• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月14日

岡山国際サーキット 慣熟走行 そして・・・





 

 

さとちーさんのお誘いにより、昨日 2月13日は

岡山国際サーキットへ練習走行に行って来ました。



 
今回、初のサーキット走行となるMさんの練習走行に

岡山国際サーキットを初めて走る僕も便乗させて頂いたのですが・・・



 








 
 
割り当てられた走行時間枠にはなんと・・・・


僕ら3台だけ!!!

 



 
ポツン・・・・(笑)




 


でもこんな贅沢なことってありません。

おまけにピットまで割り当てられちゃったりして。


 
いつも人の行き交う駐車場で、

パンツ一丁になってスーツに着替えてるのに・・・。



 
他車に気を使うこと無くマイペースに、初めて走る岡山国際サーキット

での慣熟走行を楽しむことができました。
 



 


 







 

タイヤを暖めながらゆっくりライン取りを考えたり、

色々な走り方を試して検証してみたり・・・・。
 

ホームコースの信貴生駒スカイラインでいつもやっているようなことを

贅沢にも国際サーキットで出来る幸せ♡


 

 
 








 

思いっきりイイ汗もかけたし、

楽しくエキサイティングな時間を過ごすことができました。

 

いや〜、岡山国際サーキットっていいわあ〜。

小排気量車は登りで失敗するとなかなかリカバリーできないし、

難しい所も多いんだけど素晴らしいコースです。


大いに気に入ってしまいました!!





 
 








 

 

今回の走行枠を調整・ご手配、そしてお誘い頂いたさとちーさんには


心から感謝させて頂きます!


練習走行も有意義でしたが、とにかく楽しかった〜!

ご一緒したMさん、来週のレースも楽しみましょうね!!

 
 


 




 

 
 

走行時間枠以外では、ちょうど走行中のスーパーGT

ワークスチームの走りを堪能できたり・・・。


 
 
 

 


 
 
 

 
GT-Rや86は分かるけど、CR-ZはあれCR-Zとちゃうで!(笑)




 
 
さてさて、来週2月23日は

EURO CUP 2014  3時間耐久レースです!

一緒にエントリーする皆さん、本戦では安全に


とにかく楽しんじゃいましょうね!

 


 


 
 







 
 




 
 


ちょっと話は変わりますが・・・

 

身も心も(お金も)白いジュリアに売り渡したような毎日(笑)

を送っている
僕ですが、
年間1万5千キロにも及ぶ過走行は

ジュリアへのダメージ(及び経済的に)も大きく、

用途を分けるために軽自動車を増車することになりました。









 



 


 




 
 
 
サーキット走行やイベント/ミーティング等へは今まで通り

ジュリアでの参加が多いと思いますが、

雨天や雪中を含めた日常の用途や通勤、冠婚葬祭(笑)。

そして毎週のように通っているワインディングでの練習走行には

このホンダ ビートを使用しようと考えています。

 




 



 

 



 
ホンダ トゥデイも考えていたのですが、

直接ジュリアの練習になる後輪駆動/NAの軽自動車となると、

そして元AW11とNA6乗りとしての思い入れを考えると・・・


自ずとビートに行き着きますよね(笑)。

 
 
某スカに棲む紅い悪魔 妖精には負けてしまうと思うのですが、

それもまた”練習”として一から楽しめるかなと(笑)。



 

 




 



 


僕にとっては久しぶりのエアコン付きの現代車(笑)。


しかも90年代の熱いホンダ・スピリッツを具現化した名車です。
 

いわゆる”イタ車”でも”旧車”でもありませんが、

一緒に遊んでやってくださいね!
 


 

以上、近況のご報告でした〜!!
 







 







 



イラスト:
ムルティプラの狼 画伯

 











 
 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2014/02/14 15:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英気を養う
バーバンさん

私の宝物です✨
スプリンさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2014年2月14日 17:03
国際サーキットを貸切練習走行とはなんと贅沢な♪
てっきり黒い155かと思いきや銀色の・・・??と思ったら
ビートでしたか!懸命な選択だとおもいます(笑
やっぱ足車は必要になってきますよね
とは言え2シーターオープンとはなんと贅沢な♪
コメントへの返答
2014年2月14日 21:11
素晴らしい体験でしたよ!

そうそう。最初はあの黒い155を検討
してたんだけどね。車両価格は軽自動車と
変わらなくても維持費用を考えると、
やはり”白ナンバー”車両はムリでしたよ。

軽自動車もジムニーとビートを最後まで
比較検討していましたが、ジムニーは高くて!
それにワインディング好きだしね(笑)。
コレで信貴スカのオープン比率が
また上がるワケだ(笑)。
2014年2月14日 17:07
素晴らしい!
足車?にビートの選択!
根強い人気ありますよね〜
楽しんでくださいね〜♪
ビート日記も楽しみです!^^
コメントへの返答
2014年2月14日 21:14
ありがとうございます!
可愛くて乗って楽しい軽自動車ってことで
僕にとっては特別な存在なんです!
もともとは経費節減を考えての”増車”でしたが
趣味に走って経費が2倍になるような気が
してきました・・・(笑)。
2014年2月14日 17:26
ビート‼︎
いいな、イイな〜
私も2週間ほど知人のを乗り廻したけど、パワーは無いけどホント楽しいクルマでしたね!
銀色フリーダムさ〜ん!暗黒面代表として、赤い妖精さんに負けるわけにはいかんでしょ〜(笑)
コメントへの返答
2014年2月14日 21:19
ありがとうございます!
確かに加速も鈍いし非力だし、
基本アンダーステアなクルマですが、
ブレーキとターンインのタイミングが合った
時のあの回頭性がたまらんのですよね!
錆の心配はあるもののイタ車よりはマシだし、
レギュラー燃料の軽自動車登録車両で
ここまで楽しめるなんて!
ホント理想的なクルマですからね〜。
スパイダーだしね。

ええっ、やっぱい僕も”暗黒面”なの?(笑)
でもあの”森の妖精”に勝つのは至難の業
ですよ〜!!
2014年2月14日 17:26
なんと贅沢な一日!羨ましい!
ビートは今から楽しみですね!
10000回転の世界が公道で楽しめますよー♪
タイヤは何にしますか(笑)
コメントへの返答
2014年2月14日 21:24
ありがとうございます!
1万回転は大げさですが、狭いパワーバンド
を保ちながら、少ないパワーを路面に
叩き付けて走るのは、得意中の得意の
ジャンル!最も好きな走り方です。
2サイクルのバイクと一緒ですからね。

タイヤはオリジナルサイズのDUNLOPを
注文しましたよ。FがDIREZZA101で
RがLEMANS4。でもこれも絶版で在庫限り
ですからね。今後はどうしようかな。
2014年2月14日 17:34
気が付いたらビート命!ッてことにならなきゃいいけど(笑)
私は以前段付オーナー時代アウトビアンキ命になりかけました。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:47
お頭、ソレよソレ!!
足車なんていいながら、こっちがメインに
なったらどーしようと心配してます(笑)。
故障箇所は多くても費用は安いしね。

ソレを防ぐために、後退したソリコミに
クアドリフォリオの入れ墨を入れようかと
検討しとります。

あ、再就職が出来なくなるか(爆)!
誰も採用してくれへんわなあ〜。
それともビートにアルファの盾を
付けるか(笑)!
2014年2月14日 17:37
増車おめでとうございます!ビート良いですねー♪
楽しいオープンカーライフを満喫して下さい!
こりゃ春が待ち遠しくなりますね。またどこかで見せて下さいねー!
コメントへの返答
2014年2月14日 21:30
アリガトウございます!
ごめんね〜。155が欲しかったんだけど、
なにせ夫婦二人暮らしなのにクルマが3台、
バイクが1台(全部車検付き)なもんで、
どうしても軽自動車である必然性が
あったのよ。参ったね(笑)。
どうせしょっちゅう奈良に行ってますので
ぜひお会いしましょう!
乗ってみてくださいね〜!
2014年2月14日 17:42
私には見えます。
Sタイヤ履いてサーキットを走るビートが…(^^)
コメントへの返答
2014年2月14日 21:34
ズキッ!!
いつも鋭いOSAKA126さん!もう〜。
でもその為の関連パーツと価格、メーカーは
なぜか全て頭に入っとります(笑)。

でもね、練習車両としてノーマル車高の
ノーマル足で姿勢を作る練習をしたいので、
一切手を加えないつもりなんですよ。
たとえDAPに追いつけなくてもね(笑)。

2014年2月14日 17:43
あぁ〜、ジムニーいって欲しかったなぁ(笑)
と云うのはさて置き、ビート良いですね!

つい、未だにTIと言ってしまいそうになる岡国の贅沢走行と楽しさ満載ですね(^^)

素晴らしきカーライフ♫
コメントへの返答
2014年2月14日 21:36
ねえ〜。検討しとったのですが、
予算では10万キロ越えの初期型23しか
対象にならなかったんですよ。
ジムニーは人気車だから高いですよね。

そうそうTIサーキットはホント楽しかった!
ありがとうございます。
別のいい方をすると、”破滅への道”とも
いえますけどね(笑)。
2014年2月14日 18:38
貸切りサーキットとは贅沢ですねぇ~

あっ、銀色ビート懐かしい!!!
兄貴のを実家で預かってる時期があり、たまに乗ってました!!!
また、乗せて下さいね~!
コメントへの返答
2014年2月14日 21:37
ありがとうございます!
楽しかったです。

あ、前にお話を聞いてたビートって
銀ビートでしたっけ? そりゃご縁だなあ〜。
ぜひぜひ!
またお会いした際に乗ってくださいね!
2014年2月14日 18:49
足車というのになんて趣味車(笑)
まったく人生を楽しみ尽くすroadkingさんらしい選択ですね!
銀色フリーダム、なんていかしたネーミング(笑)
コメントへの返答
2014年2月14日 21:42
確かに贅沢ではあるんですが、
ジュリアの保全、使用用途の棲み分け
という意味ではメリットがあるんですよ〜。
ホントはボロボロで格安の500が欲しかった
んだけど、どうしても白ナンバー(普通車)の
維持は無理でした。
それにね、小さくて最低限の車高のある
このクルマだったら、カバ吉くんと一緒に
ツーリングしたり地方を走ったりできるん
じゃないかと楽しみにしてるんですね〜。
巡航速度も100km/hで5000rpmくらい
だから、80km/h巡航がちょうどいいだろうし
いろんな意味で500とはいい相手になるんじゃ
ないかと考えています。
地味なクルマだけど、こいつでご一緒
してくださいね!
2014年2月14日 19:45
すげ~ッ!すげ~ですよッ!

素晴らしい!
コメントへの返答
2014年2月14日 21:43
ありがとうございます!
僕もネオクラシックな国産車の
オーナーになっちった(笑)。

そういう意味でもこれからも
よろしくお願い致します(笑)!
2014年2月14日 20:33
岡山、楽しまれたようで何よりでした♪
土産話楽しみにしてます!
ビートいいっすね!!
うらやますぃーー
コメントへの返答
2014年2月14日 23:10
ありがとうございます!
ちょうど鈴鹿とセントラルの中間のような
レイアウトのサーキットで、本当に楽しい
コースですね〜。勿論、速く走るのは難しい
ですが(笑)。
またゆっくりレースのお話がしたいです!
2014年2月14日 20:45
サーキットでの贅沢なひとときを過ごせて良かったですね!!羨ましいです。

ロドキンさん、某スカで銀色ビートでの出没が多くなりそうなので、僕もドノーマルですが(^^;ミラジーノ5MTで出撃?しようかな~(*゚▽゚*)

黄色ナンバーで頑張りたいですね!!
コメントへの返答
2014年2月14日 23:16
ありがとうござます!
楽しかったです。本番は今度の日曜ですけどね。

イタ車のみの集まりとか、ジュリアを見せて!
みたいな約束がない場合、基本的には100%
某スカには銀色ビートで行きますよ!
それが目的ですからね(笑)。

ミラジーノ5速を持ってるんですか??
いいっすね〜!あれカワイイし速いし。

僕はもともと軽自動車好きだし、
内輪の遊びの走行会なんだから、ぜんぜんOK
でしょう! 500は大事にしたいし
ぜひぜひミラジーノでご一緒しましょうよ。

そろそろジュリアでの全開遊びはリスクが
高くなってきたので、軽スポーツで
楽しみながら練習しようというワケです。
楽しみにしてますね!
2014年2月14日 21:32
 こんばんは(^^)

 セカンドカーにビートとは…!!こちらも楽しみですね(>_<)
 ただ、ホンダ系の超高回転型エンジンはオイルが知らず知らずのうちに減っているコトがあるので気を付けてください。知り合いの過走行している個体は普段乗りでは減らないのに、全開かますと、あれよあれよとオイルが減る(というか、シフト時にマフラーがらずっとモクモクしてる・・・)現象が起きてます。

 岡国・・・Tipoのイベントで今年夏のクソ暑い中、下見に行きます!!
コメントへの返答
2014年2月14日 23:21
僕はモロに " Do you have a Honda?”

”お前はホンダスピリッツを持ってるか?”
”探求と挑戦の心を忘れていないか?”

の世代ですからね(笑)。
この頃のマツダとホンダの話には
熱くなってしまいます。

そうそう。ビートのオイル上がりや下がり、
また1000km/1Lのオイル喰い症状は
有名ですもんね。でも大丈夫。
そんなもん、クラシックアルファでは
当たり前のことですから(笑)。
いつもチェックと対処を欠かしてませんよ。

今年のTipo来るんですか??
僕は混みそうで一度も行ったことがないですが
今年は行ってみようかな。
2014年2月14日 21:36
岡国自分も大好きなサーキットです。
何度かJAF戦で走りました。
また機会があったら走りたいサーキットです。

ビートは3台乗り継ぎましたが最高に楽しいですよ。
一昨年はもてぎの耐久レースビートで走りました
同じチームの全日本のラリー経験者は何とポルシェを抜かしていました。
コメントへの返答
2014年2月14日 23:28
あ、そうですよね!
CHIBAさんといえばBEATでのレースも!
楽しいクルマですよね〜。
僕は友達のビートでたまに筑波パープルライン
を走る程度でしたが、きっちりと弄った
ビートは結構なタイムが出るんですよね。
凄い!今年はレース仕様のビートが参加する
レースを見学に行きたいと思っています!
2014年2月14日 21:57
ほほっ~!
刺客とはビートでしたかぁ
お会い出来るのを楽しみにしています。っが
この雪じゃ~ねぇ(>_<)
コメントへの返答
2014年2月14日 23:51
刺客??
ちがうの。オ・ト・モ・ダ・チ ♡
来週の土曜日にはビートで信貴スカに
上がりたいのですが天候はどうなんで
しょうね〜。
またまたご一緒願います!
2014年2月14日 22:35
久しぶりにマジマジと画像見ましたけど
やっぱりビートっていいプロポーション
してますねぇ。 裏山C~!



・・・やっぱり豹柄シートは
好きになれないけど (ボソッ
コメントへの返答
2014年2月14日 23:33
確かデザインのどの段階かで
ピニンファリーナが参加してるって噂が
ありましたよね〜。
確かにフェラーリ ミトスに似ているし(笑)。
僕は貧乏なんですよ。
だからfulviaskijさんにとってのストリート
フルヴィアが、僕にとってのビートなんです。

え、ヒョウ柄??
それ、大阪のオバチャンやん!(笑)
あれはゼブラ。シマウマ柄でございます。

よろしければ26日にはお会いしましょうよ!
2014年2月14日 22:50
いくら考えても
百戦錬磨のストリートファイターとビートの組み合わせに
30馬力も無さそうなdapさんでは勝ち目無いのは明白ですが
とりあえず下りの片道で30秒以内の差におさえたいとこですw
あ、まちがってもネオバとか履いたらあかんからね!( ̄▽ ̄;A


それと「銀色のフリーダム」っていいネーミングでしょ?

....またの名を『シルバー無(以下自粛』!!♪(*^o^*)

コメントへの返答
2014年2月14日 23:41
確かにストリートファイトに関して
僕は百戦錬磨(笑)。
でもアナタはテ・ン・サ・イ。
天才ドライバーやからね♡
正直、あのスピードにビートでは付いて
行けないと思う。
それにタイベルを替えるまでは高回転の常用
は心配なんだけどなあ。
あ、タイヤは細いただのスポーツタイヤに
交換するから心配はいらないよ。
 ※今履いているのは2002年製(笑)

ターンインでの姿勢変化を練習したいんで
足回りも弄らんしタイヤも細い方が理想。
限界は低いけどね。

フリーダム(自由)はうれしいけど
無○○はひどいなあ〜(笑)。
皆んなが笑顔で喜ぶ施策なのにさっ!
2014年2月14日 23:50
こんばんは。
新たな”相棒”のお披露目、楽しみです♪(^-^)

それにしても、ビートの他にトゥデイも考えておられたんですね。(さすがです)
Xi、RSはビートと同じくMTRECエンジンですが、車重がビートよりも100kg軽く、魅力に溢れていますね。
いわゆる「雨の日にも乗れるビート」として、黒マメ号を購入するときにどうしようかと悩みましたが…女房から「オートマにしてや!」と言われ断念したヘタレなおさるなのであります。(*_*)
コメントへの返答
2014年2月15日 0:02
こんばんは!
いろいろと教えて頂いてありがとうございます!
トゥデイも検討したのですが、人気車両なので
程度の割には高価!! 
それと後輪駆動車で練習したかったので
今回は見送りました。

僕はビートを屋外駐車場に停めますし、
雨の日や雪の日にも使用するつもりです。
サイドシルや各部の錆が面倒ですが、
普段使いに使用する関係で仕方ありません
からね〜。

やっぱり1台はオートマの現代車が要ります
よね〜。奥さん的には(笑)。
ウチのnewFIAT500がそれです。
それがあってこそ、僕らは趣味車を持てる
わけですからね(笑)!
来週の土曜日には信貴スカで試走したいです!

近いうちに光明池オフも実施しましょうね!
2014年2月14日 23:56
ほほほ♪ どうもスミマセン(笑)

おわびにMOTOREX納車記念に差し上げましょか?
グッチに使えればいいんですがー(*^o^*)

4輪用の10w-60のオイルを買い直そうと思ってますんでーwww
冬場ならこれくらいでもイイですよね???
コメントへの返答
2014年2月15日 0:01
おおっ、なんかかたじけない!
ぜひ頂けますでしょうか(笑)。
今、焼き付き修理中のグッチに使わせて
頂きます。
それより早く一緒に走りたいね〜!!
たくさん乗り込んで初期トラブルを一層したい!
2014年2月15日 9:13
ビート増車、おめでとうございます。少し慣れたあたりで、一度横に乗せてください。ずっと気になっているるクルマです(笑)
コメントへの返答
2014年2月15日 9:16
お久しぶりです!
ご無沙汰しております〜。
また近日にでもお会いしたいですね。
勿論!ぜひぜひ乗ってみてください。
一緒に楽しみましょう!
2014年2月15日 10:04
冠婚葬祭に使うのなら
黒のAZを勧めたのになー、
雨の日でも礼服が濡れにくいし。
しかもブースト抜けてNAになってるヤツ
(たまにあるのよ)
屋根閉じたビートより
乗り降りの楽さも
ラゲッジの広さも
お値段も(笑)も
すべて上!

それにしてもこの上増車とは、
意表を突いてくるねー。
コメントへの返答
2014年2月15日 19:32
p_okaさん、お久しぶり!
いやね、AZ-1もチェックしたんだよ。
そしたらあーた、高価なのよねぇ〜あれ。
カプチーノとAZ-1は程度が悪くても高い!
ビート好きの僕にはラッキーなことに
一番買い易い値段だったんだ。
これを機にさ、もう一度AZ-1買わない?
ただ、絶対ブーストを解放すること(笑)。
そんで一緒にサーキット走って遊ぼうよ!

意表をつく?それも僕の生き方(笑)。
それより”仕事”ちょうだい!
2014年2月15日 16:07
岡国サーキット3台で使用するなんて
セレブすぎる、オーマイゴッ(発音上手すぎ
ごめんね)

銀色は狼さんのブログで分かってましたが
「ビート」は意表を突かれました。

いひょ~~
疲れました

気持ち良いくらいのおやじギャグの
切れがいいわ~ (爆)
コメントへの返答
2014年2月15日 19:38
彫りの深い、異国の方のような顔の☆寿さん!

 「いひょ〜 疲れました」には大いに
 意表を突かれました(爆)!

心の中を暖かくも清涼な”風”が吹き抜けた
ような気持ちよさ。 
キレがいいわあ〜!(笑)

ということで、明日朝8時から阪神高速の
泉大津PA南行きで、「イタ車のダベリ会」が
あります。
よろしければぜひおいでください!(笑)。
2014年2月15日 17:09
いいな〜 3台だけの岡山国際 いいですね〜BEAT

以前ケーターハム 7乗りの方が」ビートも所有されていたので、どちらも運転させて頂いことが有るのですが、

びっくりするくらいセブンに近い感覚で運転出来た事に驚きました。もちろん足回りは弱かったですが

それでも楽しいく、思わず欲しくなりました。

また、拝見したいですね。
コメントへの返答
2014年2月15日 19:43
ありがとうございます〜!
雨天でも使用出来る、普段使いの趣味車
というコンセプトのなかに155があって、
50万円前後で何台かピックアップしておった
のですよ。
ただ夫婦二人なのにクルマ3台、バイク1台
ですから維持費が大変で、やはり軽自動車しか
対象にはなりませんでした。
そこでビートの導入です(笑)。
全天候型という意味ではむにゃむにゃですが
そこは果てしない趣味性と楽しさで!(笑)

たぶん普段はビートばかり乗っていると
思いますので、また京都ででも
お会いしましょう!
2014年2月15日 21:10
いいなぁ~ビート。
この前の平城宮でもいいなぁ~と思っていたので、羨ましいです。


暖かくなって、アサロクを楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2014年2月15日 23:01
こんばんは!
そうなんですよね〜。僕ももっとゆっくり
拝見したかったのですが・・・。

ありがとうございます!
そうですね。Asa-Rocででもお会いしましょう。
てか、BEATは六甲山登れんのか??(笑)
2014年2月16日 18:20
ビート!!

是非見せて下さい。
コメントへの返答
2014年2月17日 16:51
ごぶさたで〜す!
明日、埼玉県からやってきますので
また見てやってくださいね〜!
2014年2月18日 7:27
おもちゃが増えましたね~♪

旧トゥデイもイイですが、やっぱ軽さとバランスの良さでビートですね。
あまりこちらばかりにお熱にならないように..(笑
コメントへの返答
2014年2月18日 7:49
おはようございます!
いえいえ実用アイテムでございます(笑)。
こちらばかりに入れ込まなければ
経費削減にならんのですが・・・

でも理屈抜きに、こちらばかりにお熱に
なりそうな気もします(笑)。

あ、そうそう。newFIAT500を
手放すことになりましてね。
またそのお話を!
2014年2月19日 18:58
ビートいいですね~。

23日は昼から用事が出来てしまったのですが、午前中の予選って走られますか??
コメントへの返答
2014年2月19日 21:04
ありがとうございます!!
いえ。予選は僕は走らないと思います〜。

でも、久しぶりにお会い出来るだけでも
僕は嬉しいです(笑)!!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation