• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

空と山を望む山小屋にて

空と山を望む山小屋にて今日は妻のお父さんの誕生祝として、
家族4人で、生駒山の山頂付近にある山小屋で出かけました。

ここは薪釜焼きピザを食べさせる、知る人ぞ知る小さな山小屋(ショップ)。
ピザには目がない僕も、一度行ってみたかった場所なのです。

第2阪奈道路を下りて、懐かしい”暗がり峠”方面へと上り詰めた生駒山頂付近。
オープンテラスを改造したような”理想的な”山小屋は、
生駒市のニュータウンを見下ろす絶景にありました。

吹き抜ける風と濃い山の匂い。
美味しいピザとパスタ、白ワイン(勿論僕は飲んでないよ!)。
家族で楽しい時間を過ごすことができました。

ホント奈良県っていいね!

話は変わって、今回の発見!

①ポータブル・ナビがこんなに高性能とはビックリ!
この辺は住宅地の端っこから、暗がり峠へ抜ける林道につながる複雑な場所。
12年ほど前にはKTM(エンデューロレーサー)で、林道アタックを楽しんだ場所。

なのにちゃーんと店の前まで案内してくれました!
ストラーダポケットCN-MP100D。やるじゃん!

②この店は急斜面にある為に、500だと1速で延々と登っていくのですが、
最後に一度停まって駐車場の位置を確認して再発進しようとしたら、
見事にクラッチが滑って前に進みませんでした(笑)。

昔R32のGTRなんかで、中途半端に急発進を繰り返すとクラッチが焼けて
”たまねぎが腐ったような”匂いがしたでしょ?(笑)
あの匂いが立ち込めて焦りました。
やはり一度、斜面がマシな場所までバックして、再発進するくらいの気遣いが要りますね。
マニュアル・クラッチや、トルコンATのようには行きません。
皆さんもご注意ください!
Posted at 2009/08/02 21:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9 10 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation