• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

アナタが好きな駆動系のレイアウトは??









まず最初に、これは心理学的な話題ではありません(笑)。




僕のクルマ遍歴における駆動系レイアウトは

結構偏ってるなって思っただけのハナシなのです。















コレ、かわいいでしょ?


妻がELSE DESAIGNさんにオーダーした、

ウチのクルマたちのイラストです。

















改めて僕のクルマ遍歴をまとめてみると、
















面白い傾向が読み取れるのですよ。

















親から(勝手に)借りていたクルマは除き、

自分で購入したクルマだけを並べてみますね。





●'85 トヨタ MR2                                              → 
MR

●'91 ユーノス ロードスター                            → FR

●'95 クライスラー チェロキー                        → 4WD

●'99 ホンダ ステップワゴン                           → FF

●'02 クライスラー チェロキー                     →   4WD

●'03 MCC スマートK                                      → RR

●'06 三菱 i                                                       → MR

●'90 フォルクスワーゲン カラベル              → RR

●'09 フィアット500                                        → FF

●'71 フィアット500                                        → RR

●'68 アルファロメオ ジュリア GT1300Jr    → FR

●'91 ホンダ ビート                                       → MR

●'91 ホンダ ビート                                          →    MR

●'97 フィアット パンダ                                  → FF





全部で14台。



メインとサブとして同時所有していたクルマも多いのですが、

14台中11台が後輪駆動車。


そのうち7台がリアエンジン/ミッドシップ車なのです!




クルマ遍歴の半分がリアエンジン/ミッドシップ車だったなんて・・・。



しかも、オープン/サンルーフ装備車両が5台。














そういえば、いつも一緒に遊んでいる面々も

リアエンジン車が多いしなあ。

(OPEN比率も高い 笑)



















まとめてみると・・・



後輪駆動の小排気量車。

FR、理想はミッドシップかリアエンジン。

オープンスポーツカーならなお最高っ!!




・・・ってのが僕の嗜好なようです。













ううっ、過去における究極の一台。何時の日かまた・・・(涙)

















MRとFR、そしてFF。


よくみると今のウチのクルマたちは、駆動系のオンパレードですね(笑)。






さて、皆さんのクルマ遍歴は如何でしたでしょうか?
















ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/09/13 20:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

定番のお寿司
rodoco71さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年9月13日 22:21
そもそも二輪はほとんどMRかRRだからねー、

四輪でそうなるのも当然だ!
コメントへの返答
2014年9月13日 22:24
おおっ、それは鋭い指摘じゃっ!!
2014年9月13日 22:50
イラスト最高にカワイイですねぇ~
ドライバーがパンダってのがまたカワイイです。

しかしバラエティーに飛んだ車種ですねぇ
理屈では無くその時感じたままに購入を決定!そんな感じでは・・・(笑)

イイですよね! それで・・・
だって、今これが欲しいんだから~
コメントへの返答
2014年9月13日 23:44
わーいっ!
ミッドシップスポーツ 及び
リアエンジンオープンスポーツの
車歴を持つ”同志”だあ〜!!(笑)

ありがとうございます。
全ては流るる雲のごとく・・・。
本能と直感の赴くままに。

合掌。
2014年9月13日 23:47
ん~MRと4WDが無いなぁ~!

今はFFとRRだから...FRが欲しい...(笑
コメントへの返答
2014年9月13日 23:55
ならばハナシは早いっ!(笑)
2014年9月14日 0:35

気が付かんかった…
FRばっかりだ…(汗)
潜在意識的に守りに入ってるのかな…(大汗)
色々なの乗りこなすことは、不器用だから無理ス!(涙)


コメントへの返答
2014年9月14日 7:24
何に乗っても速いgrungeさん。
研究熱心なgrungeさんにはFRが似合いますね!
不器用なんてとんでもない。
むしろ逆でしょう!
2014年9月14日 2:23
自分の過去を振り返って見ると、S2000がFRだった以外は全てFFです。ハンドル切ってアクセル踏んだ方に引っ張ってくれるFFのフィーリングが好きなんですよねぇ〜
優柔不断な僕は好きな女性のタイプも私に付いて来いって引っ張ってくれるタイプが好きです(笑)
コメントへの返答
2014年9月14日 7:26
安全マージンが高く、素直で速いFF。
今や後輪駆動を選ぶのは単なる好みです。
どちらが優れているかなんて論争は
(小排気量車では特に)とっくにケリが
付いてますもんね(笑)。
2014年9月14日 2:35
私は
RR FF FR FR FR FR RR FF RR
でした。

FFもキライじゃ無いけど、後輪駆動のが乗ってて楽しいです( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年9月14日 7:29
僕ら(一緒にするなって? 笑)おっさん
世代に絶大な人気の後輪駆動車!
OSAKA126さんはいまや126のイメージが
強すぎて、他の車種だとイマイチ
イメージがわきませんね(笑)。
2014年9月14日 6:49
乗り物なら何でも好き!!!
トロッコだろうが耕運機だろうが。

ってことで、選べません♪
コメントへの返答
2014年9月14日 7:31
僕もそう思っていたのですが、
こういう結果になってました(笑)。

上でp_okaさんが言っているように、
MRオープンであるバイク乗りの性
でしょうか(笑)。
2014年9月14日 7:31
イラストええどすなぁ~☆

恥ずかしながら一度だけMRが有りましたw
気が付くとFRのズボラターボ車ばかりです。
うん、カッコ良ければなんでもww
コメントへの返答
2014年9月14日 19:19
おーちにありがとうございます!
そうですよね。確か同じAW11でしたっけ?

ズボラなんてとんでもない!!
なんてったってターボですよ?ターボ。
当時はどんなに夢があったか(笑)。

そうですね。かっこ良ければ全てヨシ!
ってのも真理ですね。惚れてしまえば
理由なんて、あとからいくらでも付いて
くるしね(笑)。
2014年9月14日 10:14
僕の場合、最初に乗った車がAudi80(89年式)でFF、しかもサンルーフ…結構、開けて走っていました。
その後、スバルZSVX、レガシーに乗り継ぎ4WD。
ビート(おさる号初号機)で初のMR。
結婚して子供ができ、スズキワゴンR、ホンダモビリオでFF。
子供が大きくなったのでGTカーに返り咲き、アルファ156でFF。
現おさる号、黒マメ号に続きます。

こう考えると、9台中5台がFF、FR所有経験がないことに気づきました。(オープントップ好きなのも最初のAudiの経験が大きいですね。笑)

残念ながら、バイクは家族の理解を得ることができないけど、許されるならFRも一度くらいは所有してみたいと思います。(^-^)
コメントへの返答
2014年9月14日 19:20
FRというとアレですね?

スズキのターボ付きオープントップの・・・
2014年9月14日 11:08
自分の場合、MR・MR・MR・FR・FR・FF・FFと買ってきて手元にあるのはFFとFRですね。
なお次に買うクルマはRRとなる予定・・・

自分はエンジン搭載位置はともかくやっぱり後輪駆動が好きですねー。
コメントへの返答
2014年9月14日 19:22
最初から一貫してビートに乗り続けている
のが素晴らしいです。
例えクラッシュで失い、2台目になってもね!

おおっ!RRっていうとアレですね?
世界最強のRR・・・
2014年9月14日 11:11
イラストのご紹介ありがとうございます。
素敵なクルマたちなので、絵になりますね。
駆動は155以外R駆動ですが、FFがこんなに楽しいんだと155に乗って気が付きました。4WDは家族のジムニーが有ったので冬は大活躍でしたね。
コメントへの返答
2014年9月14日 19:27
とんでもありません。
単純な表現で申し訳ないです〜。
かわいいイラストをありがとうございました!

よくFFは楽しくないなんて言うヒトがいますが
実際に”走る”ヒトはそんなこと言いませんよね。
FF独特の、クイックに向きを変えて
アウトにはらみながらフル加速していくあの
快感は本当に魅力的です。
しかも速い!!

ジムニー、いいですね〜!!
僕も欲しくてしょうがないのですが
とにかく女性受けの悪いクルマで・・・(笑)
2014年9月14日 11:18
もう一台
FF乗ってました(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年9月14日 19:26
どんな車種でしたっけ??
2014年9月14日 11:57
同時所有していた車が(社用車含めて)FRロードスター・FFアルファ156・RRフィット500・4WDレガシィ、と勢揃いの時期がありました(笑)
全体的にはFF・FR・RR・FF・FF・FRってとこですね。
少ない車歴のなかで、半分の三台がアルファロメオ、四台がイタリア車。ヘビ毒がまわってるんだなぁ〜(笑)
コメントへの返答
2014年9月14日 19:29
にっしぃGFさんのクルマ遍歴こそ
詳しくお聞きしてみたいものです。

アルファロメオ率が高いのですね!
現在、生まれ変わる過程にある白い段付
を早く見てみたいです!
2014年9月14日 12:38
イラスト素晴らしいですね。
しかも個性的なのばかり3台がならんでるというのがいい感じ。
車遍歴のほとんどない僕にしてみればその台数に驚きです。
どれも楽しそうな!
若いうちにいろいろ乗っておけばよかったかなと........

コメントへの返答
2014年9月14日 19:30
ありがとうございます。

全ては煩悩と苦悩、そして快楽への情熱
の賜物でございます。 
破滅への道と云う解釈もございますが。

合掌。
2014年9月14日 14:38
FFが好きかな。
初代ロードスターやアルフェッタにも乗っていたけど、
「楽しい」というレベルの走りならFRもいい。
でも攻めの走りに入ってくると、どうしても扱いなれたFFですね。
ただし!ノンスリ付のFFは恐ろしくて扱いきれません(笑)
コメントへの返答
2014年9月14日 19:31
僕はちゅうじさんのクルマ遍歴の中では
レオーネが一番好きです(笑)。
2014年9月14日 22:11
過日にいろいろアドバイスをいただき有り難うございました。白の34でお山に行っていた者です。

結局 BMWのミニを買ってしまい、今日いつものお山に行ってきました。

はじめてのFFに戸惑い怯えてますが、結構気に入りそうな予感がします。じゃじゃ馬のAB型の女性といったところでしょうか。

年期が開けたらまたよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2014年9月16日 21:43
ご無沙汰しております!
JCWの調子は如何ですか?
ミューンミューンとスーパーチャージャーの
音を響かせながら楽しめたのでは
ないでしょうか。

尋常さんからするとかなり遅いクルマかも
知れませんが、その性能の範囲内でベストを
模索するという楽しみ方もオツなもんですよ!

免停が明けましたらお山に行きますので
ぜひ拝見させてくださいね!
2014年9月16日 7:40
カムリ→ボンゴ→ワーゲン1971バケロク→ワーゲン1975 1303
FF→FR→RR
クルマではMRがない!!
次はAW11を増車、?!
現実的にはアクティか??
コメントへの返答
2014年9月16日 21:43
いや、一生RRだけを楽しんでください(笑)
2014年9月16日 7:47
私はFF-FF-MR-FR-FFですね。
最初の1台以外はすべてレースシーンで活躍した車たちです♪
後ろの2台が現在所有ですが、どうでしょうか、この中で最も乗って楽しかった1台を無理矢理選ぶとすれば、機械式LSDがゴキゴキに効いていたMR2(SW20)でしょうか。
コントロールは最も難しかったですが、決まったときの気持ち良さ、リアからの吸排気&エンジン音、アクセルで自在に滑らせるリアタイヤ、、、全てがスペシャルでレーシーでした。
フォーミュラカーに試乗したときに、MRはフォーミュラに繋がってると感じました。
また乗りたいです♪
コメントへの返答
2014年9月16日 21:45
ひげだるまさんのお話しに出てくる
SW22に一番興味が有ります!
あの難しいクルマを手なずけるなんて
本当に凄いスキルをお持ちだと思います。
僕もちいさなビートを乗りこなして
みたいです!
2014年9月16日 11:00
FR好きなんですけどね
・FR
初代86トレノ、R32スカイラインGT、
BMWE46(2世代)
・FF
ゴルフⅢGTI、(ミラ)、FIT500、
(ラパンショコラ)

期間はFRがまだ長いですかね~
コメントへの返答
2014年9月16日 21:46
こんなことを言うのはナンですが、
chachaさんにはFRが似合うと思いますよ!
もしくはAZ-1のような軽ターボMRとか。
一緒に楽しみませんか??
2014年9月18日 10:42
楽しそうな車歴ですね~♪
ワクワクします(笑)

ELSE DESAIGNさんのイラスト最高ですね!
愛車に乗れない時間も、これを見たらニンマリしますね(笑)
それも3台並べて描いてもらうなんて~
奥様のセンスの良さですね♪
コメントへの返答
2014年9月23日 19:51
こんばんは!
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ELSE DESAIGNさんのイラストは
いつもワクワクして拝見しています。
特に1920~30年代の飛行機のイラストが
大好き!お金があったらいろいろ集めたい
ところです(笑)。
ありがとうございます!
この3台が末永くウチにいてくれると
いいのですが・・・(笑)。

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation