• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

newFIAT500 再び (500全国ミーティングへ!)

 

 
2012年11月4日

FIAT500&ABARTH 全国ミーティング。


気持ちいい秋晴れと爽やかな風の中、

久しぶりに、のんびりとした楽しい時間を過ごす事ができました。


 











思えば、僕が用事以外でnew FIAT500に乗るのは久しぶり。

 
かつてはツーリングからワインディングでの本気バトル、

そしてサーキット走行まで、共に疾走してきた愛車でした。








 
 

今は妻の大切なパートナーとして、おだやかな毎日(笑)

を送っている new FIAT500。



 
いつも間にか1400ccは絶版となり、惚れ込んだボディーカラー

チャチャチャ・アズールもありません。

 
 
そんなコイツを、たまには晴れ舞台に連れ出してやりたくなって・・・

これも参加の理由だったんですよ〜。

 
おかしい?(笑)
 
 

 





 


さてさて、そんな私的なハナシは置いといて(笑)、


2年ぶりに参加した全国ミーティングは素晴らしいものでした。
 



 






 

幹事団、そしてヘルプスタッフの方々の働きには心から感謝致します。

 
また、運営管理方法や充実したツールの数々にはもう驚くばかり。

そのレベルはすでに、一部の商業イベントを凌駕しています。
 


皆さんそれぞれ仕事や家庭の忙しさの合間に、

これだけの運営を形にするなんて。


 
ただただ頭が下がるのみです。

本当にありがとうございました。



 





 










 

 
一般的な趣味車や走り系のイベントと、newFIAT500イベントとの違い。

 
それは家族みんなで楽しめること。



家族ぐるみでのおつきあいの中で、誰もが久しぶりに合う

奥様や子供達、そしてワンちゃん猫ちゃんの近況(成長)

を楽しみにしています。

 

 
 
 

















 

近年、クルマをスポーツの対象として捉え、

目標を立てて楽しんで来た僕ですが、何かクルマ趣味の原点を

改めて発見したような気がしました。



 
 




 

 

ケータリングの充実も、今回の楽しみの一つでした!

 
















 
特にピザ!

これ、お世辞抜きに美味しかったなあ〜!!

既にハラいっぱいだったのに、結局一枚ペロっと食べちゃった。

 
アンも大喜びでしたね〜(笑)。

 
 

 






 
 
中部の方とは比較的お会いする機会もありますが、

久しぶりに関東の方々と談笑できたのがウレシかったなあ。

そして初代BAMBINOの仲間達。

 
勿論、初めましての方達もね!
 

 
イスも机も持って来たのに、結局出す暇もなく

最初から最後まで喋りっぱなし!!

 

のどは枯れたけど、それだけ楽しかったってことですよね!

 


 
 




 

 

やっと会えたちびくん!

カワイイじゃん!!
 
 
 






 

 CINQさんの新しい愛車、595!

ボディーカラーといい質感の高い内装といい、

ホントかっこよかったなあ〜。ねえ、こい。さん!!(笑)

※目がマジだったよ〜!

 





 







 





 


ルイ君と500さんのnewカラー!!

お世辞抜きにカッコ良かったなあ。

スッキリとハンサム(ひょっとして死語? 笑)で
 
いい仕上がりでした!
 

 







繰り返しますが、主催や幹事団の皆さんには深く感謝致します。

またお会いした皆さん、楽しい時間をありがとうございました!

 
今はすっかりアルファ・ロメオ一辺倒になってしまった僕ですが、

楽しさの原点を発見する事ができましたよ。

ホント、ありがとうございました!

 


 







Photo加工 HIGE2さん

 
 

さてさて、今度の日曜日はラヴォ・イタですよ〜!

 
参加者は勿論、ギャラリーの皆さんも

共に楽しみましょうね!!


それではまた!




 
Posted at 2012/11/05 20:15:51 | コメント(29) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月22日 イイね!

得たものは大きかった! Ciao Italia 2012

 





 
 
 
 
2012年10月21日(日)
Ciao Italia 2012


 



●Photo :zyさん



 

例年に比べると知り合いのエントリーが少なかった

今回のチャオ・イタ。

ギャラリーに来てくれる友達も少なくて、

寂しい展開になるかと思っていましたが・・・・
 
 

実際にはABARTH500やnewFIAT500、ABARTH Grande Punto

そしてMiTo等、現代車の知り合いの方々が多く参加され、

またちょこじろうさんごんちょろ乗組員1号さんを初め

ギャラリーの方々も多く、

時間が足りないほど楽しめる一日となりました。

お会いした皆さん、ありがとうございました!


 
 


僕と同じ年式のGT1300ジュニアを駆るヤンシロウさん

豊富なレース経験と知識を持つ彼は、数少ない1300cc使いとして

常に僕の目標なのです。
 

その彼と昨年同様にジュニアを並べる事ができて

ちょっと胸が一杯になりましたね。
 

この1年間色々あったけど、指針を変えずに我が相棒

白いジュニアと共に頑張って乗り越えて来て、

本当に良かった。


そして再び、目標を持ってこの場に帰って来られたことが

心から嬉しかったんですよ。 

 
 
 
 



 

 
ABARTH Grande Punto乗りの赤蛇&蠍さん

久しぶりって言いたいところだけど、

全然久しぶりって気がしないのが楽しいですね(笑)!
 

 
エキサイティングランを共に走るのは3年目だけど、
 
彼は今回 1分45秒をマーク。おめでとうございます!

とうとうGT1300ジュニアでは手の届かない所に

行ってしまいました(笑)。


クルマのクラスが違うのに、悔しいのはなんでだろう(笑)。

またどこかのサーキットかワンちゃんオフでお会いしましょう!


それから写真がないけどざるる〜さん、

2年越しのタイムアタックで、とうとうzyさんのタイムを

上回ったね!おめでとうございます。
 
 

 





 
 
 

いつもお世話になっている、オートマイスターカメロンパンさん

そして僕が兄貴分として慕うKAMEOさん



 


 

 
 
今回、KAMEOさんはオートマイスター製の足回りを装備して

初のテスト走行となります。

結果、手応えは十分! ストリートからサーキットまで

微塵も不安を感じさせない仕上がりに大満足の様子。

良かったですね!!
 

 

 




 

一方、カメロンパンさんは、コルサ号をさらに進化させ、

今回は新しく5速ミッションを装備。

初の実戦テストとなります。

 
トラブルの発生に備えて積車で来るなど、気合いも十分(笑)!
 


 



●Photo :zyさん 
 
 

 
ぶれない指針で10数年もアルファ(ロメオ?)

でレースを戦ってこられた皆さん。 
 

105歳じいさまを筆頭に TEAM   AUTO PARCOの皆さんや

28番さんを初めとするTEAM   YANAGIHARA MAINTENANCEの皆さん、

そしてダイゴさんなど  ”来るべき人” はやはり来ておられました(笑)。

 

そして皆さん、しっかりクラス優勝や入賞を手にされていましたね。

おめでとうございます!!

 


 











 


 

さて、カメロンパンさんは予選において、前回のユーロカップから

2秒近くタイムを縮めて1分54秒073をマーク。

コースに撒かれたオイル処理の石灰に阻まれ、決勝では本領を発揮

できなかったのが残念でしたね。
 

そのアタックの詳細は、カメロンパンさんのブログをご覧ください。

 

 
 
●ベストラップのイン・カー映像です

 


 
 
 





 
 
 
ヤンシロウさんは予選 1分53秒144と、昨年より1秒以上のアップ。

そして決勝では悪いコースコンディションにも関わらず、

1分51秒533を叩き出します!

サスガですね〜。本番に強いというか何と言うか。 
 
アタックの詳細はヤンシロウさんのブログをご覧ください!


 
やっぱりアナタは僕の目標ですよ。

僕がもう少し上達し、Sタイヤ付きホイールを買えるようになったら

こんどはレースの同クラスで競い合いましょう!!


 

 
 
●決勝のイン・カー映像です

 


 


 
 




●Photo :†冬威†さん

 

 
さて、僕自身はというと、

エキサイティング・ランの1回目において1分53秒005をマーク。

 
オイル量を減らしてみたり、ラジアルタイヤに合わせて

あえてショックを柔らかめのストリート用にしてみたり、

思う所あって乗り方を変えてみたり。
 

いっぺんに色々試し過ぎて、

どれが功を奏したのか分からなくなっちゃいましたけどね(笑)。 

 


 




 
 
端から見ると大したタイムではないのですが、

僕にとってこのタイムは大きな意味がありました。
 

色々試行錯誤してみた結果、

前回のユーロカップ時のベストタイム  1分57秒091から

4秒も向上できたことは勿論ですが、

以前にサーキット走行に使用してた newFIAT500 1.4popの

タイム、1分53秒335を僅差で上回る事が出来た事。

これが嬉しかったのですよ。
 

 

 



●Photo :KAMEOさん 2010年チャオ・イタ」
 

 

フル電子制御で扱い易く、よく出来たFFのnewFIAT500。

ハンドリングはあくまでシャープ。しかもどんなに暴れても

微塵も不安を感じさせないスタビリティの高さ!

このクルマでのタイムアタックは最高に楽しかったのですが・・・

 
いつもダレか(ランバ・○ル?)に
 
 

 「自分の力で勝ったのではないぞ。
    そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな!」
 

 
と言われているような思いが捨てきれず(笑)、

自分の本当の力量を試してみたく、また上手くなりたい一心で

旧車でのタイムアタックにハマってしまった経緯があるのです。
 
 

よって、44年前のGT1300ジュニアで、

かつての愛車 newFIAT500 1.4popのタイムを破った事は、

やっと過去の自分を乗り越えることができた

という満足感があるのです。

 

個人的な目標と達成のハナシで恐縮ですが(笑)。

 

 



 Photo :†冬威†さん



 
 
 

そんなこんなで楽しかったチャオ・イタも終わり、

翌日は頑張ってくれたGT1300ジュニアを洗車したり

各部を点検してオイルを補充したり、

余韻に浸りながらのんびりと、気持ちよく過ごすことができました。



 





 


気持ちよく振り込みもしたしね ♡

 
・・・・アン、そんな顔で見んなよ。

オトナには色々あんだよ。

 






 
 

でも思い出されるのはチャオ・イタでの走り。


 
あの、ただひたすら集中して上を目指す濃密な時間。

準備期間での悩みや思いを解き放つようなカタルシス。
 
 

拙い僕の思いに全力で応えてくれたGT1300ジュニア。
 

 

 



●Photo :zyさん

 
 
 
 
どこにいても、何をしていても、

いつも頭の中にはジュニアの全開音が

駆け抜けているような気がします(笑)。
 
 
 

 



●撮影:ヤンシロウさん
 

 
 

 

よき先駆者であり、目標であるヤンシロウさんと

戦える日を夢見て、今後もマイペースで一歩一歩

進んで行きたいと思っています。
 

そう。28番さんを初めとする各先輩を見習って、

一歩一歩、長く楽しめる様に。
 


 
 



●Photo :zyさん


 
 

 

またヤンシロウさんが、素晴らしい映像を
アップしてくれました。
 
ありがとうございます。記念になります〜!


 

僕はこのジュニア(ジュリア)の全開音に

心底惚れとっとですよ!




 



●撮影:ヤンシロウさん
  






 
 
サーキットでご一緒できた皆さん、またブログにジュニアの

写真を掲載頂いている皆さん、

写真もなく、僕の方からはご紹介できなくて申し訳ありません。
 

それから、驚異的なタイム(1分44秒923)をマークした

  よっちゃんさん、おめでとうございます!


 
皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
 

そして写真を提供頂いた†冬威†さんzyさんKAMEOさん

ありがとうございました。感謝します!
 

 
またサーキットでお会いしましょう。


 
それではまた。Ciao!!
 
 
 





 
Posted at 2012/10/22 21:45:27 | コメント(24) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年10月20日 イイね!

さあ、皆さんもごいっしょに!

 
 
 
 
 
 
いつもワインディングで楽しく遊んでいるみなさん(笑)、



 
 




 
 
 
明日はいよいよイタリア車の祭典、

Ciao Italia 2012 ですよ〜 !!






● Movie :あにいさん


 
 

本格的にレースに取り組んでいる諸先輩方は勿論、

僕らのようなストリートあがりのシロウトでも心配いりませんよ。

エキサイティング・ラン(走行会)やファミリー・ランで楽しめます!


 
毎年、ホントに楽しみにしているんですよ!



 

 





 

僕のCiao Italiaへの参加は3年目。

2009年と2010年は、今は妻の愛車である
 

newFIAT500 1.4 popでエントリーしました。


 
 



●Photo :KAMEOさん


 
 
そして昨年、2011年は念願のGT1300ジュニアでエントリー。

この時は1周目にクラッシュして早々にリタイヤ(涙)。


 

あれから2回(都合4回)セントラルサーキットを走っているけれど、

未だにnew FIAT500の時のタイム(1分53秒)を上回る事ができません。


 
 



●Photo :KAMEOさん

 

 
何〜っ? そんなタイムで一喜一憂してんの〜っ??

って笑われそうですが(笑)、

今の僕のタイムは1分57秒台(さあ、笑って笑って〜!)。

今回は55秒台に喰い込めたらなあ〜って思っております。
 
(new FIAT500でいうと1.2Lのタイムかな)

 
 
ストリートやワインディングとは違い、

サーキットでは腕や経験、そしてマシンの差がはっきりと出ます。

今まで持っていたちいちゃな自信なんか、完全に打ち砕かれます(笑)!

悔しくて悔しくて・・・。


でもそれがチャレンジングで楽しいのです!

 
 
 





 
 
今回はショックを交換した事が吉と出るか凶とでるか(笑)。

 

タイヤはラジアルのまま。足回りと吸排気以外は全くノーマルの

僕のGT1300ジュニアが、どこまでタイムを上げる事が
できるのか

ホント楽しみですね〜!!



 
久しぶりに天気もいいようですしね!


 

 


●Photo:KAMEOさん




 
●F105Lさんに撮影頂いたムービー!
 
 ユーロカップの時のものですけどね。
 だってぼく、昨年は早々にリタイヤしちゃったから映像がないのよ(笑)。
 




 
 


さて、明日は早朝6時前後にはセントラルサーキットの早着者待機場所

に並んでいると思います。

 

旧車のみなさん、そしてnewFIAT500やABARTH、MiTo、147をはじめ

現代車のみなさん、日長一日、時間はたっぷりありますので

一緒にのんびり楽しい時間を過ごしましょうね!

 
 

 


 ●801sさん作「泣くサーペントドラゴン」
 
 クルマを破損して呆然と佇むぼくの横で、飛び散った塗料の破片を
 集めて「涙」のように並べ、ニコニコと写真を撮っていた801sさん(笑)。

 「・・・彼は絶対B型だろうなあ」って思うとなんか笑えてきて、
 元気を取り戻すきっかけとなったことを覚えています。
                          roadking 談(笑)
 

 
あっ、そうそう!

明日の早朝、高速を降りてからセントラルサーキットまでの行程には、

結構 K察の方々が張っていますから注意しましょうね(笑)


 

それではまた明日!

楽しい一日にしましょう!!

 

 





 明日はお手柔らかに!(笑)




 
Posted at 2012/10/20 09:13:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年10月14日 イイね!

初めてのAsa-Roc!

 
 
2012年10月14日

初めてのAsa-Roc!
 

主催の黒おやじさんにお誘い頂き、

参加してきました!
  


 




 
 

時間に余裕をカマし過ぎて、集合時間の45分前には

某所コンビニに着いてしまいました〜(笑)。


その後徐々にコンビニ出発組の皆さんが集まり始め、

楽しいワインディング・ランが始ります。

 

 






 
六甲山を走っている写真はありません(笑)。
 

早朝とはいえバイクや自転車、ウオーキングの方々が多く

紳士的な走行を強いられますが、

要所要所で新しいショックのテストが出来ました。
 
 

柔らかめの可変式ストリートショックを装着し、

積極的にサスを動かす方向で試してみたのですが、

路面のラフな六甲山にはピッタリでした。
 
 
セッティングは「3」。狭くツイスティーな六甲山でも

大きく姿勢変化することもなく、ストリートではこれが適切

なのかもしれませんね。

 


 
 



 
 
 
そんなこんなで集合場所の某展望台駐車場に!

 


 





 
 
様々なメーカーのハイパフォーマンス・カーが集まっていました!
 



 



 

 

初めて参加する僕に、皆さんフレンドリーに接して頂き、 

楽しい時間を過ごす事が出来ました。


皆さん、本当にありがとうございました!


 
また素晴らしい集まりにお誘い頂いた黒おやじさん、

心から感謝します。

Asa-Roc! これからもスケジュールの許す限り

参加させて頂きます。



 




 
 
 
ムルティプラの狼さんの愛車DAP。

ぜひ乗ってみたいという嫁さんを助手席に乗せて

短い区間ですがドライビングさせて頂きました!

 





 


久しぶりのFIAT500 / 126系のドライビング。
 
相変わらず気持ちいい〜。
 

狼さん、ありがとうございました!
 



 





 




 
1600〜2000ccクラスのターボ車両を含め

現代のスポーツ・モデルが並ぶ前に佇む我が愛車、

44年前のアルファ・ロメオGT1300ジュニア(笑)。


 
勿論ここでは最年長だけど、楽しい走り(スピードではない 笑)

では負けてませんよ〜!


 

 



 
 

そうそう。ここ六甲山は、T3さんの "縄張り"(笑)。
 

勝手に進入して見つからないワケないわな〜 って思っていたら、

本当に現れたのにはビックリ!!(笑)
 

今度は走り目的だけで来ますのでご一緒願いますね!

 



 




 
 

写真はいつもの様に嫁さんの撮影(笑)。

僕は喋るのに忙しいから(笑)。


まあ、役割分担っていうのかな?
 

 




 






さてさて、楽しい語らいの時間も終わり、

僕らは次の目的地、CG Meeting会場を目指します。

・・・が、誰も道を知らずナビまかせ(笑)。


 
そんな僕らを不憫に思ったのか、UNO Turboのよし丸さんが

先導を
かって出てくれました。

ツーリングコースとしても通用する、

快適で気持ちのいい行程でしたよ。


ありがとう〜!!
 
 

 





 






 

さて、今日はもう時間がないので(笑)。

CG Meetingの報告は、(たぶん)後日アップします!

 

何が有ったのかはお楽しみに!

ナンニモナイナイ!(笑)


 




 








 
Posted at 2012/10/14 21:46:28 | コメント(24) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月30日 イイね!

シーズン真っ只中!

 
 

 
 




 

 
さあ、2012年のイベントシーズン真っ只中!

皆さんもスケジュールの調整に苦労されていることでしょう(笑)。



 





※映像撮影 あにいさん「早朝スターバックス」







※映像撮影 heyさん「夏の早朝 ちょっとだけツーリング」




 
 
 
今日は近畿地方に台風が接近し、激しい雨模様。

僕は予定していたユーロカップへの参戦を断念しました。

エントリーフィーはもったいないですが、

危機管理上しかたありません。

 
 



※PHOTOは2011年のジラソーレ

 
 
 

でもでも、それを残念に思っているヒマはありません。

来週10月7日はリエゾン クラシックカー フェスティバルに参加します。
 

 
 
 

 


 ※PHOTO提供 温泉さん
 

  





 
 
 
 

初参加だった昨年のリエゾンでは、身内にトラブルが発生した為に

途中でリタイアしたのですが・・・・

 




 




 
 


 

小さな事でも負けっぱなし(?)が大嫌いな僕は、

今年も参加を決意したワケです(笑)。


今回はジュリア友達はいませんが、いつものFIAT500友達と

楽しんでこようと思っています。
 

 

 







 
さて、参考までに今後の参加イベント予定を簡単に記すと・・・・

 
10/7  リエゾン クラシックカー フェスティバル

10/14 Asa-Roc! & CG AUTUMN MEETING 

10/21 チャオ・イタリア2012

10/28 シークレット・ツーリング(参加未決定)

11/4  FIAT&ABARTH500 全国ミーティング

11/11 ラヴォ・イタ2012

 
となります。

 

今回は、スケジュール的にはまだ先ですが

エントリー枠が埋まりつつある

 
2012  Coppa del lavoro Italiano

 通称ラヴォ・イタをご紹介します!
 
 
 




 
 
参加可能車両

1イタリア旧車=前回同様イタジョブルールと同様=35台

2その外の国の旧車!
1975年までに生産された車と同系車種=10台

(但し、ミニはモーリス、オースチンのいずれかのMkⅡまで、ビートルは1975年式まででそれ以外の年式不可、スーパー7はロータスのみ、ポルシェ911はナローまで、その他の車種で1975年式以降の同系は相談のうえ判断)

バラエティーに富みそうなゲスト枠を合わせた計45台募集予定。
もしイタリア旧車が35台を越え、ゲスト枠が残ってる場合、ゲスト枠が減るとゆう、イタリア車優先のシステムとなりますから、ゲスト枠で参加希望の方は、早めのエントリーをオススメします。

また表彰はゲスト枠の車種は総合順位には含まず、このクラス内のみの表彰とする予定、このゲスト枠の車種は毎年変えようと思っており、今年は旧車です。
 


 
締め切りは10月22日!!
※参加台数が埋まり次第締め切りますよ!

 
 
詳しくは、ラヴォ・イタ参加要項をご参照ください!
 

 
 





 
 


映像の魔術師、あにいさんの記録ムービーで

雰囲気だけでも感じ取って頂けたらと思います!!

 
 









 






 
 
サーキット走行ほどクルマへのダメージもなく、

タイムアタック形式ですから他車との混走はありません。

つまり無理せず自分のペースで楽しめるワケです。

実際、こんなに敷居の低いモータースポーツはないと思いますよ!

 
 
 
 









 
 


 
目標を持って自分やライバルとの戦いに全力を傾けるもよし!


愛車との記念やブログネタの為にエントリーするもよし!


 
こういった走行会への参加は、

愛車への理解と信頼、そして愛着が
高まるいい機会になると

僕は思うのです。

 


 
 









 

 

参加レギュレーションによって

誰でも参加できるイベントではないけれど、

こんなに楽しい走行会もそうはありません。


 
愛車とのコミュニケーションが大好きな皆さん、

ぜひぜひ一緒に最っ高の時間を過ごしましょうよ!!

 
 

 
 








※映像撮影 zyさん
 
 

 





 
皆さんの参加をお待ちしております!

それではまたっ!!
 





 
Posted at 2012/09/30 21:04:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation