• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

紅いブリーフの顛末・・・


 


 

 



さてさて、昨日ブログでアップしたように、

本日はtan2008さんの応援のために、

ETCC2013 Vol,9 Suzuka 1.5h Enduranceを見に行くつもりでした。



 
そう。”つもり”なんて言ってるワケですから

結局、鈴鹿サーキットに行き着くことが出来なかったのです。
 

 



 
 









 

 
 
 
今朝は5:30に起きたら大雨。

よって前の日に準備していたGT1300Jrではなく、

大事をとって newFIAT500で
行くことにしたのですが・・・・


 
 

 



 






 

 

西名阪の天理の手前で、メーターの

エンジン管制コーションランプが点滅。

そして、天理の料金所を過ぎたあたりからは

微振動と異音が発生。


あわてて天理東で測道に降りてチェックしたところ、

どうも一気筒が死んでいる様子。
 


 


 
 




 
 

 

結局、残念ですが鈴鹿行きを諦め、

tan2008さんを初めご一緒する予定だった皆さんに

不参加の旨を電話して、ディーラーであるアルファロメオ堺さんを

目指して引き返すことになってしまいました。

 


 


 






 

 
アルファロメオ堺さんでのエグザミナー診断の結果、

4番のイグニションコイルが死んでいることが判明。
 

パーツの交換とスロットルと燃焼室のカーボン除去、

そしてプラグの交換が必要となってしまいました。




 
 








 


思えば、1971年型の旧FIAT500で2万キロ、

1968年型アルファオロメオGT1300Jrでも2万キロ走っていますが、

小トラブルはちょこちょこ有っても、

一度も路上で故障・停止したことはありませんでした。



 

一方、2008年型のこのnewFIAT500は、

デュアロジックトラブルで一回、

なぜか新品に換えたばかりのバッテリーの突然死で一回と

二回も走行不能になり、積載車で運んだことがあります(笑)。

 (あとは原因究明に時間が掛かったクーラント漏れかな。)



基本的には丈夫で元気な現代車の500ですが、

さすがに5年、87,947キロも走っていると、

電気系を中心に色々ありますね。
 


 
 


 
 



 
 

 

楽しみにしていたtan2008さんの1.5h耐久へのチャレンジを

見損なってしまい、非常に残念だったのは勿論、

お誘いした皆さんにはご心配をかけてしまいました。

 
 
ホントごめんなさいね。

また改めてご一緒しましょう。

 
 
 
それではまた!!
 




 


 
Posted at 2013/09/08 23:16:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年09月07日 イイね!

鈴鹿へ! 紅のブリーフとともに





 

 










 
 

明日は500仲間の中で一番の使い手、ご存知 tan2008さん

ETCC2013 Vol,9 Suzuka 1.5h  Endurance

に参戦します。


 

これはぜひ応援に行かねば!


ということで、懐かしの初代BAMBINOメンバーと

鈴鹿サーキットに応援に行ってきます!

 

 
すでに乗っているクルマは違えども、

みな心はあの当時のまま。 


 
僕もzyさんもアルファロメオを愛車としていても、

newFIAT500も持ってるからね!
 





 
 






 




 


 





 
 

 
 

以前僕はtan2008さんから、”紅いブリーフ”を貰いました♡。
 

見つめ合いながら貰った”紅いブリーフ”。

込められた熱い思いは海よりも深く、

500を離れてアルファ使いとなった今でも

その思いに変わりはないのです(笑)。


 
 
決してゲイ的な”思い”ではないので誤解しないように(笑)。

 

紅という色に秘められたコルサスピリットと言うか何と言うか。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが(笑)。


 
今でもこの”紅いブリーフ”は、

僕の勝負パンツとして活躍しておるのですっ!

(どんな勝負やねん)
 
 
 

 











 
 
 

走行会参加程度の僕とは違い、ABARTH500をはじめ

BMWやエリーゼでも各種レースに参戦しているtan2008さん。

その熱いレースへの思い!
 
 

今年は「FIAT&ABARTH 走行会」を愛知県はスパ西浦でも

開催するそうです。

 ※11/30開催。詳しくは下記アドレス参照。
  http://www.destino.jp/scuderia/scuderia_top.html
 

 











 
まだまだ一部のヒトの楽しみに過ぎませんが、

実はnewFIAT500は、飛ばしてこそ最大の魅力を
楽しめるクルマ。
 

自分の愛車の隠れたパフォーマンスと楽しさに触れて

有頂天になることは間違いありません!
 









 

 
 
 


 





 
 
 

 

全くスポーツ性を期待せず、ただのカワイイクルマとして


このクルマを買い、意外な楽しさに触れて

久しぶりにサーキットに復帰した人間も何人もいます。

 

 

 
かつての僕やzyさんもそうでした。

 



 

 



 

 



 




 

残念ながら僕はもう、newFIAT500でサーキットを走ることは

ありませんが、中部、関西地方在住の500&ABARTH乗りの方々は、

ぜひ参加してお楽しみ頂きたいと思います。




 


 

それではまたお会いしましょう!!


 


 

 


 

 この記事は、tan号2年振りの筑波でシェイクダウンについて書いています。

 
Posted at 2013/09/07 17:47:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年05月03日 イイね!

フォトギャラリーにアップしましたよ〜


 

 
 
 
28日に実施された「第2回 異車種トテトテ走行会」!


 
 




 

通常1時間半程度の行程が、折からのGW渋滞で、

4時間掛かるとナビに告知される始末!!


一時は参加を諦めようかとも思いましたが、

間に合って本当によかった〜!!(笑)

 
 
さてさて、最っ高に楽しかったこのイベントの写真を

フォトギャラリーにアップしましたので

よろしければご覧ください。


 

 
 


 
 

ただ〜し、流し撮りのできない嫁さんが

撮ってくれた写真だけに、ピントがあっていない

写真が多々あります!

その点、ご容赦くださいね(笑)


 
 
第二回 異車種トテトテ走行会1

第二回 異車種トテトテ走行会2

第二回 異車種トテトテ走行会3

第二回 異車種トテトテ走行会4

第二回 異車種トテトテ走行会5

第二回 異車種トテトテ走行会6

第二回 異車種トテトテ走行会7

第二回 異車種トテトテ走行会8

第二回 異車種トテトテ走行会9

第二回 異車種トテトテ走行会10



 
 


 



1人でエントリーしていると、なかなか自車の走行写真は

ありません。ピンぼけでもなんでもいいやっ!

って方がおられましたら、フォト番号とメアド

を記載の上、メッセージくださいね(笑)。


後日メールでお送りさせて頂きます。
 


 
 

 
 





 
 
フォードフェスタに乗るtake☆さんが、

PCトラブルにもめげずにアップしてくれた動画!!

このイン・カー映像で、楽しい走行会の雰囲気を

お楽しみください!!


 
take☆さん、本当にありがとうございます!!
 








 

もう5日も前のイベントですが、まだまだ

楽しい余韻はさめませんね〜。僕だけじゃないよね?(笑)

 
また機会がありましたらご一緒しましょうね!

 

最後にヨシノボリさん、本当にお疲れさまでした〜!!

 
ありがとう!!





 
Posted at 2013/05/03 08:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年04月29日 イイね!

初参加! 異車種トテトテ走行会

 
 


 
 
 
思いっきり気持ちのいい晴天の下

 
ヨシノボリさん主催

 「第二回 異車種トテトテ走行会」

  に参加してきました!!

 


 

 



 
 
 

「異車種」というタイトル通り、

国籍の異なるハイパフォーマンス・スポーツのオーナーさん達が

それぞれの愛車と全開で戯れる(笑)という、

ヒジョーに楽しいイベントでした。





 




 

 
 
旧車は僕一人でしたが、とにかく楽しかった〜!!
 
 

 
 





 
 

初めて走るモーターランドSUZUKA。
 
 
1時間という時間の中での自由混走形式。

 

まるでジムカーナコースのようなタイトな部分もあり、

重く、低馬力の僕のジュニアには非常に難しいコースでしたが、

ピットインもせずに45分ほどノーストップで遊んで

しまったことからも、どんなに楽しかったかが

分かって頂けると思います(笑)。

 

 

 

 


 
 
 

とりあえず(笑)、妻の撮ってくれた僕のGT1300ジュニアの

フォトで、楽しそうな様子を感じ取ってもらえたらと思います。

 
 

 

 
 


 
 

 

 
 





 
 




 




 






 




 

昨年1シーズン使い倒し、ボロボロだったラジアルタイヤは

連続走行で更にズルズルとなり、最後はヨシノボリさんの前で

タコ踊り状態になる始末(笑)!


 


 


 

 
 
 45分の連続走行の後、上機嫌でピットイン!

初めてのモータランドSUZUKAのタイムアタックは終了しました。


 

 
 




 

 
結局43周を連続走行し、ベストタイムは55秒335。

 
22台の参加者中、10番目のタイムでした。


 
 
 





 
 

楽しい走行会を企画/運営頂いたヨシノボリさんには心から感謝します。


 
本当にありがとうございました!
 


 
 




 

 
 
また、ご一緒した皆さんの写真も後日、フォトライブラリーにアップ

しますので、よろしければご覧ください。

(だいぶアトになる可能性もありますがご容赦くださいね 笑)




 

 追記:フォードフェスタのtake☆さんが、

    素敵な動画をアップしてくれました〜!

    ぜひ走行会の雰囲気をお楽しみにください!!
 







 
 

 
それではまたご一緒できる日を楽しみにしております!
 

ありがとうございました!


 
 






 







 
 
 




 
Posted at 2013/04/29 22:41:23 | コメント(24) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年11月17日 イイね!

豪雨の中でも楽しいもんは楽しい!(笑)




 

 
 
 
 
2012年11月11日

2012 Coppa del lavoro italiano

 
通称ラヴォ・イタに参加しました。

 
 

 




 

 
 
お世辞抜きにこのイベントを待ちわびているスキモノは多く、

誰にでも参加し易い敷居の低さと、そのスポーツ性の高さは、

一度参加した者をトリコにする魅力に溢れています。


 

この素晴らしいイベントを形にしてくれる

主催のお頭や温泉さん、そしてカメロンパンさんの3人を筆頭に

多くのボランティアスタッフの方々にはいつも頭が下がります。

 
冷たい雨をものともせず、笑顔で運営をサポートしてくれた皆さん、

本当にありがとうございました!
 



●ここからは、一部を除いてgrungeさん撮影の写真を
 使わせて頂いてます。grungeさん、ありがとうございます!

※京都白鼠さんの写真も追記しました。
  いつもありがとうございます!
 





 
 
この日の天気予報は曇りのち雨。しかも激しい雨(笑)。

気温も低く、強風や雷の恐れも有りと

これ以上無いくらいの天候!

 
 

それなのに、ああそれなのに・・・

 

 



 
 

多くのエントラントが集まってきました。

うれしいねえ〜 楽しいねえ〜!
 
 皆さん、本当に走るコトが大好きなんですね〜!!

 
 





 

 





 

 




 


 





 
 






 
 



 


 

いちろうちゃん、渋いねえ〜
 









画伯、少女マンガのヒーローみたい・・・
 
 






 
 grungeさんの写真はどれも素晴らしく、身近な方々の写真を掲載

しようとピックアップしていくと、ナント60点以上に!!

結果、・・・掲載をアキラメました(笑)。


自分の愛車の写真が出てこないと怒らないでくださいね〜。

ここではアグレッシブで印象的な写真のみ掲載させて頂きます。


 


 
ご存知ちゅうじさん。

ここはみんなイン側のグラベルを突っ切っていくのですが、

後輪がバカ〜ンっ!と跳ね上げられています!
 
 
 





 
このスプーン状の複合コーナーでは

おそるおそるスロットルをあけていくせいか

プッシュアンダーからオーバーに変化する挙動が多く見られ、

みんな苦労しましたよね〜。
 
 






 

今回、1300ccクラスを席巻したアウトビアンキA112 ABARTH勢。

みなさん上手いし走りもアグレッシブでした!

かっこいいなあ〜。
 

 





 

 




 

 
 
今回参加のイタリア車以外の車両。

○島さんのロータスエラン!

シブイなあ〜速いなあ〜。ヘヴィーウエットの中では

軽量ハイパワーのエランはコントロールが大変だったと思いますが、

4位ですもんね。尊敬しますよ。

 

もう一台のスプリントGTAは、縁がありましたらボクに・・・(笑)。








 

そしてKさんのホンダS800。
 

デザイン、走り、エキゾーストノート。惚れ惚れします!

こういったゲストの参加は、イベントをより魅力的にしますよね〜。

 
 





 
 


もう既に別格の域に達しているKさんの走り。

2位以下に3秒近い差を付けての優勝です。
 


 




 

そして僕にとってのジュリアの先生であるくるくるさん。

今回はgrungeさんが間に入り、3位入賞となりました。
 

競技の途中で外径の大きいタイヤに履き替え、

ガソリンをぎりぎりの量まで減らすなど、

その勝利への執念と熱いアタックには

いつも頭が下がります。
 

 




 

単独の写真は残念ながらないのですが、

お世辞抜きに驚愕の走りで、余裕の2位をゲットした

grungeさんのスパイダーSr.2。

写真を撮りながらの出走は大変だったと思いますし、

40肩や腹痛をおしてのアタックはハンディだったと思います。

でも・・・サスガですねえ〜。
 

またワインディングでご一緒しましょう!!

 

 


●Photo:kumikumi
 

 

さてさて、僕の走りは50秒18がベスト。

 
前回の雨天時ベストタイムが52秒だったので

同条件では2秒のタイムアップとなります。 


総合では17位(前回より1位ダウン)。

 
 
↓ 僕も毎回、ここのグラベルはバカ〜ンっと(笑)。
  でもそのせいか、ハンドルセンターが狂ってしまいました。
  単にアライメントの狂いだったらいいけど、
  ステアリングギアボックスのクラックだったらイヤだなあ〜。
 






 
1周目にミスコースし、2周目は第1コーナーでスピン(笑)。

3~4周目は53秒台と低迷していましたが・・・

ちゅうじさんの「GT1300はもっと行けるで〜」のアドバイスで

ポンと2秒もアップ(笑)!


ちゅうじさん、ありがとね。

素直(単純?)なところが僕のイイところなんですよ(笑)。
 

 
まだまだ乗りこなせていませんね。修行が足りんです。
 

 






 





あと、寒い悪天候の中、応援だけのために来てくれた

nishi_!さんをはじめギャラリーの皆さん、

お会いできて楽しかったです。写真も撮ってくれてありがと〜!!

 
いつも感謝しています!

 

 


●Photo :京都白鼠さん


 

 イベントの翌日、クラッチカバーが割れるトラブルが発生し、

現在、柳原メンテナンスさんに入庫中の愛車、ジュニア。

競技中や帰りの移動中じゃなくて、ホントよかった。

基本的に丈夫で、いつも感謝しています。

ジュニアよ、これからも頼むぜ!
(OS技研製の強化クラッチキットを入れてやるからさ 笑)

 


ちょっと経済的にキツくなってきたので

今月のユーロカップへのエントリーはキャンセルしました。

代わりに、某六甲山方面のイベントに参加する予定です!



 
 


●Photo:京都白鼠さん
 
 

 
 



 

みんな笑顔で終える事ができた、

2012 Coppa del lavoro italiano!

 
また一緒に走る機会を楽しみにしています。

それまでお元気で!





 

 
Posted at 2012/11/17 21:09:12 | コメント(23) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation