• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

イタリアン・ジョブの季節がやってきた

 
 
 

 
 
 
南大阪のアンドレ・ア・チェザリス、roadkingです。

 
 
 

皆さんも過酷な年度末の業務を乗り越え、

ほっとしている時ではないでしょうか。 ま、結果は置いといて(笑)。

 

 
2013年もいよいよイベント・ラッシュを迎えましたが、

早速、楽しみにしていたイベントへの参加を

仕事や用事、天候によって諦めざるを得ないケースが

でてきましたね〜。 そんな中ではありますが、
 
 

 
 
今年もイタリアン・ジョブの季節がやってきましたよ〜!

 


 
 
 
 




 

 
ご存知のように1975年までのイタリア車のミーティングである

イタリアン・ジョブは、堅苦しい事を抜きにして、

楽しい時間を過ごす事ができるイベントです。



 
長くイタリア旧車に乗っておられる方々には

今更ご説明の必要はありませんが、実は初心者の方々にも

お勧めできるイベントなのです。
 

 
 

 


 


 
なぜかといいますと・・・・
 

同型車種がたくさん集まりますのでオーナー同士の輪を広げ、

様々な情報を得る事ができます。
 
 
 
 




 
 

いつも閲覧していたブログ主、ご本人にお会いする事ができます。 




 
 

 

 

 
行動力さえあれば、ご自分のコミュニティを広げることができます。
 


 
 

 
 



 
 

自分が気になっていたパーツの装着車をみつけて、

実際に購入する前に色んな検証も可能です。
 
 

(スパルコのSPRINT Vがどーたらこーたらとか・・・)


 

 
 
 



 

 

勿論、乗り換えを検討している人にとっても

貴重な検証の場になりますよね!(笑)。



 

 
 


 

 


今回の会場は藤橋城駐車場なのですが、

ここまでの道中がまた素晴らしいのですよ!!

 

 
 

 

 




ひょっとしたら、自分が乗っていた過去の愛車にも

会えるかも知れませんよ!



 

 
(僕も会いたい・・心から会いたい! 涙)
 


 



 

 


 

 





 


どうです? ちょっとその気になって来たでしょ?(笑)
 

 
 
今日、たまたま僕のブログを見た人は運がいい!(笑)

 

だって今回のエントリー枠は72台(スタッフ含む)。

気付いた時にはエントリー枠が埋まっている場合も

考えられますからね〜。
 
 

 
さあ、詳細はリンク先を参考に、急いで申請を済ませて

 
イタリア旧車好きの皆さんに会いに行きましょう!




 

 





 
 

5月19日 日曜日、岐阜県 藤橋城 駐車場で、

 

皆さんにお会いするのを楽しみにしてますからね〜!




 
それではまた!



 昨年の様子はこちらでごらんください!

 
 











 
Posted at 2013/04/07 00:35:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年01月02日 イイね!

新年早々から・・・

 


 

謹 賀 新 年 !!

※1月2日にこの挨拶って合ってるんだろうか・・・。
 


 
 
 





 

 
さてさて、新年も二日目。

皆さんも実家や親戚のご挨拶回り等に

忙しいタイミングでしょう。

 
 

ええ。普通はそうです。僕もそう(笑)。


 
 

そんな時に非常識ではありますが・・・・




 
 
 




 
 



明日、1月3日は9時に、信貴生駒スカイラインの

 パノラマ駐車場に集まります(笑)!!




 


 
「ちょっと、え〜加減にしてよ! 
   オトナなんやから分別ってもんがあるでしょ??」

 
 
「ちょっと聞いた〜??  あそこのダンナったら
  新年から暴走車で出かけたわよ! 奥さんがカワイソウ・・・
    だから私言ってやったのよ・・・ヒソヒソ・・・・   」




 
 

いいじゃないですか!  一日遊ぶワケじゃなし。
 
 
 
午前中、ちょっとだけ。そう、ちょっとだけね、

 
その・・・ ご挨拶して走るだけですよ。


 
 


9時から12時くらいまではパノラマ駐車場を基点に

 ”その辺” を行ったり来たり
しておりますので、

もしご都合がよろしければおいでください。



 
それでは皆さん、今年もよろしくお願い致します!!





 


 
 




Posted at 2013/01/02 17:20:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月05日 イイね!

newFIAT500 再び (500全国ミーティングへ!)

 

 
2012年11月4日

FIAT500&ABARTH 全国ミーティング。


気持ちいい秋晴れと爽やかな風の中、

久しぶりに、のんびりとした楽しい時間を過ごす事ができました。


 











思えば、僕が用事以外でnew FIAT500に乗るのは久しぶり。

 
かつてはツーリングからワインディングでの本気バトル、

そしてサーキット走行まで、共に疾走してきた愛車でした。








 
 

今は妻の大切なパートナーとして、おだやかな毎日(笑)

を送っている new FIAT500。



 
いつも間にか1400ccは絶版となり、惚れ込んだボディーカラー

チャチャチャ・アズールもありません。

 
 
そんなコイツを、たまには晴れ舞台に連れ出してやりたくなって・・・

これも参加の理由だったんですよ〜。

 
おかしい?(笑)
 
 

 





 


さてさて、そんな私的なハナシは置いといて(笑)、


2年ぶりに参加した全国ミーティングは素晴らしいものでした。
 



 






 

幹事団、そしてヘルプスタッフの方々の働きには心から感謝致します。

 
また、運営管理方法や充実したツールの数々にはもう驚くばかり。

そのレベルはすでに、一部の商業イベントを凌駕しています。
 


皆さんそれぞれ仕事や家庭の忙しさの合間に、

これだけの運営を形にするなんて。


 
ただただ頭が下がるのみです。

本当にありがとうございました。



 





 










 

 
一般的な趣味車や走り系のイベントと、newFIAT500イベントとの違い。

 
それは家族みんなで楽しめること。



家族ぐるみでのおつきあいの中で、誰もが久しぶりに合う

奥様や子供達、そしてワンちゃん猫ちゃんの近況(成長)

を楽しみにしています。

 

 
 
 

















 

近年、クルマをスポーツの対象として捉え、

目標を立てて楽しんで来た僕ですが、何かクルマ趣味の原点を

改めて発見したような気がしました。



 
 




 

 

ケータリングの充実も、今回の楽しみの一つでした!

 
















 
特にピザ!

これ、お世辞抜きに美味しかったなあ〜!!

既にハラいっぱいだったのに、結局一枚ペロっと食べちゃった。

 
アンも大喜びでしたね〜(笑)。

 
 

 






 
 
中部の方とは比較的お会いする機会もありますが、

久しぶりに関東の方々と談笑できたのがウレシかったなあ。

そして初代BAMBINOの仲間達。

 
勿論、初めましての方達もね!
 

 
イスも机も持って来たのに、結局出す暇もなく

最初から最後まで喋りっぱなし!!

 

のどは枯れたけど、それだけ楽しかったってことですよね!

 


 
 




 

 

やっと会えたちびくん!

カワイイじゃん!!
 
 
 






 

 CINQさんの新しい愛車、595!

ボディーカラーといい質感の高い内装といい、

ホントかっこよかったなあ〜。ねえ、こい。さん!!(笑)

※目がマジだったよ〜!

 





 







 





 


ルイ君と500さんのnewカラー!!

お世辞抜きにカッコ良かったなあ。

スッキリとハンサム(ひょっとして死語? 笑)で
 
いい仕上がりでした!
 

 







繰り返しますが、主催や幹事団の皆さんには深く感謝致します。

またお会いした皆さん、楽しい時間をありがとうございました!

 
今はすっかりアルファ・ロメオ一辺倒になってしまった僕ですが、

楽しさの原点を発見する事ができましたよ。

ホント、ありがとうございました!

 


 







Photo加工 HIGE2さん

 
 

さてさて、今度の日曜日はラヴォ・イタですよ〜!

 
参加者は勿論、ギャラリーの皆さんも

共に楽しみましょうね!!


それではまた!




 
Posted at 2012/11/05 20:15:51 | コメント(29) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月14日 イイね!

初めてのAsa-Roc!

 
 
2012年10月14日

初めてのAsa-Roc!
 

主催の黒おやじさんにお誘い頂き、

参加してきました!
  


 




 
 

時間に余裕をカマし過ぎて、集合時間の45分前には

某所コンビニに着いてしまいました〜(笑)。


その後徐々にコンビニ出発組の皆さんが集まり始め、

楽しいワインディング・ランが始ります。

 

 






 
六甲山を走っている写真はありません(笑)。
 

早朝とはいえバイクや自転車、ウオーキングの方々が多く

紳士的な走行を強いられますが、

要所要所で新しいショックのテストが出来ました。
 
 

柔らかめの可変式ストリートショックを装着し、

積極的にサスを動かす方向で試してみたのですが、

路面のラフな六甲山にはピッタリでした。
 
 
セッティングは「3」。狭くツイスティーな六甲山でも

大きく姿勢変化することもなく、ストリートではこれが適切

なのかもしれませんね。

 


 
 



 
 
 
そんなこんなで集合場所の某展望台駐車場に!

 


 





 
 
様々なメーカーのハイパフォーマンス・カーが集まっていました!
 



 



 

 

初めて参加する僕に、皆さんフレンドリーに接して頂き、 

楽しい時間を過ごす事が出来ました。


皆さん、本当にありがとうございました!


 
また素晴らしい集まりにお誘い頂いた黒おやじさん、

心から感謝します。

Asa-Roc! これからもスケジュールの許す限り

参加させて頂きます。



 




 
 
 
ムルティプラの狼さんの愛車DAP。

ぜひ乗ってみたいという嫁さんを助手席に乗せて

短い区間ですがドライビングさせて頂きました!

 





 


久しぶりのFIAT500 / 126系のドライビング。
 
相変わらず気持ちいい〜。
 

狼さん、ありがとうございました!
 



 





 




 
1600〜2000ccクラスのターボ車両を含め

現代のスポーツ・モデルが並ぶ前に佇む我が愛車、

44年前のアルファ・ロメオGT1300ジュニア(笑)。


 
勿論ここでは最年長だけど、楽しい走り(スピードではない 笑)

では負けてませんよ〜!


 

 



 
 

そうそう。ここ六甲山は、T3さんの "縄張り"(笑)。
 

勝手に進入して見つからないワケないわな〜 って思っていたら、

本当に現れたのにはビックリ!!(笑)
 

今度は走り目的だけで来ますのでご一緒願いますね!

 



 




 
 

写真はいつもの様に嫁さんの撮影(笑)。

僕は喋るのに忙しいから(笑)。


まあ、役割分担っていうのかな?
 

 




 






さてさて、楽しい語らいの時間も終わり、

僕らは次の目的地、CG Meeting会場を目指します。

・・・が、誰も道を知らずナビまかせ(笑)。


 
そんな僕らを不憫に思ったのか、UNO Turboのよし丸さんが

先導を
かって出てくれました。

ツーリングコースとしても通用する、

快適で気持ちのいい行程でしたよ。


ありがとう〜!!
 
 

 





 






 

さて、今日はもう時間がないので(笑)。

CG Meetingの報告は、(たぶん)後日アップします!

 

何が有ったのかはお楽しみに!

ナンニモナイナイ!(笑)


 




 








 
Posted at 2012/10/14 21:46:28 | コメント(24) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月30日 イイね!

シーズン真っ只中!

 
 

 
 




 

 
さあ、2012年のイベントシーズン真っ只中!

皆さんもスケジュールの調整に苦労されていることでしょう(笑)。



 





※映像撮影 あにいさん「早朝スターバックス」







※映像撮影 heyさん「夏の早朝 ちょっとだけツーリング」




 
 
 
今日は近畿地方に台風が接近し、激しい雨模様。

僕は予定していたユーロカップへの参戦を断念しました。

エントリーフィーはもったいないですが、

危機管理上しかたありません。

 
 



※PHOTOは2011年のジラソーレ

 
 
 

でもでも、それを残念に思っているヒマはありません。

来週10月7日はリエゾン クラシックカー フェスティバルに参加します。
 

 
 
 

 


 ※PHOTO提供 温泉さん
 

  





 
 
 
 

初参加だった昨年のリエゾンでは、身内にトラブルが発生した為に

途中でリタイアしたのですが・・・・

 




 




 
 


 

小さな事でも負けっぱなし(?)が大嫌いな僕は、

今年も参加を決意したワケです(笑)。


今回はジュリア友達はいませんが、いつものFIAT500友達と

楽しんでこようと思っています。
 

 

 







 
さて、参考までに今後の参加イベント予定を簡単に記すと・・・・

 
10/7  リエゾン クラシックカー フェスティバル

10/14 Asa-Roc! & CG AUTUMN MEETING 

10/21 チャオ・イタリア2012

10/28 シークレット・ツーリング(参加未決定)

11/4  FIAT&ABARTH500 全国ミーティング

11/11 ラヴォ・イタ2012

 
となります。

 

今回は、スケジュール的にはまだ先ですが

エントリー枠が埋まりつつある

 
2012  Coppa del lavoro Italiano

 通称ラヴォ・イタをご紹介します!
 
 
 




 
 
参加可能車両

1イタリア旧車=前回同様イタジョブルールと同様=35台

2その外の国の旧車!
1975年までに生産された車と同系車種=10台

(但し、ミニはモーリス、オースチンのいずれかのMkⅡまで、ビートルは1975年式まででそれ以外の年式不可、スーパー7はロータスのみ、ポルシェ911はナローまで、その他の車種で1975年式以降の同系は相談のうえ判断)

バラエティーに富みそうなゲスト枠を合わせた計45台募集予定。
もしイタリア旧車が35台を越え、ゲスト枠が残ってる場合、ゲスト枠が減るとゆう、イタリア車優先のシステムとなりますから、ゲスト枠で参加希望の方は、早めのエントリーをオススメします。

また表彰はゲスト枠の車種は総合順位には含まず、このクラス内のみの表彰とする予定、このゲスト枠の車種は毎年変えようと思っており、今年は旧車です。
 


 
締め切りは10月22日!!
※参加台数が埋まり次第締め切りますよ!

 
 
詳しくは、ラヴォ・イタ参加要項をご参照ください!
 

 
 





 
 


映像の魔術師、あにいさんの記録ムービーで

雰囲気だけでも感じ取って頂けたらと思います!!

 
 









 






 
 
サーキット走行ほどクルマへのダメージもなく、

タイムアタック形式ですから他車との混走はありません。

つまり無理せず自分のペースで楽しめるワケです。

実際、こんなに敷居の低いモータースポーツはないと思いますよ!

 
 
 
 









 
 


 
目標を持って自分やライバルとの戦いに全力を傾けるもよし!


愛車との記念やブログネタの為にエントリーするもよし!


 
こういった走行会への参加は、

愛車への理解と信頼、そして愛着が
高まるいい機会になると

僕は思うのです。

 


 
 









 

 

参加レギュレーションによって

誰でも参加できるイベントではないけれど、

こんなに楽しい走行会もそうはありません。


 
愛車とのコミュニケーションが大好きな皆さん、

ぜひぜひ一緒に最っ高の時間を過ごしましょうよ!!

 
 

 
 








※映像撮影 zyさん
 
 

 





 
皆さんの参加をお待ちしております!

それではまたっ!!
 





 
Posted at 2012/09/30 21:04:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation