• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

ありがとう。再び走り始める日まで

 




 

 
 
 

8月13日 早朝。

妻を連れて、初めてのタンデムツーリング へ。

 


 






 
 





 

向かうは、お気に入りのコース、

奈良県、柳生〜月ヶ瀬方面。




 

 

 





 





 






 


 
 
Facebookで連絡を取り合い、

すでに柳生〜月ヶ瀬で走りを楽しんでいた

ムルティプラの狼さんと合流。


 

楽しい追いかけっこの始まりだ(笑)。
 

ウソウソ。楽しいツーリングの始まりです。
 


 
 


 





 




 


 
 
ご存知、ムルティプラの狼さんが駆るDAP650。

漢らしい、フロントのネガティブキャンバー角に注目!!

 

※生き方は常にポジティブなのに、
 ネガティブキャンバーなんて失礼しちゃうね〜(笑)。


 
 


 
 




 
 
 

この激しいネガティブキャンバーと下がったフロント。

挑みかかるようなクラウチングスタイルで、

後ろから迫ってくる迫力はなかなかのもの。


マジでカッコいい!!

(確か最初はカワイイ・・・だったんだけどなあ ww)

 


 

 







 
 

ライディングスタイルがなかなかサマになってますぜ。画伯!!


 

 
 




 
 













 
 

さてさて、月ヶ瀬から柳生方面に抜けて、

先日立ち寄った気持ちいい河原へ。

 
 

 

 

 





 





 





 


 






 




 


 

ここもお気に入りの場所。

マン島の風景を和風にしたような(笑)、

開放感溢れる撮影ポイント。













 





 





 





 





 




 

 

ここで一旦ツーリングは終わり。



とりあえず冷たいものでも飲みに行こうと、

奈良市内のコメダコーヒーに移動中にトラブルが発生した。

 
 

以前よりブレーキが引きずり気味であった僕のV35。

炎天下の渋滞の中で徐々にブレーキがパンパンになり、

ついにはタイヤが完全にロック。

 
走行不能状態となってしまった。



 

 

 



 

 

10分ほどブレーキを冷まして近くのコメダコーヒーまで

押して移動し、2時間ほどのんびりしながら

ブレーキの好転を期待したものの、状況は変わっていなかった。


川西市の小林モータースさんにお電話して教えを乞い、

応急対処を施してホイールは廻るようになったものの、

今度は油圧が抜けて、ブレーキがスカスカに。
 

 
モトグッツィにはインテグラルブレーキという機能があり、

リアブレーキのペダルを踏むと、リアブレーキとフロントの

Wディスクの左側にブレーキが作用するようになっている。

この油圧が抜けてしまったというわけ。

つまり、フロント右側のブレーキだけしか効いていない状態だ。

 

この状態だとブレーキが効いている実感は殆どない。


 


 



 

 


暑い中、最後まで付き合ってくれたムルティプラの狼さん

本当にありがとうね! 感謝・感謝です。

 
 

意を決して、この状態で自走して小林モータースさんに行くことに。

後席に嫁さんを乗せて、混み合う奈良市内を走り始めた。

 
 

予測運転とエンブレ併用で何とか無事に行けそうだ。

ヨシヨシ。行けるぞ!!

 

 




 





 

 
 

なんとか無事に奈良市内を抜け、高速道路を走っている時に

高石チンクさんから連絡が!


勤め先からハイエースを借りて、救援に来てくれるとのこと!!

ありがたい〜!!
 
 

平野料金所の出口で合流し、V35をハイエースに積載して

小林モータースさんへ。



高石チンクさん、本当になんとお礼を言っていいか。

こころから感謝します!

休日出勤の徹夜明けにも関わらず救援に来て頂いて

本当にありがとうございます!
 
 

この借りはなんらかの形でお返しします!
 (メットは高いからダメよ 笑)

 


 



 





 




 


当初よりの懸案であり、近日中に予定していた

ブレーキ・キャリパー部のオーバーホール。

 

ブレーキの引きずり具合は許容範囲内ということであったが、

夏期休暇に入ってからの走行距離が大きかったこともあり(約1,000km)

トラブルが発生してしまったのか・・・。


意外だったのはキャリパー部の不具合ではなく、

マスターシリンダー内のトラブルと予測されること。



小林モータースさんにお預けして、修理をお願いすることとなった。




 
 

 





 


ムルティプラの狼さん、そして高石チンクさんの

ありがたいサポートによって、楽しみながら無事に

終えることができた、今回のタンデムツーリング。

 

本当にありがとうございました!



 

 







 

 
ムルティプラの狼さん、

今回、下りのワインディングで、後方からDAPの走りを見ていると、

かつての走りを取り戻しつつあることが確認できて

最高に嬉しかった!
 

あの流れるようなスムーズな走りが復活しつつある。
 

それがなにより嬉しかった。 もう少しだぜ!!

 
 

またモトグッツィと追いかけっこを楽しもうね !!


 
 


 


 


 


 
高石チンクさん、

8/15は、高石チンクさんのDUCATI 900SSと一緒に

柳生〜月ヶ瀬を走るはずだったのですが・・・残念。

 
 

明日はジュリアで同行しますね(笑)! 


久しぶりに一緒に快音を響かせながら走りましょう!!

  ※8/15は朝6:30 に高畑のセブンイレブンに集合です

 
 
 
 






 
 
 

お二人の好意と友情に感謝した一日でした。


 
またモトグッツィで走り始める日まで。

 
 
アディオス!

アスタ・ラ・ビスタ!!





 
 

 



この記事は、dapさんと私。 月ヶ瀬へ行く。について書いています。
Posted at 2013/08/14 14:04:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | Motorcycle | 日記
2013年08月11日 イイね!

朝の日差しをひとりじめ

 


 
 


 

8月11日

奈良県、柳生・月ヶ瀬方面へ




 

 




 




 
 

 


●BGM:Blowin' in the wind (ピーター・ポール&マリー版)
















むせ返るような夏の早朝の匂いのなか、


朝の日差しをひとりじめ。




 
 

 






 




 

 




 






 



  







 
  
 



 

 





  





 



 

 



 

 





 

 




 






 
 




 


 


 



 

 










 






 












    





 
 


30数年前にイタリアで生まれた

小さな鉄の馬が来てからというもの

僕は毎日のように走り回っています。
 

 
過ぎ行く夏の早朝を

味わい尽くそうとしているかのように(笑)




 
 
 

 





 


大好きな奈良県。

まるで大和の国に魅了された

熊襲の人間のように(笑)。
 


火の国出身の僕は赤毛の馬に乗って、

大和の国の夏を散策しています。


 
 
 
 
 





 


素晴らしい!!






 







 
 
Posted at 2013/08/11 14:32:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | Motorcycle | 日記
2013年08月09日 イイね!

海へ




 

 
 
 



 

 
 





 





 
 

●BGM : Blowin' The Wind







 




 
 
 




 
 





  















   


 
 

 


 


  

 

 

 





  





  





  



 

 


 


  


 



 





 



 
 



 

 



 
 



 
 
 



 






 








 



 


 


 





 
 






 
 
 
 
どうです?

ツーリング気分を味わって頂けたでしょうか?(笑)
 
 

最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました!





 

 
Posted at 2013/08/09 14:09:23 | コメント(16) | トラックバック(1) | Motorcycle | 日記
2013年08月07日 イイね!

この季節・・・

 
 
 



 
夏が大好きだ。



暑い毎日が続いているが、移ろい易く

いつの間にか去って行ってしまうこの季節が好きだ。



よって自然と早起きになり、居ても経っても居られずに

出掛けたくなってしまう(笑)。


 

8月3日の早朝。


今日はグッツィで行くからさ。

悪く思うなよ(笑)。



 
 






 

今朝は、モトグッツィV35を譲って頂いたF105Lさんと

柳生・月ヶ瀬方面をショートツーリング。
 


 
 



 

 
 

待ち合わせ場所にやってきたF105Lさんの愛車、

BMW R65L。


ハンス・ムートデザインの、硬質なジャーマン・バイクだ。

  


  
 





 

F105Lさんとっておきのツーリングコースは

天空を駆けるがごとく気持ちのいい行程。


深い新緑を駆け抜け、スロープを駆け上がると視界いっぱいに

空が広がり、全身を快感と高揚感が駆け抜ける!


 



 
何も要らない瞬間がある。


 
 
僕らモーターサイクル乗りにとっては、この僅かな時間こそが

完全な充足感に満たされた至福の時ではないだろうか。

 
 
 
本当に幸せな時間だったのだ。

 
 
 
 
 
 



 


 

月ヶ瀬でお会いした、美しいデュエットのオーナーさんが

泉北ジュリア会発起人の会社の先輩だったり(笑)。


楽しいハプニングもあった。

 


 


 
 





 

納車後すぐに修理に預けていた為、

僕がグッツィに乗るのはこの時点で4回目。

おまけにワインディングを走るのは初めてだったのだが・・・

 

まるで10年来の愛車のように、全く違和感無く思い通りに

走ってくれるのには驚いた。

加減速やライン取りも思うがまま。
 

 
こんなコトもあるんだな。

 
 

こんなに相性のいいバイクは初めてかもしれない。

 
 
 






 
 
 
まだまだセッティングには問題があり、

3,000rpm以下は全く使い物にならない状態なのに。

 
 

モトグッツィ独特の加速感とエキゾーストノート、

ミッションの唸り音。

そして素直で軽快なハンドリングに酔いしれて、

F105Lさんと
別れた後も、僕は1人で同じコースを

逆行して楽しんでいた(笑)。



 




 



 

 
そう。完全に太陽が天上に位置し、

暑さでぶっ倒れそうになるまでマニューバーを描き続け、

250kmも走り続けていた。


 
 
 
満足だ(笑)!


 

 
 
 


さて翌日、8月4日はheyさん主催の柳生・月ヶ瀬ツーリング。

僕はまたしてもモーターサイクルで参加(笑)。
 

 

 






 
 

関西で一番有名な段付きかもしれない。

ご存知、heyさんのGT1300Jr "嬢”。


 
 
 






 

F105Lさんの、FIAT850 Spider。
 

そしてSさんの、ABARTH RECORD MONZA 750。
  

どちらもデザイン、エキゾーストノートともに素晴らしい!
 
 
 


 






 




 


 
●F105Lさん作成の映像「Tricolore Italiano」をお楽しみください






 



 
 




 



 
 



 






 

気もちいいショートツーリングが終った後、

僕は再びスタート地点まで戻り、

モトグッツィとの蜜月の時間を再スタート。

更に1周、同コースを楽しんだ(笑)。

 


 

 





 

 

またもや太陽が天空に位置する時間まで走り続け、

大好きなハーブクラブで妻とアンと待ち合わせ。




 
 





 
 

一緒にランチを楽しんだ。

 

 
 
 



 

 

そして食後には三たび、スタート地点でもある高畑町に戻って

ギャラリー「空蜜」さんへ。

 

これまた大好きなデルベアさんのかき氷を食べるために!

 
heyさんファミリーとご一緒し、楽しい時間を過ごさせて頂いた。
 


 
 
 











 

 ●あにいさん作成の映像をお楽しみください








 





 




 

夕方、やっと帰宅。

ガレージにて各部の点検。2日間の走行距離は約520km。


33年前のオールド・バイクだが、炎天下でも

全く機嫌を損ねることもなく、

素晴らしい走りを披露してくれた。

 


 







 

 
 


素晴らしき相棒。

鉄の馬、モトグッツィV35。


 


 
 
 





 
 


暦上は秋が訪れたようだが、

連日連夜の猛暑日が続く。



 
大好きなこの季節もまだまだ楽しめそうだ。








 




 

 

僕は明日から夏期休暇。(休日出勤もあるけれど)

この夏はひたすら、モーターサイクルで走り回っているだろう(笑)。


 
機会がありましたらご一緒しましょう。




 
Posted at 2013/08/07 23:46:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | Motorcycle | 日記
2013年07月28日 イイね!

大好きな夏の朝


 

 
 

 

夏の朝は最高だ。
 



 


 

 

 

 






 

 
 

この季節しか味わえない空気感と爽快感。


 
以前は波乗りに夢中でしたが、

今は夏の早朝にワインディングロードを走りに行くのが

何より大好きなのです。 




 



 
 
7月27日 土曜日

 
3ヶ月ぶりの信貴生駒スカイライン。



 


 

 




 





 






 
 

 



そして本日、

7月28日 日曜日。
 
奈良県某所。

 
 

台数の関係上、小規模にFBでお声掛けをして

気のいいクルマ好きの方々と、

この気持ちいい朝の時間を共有させて頂きました。







 
 

 


 


  




 

 


 

 




 

 











  



 
 

 




 





 






 

 

ご一緒させて頂いた皆さん、

本当にありがとうございました。

 

大好きなこの暑い季節が続く限り、

何度かお声掛けさせて頂きます。

 

例によって国籍も年式も関係ありません。

僕やF105Lさんは、モーターサイクルで現れる時

すらあります(笑)。



 
 
 
 






 

まだまだ夏は続きます。


 
ご都合が合えばご一緒に、
 
気持ちいい朝の雰囲気を満喫しましょう!
 



 

 
Posted at 2013/07/28 20:10:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation