• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

ある土曜日に




昨日の土曜日は、現在愛車が入院中であるホットさん夫妻を

お連れして、ウチのnew500に相乗りしてお出かけしてきました。












初に昼食のために訪れたのは、蕎麦処の「会合」。











雰囲気のいいお蕎麦屋さんです。



今回は1眼レフを手に入れて、被写体を求めている(笑)

ホットさんに、創作対象を紹介することも目的なのです。







































さて、美味しい蕎麦を食し、

久しぶりの歓談を楽しんだ後は、雰囲気のいいカフェを求めて

泉南の箱作を目指します。






今回は、ウチも初めて訪れるカフェ。














「Boo-zhoo」です。











ネイティブ・アメリカンの言語で「こんにちわ」を意味する

Boo-zhoo は、実は創作家具の工房なのです。










海岸沿いの街特有の錆びたトタンの古びた倉庫・・・

いや、工房とカフェ。


そしてウチら夫婦を魅了する、最高の状態にヤレた

ワーゲン・バス レイトモデル!























こちら側の建物がカフェ。

奈良県で家具職人を営んでいたご主人が、探し回って

たどり着いたボロボロの木工工房跡。




荒れ果てたこの工房跡も、優れた空間デザイナーでもある

ご主人の手にかかると・・・

















こんな素晴らしい空間へと変貌します!



ホットさん夫婦らと共に、席に着くのも忘れて感嘆の声をあげ、

写真を撮りまくってしまいました。

僕らは失礼なお客じゃなかったのかな〜(笑)。




でも僕らがこれだけ魅了されたのは、この空間にあるものが

デザインだけで選択され、ただ可愛く見えるように

配置されたものではないという点。









これらの手作りの家具や小物が、

ご主人渾身の作品たちであることはいうまでもありません。

ひとつひとつがアイデアと楽しさに溢れていて、

まるで個展を見学しているよう。


でも、僕が一番感動したのは、このフロントが

カットされたワーゲン・バスのアーリーモデルでした。



家具職人として独立したご主人が、最初に

トランスポーターとして選んだのがこのアーリーでした。


カルフォルニアのワンオーナーもの。

抜群のボディコンディションは、この塗装がオリジナルである

という点からも理解できます。


キレイにレストアされた、ミニカーのような車両とは違い、

屋根の塗装の褪せと各所の小錆が数十年の歴史を感じさせ、

またとない雰囲気を醸し出しています。



でもこの車両、購入してわずか3ヶ月目に、正面から当てられて

フロントをつぶし、泣く泣く廃車にする羽目となったのでした。



廃車となってしまった思い入れのあるこのアーリー。


ご主人はどうしてもこの子を破棄できず、

手元に置いたまま時だけが過ぎていきました。

そして数年後、この店舗のOPENと共に居場所を与えられ、

第3の人生を歩んでいるというわけです。


今は訪れた子供達と遊びながら静かに余生を送っている

ワーゲンバスと、暖かく見守るご夫婦。

思わず目頭が熱くなってしまいました。



ここまで愛されて、この子は本当に幸せものだと思う。

良かったね。うん。ホント良かった!
































奥さまも負けずに魅力的な方でした。

だってワーゲン・バスのキャンパーに2頭のダルメシアンと

暮らしながら、半年間も旅をしていたヒトなんだもんね!














これほどまでにご夫婦の思いとライフスタイルに溢れている

カフェを、僕は今まで見たことがありません。



ちょっとお茶だけのつもりが、気がつけばなんと

6時頃まで永居していました!







その間、ご主人と奥さまからは興味深いお話しを

沢山聞くことができました。


僕とホットさんはご主人からとっておきのプライベート部屋

まで見せて頂きました。

ホント厚かましい客で申し訳ありませんです(笑)。








プライベート空間なので、細かい説明は避けますが、

奥の壁に掛けられているアーリーの顔。


そう。これはかつて駆け出し時代の3ヶ月間、苦楽を共にした

アーリーの顔そのものなのです!

























工房の中に鎮座する2台目のアーリーモデル。

マットにヤレた塗装と、木工職人であるご主人が

仕上げた魅力的な内装。かっこいい小道具の数々。


男の隠れ家がそのまま走り出したような最高の一台!

でも昨今のNox法の関係で、4ナンバーのままでは車検更新が

出来ず、今は工房内に佇んでいます。

外観はヤレテいるけど機関部の整備は完璧!

まさに理想のクルマなのですが・・・









窓越しに、行き交うクルマを眺めているアーリーを

見ていると、まるで楽しかったかつての日々を思い出しながら

再び外へと走り出す日を夢見ているようにも見えます。



ホント寂しそう。 でもきっと大丈夫だよ。











甘えっ子で、犬好きの僕をメロメロにしてくれた

2頭のダルメシアンのうちの1頭。

こんな子と一緒に旅に出られたら楽しいだろうなあ・・・








「今度はold FIAT500に乗ってきてくださいね!!」

そういって見送ってくれたご主人。



また近いうちに来ますよ!

今度は500友達を何人かつれて行きますからね!


それから愛犬アンも一緒にね!!








ホットさん夫妻にも喜んでもらえたし、

今日のツーリングはアタリでしたね!



それに、オーナーの思いと歴史の染みこんだ

旧車っていいよね〜。

なんか再びワーゲンバスを手に入れて、

サーフトリップに出たくなってきました。



それではまた!!



※ 素敵な写真で構成された、
  ホットさんのブログもお楽しみください


●ホットさん「夢はかなう〜チンクとともに〜」


http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-425.html



Posted at 2011/02/13 23:57:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation