• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

ジュニア復活 1本目!(笑)

 



 
 
 2012イタジョブ杯オープン戦に参加してきました!
 


 





 


 
 まずはあにい先生の映像をお楽しみ下さい!
 

 






 

 

曇りで逃げ切れると思った天候は、あいにく悪化する一方。

 
下界の大阪は暖かかったのに、名阪スポーツランドは寒い寒い!!

 

 

おおっ? 僕のジュニアにジュニアが誕生??

立派なジュニアになるのよっ!
 
 
 





 
 
高石チンクさんがプラモをプレゼントしてくれました!

良く出来てますね〜。ホントありがとうございます!!

 

 
今回は悪天候の為、僕自身は一枚も写真を撮っておらず、

頼みの嫁さんもあんまり撮れなかったもよう。

 
よって皆さんの写真を掲載できません。

ごめんなさい。

 

雰囲気だけ。雰囲気だけでも感じ取ってくださいね(笑)!
 
 
 
 
 





 


このメット、僕が18歳でモトクロスを始めたときに

初めて上野の○ーリンで買った(笑)BELL MAG4。

 

当時、リック・ジョンソンとかブロック・グローバーなんかが

着用しててカッコ良かったんだよねー。
 
 

久しぶりに引っ張りだして、サーペント・ドラゴンなんか

貼っちゃったりして・・・。  



 へへっ。どんな感じやろ。
😃
 
 
 
 




 
でもね、いつもジェントルなzyさんが、
 

 

「だ〜っはっはっはっ!! 顔がパンパンやんっ!
       だ〜っはっはっはっ!!」

「あっ、聞こえた〜?」


 
 
と、僕を指差して笑うので、

 
 たぶん二度と日の目を見る事はないでしょう。




 
・・・ぐすん。😢



 
 
 

 さて、気を取り直してスタート待ちですよ〜!😃

 

あちこち手直ししたジュニアでの初のタイムアタック。

 
否が応でも気持ちは高まります!

 


 





 



 

 



 

 

スターターのお頭と、無言で見つめ合いながら

胸の前で十字を切る、ロドキンの図。



 
あんまり見つめんといて。



 
 





いよいよスタート!!

 
ヒャッハー楽しい! 
 ・・・けど上手くいかん。

 
クリッピングにも付けん。

なかなか向きを変えられず、アクセルを開けられん。

 
 
負のスパイラル(笑)。バタバタしてヘタクソ丸出し。  

 

 でも楽しい〜!!


 
 
 
 



 
 

ウレシい事に今回、ホットさんが動画を撮ってくれたのでした!!

ありがとうございます!!

 

シーンは1本目。 タイムは47秒95で50台中16位。

 
僕が1本目を走る時、コースはまだセミドライでした。


運良く、これでイイタイムが出ただけ。
 
 
 
でも数台後がスタートする時には雨が・・・。
 

案の定2本目以降、ウエットとなってからは


僕のタイムは5〜6秒も落ちる始末。  




 



 




※Photo by ホットさん
 素晴らしい写真をありがとうございます!
 


 


う〜ん。課題が多いぞ楽しいぞ〜♪


 
一歩一歩モノにしていくぞ〜!

 
 
まあ、走りはともかく音だけでも聞いてください。

イイ音でしょ〜??(笑)。
 
 
 
 






 

さっき、僕を指差して笑ってくれたzyさんも

1本目の動画を撮ってくれたのでした! ありがとう〜!!
 

このオトコはヘビーウエットになってからもメキメキタイムを

向上させやがる。う〜んやるのう。
 
 
 




 

 
 
いやはや、ハナシは尽きないのですが、

そんなこんなで一日を、思いっきり楽しむ事ができました!
 

また、とんでもない悪天候の中、運営に尽力頂いたスタッフの方々には

深く感謝したいと思います。ありがとうございました!


 
次回は、2012年本家イタジョブですよね?

 
楽しみにしていますね〜!!
 

 
 




 


また応援に来てくれた皆さん、ありがとうございました。

801sさん stelvioさんご夫妻

そしてnishi_!さんご夫妻とイタリアン・グレイハウンドの伊達男

ディノくーん!

 
その他の皆さんも、お会い出来て本当にうれしかったです。

また改めてお会いしましょうね!
 

 
 





 

最後に、いつも僕の遊びにつき合ってくれる嫁さん

寒い中、がたがた震えながら頑張ってくれたアンもありがとね!

いつも感謝してるよ〜。

 

 




 
それでは、またお会いしましょう!

皆さん、ありがとうございました!!




 
Posted at 2012/03/20 10:54:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年02月11日 イイね!

参加者募集中! 2012イタジョブ杯オープン戦

 






 
イタリア旧車の運動会こと、イタジョブ杯オープン戦。

 

 


今回は、イタリア車であれば現行モデルでもエントリー可。

そう。皆さんの愛車、newFIAT500やABARTH500、Mito

でも参加できるのです!
 

 
ジムカーナやサーキット走行というと引いてしまう方々や、

プライドが強く、皆の目の前で遅かったらカッコわるいから・・・

とおっしゃる方もおられますが、それぞれの価値観と目標、

そして遊び方で楽しんでみたら如何でしょうか。

 

 


 



 




 

 
 


 
タイムトライアル形式ですから、1台1台が順番に走るので、

他車との混走はありません。 

 
ぶつけたら・・ぶつけられたら・・・という心配もありません。


 





 
 
それになんということでしょう、

レーダーやオービスは勿論、あの"F●cking"な取り締りもないのです!!
(あったら笑えますが・・・)

 
 
 



 


 
走り系イベントはどうかと思っていたけど、

試しに参加してみたらとにかく楽しかった!!

そんな声を何人かからお聞きしたのも事実です。
 

アットホームで敷居の低い、家族みんなで楽しめる

参加型モータースポーツ・イベントだと思います。
 
 


 




 

目を三角にしてタイムにこだわるのも楽しいし、

ブログネタや愛車との記念に参加してみるのもイイですね。
 
 

ウチはまたワンちゃん連れで、ノンビリとした時間を楽しみながらも

愛車にWide  "F●cking" Openをクレてやり、最っ高の一日を

過ごしに行くつもりです。


 
 

 



 







 昨年の9月に実施されたこのイベントは、

 
僕にとっては、最愛のFIAT500(ちょんまげ540)を降りて

アルファ・ロメオ GT1300ジュニアに乗り換えるきっかけとなった

大きな意味を持つイベントとなりました。

 



 


 
 
 
↓ この動画はイメージです(笑)。本イベントとなんの関係もアリマセン。




 

 

 イタジョブ杯参加に必要なのは、イタリア製の自動車。
(シートベルト、オープンカーは幌は必須)

長袖長ズボンに、運転のし易い靴(サンダル等はNG)。
 
グローブは軍手よりはマシな手全体を覆う手袋とヘルメット
 (半ヘルメットはNG、ジェットかフルフェイスで)

 
 
 



 
 
ヘルメット以外は家にあるもので間に合う装備ばかり。
 
走る喜びだけでなく、新たな知り合いも増えるでしょうし、
 
楽しいダベリも沢山出来ると思います。

 
 
 詳しくは、イタリアン・ジョブのHPをご覧下さい。




 
 



 




 



なお、3月1日の締め切りまでにエントリーが30台に達しない場合、

イベントが中止となります。(エントリーフィーは返金となります)



 
もうあまりお時間がありませんので、興味がおありの方は

取り急ぎ詳細をご確認ください。


 
 
 詳しくは、イタリアン・ジョブのHPをご覧下さい。




 




 
繰り返しますが今回は、イタリア車であれば現代車に至るまで、

年式不問でエントリー可能な所に最大のオモシロさがあります。
 

75TS、A112 ABARTH、ランチアテーマ、プント、誰かのDAP(笑)。

そして僕らの愛するnewFIAT500。

見ているだけでも楽しめると思います。
 

 
まだまだ寒い日が続きますが、多くの皆さんと楽しい時間を

共有できますのを楽しみにしています!
 

 





皆さんの参加をお待ちしております!!

 

 

Posted at 2012/02/11 14:33:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年11月01日 イイね!

楽しかったね! 2011 Ciao Italia

 
 
 

 

なんか慌ただしくて、振り返る時間がなかったんだけど・・・


(といいながら、毎晩ジュリアを乗り倒しているけど・・・笑)












 

とにかく楽しかったよね〜。


そうそう。先々週のチャオ・イタリアのこと!

 












 

もはや仲間内を離れて、関西〜中部地方における

 
趣味車コミュニティの専属映像ディレクターとなられた(笑)
 

あにいさんの作品を見ていると、つくづくそう思ったんだよね。


 
何はともあれ、2本の作品をご覧下さい!



 

あにいさん「2011 Ciao Italia UNO」




 
UNOは s800さんの焼きそばに終わり、

 DUEは焼きそばから始まる・・・・
 
 

特に僕は、このDUEがお気に入り!!


 

 
「2011 Ciao Italia DUE」







 
 
そしてheyさんの映像も!!

heyさん「Ciao Italia 2011」









 
ねっ、どんなに楽しかったかが、

映像の空気感を通じて感じ取れるでしょ?



僕のクラッシュくらい、何ともないっちゅーの! 


 ハハハ・・・ハ・・・  グスン(涙)


 

 

それより、どこにいても僕と分かるテンガロンハット(笑)。

 
このまま僕のアイコンとして継続しようかなあ〜(笑)。

 


 
 
あとは嫁さんが取りためた

スナップの一部を掲載しときますね〜。




 







 




 





 




 
 






 










 












 




 





 





 













さあ、今度の日曜日のリエゾンから始まり、

 
11月はイベントラッシュ!
 


途中にはジュリアの再入院もあるし、


どこまで時間とお金が
続く事やら・・・・(笑)

 

 
またお会いしましょう! チャオ!!


 


 





  






 
 
Posted at 2011/11/01 15:48:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月24日 イイね!

2011 CIAO ITALIA  ごめんね。



 


 


 




 

 
 
10月23日は、セントラルサーキットで実施される

チャオ・イタリアに参加してきました。



 
 




 
 



[photo by KAMEO先輩]



 



納車後4日目、新しく愛車となったアルファ・ロメオ 

ジュリア GT1300ジュニアでの初のサーキット走行を

楽しみにしていましたが・・・


 

 







 
 
 

 










 








 
 
 




 

 

 

エキサイティング・ラン 1周目の第4コーナー出口でスリップし、

イン側のガードレールに"キス"する失態を演じてしまいました。



 
 


 




 

 
 
幸いタイトな登りのコーナーで、たぶん40km/hくらいまで減速して

立ち上がる所でのスリップでしたので、ジュリアの可愛いお顔を

変形させてしまったものの、エンジンやラジエーターは勿論

シャーシーや操舵系にもダメージは見られず、

思ったより軽佻な被害ですんだのは不幸中の幸いでした。


 

勿論、体はピンピンしてます。ご心配なくっ!

痛んだのはボクのナイーブなハートと懐具合だけです(笑)。

 


ご一緒してお気遣い頂いた方々には勿論、

誰かの思慮に欠けたツイートによって多くの方々に

ご心配をおかけしました事を深くお詫び致します。

本当にごめんね。
 


また、ボクのジュリアを見ようと、

ギャラリーとして来て頂いた皆さん、

パンチを喰らったよう顔をしたジュリアを見て

ショックだったでしょう(笑)? ホントごめんね。申し訳ないです。

 
 

そしてジュリアに応急処置を施して、自走で帰れる状態にして頂いた

AUTOPARCOさんには深く感謝致します。


このあとは板金屋さんとのお話をよろしくお願い致します。

費用と時間も大切ではありますが、段付きのあの美しくも複雑な

ラインとバランスが、正しく再現されますよう

仕上がりのチェックをお願い致します。

何から何までご手配頂きましてありがとうございます。


 
 





 

今回も沢山の友達に(あえて友達と呼ばせて頂きます)に勇気づけられ、

人生初のクラッシュを体験したにも関わらず、

最後までこのイベントを、心から楽しむ事ができました。


 
 
 







精一杯おちゃらけてはいましたが、

皆さんのお気持ち、
 

本当は涙が出るくらい嬉しかったですよ。

ありがとう!


 

ボクも今後少しはイイコ(良いおっさん?)になるから、

変わらぬおつきあいをお願い致します!!



 
 
 





 






 

そして、妻である久美子へ。

心配かけて申し訳なかった。精神的にも経済的にも

大きな負担をかけてしまって、まこと申し訳ないと思っている。

すまん。かたじけない。


そしていつもありがとう。



 



 





 

初のジュリア、初のSタイヤ装着ということで、

1周目は重々注意していたつもりでしたが・・・。


 
Sタイヤといえど2002年製でしたので、グリップが出てくるまでは

更に抑えた走りが必要だったのか・・・


 
クリッピングを奥に取る、FF的なライン取りが仇となったのか・・・

 
何にしても、僕の経験と技量の不足が一番の理由である事に

間違いはありません。



悔しいけれど、もう一度原点に返って基本から練習し直そうと思います。

この悔しさを晴らす唯一の方法は、前向きな姿勢と努力だけですからね。


 


そして最後にあやまらなきゃいけないのが・・・・

今回の被害者、ボクのジュリア。



 



 


 

ウチの家族になって早々に傷モノにしてしまった。済まない。

こうなった以上、おまえには最後までボクの元に居て欲しいと思っている。



 

 






 
何度でも修理して、いつも最高の状態に整備してもらうから、

これからも、ボクと共に人生を歩んで欲しい。


 
決して平穏な人生ではない事は、今回で悟ってくれたとは思うが(笑)

精一杯性能を引き出だせるよう努力するから、

ボクがくたばるまで、共に全開で走って欲しいんだ。


 
 
最後まで一生懸命、愛するからさ。



 

約束する。

 




 





 

何か脈絡のない内容になってしまいましたが、

ボクが心から言いたかったのは「ごめんね」

そして「ありがとう」という言葉だけです。





 
 
 




 
 
皆さん、本当に感謝します。ありがとう!

これからよろしくお願いします!!


 
まだ沢山写真がありますので、また落ち着いたらアップしますね〜!

 
それではまたお会いしましょう!!


 
 



 








 

10月25日 追記 


 
皆さん、こんなにも多くの励まし(とお叱り)のコメントを
頂きましてありがとうございます。
心から感激しております。

 
僕自身の今の気持ちですが、自分でも意外なほど穏やかで
落ち込んではいません。




 



 


 
 
むしろ、自分自身の課題と方向性が明確になった事によって
心の底から静かに燃えております(笑)。
 
 
でも、ご心配なくっ!
いきなり激しく練習しようという意味ではありませんからね(笑)。

これ以上、妻に心配をかけたくはありません。

 
もう一度原点に返って段階を踏んで、一歩一歩目標を達成して
行こうと考えているのです。





 





 
 
 
困難にぶつかった時にこそ燃えてくるというか、
ケンカに負けると、再び相手を叩きのめすまでは絶対にやめない
というか、元来の僕の性格が呼び覚まされたという感じですかね(笑)。

 
とにかく無茶はしませんし、功を焦りもしません。
こんなにも良くして頂いた皆さんと一緒に、ツーリングやミーティング、
そしてスポーツ走行を楽しみながら、上達して行きたいと思います。




 





 
 

具体的な練習走行に関しましては、ヤンシロウさんに相談の上、
美浜あたりで基礎から練習しようかとも考えています。
 
その節はよろしくお願いします。





 




 
 


 

 
そうそう。最愛の白いジュリアの状況ですが・・・・

 
 
AUTOPARCOさんのお気遣いと尽力により、
 
うまくいけば、今週の土曜日には板金屋さんより帰って来る予定です!

 

●105歳じいさまの絵日記「板金 ・塗装」
http://blogs.yahoo.co.jp/ar10528/folder/911934.html


 
 




 







●10月26日の状況

 
板金作業が終了して塗装ブースへと移動

 










 
 

フロント牽引フックを実際に使用できるように、
  サポートステイを溶接


 


 

 


 
 
AUTOPARCOさんには感謝の言葉もありません。

いつもありがとうございます。
 
 

 
 
さて、カワイソウな事をしたジュリアには
 
どんな顔をして会えばいいのかな(笑)。
 




 







 

まずは正直に心から謝って(笑)、ご機嫌を取りながら、

再びパートナーシップを構築していこうと思います。
 

  

最後になりますが、皆さんのお心遣いには、
心の底から感謝しております。本当に僕は幸せ者です。



 
皆さん、これからもよろしくお願い致します!

 
 
roadking 拝
 
 





 




 





 
 
Posted at 2011/10/24 22:07:56 | コメント(43) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年09月19日 イイね!

Coppa del lavoro Italiano

 




 

 


 
2011年9月18日

Coppa del lavoro Italiano  
 

 
いわゆる「イタジョブ杯」に参加してきました。



 

まず最初に、この素晴らしいイベントを企画・運営して頂いた


おかんの頭の頭さん、温泉さん、カメロンパンさん、


そして運営に参加してくれた皆さんのホスピタリティには


感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!



 
 













 
 
 
今回のイベントの雰囲気を、 ”ぼくらの” 専属カメラマン(笑)

 
あにいさんの映像でご覧下さい!


 









 
 
このイベントを楽しみにしていた僕は、アルミホイールを新調!

 

以前、ちゅうじ500さんがダルマンドーさんで購入・装着されたいた


専用設計のドイツ製軽量ホイールが気に入っていたので、


僕も同じものを購入しました。 


 
 
ただ納品がイベント前日だったので

 
装着頂いたカメロンパンさんには迷惑をおかけしてしまいました。


 
いつも感謝しています。ありがとうございました!
 

 
 







 




 

このあとは、つたない写真で雰囲気をお伝えできたら思います。


お会いした皆さん全員をご紹介・掲載することはできませんが


本当に楽しかったです! ありがとうございました!


 

 































一般的に”走り”のイメージのないFIAT500ですが、

 
 今回は31台中、9台ものエントリーとなりました!



僕らの愛するFIAT500が走っても楽しいクルマであることに

 
気付いてくれる人が増えてきて、本当にうれしいですね〜!


それになんとカメロンパンさんは、並みいる強豪を相手に


総合4位に入賞!! 相変わらずの驚愕の走りを披露しました。


ホントに凄いや。おめでとうございます!!
 

 

 



 
 

キレイなオレンジのFIAT500Rでアグレッシブな走りを見せた


ベテランドライバー、
ちゅうじ500さん。さすがの走りで


600cc以下クラスのウイナーとなりました。


おめでとうございます!


一緒に苦労したまんじさんもお疲れさまでした〜!

 

 



 
 

今回のイベントを最も楽しんだ一人、ホットさん。


目覚ましいタイムアップを果たし、その才能と可能性を見せ付けました。

 

苦労が多く、手塩にかけた愛車、カバ吉君が見せた


ハイパフォーマンスだっただけに、
感激もひとしおだったでしょうね。


よかったですね!


 
 





 
 
 

愛犬アンと一緒にエア圧を調整中!(笑)


  


 





 

僕自身の走りは、残念ながら不本意な結果となりました。


いえいえ、愛車540は期待以上に走ってくれましたし、


僕も本気で攻めたのですが・・・・。


 

 



 
 


きっかけ以外には殆どブレーキを使用せず、


エンブレとタックインでテールを流して方向を変え、


殆どゼロステア(直進状態)を保って加速に移っていく・・・


 
可能な限りスピードを殺さず、全力を尽くしたものの、 


レースと同じゼロ発進からのスタートと合わないギア比では


加速がままならず、ハンディを挽回するには至りませんでした。



くりかえしますが、愛車540は期待以上の性能を発揮してくれました。


全てはコースとの相性と、僕自身の未熟さです。
 










 



色々な課題と気付きを残してくれた今回のイベント。


僕には大きな転機となりました。



殆どノーマルの540を、皆さんと同じように650にスープアップし、

 
足回りやブレーキをリニューアル。更に僕らのレベルがスポーツ走行を

 
楽しめる
仕様にするには、まだまだ3桁もの資金が必要となりますし、


そういう仕様にすることが、僕と540とのつき合い方にいいことなのか。



また今後も真摯に向き合い、モータースポーツを楽しみながら

 
スキルアップして行きたい僕にとって、

 
費用対効果も含めていいことなのか。




愛車540は今の状態のままリペアや整備の範疇にとどめ、
  

 
今後のモータースポーツイベントには、全く別の車両で


参戦する必要性(可能性)を
考えさせられました。


 

勿論、まだ先の話だとは思いますが(笑)。

 

 

不本意な結果に終わったけど楽しかったよ〜!

まずは愛犬アンに報告です(笑)。
 

 







まったく・・・メロメロやんっ!

 
・・・放っといて。

 

 

 






 
 
今回楽しみにしていたことに、

 
イタリアンジョブやお茶会でお会いした、素晴らしく気のイイ

 
岐阜/愛知/金沢の方々と再会できることがありました。


皆さんにお会い出来て本当に楽しかったです!


今後ともよろしくお願いします。

 


いちろうちゃん、最高の音を奏でる愛車、


1300GTジュニア改1750を運転させてくれてありがとう!! 


全然パワーバンドに入れて走って


 
いないのに、あのトルクって凄いねえ〜。感謝感激ですわ!!


やっぱいいなあ〜。
 

 



 



 

 
 

そしていつもみんカラを見せて頂いているヤンシロウさんに


お会いするのも今回の楽しみだったのですが、


なんとその愛車、レーシング仕様の1300GTジュニアを運転させて

 
もらえる事に!! これは感激でしたよ〜。


いつもラテンフェスタで、FFの現代車に混じって戦っている

 
ヤンシロウさん。特に雨の中のYoutube映像は、感情移入なしには

 
見られませんでした。


その愛車のステアリングを握る事ができたのですから



 感動はひとしおでした!



 

 





 
今回も遥かに排気量の大きい車両に混じっての6位奪取、


しかと見させて頂きましたよ! おめでとうございます!



 





 
 
さて今回は、参加者みんながトロフィーを頂けるというお楽しみ付き。


しかもこーんなお立ち台に登ってね(笑)!


ウチも家族3人(?)で登らせて頂きました〜(笑)。


 
 
運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。


 





 

今回の総合順位1〜3位の皆さんです。

 
1位がジュリアスーパーのKさん。いつもお噂はzyさんより

 
お聞きしております(笑)。


 
そして2位が「武闘派」温泉さん(笑)。

もっともスタイリッシュで果敢なドライビングを見せてくれました。


 
3位は、僕にとってのジュリアの先生、くるくるさん!!
 

ノーマルの2000GTVで、並みいるレース車両を相手に3位ってのは

 
凄くないですか?? これからもご近所付き合いも含めて


よろしくお願い致します!
 

 






  


最後に、このイベントを運営して頂いた皆さん、


そして共に楽しい時間を過ごさせて頂いたみなさんには


心からお礼を言いたいと思います。


応援に駆けつけてくれたごっし〜、大阪髭親父さん、あにいさん、


904nさん、801sさん、GTV6さんもありがとうございました。


 
 
またお会いしましょうね!!
 

 



















 


 
最後に、素晴らしい写真を沢山撮って頂いた、

 
grungeさん、白鼠さんには心から感謝致します!


これはホント、記念になります。


ありがとうございました!!

 

 


 
Posted at 2011/09/19 16:21:00 | コメント(22) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation