• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

ブログネタがたまってきました(汗)1th










皆さん、ご無沙汰してます〜。

暑いなかお元気にされてますか?














ここ2週間ほどの間、いろいろお誘い頂いて楽しんでいるにも関わらず、

ブログアップが滞っていて、礼を失している状態です。

取り急ぎパタパタと上げさせて頂きますね!






まずは2014年 7月20日。

大阪は舞洲のインフィニティサーキット。


第1回 OKAN Cupの始まりだ〜!!











ちなみに僕はエントリーしてないよ(笑)。

直前にコルセットを外したばかりだから、

大事を取って応援に廻ったワケ。


当然? ・・・・まあね。

そう言ってしまったらミもフタもないけど・・・(笑)。



なかなかオトナな判断でしょ?

よく我慢したでしょ〜??(笑)















おおっ、新車じゃん!!

いいなあ〜。よく走るんだろうなあ〜・・・・。














ラヴォイタやイタジョブ杯の蒼々たるメンバーが集結(笑)。

遊ぶ時はいつでも本気。当然だ。



なぜか応援スタッフの僕も、

超真面目にオフィシャルのハナシを
聞いている。  




僕は走れないのに。 けなげやのう・・・(涙)。















さあさあ今回は、おかんの頭の頭さんのアタマに

GOPROを付けて・・・と♡

















いいよねえ。

スタート前のこの瞬間からすでに勝負は始まってんだよ(笑)。















まずは練習走行の様子から。

※車酔い注意!(笑)










そして次は決勝の様子。

途中でバッテリーが切れちゃったけど、

練習走行時とのライン取りや走りの違いを比べると面白いよ〜。












最後は同じく決勝の様子をiPhoneで撮影。

こっちの方が見易いかな?(笑)













というワケで、ラヴォイタ同様、

Kさんの圧勝で幕を閉じた、
第1回 OKAN Cup



次回は僕も出るぜっ! 絶対っ!!



身体? なんとかなるさ。

それに免停中でも走れるんだろ?(笑)
















カート大会のあとはみんなで食事場所に移動!!













さすがにみんな、いつもの旧車じゃなくて、

エアコン/クーラー付きの
クルマで来たのね。


当然だよね(笑)。














僕ら夫婦とカメロンパンさん以外はみな、

海のない県から来たひとばかり(笑)。


嫁さんの発案により、

地元の「堺出島漁港 とれとれ市」にご案内しました〜!
























ご一緒したみなさん、お楽しみ頂けたでしょうか〜?

とれとれ市、お味は ”普通” でしたね(笑)。

もっと美味しいとこ見つけたから、次回はそこへ案内するね!


OKAN Cup、次はいつだろう・・・。






さてさて、歓談し解散した後は、お口直しに地元の

cafeへとやってきました。















ホットさんご夫妻のお気に入り、

エルマーズ グリーン コーヒー & ベイクス。















自宅のすぐ近所なのに、来るのはこの時が初めて。



















居心地の良い空間や飲み易く美味しいコーヒーはモチロンなんだけど、

パンの美味しさにはヤラれましたねえ〜!!



















間違いなくリピーターになってしまいそうな

予感がします(笑)。
















ホットさんのブログでは、

魅力的なcafeがたくさん紹介されています。

僕がブログアップし損なった、 数々のドライブも(笑)。


ぜひご覧下さいね〜!









さあやっとネタを一つご紹介できました(笑)。






他にも、ようやく足回りが仕上がったビートのハナシや・・・

















YAMAHA MT-09の試乗会参加のご報告など・・・



















いろいろあるのですが取り急ぎ、

お誘い頂いたイベントのご報告
だけでも順にアップして行きますね!

















たぶん時間差でアップしていくと思いますので

よろしければお付き合いくださいね。



それではまたお会いしましょう!

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/08/06 10:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2014年8月6日 12:49
ワタクシも参加したい!!

メラメラ!!
コメントへの返答
2014年8月7日 19:36
ラヴォイタメンバー杯なんだけど、
また機会があったら声をかけるね!
2014年8月6日 15:00
どの姿勢や動きがヤバイか知らんから
「おかんの頭の頭さんのアタマに
GOPROを付けて・・・と♡」の
姿勢を見ただけで、ハラハラ動悸が(^^;;

まぁあっちも転がせたわけだし(!?笑)
後は痛みのコントロール次第ですかね

失恋も時間薬だけど、ケガも時間薬
そして…
趣味薬、ウットリ薬も効くサー!d(゚∀゚d)
コメントへの返答
2014年8月7日 19:40
ご心配頂き、感謝〜。
後遺症としての痛みは多々あるんだけど、
こと運転に関しては結構耐えてくれることを
発見しましたよ〜! うれしいねえ〜!!

リッターバイクの試乗会にも行ってみて、
装備重量200kg以下の軽量車だったら
何にも問題ないことが分かったし。
いまこのポンコツの身体の可能性を
一歩一歩探っているところです。

そういえばこないだ空を見上げて
「あっ、ヒコーキっ!」って言った瞬間に
背中に電気が走ったような痛みに襲われた
んだけど、エビぞりというか後傾姿勢は
ムリみたいだねえ。
ってことは波乗りはもう出来ないのかなあ。
寂しいなあ(涙)。
2014年8月6日 15:39
決勝のバトル、楽しそ~。
車載(頭載?)カメラだと見えませんが
すぐ後ろに迫ってられたんですね。

いつか乗ってみたいです。ボケないうちに。

ちなみに私がよく参加してる猛ドラの
開催場所はそのサーキットの隣です。
コメントへの返答
2014年8月7日 19:43
そうです!おっしゃる通り、
皆さんがジムカーナをされている場所の奥の
カート場です。
ちなみに、先日の土曜日に参加した
YAMAHA MT-09というバイクの試乗会会場
はずばり、ジムカーナーを行っている広場に
特設会場を作って実施されました。

楽しいですよ〜!今度ご一緒しませんか?
ますたにさんは絶対速いと思います。
2014年8月6日 19:48
また遊びましょうねぇ~
次はいつにしようかなぁ~っていうか、会員なので、やりますよ!
Kさんに勝たねばならないし(爆)

今回は撮影班ありがとうございました♪
コメントへの返答
2014年8月7日 19:47
お頭〜、その節はありがとう!
参加出来なかったけど、応援しているだけでも
楽しかったよ〜!!
あのあと定期検診があって、今の段階での
痛みは完治せず後遺症として残るらしいから、
ようはもう走ってもいいってことだよね!?
MT-09/07に乗ってみてもどこも
痛くなかったしもう大丈夫だよ。
次回は絶対参加させてね〜。

それからお茶会に参加出来なくてゴメンねえ。
XL250S、見て触って跨がりたかった〜!
2014年8月6日 20:38
OKAN Cup素晴らしい!
…でも、デッドヒート以上に当日の気温が暑そうですね。(*_*)

僕も先日見てきたけど、舞洲のサーキット走ってみたいな。(^-^)


コメントへの返答
2014年8月7日 19:48
まあ暑かったけど、最近の気温に比べたら
ましでしたよ。
あ、そうか。
僕は見てるだけだったからか(笑)!

今度一緒に遊びに行きましょうよ。
あんまり大人数で行くと大変だけど、
絶対面白いからさ!
2014年8月6日 22:44
撮りためたテレビ番組も、ブログネタも気を抜くとスグ溜まっちゃいます。
ノンビリアップして行きましょ~

久しぶりにバイクの試乗に行きたくなったなぁ。
コメントへの返答
2014年8月7日 19:52
joe500sさん、ご無沙汰してます!
ホントですよね。個人のネタも入れるともう
8~9ネタはあるのですが、もともと
ブログ/SNSが苦手な僕だから、お誘い頂いた
あとの「ありがとうございましたブログ」
だけでもあげて行きたいと思います(笑)。

背骨を破裂骨折したあとだから、
ホントに乗れるのか心配でしたが、車重200kg
以下の軽量車だったら取り回しを含めて
全く問題なく楽しめましたよ〜!!
1回4周 x 4setを走りましたが楽しかった!!
モタルド風のポジションを持つ軽量な
MT-09はホント気に入りました。
これなら障害を持つ僕でも今までと変わらず
バイク生活を送れるんじゃないかなあ。
2014年8月6日 23:39
こんな場所が近くにあったら、通ってしまいそうです!動画、楽しませていただきました。個人的には、ピーターソンのヘルメットが刺さりました。
コメントへの返答
2014年8月7日 19:55
ここ楽しいんですよね〜!
って僕も3年ほど前に一回走ったきりですが。
あ、あのピーターソンレプリカカラーの
お方ですか??
さっすが!あの方も1750GTV乗りですよ。
s800さん。ご存知じゃないですか??
2014年8月7日 0:02
いやいや、お元気そうでなによりです!

でも、まだまだ無理しないで下さいよ~ってか、以前よりアグレッシブになっていそうな気もw
コメントへの返答
2014年8月7日 19:57
ありがとうございます〜!!
欝にもならず、前よりも元気になりましたよ!
”精神的には”ですけどね(笑)。

ジュリアちゃんの仕上がりが楽しみですね〜。
今度お会いする時は完調のジュリアちゃんの
雄叫びを聞きたいですね〜。
またお会いしましょう!
2014年8月7日 23:22
い〜な〜。
カートは一度乗るとハマりそうなのでコワいです。

遠心クラッチ付きなんですね。
コメントへの返答
2014年8月8日 10:58
ありがとうございます。
楽しいですよ〜。特に参加者みんなが
同じ車両で戦う(イコールコンディションではない!)ってのが面白いと思いませんか??
こんどは絶対ご一緒しましょうね!
2014年8月9日 0:26
勝負のあとの食事はホントお世辞抜きで旨かったっす~
これこそが最高の味なんですよ、奥様の絶妙アレンジに感謝!!
あの日は鬼退治どころか桃太郎退治って感じで
目標はたくさんあるのが良しと心得ております(笑)

toby-mさん、気づいていただきうれしいです
いつかお手合わせを。
コメントへの返答
2014年8月10日 20:28
s800さん、こんばんは!
あのカメロンパンさんとのバトルは本当に
楽しめましたよ!あれはカッコ良かった!
そのあとの食事も楽しんで頂けました?
良かったです。
今度こそ僕も走りたいので、バトルにまぜて
くださいね!!
ありがとうございました!
2014年8月10日 12:34
退院後、ほんと活動的に動かれてて心配しつつも大きな問題ないなら良いことですね♪
人生、たのしまなきゃ!

OKAN Cup、ほんと楽しそうな企画ですね。
僕もそろそろ左足ブレーキがしっかり踏めそうだから、次回は一緒に走れそうです!
楽しみですね~
コメントへの返答
2014年8月10日 20:29
退院後は自宅療養期間ですから
控えめに大人しくしているつもりなんですが・・
そう。みんな夏のせい。夏なんだから
仕方ないですよね!うんうん。

そうそう、次回はぜひ一緒にエントリーしましょうね。絶対楽しめますよ〜!!
2014年8月11日 8:44
おはようございます。
カートの練習会、企画しましょう??
おさるのシンちゃんさんと動きやすい少人数で(四人ぐらい)ワタクシも東海地区の人達のシリーズ戦に出場している(阪奈で飛び入り参加した)練習が必要なので(汗)
コメントへの返答
2014年8月13日 23:28
それもいいっすね。
僕は全く知識がないので教えてください。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation