有難うございます♪
コメントへの返答
2013年11月17日 23:40
お頭〜!!
このホイール、高かったけど大満足!
でもよく有る6kg程度のGTAレプリカでも
ヤフオクで7〜8万円してることを考えると、
そんなに高い買い物じゃなかったかも
しれないよ。

ホント軽いしET22の出っ張り具合が
最高にかっこいいよ〜。
 ※結局外見かいっ!(笑)

Sはね、右後輪がフェンダーに接触して
まともに走れなかったから、
速い段階でお蔵入りになりました(笑)。
SはSで185/60 r14を
改めて買わなきゃね。
スグにはムリだけどね〜(笑)。

でもホント気に入ってるんだ。
こちらこそありがとうございました〜!!
2013年11月17日 23:45
オ〜‼
ファイナルを気にしてたので、
インチアップするとは思わなかったな〜
エンケイのホイールでも軽量なのに、
アウトパルコさんとこのは、反則的な軽さだね!
う〜ん、私も軽量ホイール考えよ〜
まずは、宝クジ買いに行かんと…(泣)



コメントへの返答
2013年11月17日 23:52
非力で重いGT1300Jrに軽量ホイール
の装着は必須でしょう!

いやいや、ファイナル(デフ)の交換は
第2段階目の必須条件なのです。
そして第3段階目がSタイヤの購入と
ノーカットスプリングの使用。

4.55のファイナル、誰か持ってませんかね〜。
スーパー用の5.1でもいいけど(笑)。

2013年11月18日 0:00
相変わらず思い立ったら行動が早い(笑)

私もがんばろうwww
コメントへの返答
2013年11月18日 0:04
風邪の具合は大丈夫??
お大事にね!

それから、私を倒すには今がチャンス!
かかってきなさい。ww
2013年11月18日 0:18
雰囲気変わりますね(^O^)

見慣れたホイールのはずですが、違った物に見えます。

リアフェンダーに当たるの分かります。実は私の車も当たっていたようで、5mmづつ叩き出されています。汗)



コメントへの返答
2013年11月18日 20:39
こんばんは!
そうですね〜。同じホイールでもカラーと
車両が違うと、また雰囲気も変わる
もんですね〜。結構気に入ってしまいました!

あ、やっぱり。
後期型ボディよりもリアフェンダーのフレアが
深い前期型ボディのelseさん、どうしてんのか
なあ〜って考えてました。みんな何らか
ボディに手を加えて装着してるみたいですよ。
特に195を装着している車両はね。

でもゆくゆくは僕も考えなければ
なりませんね〜。
また色々お話を聞かせてくださいね!
2013年11月18日 0:47
おぉおぉお?!なんか一気に話が進んでてびっくり!
15インチでその軽さはすげー!!スタイルのマッチングは間違いなしです!

しかし・・・よーーーく考えたら僕がGTAレプリカ譲ってもらったばっかりに話がややこしくなってる気がしなくもないんですが^^;;;;;
(ちなみにあれ7Jです)
ガレージが使いかけタイヤだらけになりそうな予感(爆
コメントへの返答
2013年11月18日 20:48
いやね、金が無いからこそ
いい物件が有った時には
押さえておかないとね。
ヤフオクで5万円の新品GTAホイールを
買いそびれた直後、マジでそう痛感
したね(笑)。ありがとう〜!
僕も気にいってますよ。

まあそう言えばそうなんだけど、
zyさんはあのホイールを思いっきり楽しんで
るし、ホント譲って良かったなあ〜
って思うよ。
小径ホイールに替えてから、スパイダーの
性格が豹変したもんな。
良かったね!
楽しいねえ〜!!

あ、そうなんや。7Jやったっけ?そういえば
かなり引っ張ってるような感じやったよね。
それでスパイダーに入るかどうかって
言ってたんやね。

それは無い(笑)。不可能っ!(笑)

2013年11月18日 1:05
私は自分でフェンダーの爪をハンマーで
ガンガン叩いてます。

最初は恐る恐る、でも爪は曲がらないので
最後は思いっきり。

自分の車をこんなに叩きまくっていいんやろかって。
プラスチックのインナーフェンダーは切りまくってるし。
コメントへの返答
2013年11月18日 21:08
お久しぶりです!
ますたにさんの低い車高と
ツライチのホイールとフェンダーは
そういうワイルドな加工の結果なんですね!
国産車は鉄板一枚でインナーフェンダーは
樹脂ですが、旧車は2枚の鉄板がツメで
合わさって溶接されていて、ホント固いんですよ。
実は短気を起こして腕力でフェンダーを
変形させたろうと思いっきり引っ張ったら、
・・・ボディの塗装(パテ?)に亀裂が
入りました(涙)。

叩くのも愛情のうちですよね(笑)!
2013年11月18日 5:55
むかしAZでTE37に履き替えた時に感じた、
「まるでオフロードバイクになったみたい」
と似てるのかな?
コメントへの返答
2013年11月18日 21:09
お、うまいこというねえ〜!
まあ、そこまでの差はないんだけどね(笑)。

TE37は更にこれより軽いもんなあ〜。
ヤフオクでも高いんだよね〜。
2013年11月18日 7:50
タイヤから煙モクモクしました??
私は昔やらかして、メッチャ焦りました。。。
コメントへの返答
2013年11月18日 21:10
はい。煙ショボショボと、
懐かしくもくっさいゴムの溶ける匂いが(笑)!
2013年11月18日 9:24
進化しつづけてますねぇ~(((;◔ᴗ◔;)))

タイヤの価格からすれば、Sタイヤは14インチの方が安価ですが、ストリートでの走行距離を天秤に掛けると???

これでロドキンさんが一歩有利(だって減衰ショック付いてるでしょ!)

こうなったら『あの件でワーワー言って、気づいたらLSD付いちゃってた作戦』を真剣に考えねば・・・
(σ・д・)σ
コメントへの返答
2013年11月18日 21:17
いやいや、
進化というのか退化というのか(爆)。

確かにSタイヤの方が距離乗らないし、
多少高くても結局かわんないよね。

わかってるんだよ。それは。
じゃあなんで逆にしたか。

それはね、このホイールが気に入って
いつもそばで見ていたく
なったからさっ!(爆)

まだ負けてんだよ僕のは。いつも言ってる
4.3のデフの件ね。ヤンシロウさんが
今使用している4.5のデフを、ホーシング付き
でまるっと譲ってよ〜!!
僕を助けると思ってさ・・・。
2013年11月18日 9:39
ヨカッた落ち着くとこ落ち着いて(;^_^A
ハラハラドキドキしましたわはは

助手席座らせてもらえば良かったな(,,・`ノ。・´)
私、腰でわかる不思議センサーなもんで
どんな車がますます感じてみたくなりやした

でもそいや、旧車は経験ないんですよ、、
ただでさえ走ってるのがミラクルなコたち!
ヤバイと感じるだけ?そんなことない?
どーなんだろ???次はぜひ助手席にっ(^o^)/
コメントへの返答
2013年11月18日 21:21
ありがとう〜!!
そりゃ落ち着かせるさ。
落ち着かなかったら丸損だもん。

・・・多額の(笑)。

そうなんだよね。一度ジュリアを
NANAさんセンサーに掛けてみたいんだよね。
旧車・・・て言ってもシンプルなバイクみたい
なだけでなんも変わらないんじゃないかな。
大体僕はコイツを旧車だなんて
これぽっちも考えてないからね(笑)。

乗って乗って!!
こんど乗ってみてよ〜!
2013年11月18日 15:52
> 次なる施策

https://www.google.co.jp/#q=%E9%AC%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3
てっきりコレだとばかり・・・(笑)
コメントへの返答
2013年11月18日 21:23
あのな・・・。

イカツイ俺の顔でこんな鬼キャンにしてたら
だ〜れも一緒に遊んでくれへんと思わん??

コレでも俺、苦労してんねんで?
少しでも優しくファンシーな雰囲気を
漂わせようと。その結果がgrungeさん撮影の
顔写真やけどね♡

参ったね。
2013年11月18日 19:11
いいですねぇ~ NEWホイール!
「ムッチ!」っとしたタイヤのボリューム感は、私も好きです。

目指すスタイルが、ハッキリしていて揺るがないのも「roadkingスタイル」
男前です。
コメントへの返答
2013年11月18日 21:25
ありがとうございます〜!!
やっぱりこういった雰囲気と
可能な限り外に出てて”自己主張”してるのって
いいですよね〜!
gutsさんのカルマンが914ホイールを
まとうのも早く見たいです!

いや照れますよ〜。
単に好きなコトに邁進してるだけですから!
なりふりかまわずに(笑)。
ありがとうございます!
2013年11月18日 19:50
これで激速ですねっ!!

(≧▽≦)b
コメントへの返答
2013年11月18日 21:26
いやいや、それが速さはあんまし
変わらないかと(笑)。

だって乗り手はいっしょだしね(笑)。
気分と見た目!これも大事ですよ〜!
2013年11月18日 23:12
おお!!!

カッコエエ!!

ワーゲンに履きたい!!

しかも、軽い!!

今のワタナベ(14インチ)はかなり気に入っていますが、タイヤの選択肢的に15インチがほしい!!
コメントへの返答
2013年11月19日 23:07
ワーゲンにはカッコいいホイールが
色々あるからいいやないっすか。
今のワタナベ、よく似合ってますよ!
2013年11月19日 20:16
仕事早やっっ!!

ロドキンさんも私と同じ物欲魔人ですね。
「思い立ったが吉日」ww

ところでいつもバックに写っている連棟式のガレージがなんだか懐かしいです。
私もPF50の頃からチンクェのレストアするまで借りてて、最高の遊び場でした。

いつか訪問させてください。
コメントへの返答
2013年11月19日 23:11
いえいえ、仕事じゃないから早いんです(笑)!
もう居ても立ってもいられなくて。

僕がナゼ関東から関西に移住して来たか。
そしてなぜ堺市郊外のニュータウンに
居を構えているか。そればすべて
駐車場が安いからじゃ!!

トタン作りの貸しガレージ。夏は暑いし
冬は寒い。ジュリアでも手狭だし汚いよ。
でも僕にとっては最高の空間なんだよね。
ここで過ごす時間が本当に幸せ!(笑)。
実際結構ここに居るしね。
ぜひぜひ。一度おいでください!!
2013年11月20日 18:53
はじめまして 伝書ヘビ です
以前、こちらで「イイね」を押していただきありがとうございました。
下記でブログをはじめました
よろしければ覗いてみてください
よろしくお願いします
http://blogs.yahoo.co.jp/ar2428699/MYBLOG/yblog.html

お頭さん 教えてくれてありがとう♪ うまく貼付けられました
コメントへの返答
2013年11月22日 20:16
はじめまして!
お返事が遅くなって申し訳有りません。
ブログを見せて頂きましたよ〜。
凄いスキルの持ち主ですね。
器用で羨ましいです。
今後ともヨロシクお願い致します。
2013年11月23日 20:28
ご無沙汰してます!
単身赴任先から書き込みしてます。

て、私の愛機イチナナちゃんと同じホイールに
なったんですね〜!

丸穴のホイールは、ジュリアクーペに似合いますよねぇ (´∀`)
コメントへの返答
2013年11月23日 22:53
お久しぶりで〜す!!
先日は柳生でのニアミス、残念でした〜。
単身赴任お疲れさまです。

そうそう!!
身近で誰か履いてたな〜って思ったら
gatoさんでした!
これね、単に軽量さと後の拡張性を考えて
購入したのですが、今では性能はもとより
カッコよさに惚れ込んでます。
クラシックな段付には似合わないなと思って
ましたが、僕的には大満足!!
このノナールレプリカのようなデザイン、
クーペに似合いますよね〜!!
2013年11月28日 23:18
わかるなあ〜!タイヤ外径や引っ張りの加減?
ノーマルから変更するといろいろあるよね!
なかなかイイネこのホイール!7Jか かなり太いね。

ファイナルを4.55か?5.1?と書いてあったけど、かなりローギアにしたい訳ね?
1.3てそもそもローギア度じゃないの?
因みに僕のジュリアスパイダーは 5.125のファイナルで、これを4.55位にしたいと考えていました。

マッハGO GO GOのオープニング大好きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/inopygt4/folder/354530.html

僕の gt4の サイドビュー写真 クリックして拡大で見て下さい。見えてくるでしょ!マッハGOが!
コメントへの返答
2013年11月29日 21:11
ありがとうございます!
7JJですが、185を引っ張ってはめてます。

本来ジュニアは4.55なのですが、
僕のは修理段階で4.3に変更されてるんですよ。
これが同じ1300のヤンシロウさんに比べて
加速力のハンディになってるんです。
そこで本来の4.55に交換したいんですけどね。
なんかアテはありませんか??(笑)

おおっ、ホントだ!まさしく
マッハGoGoGo!!
2015年2月27日 2:11
はじめまして。

今度1750にこのホイールをつける予定です。
やはりフェンダーに干渉するんですね(・_・;
コメントへの返答
2015年2月27日 23:26
やぎたろうさん、初めまして!
今は貴重なこのホイールを
手に入れられたんですね?
おめでとうございます!

車両ごとのばらつきや車高等にもよりますが、
右後輪が接触するケースが多い様ですね。
回避するには、板金屋さんで爪折りか
フェンダー叩き出しか。
もしくはナローなタイヤに換えるか。

一番安上がりなのは僕と同じ、
195から185へのタイヤの
変更ですけどね(笑)。
また装着結果を教えてくださいね!!

2015年3月1日 12:05
ありがとうございます、とある方から譲ってもらいました(^^)

ノーマルと外径がさほど変わらない185 65 15 にしようと思ってます。

エンジンOH中なのと車検が控えてるので遅くとも夏くらいにはできるかなと思います。

コメントへの返答
2015年3月12日 23:35
お返事が大変遅くなって申し訳ありません!
あのホイールはなかなか手に入りませんから
本当にラッキーなことですよ。
そのサイズのタイヤが入るということは、
そんなに車高が落ちてないのですね?
いいですねえ〜。乗り心地も良く
路面の凹凸を気にすることもなく
ストレスなく楽しめますよね。
僕のは運転席下の太鼓を絶えず
ガリガリ擦っていて、
排気漏れを起こし始めている始末です(笑)。
2015年3月1日 18:02
あ、ノーマルは165-15でしたねヽ(´o`;

今はFPSと175-70-14の組み合わせで、それと外径が変わらないのが185-65-15ってことですw

ノーマルの扁平率はいくつなんですかね、、、
コメントへの返答
2015年3月12日 23:37
そうですね。1750GTVのノーマルは
165HR15。扁平率という形にすると
いくつになるんでしょうね。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation