2011年9月18日
Coppa del lavoro Italiano
いわゆる「イタジョブ杯」に参加してきました。
まず最初に、この素晴らしいイベントを企画・運営して頂いた
おかんの頭の頭さん、温泉さん、カメロンパンさん、
そして運営に参加してくれた皆さんのホスピタリティには
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
今回のイベントの雰囲気を、 ”ぼくらの” 専属カメラマン(笑)
あにいさんの映像でご覧下さい!
このイベントを楽しみにしていた僕は、
アルミホイールを新調!
以前、ちゅうじ500さんがダルマンドーさんで購入・装着されたいた
専用設計のドイツ製軽量ホイールが気に入っていたので、
僕も同じものを購入しました。
ただ納品がイベント前日だったので
装着頂いたカメロンパンさんには迷惑をおかけしてしまいました。
いつも感謝しています。ありがとうございました!
このあとは、つたない写真で雰囲気をお伝えできたら思います。
お会いした皆さん全員をご紹介・掲載することはできませんが
本当に楽しかったです! ありがとうございました!
一般的に”走り”のイメージのないFIAT500ですが、
今回は31台中、9台ものエントリーとなりました!
僕らの愛するFIAT500が走っても楽しいクルマであることに
気付いてくれる人が増えてきて、本当にうれしいですね〜!
それになんとカメロンパンさんは、並みいる強豪を相手に
総合4位に入賞!! 相変わらずの驚愕の走りを披露しました。
ホントに凄いや。おめでとうございます!!
キレイなオレンジのFIAT500Rでアグレッシブな走りを見せた
ベテランドライバー、ちゅうじ500さん。さすがの走りで
600cc以下クラスのウイナーとなりました。
おめでとうございます!
一緒に苦労したまんじさんもお疲れさまでした〜!
今回のイベントを最も楽しんだ一人、ホットさん。
目覚ましいタイムアップを果たし、その才能と可能性を見せ付けました。
苦労が多く、手塩にかけた愛車、カバ吉君が見せた
ハイパフォーマンスだっただけに、感激もひとしおだったでしょうね。
よかったですね!
愛犬アンと一緒にエア圧を調整中!(笑)
僕自身の走りは、残念ながら不本意な結果となりました。
いえいえ、愛車540は期待以上に走ってくれましたし、
僕も本気で攻めたのですが・・・・。
きっかけ以外には殆どブレーキを使用せず、
エンブレとタックインでテールを流して方向を変え、
殆どゼロステア(直進状態)を保って加速に移っていく・・・
可能な限りスピードを殺さず、全力を尽くしたものの、
レースと同じゼロ発進からのスタートと合わないギア比では
加速がままならず、ハンディを挽回するには至りませんでした。
くりかえしますが、愛車540は期待以上の性能を発揮してくれました。
全てはコースとの相性と、僕自身の未熟さです。
色々な課題と気付きを残してくれた今回のイベント。
僕には大きな転機となりました。
殆どノーマルの540を、皆さんと同じように650にスープアップし、
足回りやブレーキをリニューアル。更に僕らのレベルがスポーツ走行を
楽しめる仕様にするには、まだまだ
3桁もの資金が必要となりますし、
そういう仕様にすることが、僕と540とのつき合い方にいいことなのか。
また今後も真摯に向き合い、モータースポーツを楽しみながら
スキルアップして行きたい僕にとって、
費用対効果も含めていいことなのか。
愛車540は今の状態のままリペアや整備の範疇にとどめ、
今後のモータースポーツイベントには、全く別の車両で
参戦する必要性(可能性)を考えさせられました。
勿論、まだ先の話だとは思いますが(笑)。
不本意な結果に終わったけど楽しかったよ〜!
まずは愛犬アンに報告です(笑)。
まったく・・・メロメロやんっ!
・・・放っといて。
今回楽しみにしていたことに、
イタリアンジョブやお茶会でお会いした、素晴らしく気のイイ
岐阜/愛知/金沢の方々と再会できることがありました。
皆さんにお会い出来て本当に楽しかったです!
今後ともよろしくお願いします。
いちろうちゃん、最高の音を奏でる愛車、
1300GTジュニア改1750を運転
させてくれてありがとう!!
全然パワーバンドに入れて走って
いないのに、あのトルクって凄いねえ〜。感謝感激ですわ!!
やっぱいいなあ〜。
そしていつもみんカラを見せて頂いているヤンシロウさんに
お会いするのも今回の楽しみだったのですが、
なんとその愛車、レーシング仕様の1300GTジュニアを運転させて
もらえる事に!! これは感激でしたよ〜。
いつもラテンフェスタで、FFの現代車に混じって戦っている
ヤンシロウさん。特に雨の中のYoutube映像は、感情移入なしには
見られませんでした。
その愛車のステアリングを握る事ができたのですから
感動はひとしおでした!
今回も遥かに排気量の大きい車両に混じっての6位奪取、
しかと見させて頂きましたよ! おめでとうございます!
さて今回は、参加者みんながトロフィーを頂けるというお楽しみ付き。
しかもこーんなお立ち台に登ってね(笑)!
ウチも家族3人(?)で登らせて頂きました〜(笑)。
運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
今回の総合順位1〜3位の皆さんです。
1位がジュリアスーパーのKさん。いつもお噂はzyさんより
お聞きしております(笑)。
そして2位が「武闘派」温泉さん(笑)。
もっともスタイリッシュで果敢なドライビングを見せてくれました。
3位は、僕にとってのジュリアの先生、くるくるさん!!
ノーマルの2000GTVで、並みいるレース車両を相手に3位ってのは
凄くないですか?? これからもご近所付き合いも含めて
よろしくお願い致します!
最後に、このイベントを運営して頂いた皆さん、
そして共に楽しい時間を過ごさせて頂いたみなさんには
心からお礼を言いたいと思います。
応援に駆けつけてくれたごっし〜、大阪髭親父さん、あにいさん、
904nさん、801sさん、GTV6さんもありがとうございました。
またお会いしましょうね!!
最後に、素晴らしい写真を沢山撮って頂いた、
grungeさん、白鼠さんには心から感謝致します!
これはホント、記念になります。
ありがとうございました!!
Posted at 2011/09/19 16:21:00 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記