• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月21日

さようなら 500





 
 

 
 

2009年5月25日に我が家にやって来た

水色のちいさなイタリア車。

 
newFIAT500 1.4pop。

 

 
 
 






 
 

1997年に、共に東京から大阪へ移住して来た

NA6 ユーノス ロードスターを降りてからというもの、

クルマ趣味を離れて波乗りに勤しんでいた僕に

再びクルマ趣味、そしてサーキット走行の楽しみを

思い出させてくれたクルマでした。

 


 

 




 







 


 

 





 

また、今に続く多くのクルマ友達との出会いを演出してくれた

カワイイ相棒でもあり、夫婦一緒に週末の遊び方が一変した

エポックメーキングなクルマでもありました。
 



 
 
 
 

 

 

 






 
 


 

もしnew FIAT500と出会っていなければ・・・。

 





 







 

 

 

 

いまだにジープかワーゲンバスに乗って波乗りをしていたでしょうし、

2010年5月の1971年型 FIAT500購入、そして

2011年11月の1968年型 アルファ・ロメオGT1300Jr購入という

生活の中心にクルマ趣味があるような流れにはならなかったでしょう。

 

 
 
 
 


 



 





 

僕のメインがold FIAT500やGT1300Jrに移行してからは、

妻の愛車として愛犬とのツーリングをはじめ様々な用途に

頑張ってくれていましたが、このたび、妻のクルマ買い替えによって

来週25日の売却が決まりました。


 


 







 
 

わずか3,000km余の新古車として我が家にやってきたnew FIAT500。

最終的には5年間で93,000km余を走破しました。
 

その間にラジエータや水回り、デュアロジック関連は総交換し、

オイルは3,000km毎、クーラントは1〜2年毎に交換。

タイミングベルト関連もつい先日、2回目の交換を終えたばかり。



 
 

 




 

 
 
先週末にはダイレクトイグニションコイルも交換し、

いまだに絶好調のコンディションを維持しています。
 


 


 
 





 
 

1.2 DOHCやTwin Airに比べて中低速が弱く、

4,800rpmくらいから快音と共に一気に吹け上がる

1.4 DOHCエンジンは
僕の好みにピッタリ。

 

お洒落な(おとなしい)ファッションカーとして購入した500でしたが

実はスポーツ走行がとことん楽しいクルマで、

こいつのせいで一度は去ったサーキットに

再び返り咲いた人間を僕は何人か知っています。



 


勿論、僕もそのひとりですがね(笑)。




 

 




 


 
 

多くは語りませんが次のオーナーさんにも可愛がってもらい、

生活の一部のような存在になってもらえれば・・・

 



 

それだけを切に祈ります。
 

 

 


 

 
 







 

 
5年間、楽しい想い出もあれば悔しい思い出もありました。
 

気丈にも頑張りとおし、帰りにひとり500に乗り込んでから

こらえきれずに悔し泣きしたこともありました。
 
 


 

”主人”の事を一番知っているのは、実は愛車なのかも知れませんね。




 
 

 
 






 
 

何を言っても寂しくなりますのでここで終ります。


 

2008年型 newFIAT500、5年間本当にありがとう。



 
忘れないよ。










 

 
ブログ一覧 | スピリッツ | 日記
Posted at 2014/02/21 10:47:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

急なナイトドライブ
kurajiさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2014年2月21日 12:29
500とお別れですか・・・思い出がいっぱい、しんみり

え!!

次のお車は?
コメントへの返答
2014年2月21日 13:05
お別れです。
寂しいですが、今まで何度も繰り返して
きたことですからね。
いつも罪悪感に苛まれます。

納車はまだ先ですが、
手元に来次第アップさせて頂きます。
2014年2月21日 12:45
水色500、降りられるんですね…

寂しいですが、次の車も気になります!!!
コメントへの返答
2014年2月21日 13:07
ろっしさんと並んで一番古い500友達の
ごっし〜。色々楽しかったね。
家グルマ(妻のクルマ)は変わっちゃうけど
今まで通りお付き合い下さいね。
僕のクルマは変わりませんよ。
ジュリアとビートです(笑)。

あ、妻の次のクルマのことね(笑)。
ごっし〜も気に入ってくれると思いますよ!
2014年2月21日 12:53
チンクさんお疲れ様でした。
#最近チャチャチャが少なくなってきたのをやや危惧はしておりますが~!

人の縁も繋いでくれましたので、またどこかで新たな縁が繋がると良いですね。
我々はお変わりなくよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2014年2月21日 13:08
ありがとうございます。
ホントよく走りました(笑)。
あの500を通じて、多くの人の輪が広がり
ましたからね。こういう形って考えてなかった
だけに楽しかったですよ。
今後とも、変わらずよろしくお願いします!
2014年2月21日 13:04
まずはおつかれさまでした。1.4チャチャチャアズール。
最初にお会いした頃(チンク博物館)思い出しますね~。
不安のあったチンクライフが楽しくなったのは貴ファミリーのおかげです♪

私は北陸の地で1.4チャチャチャアズール乗り続けてますので、
チンクのチャチャチャに会いたくなったら駆けつけましょう(^^♪
(さいたまよりは近いですからね~)

引き続きブログ楽しく拝見させてくださいヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2014年2月21日 13:11
ありがとうございます!
僕らは最も古いチャチャチャ500乗りでした
よね〜。過去ブログを読み返していると
いろいろ楽しかったなあ〜。
今年は一度、ジュリアかビートか次の妻の
クルマで北陸に行きますよ!
今後とも変わらずよろしくお願い致します!
2014年2月21日 13:14
僕が初めて参加したチンクのオフ会にロドキンが来られてたのが懐かしいです。
チンク以外でもお会いしましょう。
コメントへの返答
2014年2月21日 19:04
そうそう!知多半島でのミーティング。
楽しかったですね〜。
のりガエルさんも今でもアズールの
アバルトでしょ?まだ拝見してないですよね!
またお会いしましょうね!
2014年2月21日 13:18
最初にニューチンク手放される話を聞いた時はビックリしました…

初めてロドキンさんにお会いしたのが、月ヶ瀬からハーブクラブのプチツーリングの待ち合わせのコンビニで、お声掛け頂いた時に水色ニューチンクに乗って来られたロドキンさんでした、、、
上の写真見て、懐かしく思い出しました(そんな昔の話でもないですが・・笑)

その後、オールドチンクやジュリア購入されても、所有されてた水色チンクが居なくなるのは寂しいですが、新しい出会いがあるので仕方ないんですよね。。。

水色チンク号、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年2月21日 19:06
ねえ〜。しかも決定(きっかけ?)が
この間の日曜日の泉大津PAですからね(笑)。
ホントにびっくりしましたよ〜。

覚えてますよ!初めてお会いした時のこと。
そうですよね。あの時はnew FIAT500でした。
ビートの増車の次は、嫁さんグルマの変更!
まあ出会いとタイミングってのは
そんなもんです。
寂しいですが今までも繰り返されて来たこと
ですからね。

ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します!
2014年2月21日 13:28
初めてロドキンさんにお会いした時もこの500でしたね!私も忘れませんよ、もちろん!
コメントへの返答
2014年2月21日 19:07
そうそう。初めてshigemixさんの
バリもんのビートを運転させてもらった時ね!
いや、尼崎だったっけ?(笑)
もうそんなに前の話なんだねえ〜。
2014年2月21日 13:55
とっても可愛いくて格好いいチンクちゃん♪ですので
次のオーナーさんにもきっと大事に可愛がって貰えますネ(*^^*)
私も赤いNEW MINIを見かけると、
ひょっとしてあのコかなぁ なんて、つい見てしまいます(*^_^*)
コメントへの返答
2014年2月21日 19:09
ありがとうございます。
あいつは立派に次のフィールドでも
頑張ってみせると思いますよ!
やっぱりね。割り切ったつもりでも愛着
ってものがありますからね。

今度のクルマは妻から聞いていると思いますが
またまたご一緒してくださいね!
2014年2月21日 14:01
正直ロドキンさんがニューチンク乗りってイメージ無いんですけど(笑

でもニューチンクの存在がロドキン氏が旧チンク乗りなるきっかけであったのなら
私の現状のきっかけとなるクルマだったのですかねー(笑

コメントへの返答
2014年2月21日 19:14
アナタのナイトメア(悪夢)、
roadkingです(笑)。

そうやんね〜。ろっしさんや500SportSSさん
らとダム周辺やcafeRさんに毎週のように
出現していたときのことやからね。

new FIAT500で広がった人の輪は、
old FIAT500に乗換えた時にまた一層大きく
広がり、更にジュリアに乗換えたと同時に
爆発的に広がって・・・・。

でも僕はあくまで個人主義(笑)。
その僕がまさか、アンタと競い合いたい為に
愛車の排気量を660ccまで下げることに
なるなんて想像もしてなかったわあ〜(笑)
でもこういうのが一番オモシロいよね!
2014年2月21日 14:15
私もロドキンさん=ジュリアなんですよ~
このチンクに会ったことが無いような…(^-^;

でも車って不思議ですよねぇ~
人間以上に人間臭くて「縁」を結びつけてくれますからね♪

ご縁があってロドキン家に来る次の車を楽しみにしています(^-^)
コメントへの返答
2014年2月21日 19:18
そうですよね〜。
今、お付き合いさせて頂いている方の大半は
old FIAT500か、ジュリアの僕しか
知りませんからね(笑)。
これからはビートの僕しか知らない方も
出てくるでしょう(笑)。
大好きなクルマですが、結局は人と人。
車種は違えど同じような価値観を持った
同好の皆さんと遊ぶのが何より楽しいん
でしょうね!

ありがとうございます。でも僕のクルマは
ジュリアとビート。今度のクルマは
あくまで妻のクルマでございます(笑)。
2014年2月21日 14:26
こちらの500も手放されてしまうんですね・・・残念です(ノД`)
次のクルマも旧車なのでしょうか???
コメントへの返答
2014年2月21日 19:20
そうなんですよ。
僕が旧車に行ったあとは妻の愛車として
活躍していましたが、今回乗り換えが
発生しましてね〜。ホント突然のできごと
でした。
次のクルマは旧車ってほど古いクルマじゃ
ありません。なにせウチの家族グルマに
なるワケですからね(笑)。

いやあ、ホイール談義の頃が懐かしい!!
2014年2月21日 14:40
クルマは違ってもお友達でいてね!
コメントへの返答
2014年2月21日 19:20
勿論!
年に一回の飲み会を楽しみに
してるからね〜(笑)!
2014年2月21日 16:32
500お疲れ様でした、僕も500がなければroadkingさんと出会ってなかったと思うと‥
僕は車に情熱が持てなくなっていた時に出会ったのがnew abarth500でした久しぶりに乗ってワクワクする車に出会えた歓びで、たくさん出かけてたくさんの人との出会いを演出してくれた車です。
別れがあれば、出会いもある新しい相棒とのカーライフも素敵なものになると良いですね!
今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします(*^□^)
コメントへの返答
2014年2月21日 19:30
カーリーさん、初めてお会いした時のことを
覚えていますよ!
僕もクルマを速く走らすこと、使いこなすこと
が家族的な理由でできなくなり、
ジープチェロキーやワーゲンカラベルで
波乗りに勤しんでいましたが、
このnew FIAT500との出会いで
元の世界に戻っちゃいました(笑)。
全て縁と出会い。そして別れ。
これからも変わらずよろしくお願い致します!
2014年2月21日 17:27
Asa-Nara!やってたあたりに500乗りの人たちとも絡むことが何度かあったのですが、ロドキンさんと初めてお会いしたのはチンクではなくジュリアでしたねぇ。
不思議なものです。
何はともあれ、500お疲れ様でした。
次も良いオーナーに可愛がってもらえるといいですね。
余談ですが、私チャチャチャアズール好きだったんですよw
コメントへの返答
2014年2月21日 19:24
そうですよね!すでにAsa-Nara!に
参加していたろっしさんや500SportSSさん
に、今度連れてって!なんて言っていた頃
ですからね。
ケタルさんと初めてお話ししたのは
ムルティプラの狼画伯のサイン会(笑)。
あの時はold FIAT500でしたが、クルマの話を
してなかったですもんね。
あの水色のnew FIAT500。
ホントにいいヤツなんですよ。きっと次の方に
も可愛がってもらえるものと信じています。
ありがとうございます!
僕もあのアズールに一目惚れだったんですよ!
2014年2月21日 17:44
サーキットをギュンギュン言わす、希少な1.4でしたね。
久しくお会いできていませんが、また会えることを楽しみにしています。
水色チンクさん、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年2月21日 19:25
当時、関西では僕だけでしたね〜。
扱い易く、本当に楽しかったです!
そうですよね。
昨年は全国オフに行けなかったし。
またお会いしましょう!どのクルマで出掛けるか
は分かりませんが(笑)。
2014年2月21日 17:55
間違いなく僕のターニングポイントはコメダオフでしたね
あそこでroadさんに出会ってなければ・・・
あのオフが置き系のまったりオフだったならば・・・
間違いなく今の僕の姿は無かったです。

タマゴが先かニワトリが先か・・・
あぁ泥沼への足の引っ張り合い・・・いと楽し♪
コメントへの返答
2014年2月21日 19:27
ホント全ての始まりがコメダオフやったね!
その時の写真を上に掲載してるでしょ(笑)。
ホントあれが始まりやったわ・・・。

いや、結局僕に出会わなくてもzyさんは
今の形になってたんと違うかな。
人は変わらない(変われない)からね(笑)。
僕が仏になり損ねたように(笑)。

でも、相変わらず楽しいねえ〜!!
2014年2月21日 18:13
私も、今でもチャチャチャ・アズールの500を見ると胸がキュンとなります(涙)

500が発売された初期の頃から、同じ色、グレードだったのですごく親近感を持っておりました。
アバルト用ホイール装着にあたっては、純正ボルトの件でお世話になったり・・・

次のクルマもロドキンさんらしいチョィスであることを期待しております^^

ウチのガル男はいまどうしているやら(涙)
コメントへの返答
2014年2月22日 12:22
2009年5月にnew FIAT500を購入して
みんカラに登録してみて、
初めてコメント&友達申請を頂いたのが
Rosso・Libertinoさんでした。
同じチャチャチャ・アズールの1.4pop。
同じフルノーマル。年齢も同じくらい。
スプリントブースターやホイール、
マフラー、サーキット走行への想い。
黄色い1.4のVespaさんとも一緒に
500との付き合いを深めて来ましたよね。
懐かしいです。

あれから5年。
僕はアルファロメオGT1300Jr。
Rossoさんはロータス エリーゼ。
Vespaさんはアルファロメオスパイダー。
それぞれ心に思う車種へと進んで
行きましたね。

1台のクルマをずっと愛して添い遂げるのも
素晴らしいし、短い人生の中、自分の思う
クルマを探して何台も乗換えるのも楽しい。
僕はどちらもアリだと思うのですよ。
ようは最後にくたばる瞬間に、楽しかった。
悪くない人生だったと思えればいいんじゃ
ないかと、僕は単純に考えています(笑)。
価値観は人それぞれですからね。

今でもRossoさんには深い親近感を持って
います。まだ一度もお会いしていないのに
同じ価値観を持つものとして、
同じような人生の経緯を歩んできたものとして。
これからもよろしくお願い致します。
2014年2月21日 18:22
人間だけではなく、車とも出会い別れがありますね。

それぞれのオーナーさんの重い決断を僕らは見守るしかできませんが(といっても、guts同様チンクに会ったことないですが。汗)次に来るロドキン家のクルマに会えることを楽しみにしてますね♪(^-^)


コメントへの返答
2014年2月22日 12:24
本当にそうですね。
今まで、本当にたくさんのクルマを乗り継いで
きましたが、いまだにこの瞬間は慣れること
がありませんね。罪悪感のような気持ち。

次の妻のクルマは、おさるのシンちゃんさん
も気に入って頂けると思いますよ。
またご一緒しましょうね。
ありがとうございます。
2014年2月21日 18:37
たくさんの思い出、たくさんの想いがある相棒とサヨナラすんるのはつらいですね(涙)
でもきっと次のオーナーさんもroadkingさんの愛を肌で感じてくれて
大切に、そして楽しく乗ってくれますよ♪

500ちゃんまだまだ元気で走ってね~~~~そう思いますね♪
コメントへの返答
2014年2月22日 12:26
そうなんですねよ。いまだにこの瞬間は
罪悪感でいっぱいです。
「自分の意志で乗換えるのにアホか」と言われて
もこれだけは慣れませんね(笑)。
今はこのクルマの幸せを祈るしかありません。
ありがとうございます!
2014年2月21日 19:05
どうもです。

淋しくなるのはそれだけ素敵な車な証
次の車でもいい出会いがありますように
期待してますよ~
コメントへの返答
2014年2月22日 12:27
そうですね。
本当にたくさんの出会いと思い出を
残してくれたクルマでした。
ありがとうございます!
2014年2月21日 19:38
私にとってロドキンさんと言えばJr.のイメージでしたから、初回のダベり会でのnew50での登場は新鮮でした。
あれが最初で最後になってしまいますね。

ロドキンさんを走りに引き戻してくれたnew500には改めて感謝です(^^)
コメントへの返答
2014年2月22日 12:28
あ、そうか!先週の日曜日に
最初で最後のお披露目になったわけね。
あれが数年前の僕の姿だったんですよ(笑)。

ホントですね。
あのクルマに会わなければ、僕は走り系に
戻ってくることはなかったでしょうからね。
ぼくからも感謝!!
2014年2月21日 19:57
サイン会!?
マジですかー
これは失礼しました
あの時はスタッフに徹してたので全く記憶が^^;
コメントへの返答
2014年2月22日 12:29
そうですよ〜。
献身的に働くケタルさん達を見て、
狼サンはなんていいお友達を持ってるんだろう
って感動してましたからね。
また一緒に走りましょうね〜!!
2014年2月21日 20:24
ぎゃっはっはっはハハハ!
時の経つのが早すぎて年も取ってくから
ビックリしただけでじんましん出ますわー
---
進化し変われるものだけが生き残れる

変えられないものを受け入れるしなやかさと
変えられるものを変える勇気と実現への力を
またそれらを見分ける英知が備わりますように
---

変化は素晴らしいれす、加齢はアレですけどw
くっしーずnewカー☆楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年2月22日 12:31
ほんに全ては諸行無常なり。
流るる雲のごとし。

妻のkumiが自分で選んだ初めてのクルマ。
加齢はアレですけど一緒に楽しみましょう!
2014年2月21日 20:45
new500とも、お別れですか。
ちょっと、さびしいですね。
new500同志でお会いしてから、
いろいろな事で、良い影響をいただきました。
smart kに乗っても、乗っていました〜。と教えていただき(笑)
旧チンクエチェントに乗る事になったのも、
相当、影響受けた結果と言っても間違いありません。(笑)
良いか悪いかわかりませんが、次に乗りたい車がないので
まだまだ、いまのままで行きます。
でも、roadkingさんの車選びは私も乗ってみたいと思う車ですね。
奥様の車、期待しています。(笑)
コメントへの返答
2014年2月22日 12:33
たまたま500さんも、
極最初の段階からご縁がありましたよね。
いつも飄々と遠距離を走ってくるイメージ
でしたよ(笑)。
oldFIAT500を楽しんでますか?
これからも色んな出会いが別れがあると
思いますが、今後ともよろしくお願い致します!
2014年2月21日 21:14
ロドキンさん、オモロイわぁ~♪

『多くは語りませんが・・・』

け、結構多く語って、500への想いが存分に伝わりましたよ(笑)


500さん、お疲れさま。。。



コメントへの返答
2014年2月22日 12:34
あまりの悲しさに口数が少なくて
ゴメンね。 びっくりした?(笑)

おしゃべりなボクにもこういう時があるねん。
2014年2月21日 21:18
1.4のライバルとして結局一度も直接対決できなかったのが残念。
でも
こないだ大阪で助手席に乗せてもらって良かった。
水色の軽快な走りを堪能できたよ。

またどこかの道で会おう。
コメントへの返答
2014年2月22日 12:36
ホントだよね〜。
1.4もそうだけどサーキット走行の先輩として
尊敬してたよ。一度お手合わせ願いたかった。
僕と僕の500とのスピードがどれくらい通用
するものか見て見たかった。
そうだね。昨年のチャオイタに来てくれた
お陰で、最後の挨拶になったのかな。
良かった。
2014年2月21日 21:22
思い返してみると、私が初めてroadkingさんに
お会いしたのは旧チンクのときからだと思います。
あれはnew500に刺激されての流れで‥
いまの白蛇号へと続いているその大元だったわけ
ですね。
私も去年スパイダーに急な別れを告げたときは
いいわけする暇(いとま)も与えて貰えませんでし
たが‥w
お気持ち、痛いほど理解します。
でも、奥さまも新しい道へ行ってください。
そこにはまた素晴らしい世界がきっと両手を広げ
待っていることでしょう!
コメントへの返答
2014年2月22日 12:39
そうですよね!
stelvioさんとはもっと昔から遊んでいたような
気がするけど、実は2010年くらいから
だったんですね。今回は初めて妻の意思での
クルマ替えなんですよ。
慌ただしすぎて寂しさも実感もまだ・・・
今度は超のんびり系のクルマですが
カレーツアーを含めて家族ぐるみでおつきあい
願います!!
2014年2月21日 22:56
私も家族の送迎車を先日入れ替えました!
寂しいやら複雑な気持ちですよね~

でも、チンクは置いてますので、引き続きチンクのことも色々教えて下さい~(^^)/
コメントへの返答
2014年2月22日 13:05
KOMTECさんお久しぶりです!
いつもこの瞬間は罪悪感でいっぱいになります。
まあ今までも繰り返してきたことですからね。
去った後は次のクルマの為にお金エネルギーを
注いであげないとね(笑)。
ぜひぜひ! よろしくお願いします!
2014年2月22日 0:41
roadkigさんに初めて出会った月ヶ瀬ツーリング・・・
集合場所に入り切らず、路駐で並んだボクの背後に居た500ですよね〜

あの500とそのまま前後で走ったのは、その日だけだったと思いますが強く記憶に残ってます。
次のオーナーにも大切にしてもらい、いつまでも元気に走ってもらいたいですね‼
コメントへの返答
2014年2月22日 13:08
ご無沙汰してます!
そうですよ〜。あの官能的なV6の音と
コーナー毎に深くロールするGTV6を後ろから
見れて、心から感動したのを覚えていますよ。
またt-gtv6さんも仕事へ向かう途中のスーツ
姿で、まるでモデルのようにダンディで
カッコ良かったし! 懐かしいなあ。
僕にとってはあのツーリングが
全ての始まりでしたね。

ありがとうございます!!
僕もそう願っています!
2014年2月22日 14:12
とうとう500降りてしまうんですね。
でも、もう5年経つんですよね。
イイ区切りですよね。

車は変われどソウルは変わらず。
次の車の発表を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年2月24日 22:13
こい。さん、お久しぶりです。
初期のBAMBINO時代にはしょっちゅう
お会い出来て楽しかったです。
そう。もう5年。
なんかはるか昔のような気がします。
よろしければまたお会いしましょう!
2014年2月22日 19:31
初めてお会いしたのは伝説のMonzaの夜でしたね~
それ故今もちょんまげ号のイメージも(笑)。
私も1300ccクラスに参戦します!
って言えるよう精進いたしますぅ~
コメントへの返答
2014年2月24日 22:16
そうそう(笑)。
今もあにいさんの映像に残る、あの夜(笑)!
楽しかったですよね〜。
それそれ。あの○○○○は1300ですか??
よっしゃ〜!!
今年はヤンシロウさんやFulviaskijさん
そして僕と一緒に1300クラス(限定)バトル
に参加してくださいね〜!(笑)
楽しみ〜!!
2014年2月23日 0:22
実は同型のNewチンクに乗るつもりで
お店の人に探して貰ってクルマも見つかり
キャリアも買ってホイール何にしようかと
半月ぐらい悩んで悩んで雑誌とニラメッコしてました。
結局先方が手放すのを止め
頼んでたお店も他を探してくれず
そっからムクムクと旧チンクへの気持ちが盛り上がり
今のジャルディに乗ることになったのですが...。
一度もお目にかかった事はありませんが
可愛がられていたのが良くわかりますね。
お疲れ様でした。
 
次の車が楽しみです!
コメントへの返答
2014年2月24日 22:21
あ、そうなんですか〜!!
なんとまあ残念な!
旧500とは全く異なるクルマですが
これはこれで可愛く使い易くてイイクルマ
でしたよ。
でも買えなかったこそあのジャルディに
行った訳ですよね。やっぱりクルマとは全て
縁とタイミングですもんね。
ありがとうございます。
また機会がありましたら
見てやってくださいね!
2014年2月23日 10:15
チンクも乗ってらしたんですね~(^。^;)
余裕があったらいつか乗ってみたいです♪

次は何になるんだろう?
コメントへの返答
2014年2月24日 22:22
ね?ね?知らなかったでしょ〜?(笑)
ホント実用的でかわいくていいクルマ
でしたよ〜!

次ですか?
まあもう少し古いFIATになります(笑)。
2014年2月24日 22:01
500さん、お疲れさまでした♪

ですね☆彡 ( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2014年2月24日 22:23
これで新旧500ともに去ることになりました〜。
またまた突然お会いしましょうね!(笑)
2014年2月24日 22:44
なんか最近すごい急展開ですね........(^^;
出先で家内とびっくりしてました。

僕にとってもたくさんの思い出のあるNewチンクだけど、きっとまた新たなオーナーのもとで活躍してることでしょう♪
そしてこの次もまた楽しみですね!

カバ吉とのツーショットが楽しみですよ~
コメントへの返答
2014年2月25日 7:32
いつもながら方向性が決まるとあっちゅう間で。
なまじ今は僕に時間があるもんだから(笑)、
ビートともう一台の調査/選択/契約/手続き
と、まさに電光石火の出来事で
ございました(笑)。
ホントね、ホットさんとはあのクルマでも
ポーリや飲食店など、あっちこっち行った
からね〜。思い出深いものです。
寂しいですが今はただ
幸せを願いたいと思います。

初めて嫁さんが自分で選んだ(望んだ)クルマ。
全ては彼女の趣味である写真撮影の為。
カバ吉くんのように風景に溶け込み、絵になる
クルマを求めての結果。
あのクルマで一緒にツーリングやcafe巡りを
楽しみたいです!!

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation