• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

SPEED KING 2





 



 ※セリフは冗談ですからね(笑)。

 

 

 
明朝10時、いつもの信貴スカに遊びに行きます 。

クラッチの修理(改善)も終ったしね!


 
 
飛ばしたり、危険な走りをするような集まりでは

ありませんのでご心配なく(笑)。



 



 
 
Posted at 2013/01/12 21:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月03日 イイね!

1st,Run 2013





 
 


 

 

走れ! 走れ!!




 

 






 


 

楽しいから? 上手くなりたいから?

友達と楽しい時間を過ごしたいから??



 
理由はそれぞれで構わない。 


 
 
だから極寒にも負けず、塩カルにも負けず、


 
走れ! 走れ!!


 



 



モデル:愛しの杏(アン) 





 

 

というわけで、1月3日にも関わらず

掟破りに遊びのお誘いを告知したものの・・・・



やはり「行けない」というお返事がほとんど。

 

そりゃ当然。それが普通。常識というもの。

 



よって僕、roadkingとムルティプラの狼さん、

そしてアルファ・ロメオRZを駆るNさんの3人で、
 
 誰もいない信貴スカを独占しよう!


 
なんて非常識な現状を、あくまで自己中心的に


 前向きに考えていました(笑)。


 

 
 

粉雪舞う堺市南部。AM7:30。

予想通りオープンで現れたNさん(笑)!







 

さてさて、クルマは多いものの快調に近畿道を移動し、

東大阪ジャンクションでは雪原のごとく真っ白に

撒かれた塩化カルシウムの上を泣きたい気持ちで

カッ飛び、やってきました信貴生駒スカイライン!

 
 

 
寒いけれども最高に気持ちいい天候!!

 

 

 





 




 

路面はドライだけど、凍結が怖いよね。

もう少し気温が上がるまで待つ??

 
 

 

なんて相談している前を、クレーン車に引かれた

全損のシビックが
移動していく・・・!!


 
 

 


 
・・・もう少し待つ事で一同合意(笑)。


 
 
そうこうしているうちに、次々と気のいいクルマ好き達

が集まってきました!!

 

僕らだけだと思ったのにうれしいなあ!


皆さん、ありがとうございます!


 


 





 

左から順に、 
 

TAKESHIさんご夫妻   : ABARTH500

roadking   : アルファ・ロメオ GT1300Jr

ムルティプラの狼さん  :  DAP650

Nさん : アルファ・ロメオ RZ

t-gtv6さん :  アルファ・ロメオ アルフェッタGTV6

rosso156さん : アルファ・ロメオ156 

stelvioさん : アルファ・ロメオ Spider


 

 




 

 
お会いしたのはチャオイタ以来。t-gtv6さん。

相変わらず美しいGTV6はエキゾーストノートも最高!!


スチールのANSAマフラーに変更したんですよね。


僕は、ジュリアやE30のBMW M3に代表されるような、

野蛮な咆哮の4気筒が大好き。
 

でもrosso156さんの156もそうですが、お会いするたびに

6気筒のミュージックで魅了してくれます!



 
いいなあ。実は156の2.5 V6が欲しいroadkingでした(笑)。



 

 





 





 

 
そしてFIAT500のまんじさんも遊びに来てくれました!!




 
 



 

 
 

お会いするのは昨年10月のラヴォ・イタ以来。

まんじさんは600ccクラスのクラス優勝を達成したんだよね!

 
職場環境の大きな変化、頑張ってくださいね。

また帰国の際にはお会いしましょう!!
 

 



 







 
みんな各々走ったり、乗り比べたり、

ひたすらだべったり(笑)。


寒風吹きすさぶ中、いつもののんびりした時間が流れます。

 

 
 





 



そんな中、いきなりのサプライズ!

神戸からますたにさんご夫妻が遊びに来てくれました!!
 


 






 

会う人を魅了する、美しいNBロードスター。

スタッドレス用ホイールがWorkなんて贅沢〜!!(笑)


チャオイタの時のお写真まで頂いて、

本当に有り難うございました。
 

今年もよろしくお願い致します!

 


 





 






某秘密結社(非営利団体?)総統、ムルティプラの狼さん。

最近は一途な求道者に変貌してまわりを驚かせています。
 

 
この日も解散したあと、

一人で信貴スカを2往復したんだって。

すごいなあ。偉いなあ。マジで速くなったもんなあ。


 
タコメーターが暴走してもいいじゃん。

速いんだから(笑)。

 

追走するRZが、フロントカウル下のアルミスキッド

プレートを路面にガリガリ接触させるくらいのペースで

快走していましたね(笑)!


 

 




 
 







 








 
 

楽しい時間はあっというまに過ぎて
 
お集り頂いた皆さんも順々にお帰りになり、

いつしか残ったのは、僕とムルティプラの狼さん、

Nさん、まんじさんの4名4台。


 
そっからまた乗り比べたりだべったり・・・

時間は13時半に!!


 
マジでお昼を食べるのも忘れて

楽しんでしまいました(笑)。






 





 

 
 

お正月でもあり(笑)、しかも急なお声掛けにも

関わらずお集り頂いた皆さん、本当に楽しかったです。

ありがとうございました!



 
そして今年も変わらず、よろしくお願い致します!!

 
 


また何度かお声掛けすると思いますので、

お気楽かつのんびりとした信貴生駒スカイラインでの

ミーティング「Speed King」においでくださいね(笑)!





※下回りが塩カルでエラい事になっとります。どーしよう(涙)。



 
 

僕は全開のロドキン(笑)。
 

今年も公私共々アグレッシブに楽しんで行きます!!

それではまた!


 

走れ! 走れ!!



 
 









 

 
Posted at 2013/01/03 20:20:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

新年早々から・・・

 


 

謹 賀 新 年 !!

※1月2日にこの挨拶って合ってるんだろうか・・・。
 


 
 
 





 

 
さてさて、新年も二日目。

皆さんも実家や親戚のご挨拶回り等に

忙しいタイミングでしょう。

 
 

ええ。普通はそうです。僕もそう(笑)。


 
 

そんな時に非常識ではありますが・・・・




 
 
 




 
 



明日、1月3日は9時に、信貴生駒スカイラインの

 パノラマ駐車場に集まります(笑)!!




 


 
「ちょっと、え〜加減にしてよ! 
   オトナなんやから分別ってもんがあるでしょ??」

 
 
「ちょっと聞いた〜??  あそこのダンナったら
  新年から暴走車で出かけたわよ! 奥さんがカワイソウ・・・
    だから私言ってやったのよ・・・ヒソヒソ・・・・   」




 
 

いいじゃないですか!  一日遊ぶワケじゃなし。
 
 
 
午前中、ちょっとだけ。そう、ちょっとだけね、

 
その・・・ ご挨拶して走るだけですよ。


 
 


9時から12時くらいまではパノラマ駐車場を基点に

 ”その辺” を行ったり来たり
しておりますので、

もしご都合がよろしければおいでください。



 
それでは皆さん、今年もよろしくお願い致します!!





 


 
 




Posted at 2013/01/02 17:20:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年12月28日 イイね!

Face your fears. Live your dreams.

 




 


 



PHOTO: ラムネ風さん
 




 
 
 
Rich Meyers(リック・メアーズ)というレーサーが居た。

素晴らしい選手だった。


 

1991年、 インディアナポリス500マイルレース。

ペンスキー・シヴォレーを駆る彼は、予選でウオールに激突する

大クラッシュに見舞われた。



その僅か2時間後、彼はスペアマシンでファステスト・ラップを叩き出し、

本戦においても、自身4回目のインディー500で優勝を達成してみせた。


 
 







 
 




Face your fears. Live your dreams.

 
 




彼は間違いなくNo Fear GUYだった。
 

恐怖やプレッシャーに真っ向から向き合い、

それを叩きのめして目標(夢)を達成してみせる男だった。


 


実際にサーキットや峠でクラッシュした経験を持つ者は知っている。

自信の損失、持って行き場のない怒り、迷い、そして恐怖。

再挑戦して完全に乗り越えて見せるには強靭な精神力が必要な事を。


 

 



 


 



 
 

 




 


勿論、これはモータースポーツだけに限らず、仕事や日常等の

全てに当てはまる事だと思う。



 

 
 



PHOTO:ラムネ風さん

 



 
 

 
どんなに叩きのめされても、失敗して打ちのめされても、


このままでは終らせたくない。負けたくない!
 

愚直に、ただまっすぐに立ち向かい、打ち負かしたい!


 


 
 


 PHOTO: ラムネ風さん


 
 




Face your fears. Live your dreams. 
 

僕にとっての2012年は、そんな年だったのです(笑)。
 

 
一緒に時間を共有して頂いた皆さんのお陰で

楽しみながらチャレンジを繰り返し、

自分自身のスピリッツを確認できた一年でもありました。

 
 

今年一年、ご一緒させて頂いた皆さんには深く感謝いたします。

本当にありがとうございました。
 
 


 




PHOTO: HIGE2さん


 
 
 
 
来年も楽しい時間をご一緒できることを楽しみにしております。

どこかのワインディングロードかサーキットでお会いしましょう!

 
 

それではまた!

 



 





 







 



 
Posted at 2012/12/28 14:14:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | スピリッツ | 日記
2012年11月17日 イイね!

豪雨の中でも楽しいもんは楽しい!(笑)




 

 
 
 
 
2012年11月11日

2012 Coppa del lavoro italiano

 
通称ラヴォ・イタに参加しました。

 
 

 




 

 
 
お世辞抜きにこのイベントを待ちわびているスキモノは多く、

誰にでも参加し易い敷居の低さと、そのスポーツ性の高さは、

一度参加した者をトリコにする魅力に溢れています。


 

この素晴らしいイベントを形にしてくれる

主催のお頭や温泉さん、そしてカメロンパンさんの3人を筆頭に

多くのボランティアスタッフの方々にはいつも頭が下がります。

 
冷たい雨をものともせず、笑顔で運営をサポートしてくれた皆さん、

本当にありがとうございました!
 



●ここからは、一部を除いてgrungeさん撮影の写真を
 使わせて頂いてます。grungeさん、ありがとうございます!

※京都白鼠さんの写真も追記しました。
  いつもありがとうございます!
 





 
 
この日の天気予報は曇りのち雨。しかも激しい雨(笑)。

気温も低く、強風や雷の恐れも有りと

これ以上無いくらいの天候!

 
 

それなのに、ああそれなのに・・・

 

 



 
 

多くのエントラントが集まってきました。

うれしいねえ〜 楽しいねえ〜!
 
 皆さん、本当に走るコトが大好きなんですね〜!!

 
 





 

 





 

 




 


 





 
 






 
 



 


 

いちろうちゃん、渋いねえ〜
 









画伯、少女マンガのヒーローみたい・・・
 
 






 
 grungeさんの写真はどれも素晴らしく、身近な方々の写真を掲載

しようとピックアップしていくと、ナント60点以上に!!

結果、・・・掲載をアキラメました(笑)。


自分の愛車の写真が出てこないと怒らないでくださいね〜。

ここではアグレッシブで印象的な写真のみ掲載させて頂きます。


 


 
ご存知ちゅうじさん。

ここはみんなイン側のグラベルを突っ切っていくのですが、

後輪がバカ〜ンっ!と跳ね上げられています!
 
 
 





 
このスプーン状の複合コーナーでは

おそるおそるスロットルをあけていくせいか

プッシュアンダーからオーバーに変化する挙動が多く見られ、

みんな苦労しましたよね〜。
 
 






 

今回、1300ccクラスを席巻したアウトビアンキA112 ABARTH勢。

みなさん上手いし走りもアグレッシブでした!

かっこいいなあ〜。
 

 





 

 




 

 
 
今回参加のイタリア車以外の車両。

○島さんのロータスエラン!

シブイなあ〜速いなあ〜。ヘヴィーウエットの中では

軽量ハイパワーのエランはコントロールが大変だったと思いますが、

4位ですもんね。尊敬しますよ。

 

もう一台のスプリントGTAは、縁がありましたらボクに・・・(笑)。








 

そしてKさんのホンダS800。
 

デザイン、走り、エキゾーストノート。惚れ惚れします!

こういったゲストの参加は、イベントをより魅力的にしますよね〜。

 
 





 
 


もう既に別格の域に達しているKさんの走り。

2位以下に3秒近い差を付けての優勝です。
 


 




 

そして僕にとってのジュリアの先生であるくるくるさん。

今回はgrungeさんが間に入り、3位入賞となりました。
 

競技の途中で外径の大きいタイヤに履き替え、

ガソリンをぎりぎりの量まで減らすなど、

その勝利への執念と熱いアタックには

いつも頭が下がります。
 

 




 

単独の写真は残念ながらないのですが、

お世辞抜きに驚愕の走りで、余裕の2位をゲットした

grungeさんのスパイダーSr.2。

写真を撮りながらの出走は大変だったと思いますし、

40肩や腹痛をおしてのアタックはハンディだったと思います。

でも・・・サスガですねえ〜。
 

またワインディングでご一緒しましょう!!

 

 


●Photo:kumikumi
 

 

さてさて、僕の走りは50秒18がベスト。

 
前回の雨天時ベストタイムが52秒だったので

同条件では2秒のタイムアップとなります。 


総合では17位(前回より1位ダウン)。

 
 
↓ 僕も毎回、ここのグラベルはバカ〜ンっと(笑)。
  でもそのせいか、ハンドルセンターが狂ってしまいました。
  単にアライメントの狂いだったらいいけど、
  ステアリングギアボックスのクラックだったらイヤだなあ〜。
 






 
1周目にミスコースし、2周目は第1コーナーでスピン(笑)。

3~4周目は53秒台と低迷していましたが・・・

ちゅうじさんの「GT1300はもっと行けるで〜」のアドバイスで

ポンと2秒もアップ(笑)!


ちゅうじさん、ありがとね。

素直(単純?)なところが僕のイイところなんですよ(笑)。
 

 
まだまだ乗りこなせていませんね。修行が足りんです。
 

 






 





あと、寒い悪天候の中、応援だけのために来てくれた

nishi_!さんをはじめギャラリーの皆さん、

お会いできて楽しかったです。写真も撮ってくれてありがと〜!!

 
いつも感謝しています!

 

 


●Photo :京都白鼠さん


 

 イベントの翌日、クラッチカバーが割れるトラブルが発生し、

現在、柳原メンテナンスさんに入庫中の愛車、ジュニア。

競技中や帰りの移動中じゃなくて、ホントよかった。

基本的に丈夫で、いつも感謝しています。

ジュニアよ、これからも頼むぜ!
(OS技研製の強化クラッチキットを入れてやるからさ 笑)

 


ちょっと経済的にキツくなってきたので

今月のユーロカップへのエントリーはキャンセルしました。

代わりに、某六甲山方面のイベントに参加する予定です!



 
 


●Photo:京都白鼠さん
 
 

 
 



 

みんな笑顔で終える事ができた、

2012 Coppa del lavoro italiano!

 
また一緒に走る機会を楽しみにしています。

それまでお元気で!





 

 
Posted at 2012/11/17 21:09:12 | コメント(23) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation