• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

15inch(オッサン)の逆襲!




先週の木曜日、ヤフオクで格安で手に入れた
クロモドラ・スパルコの15inchホイール。
(正しくはスパルコ・クロモドラらしいです。ハズカシ!)

zyさんに教えて頂き、落札にこぎつけた。





1990年前後、プジョー205やランチアデルタ・インテグラーレに
良く装着されていたような記憶がある(あれはマグネシウム版だったかな?)。
このホイールのオーナーさんもインテグラーレ16Vに装着していたそうだ。

実はそんなに詳しく知らなかったんだけど・・・(笑)。
PCDやハブ径を含めて、まさに専用設計のマッチング!
ただ、7J 35ET なので、フロントのはみ出しが少し・・・(笑)





僕は結構イケテルと思うのだが、シャープで迫力ある16〜18inchホイール全盛時代に、
これを格好イイと思う人はいるのだろうか(笑)。

「う〜ん・・・。前の16inchの方が良かった! なんかフツー。」
 
  by ヨメさん

「コレって純正でしょ? 17inchホイールいっときましょうよ。
 一気に格好良くなりますよ!」

  by スーパーオートバックスの店員

「いいじゃないすか。僕は好きだなー。145と同サイズが合うなんておもしろい!
 実はRSワタナベのPCD98が、ヤフオクで6万でね・・・ 以下略」
 
  by ディーラーさんのサービスマネージャー(同世代 アルファ145乗り)





派手さはないが、質実剛健。硬派な雰囲気で僕は大好きだが、
このホイールをイイと思うか、野暮ったい・ダサイと思うかで、
その人の車趣味のオッサン度が分かるのかもしれない(笑)。

あなたの感想はどうでしょう?(笑)






現物は1月31日に和歌山でご覧になれます。


Posted at 2010/01/24 19:25:44 | コメント(19) | トラックバック(1) | パーツ | 日記
2010年01月18日 イイね!

プチオフ → Macオフ(笑)

プチオフ → Macオフ(笑)冬休みに買ったiMac。
仕事にも使えるように、色々設定を
お願いしようとzyさんにアポを取っていた日曜日、
essedesseさんから「bianco500さんの
お披露目オフ」のお誘いをいただきました!

←「ウオーリーを探せ」ではありません(笑)


11時にcafeRさん集合とのことなので、急遽500を飛ばして参加してきました!
(あれっ、zyさんは? あっキタキタ!)

essedesseさん、マイ鹿さん、bianco500さんの、ABARTH500 esseesse
が3台揃いぶみ!
bianco500さんのesseesseは180ps仕様とか(!)

また500cの○川さん(すみませんHNが分かりません><)とは
同世代のクルマ趣味のはなしで大変盛り上がりました。
そうそう。僕のスプリントブースターを装着してみた結果を
またお聞かせください。楽しみにしてますね!

ご一緒いただいた皆様、短い時間でしたがとても楽しかったです!
改めてありがとうございました。

さて、その後待望のMacいじりの為に秘密基地に移動。
Macの設定の合間に、懸案であった僕の500の
左リアホイールを検証しました(笑)。

皆さんの500はどうなってますか?
僕の500は右のリアホイールに比べて、左のリアホイールが
10mm近くも奥に入っているのですよ!!
ディーラーである八光さんに見てもらっても「個体差の範囲内」
 との事ですが。ホントかな・・・。

試しに左のリアに8mmのスペーサーをかましてみましたが、
まだ右の方が外に出てるやん!(笑)。

アライメントを取り直せば少しは改善されるのか・・・。
でも500のリアっていじりようがあったっけ?

う〜ん。こんなモヤモヤした気持ちハジメテ!!
・・・というか、かっこ悪い〜!
もう誰かなんとかシテ!!(笑)

まあ、そんなこんなで僕の500は今、左の後輪だけ8mmのスペーサーが入っているという
訳のワカラン仕様となっております!(笑)

この件に関して何かご存じの方は、是非ご一報ください!!

という訳で、今日も一日楽しい時間を過ごさせて頂きました。
皆様、そしてzyさん、本当にありがとうございました!


※レイのブツ、価格がそんなに変わらなければ、3日後には間違いなくイキますよ~!!
 (僕は一体、どっちに進もうとしているのか・・・)
Posted at 2010/01/18 16:52:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年01月10日 イイね!

パンク!!

パンク!!ある朝、会社に行こうと駐車場に行くと、
チンクの左後輪がパンクしていた。
ネジ釘みたいなモノが溝に刺さってやがる!
通常のパンクか?それともイタズラ?

3Q決算の為に毎日0時前まで仕事だったので、
とても(会社をサボって)パンク修理には行けない。
どうせ5mmくらいしか溝も残っていないし、
いっそタイヤを交換する事にした。
悪いが週末まで待っててな。カワイソウなチンク。

さて、急なコトなので予算もない(笑)。
1本15,000万円位までで何とかしたいので
レースに使えそうなハイグリップタイヤは買えそうもない。
それにいくつかの店舗に在庫を聞きまくったけど、195 45R16って
ホントないんだよね。

結局、一番家に近いスーパーオートバックスで
DUNLOP DIREZZA DZ101の在庫があったので購入した。
ミドルクラスのストリートスポーツタイヤだけど
贅沢は言ってられない(笑)。

zyさんごめんね。東京行きのブログにコメントできなかったのは、
仕事が忙しかったのと、このタイヤ選びでいっぱいいっぱいだったのです。
本来なら背中に日本刀を背負い、愛車ハーレーに飛び乗って妨害に行くんだけど、
悪いけど忙しくて!(笑)

タイヤを交換したあと100kmくらいは飛ばさないようにって言うよね?
早く油分の層を削ろうと、逆に近くのワインディングを5往復してみた(笑)。
前の安タイヤ、TOYOのDRBに比べると、ターンインの時にぐにょっとした
感じがあってスパッとはいかないけど、まあいいんじゃないかな。

それから、今回スプリントブースターを外してみた。
例のデュアロジックトラブルの修理の後、ちょっと妙な事例があったので、
電気的な付加物を外してみようと思った為。
またもやノーマルモードはMT/ATともに使いモンにならなくなったけど、
以前に比べて遥かにダルさが改善されているのは「ろっし印のアーシング」効果
だろうね。スポーツモードにしても低中速トルクはおとなしくなっちまったけど、
4000回転付近まで回してしまえば変わりはない。
いーんですよ、イタ車ですから高回転が元気だったら!(笑)

そうそう、今回スーパーオートバックスでは、南大阪某市の
Lounge SSの方とお会いして楽しくお話しする事ができた。
しかもその最中にパールホワイトのABARTHが駐車場に入って
来て、一時的に3台の500が存在するという珍しい場所に
居合わせた!LoungeSSの方、もし良かったらまた連絡ください。
イベントにでも一緒に行きましょう!

取り留めのない内容だったけど、近況報告でした!






Posted at 2010/01/10 23:15:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年01月01日 イイね!

Happy New Year!

Happy New Year!皆さん、
 あけましてオメデトウございます!


うちにはトラがいないので、
長女の
みゅう(10才)に出演いただきましょう!(笑)


 
今年もやりたい事はいっぱいあるけど、

 まずは健康で事故も違反もなく(くりかえすけどあと2点!)
皆さんと楽しめたらいいなあ〜って考えています!
 
今年もよろしくお願いします!! 
Posted at 2010/01/01 00:45:24 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation