• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

ぼくらの2012年シーズンがはじまった!

ぼくらの2012年シーズンがはじまった! 










 


 
 
 さてさて、1月も1週間が経過。
 

いよいよぼくらの楽しい2012年シーズンがはじまりました。
 



 






 
 
 
 
ムルティプラの狼さんの新しい愛車DAP650。
 

その現状確認が目的だったはずなんだけど、
 

結局はみんなでワイワイ楽しんでしまいました(笑)。




 
ムルティプラの狼さん、そして集まってくれたみなさん、

 
楽しい時間を共有できてうれしかったです。

 
ありがとうございました!
 
 

 







 
 
 
愛車、DAP650も現状把握が進み、今後何を優先して修繕すべきかが

 
はっきりしてきましたよね〜。
 


問題点が発覚するのは気が重いようで、実は安心出来る事。


こういった事例の積み重ねで信頼性が増し、ますます愛着が湧いてくるんですよね!


 

 
今回DAPをドライビングさせてもらい、その程度の良さと

 
楽しさを再認識しました! 


あのコはアタリですよ〜。 


よかったですね!


 

 







 

メーカーも年式も国籍さえもまちまちな愛車を持ち寄って
 

思いっきり楽しむ。これこそが僕らのスタイル(笑)。


 
それぞれの愛車にこだわりはあるけど垣根はありません。


ましてや自分の価値観を押し付ける人間もいませんしね。

  

 

 
 
まずはその楽しかった様子を、あにいさん作成の映像でごらんください。


 





 
 



 

 
そして、美しい写真とレポートが楽しい、

 
参加者のみなさんの
ブログをお楽しみください!


 
 
●「信貴スカで走り始め」 あにいさん

 https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/25087527/ 
 

 
 
●「信貴スカ行ってきた」 ムルティプラの狼さん

https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/blog/25083319/


 

「dap650と信貴スカ走り初め」 ホットさん

http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-590.html



 
●「冬の珍車」 stelvioさん
 
http://ameblo.jp/stelvio/entry-11129867810.html


 
 




 
 

 

 

えっ、ヒトのブログ紹介ばかりで他力本願って??


 
・・・・ほっといて(笑)。



 
 
いつものように喋りと走りに忙しく、ほとんど

 
写真を撮ってなかったんですっ!

 

 
まあ、いいじゃないですか。楽しかったんですから(笑)。

でもやっぱり”走り系”(飛ばすという意味ではありません)の

 集まりが楽しいですね〜!


 
また一緒に「本来の目的を忘れるくらい」ハシャギましょう(笑)。

 
 
今年も1年、よろしくお願いします!! 


 


 



 
Posted at 2012/01/08 01:11:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

晴れた空 おだやかな風 いつものクルマ好きたち

 
 
 



「明日ならなんとか時間が取れるんですけど、
          信貴スカに走りに行きません?」


 
ケロさんのこの1本のメールに端を発し、12月30日という

世の中のオトーサン達が、家族ゴトにボーサツされている日にも

関わらず、5人のクルマ好きの方々が集まってくれました(笑)。


いつもながら、感謝・感謝でゴザイマス!


 
僕は、愛車を修理中の904nさんをピックアップして

パノラマ駐車場を目指します。


 
 





 
 天気はとりあえず快晴!

もちろん時々険悪な顔をした黒雲が、通り過ぎがてらに

「おまえら何しとんねん!」とばかりに冷たい風と雨粒を

ぶつけてきますが、ツラの皮の厚いオッサン達には通用しませんわな。


 






僕はアルファ・ロメオ GT1300ジュニアに乗っており、

イタリア旧車、特にアルファ・ロメオとフィアットが大好きですが、

ご存知の様に、イタ車じゃなきゃイヤ! 外車じゃなきゃ認めん!

旧車じゃなきゃオモシロくない! 


なんて、これっぽっちも思っていません(笑)。




悪く言えばノンポリ(笑)。良く言えば ”ただの” クルマ好き。

 
学生時代から憧れていたクルマは勿論、
 
興味を引かれるデザインや背景(ストーリー)、熱いコンセプト、

果敢な(勝敗は必ずしも関係ナイ)レース参戦の歴史などなど、

グッとくるところがあるクルマ(バイク)が好きなのであります。

 
 
そして何より、愛するクルマにアホみたいに(失礼!)

エネルギーと時間、お金を入れあげている魅力的なオーナーさん達と

お話しするのが大好きなのでありますよ。

 
 

 



 


 
今回、楽しみにしていた1台。
 

ご存知、stelvioさんが愛情たっぷりに手直ししているISUZU PIAZZA。


体調が悪いにも関わらずお出で頂いたお陰で、

美しく仕上げられたPIAZZAに会う事ができました。

 





 

懐かしく、でも新しく、なにより端正。
 

古くはジェミニから新しくはヴィークロスまで、

ISUZUってどっかバタ臭い(日本人離れした 笑)クルマを

世に出してましたよね。


 

このコックピット感!!

同時代のマツダ・コスモ/ルーチェのインパネも凄かったけど、

こういうのって今見ても魅力的だなあ〜。
 

 






 


そして今回の集まりの発起人、

ケロさんのジュリア スプリント GTヴェローチェ改(2000)。
 


 




 
今回、好意に甘えてドライビングさせて頂きましたが、
 
さすがに2000ccのトルクは厚いですね〜。

聞いていたより遥かに吹け上がりも良かったし、


なにより素直な回頭性が気持ちイイ!!


これは今後の指針として参考に
なりますね〜。 

ありがとうございました!


 

 





 
 
 
クルク〜ルさんの普段使いのクルマ、156。

特筆すべきはそのミント・コンディション!
 

新しいクルマといっても10年前の個体なのに、バリバリの極上モン。

 
・・・でもクルク〜ルさんが密かにウレタン部を黒々と

磨き上げているのを知ってますよ〜(笑)。
 

キレイな個体であっても、やっぱりオーナーさんの愛情があってこそ

”キレイ”でいられるんですよね!
 

 






 

 
各方面で有名なホットさん(笑)。
 

僕がクルマ趣味に復帰するきっかけとなったヒト。

 

波乗りが大好きで  '90 フォルクスワーゲン カラベルで

海に通っていた僕。でも今に続く体調不良が激しくなり、

泣く泣く海を離れた4年前頃。


 
そんな、生活にやる気を無くしていた頃に初めてお会いしたのかな。


 
考えたらもう、そんなに長くおつきあい頂いているんですね。

 
お陰で僕は再び、一度は遠ざかっていたクルマ趣味へと復帰し、

多くのエネルギーと時間、何よりお金をつぎ込む ”リアル・○○ガイ”

になってしまいました(笑)。


愛するクルマは変われども、

共に一喜一憂しながらも、一緒に走り続けましょうね!



 
 
 



 
いつものように、「しゃべり」と「走り」で

ロクに写真を撮っていない僕(笑)。

素晴らしい写真と文章の、お二人のブログをご覧ください!
 
 
● 夢はかなう〜チンクとともに ホットさん
 
http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-589.html
 

●小言の多い傍観者 stelvioさん

http://ameblo.jp/stelvio/entry-11121775027.html

 
 
 
話は変わりますが、29日にご一緒した

ムルティプラの狼さんと新しい愛車、DAP。
 

一歩一歩信頼性が向上し、自分の愛車の健康状態が把握できてくるにつれ

一層愛着が深まってくる感じがとても微笑ましく、


いい時間を過ごさせて頂きました。

 
またお誘いしますので、来年も走りに行きましょう!
 
 
 






 

さてさて、今回初めて愛車、GT1300ジュニアで信貴スカを

走った僕ですが、走り込むほどに新しい発見もあり、

街中ではいまいちだった一体感がストレートに感じられて

思わずホレ直してしまいました(笑)。


 
ハイパワーでピックアップもイイ、素晴らしいコンディションの

ケロさんのジュリア スプリント GTヴェローチェ改と比べてみても、

僕にはGT1300のフィーリングの方が合っているようです。


へへっ。ウレシいなあ。

↑ 悪いオトコに惚れたオナゴのごたる(笑)。
 







 

色んな事があった2011年。

個人的にも決して恵まれた年ではありませんでした。
 

でもね・・・
 
 
晴れた空、おだやかな風、そして気のいいクルマ好きの方々と

すごす、気持ちのいい時間。


まさに、今年のカーライフを象徴するような1日に

深い満足感を覚えながら年の瀬を迎える事ができました。

 

皆さんも良いお年をお迎えくださいね。

そして来年もどこかでお会い出来ます事を楽しみにしております。


 

それではまた!!



 
Posted at 2011/12/31 12:35:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

RE START

 


 

皆さん、ご無沙汰してます。
 

ワインディングにもそろそろ塩カルが

撒かれようかという季節になってしまいましたが

いかがお過ごしでしょうか。



取り急ぎ、ご報告させて頂きます。


 

今日、僕のGT1300ジュニアが


修理から上がってきました〜(涙)!!!






 
 


(写真はイメージです 笑)

 
 
えっ?オモシロくない?  

・・・・放っといて。



 
おフザケはともかく・・・


 

何度も、納得いくまで修理対応を手配頂いた

AUTOPARCOさんには心から感謝致します。


再生産物の外装パーツのラインがオリジナルとは違い、

大変な作業だったにも関わらず、板金屋さんは

高い技術で満足できる結果に導いて頂きました。

 

みなさん、本当にありがとうございました。



 







 
 


 
 

 



 




 






 

 









 
 

同時に、僕と同じような境遇にいる大切な友達にも

エールを送りたいと思います。

 

僕のジュニアの方が一足先にシャバ(笑)に出るけど、

思いはいつも共にあります。

 

来年は奇しくも、僕らの干支 辰年。

共にボンネットにサーペントドラゴンを貼って(笑)、


年男らしく
素晴らしい一年にしましょう!

 

 







 

うっ、サーペントドラゴンが泣いとるがな・・・

あかんやんっ! 辛い時こそ笑って乗り越えな(笑)。

 
 


(801sさん作。 涙は飛び散った塗装の破片で表現しています。う〜んアートだ・・・)




 
 そうっ。まさしく RE START!!


 








 







 
《速報!!》

今年最大、かつ最高に楽しかった参加型イベント

だったラヴォ・イタ!!

 
早速、2012年の日程が発表されました。
 
 
(oh My Giulia 5 おかんの頭の頭)
http://club.ap.teacup.com/applet/ohmygiulia5/msgcate17/archive

 

●2012イタジョブ杯オープン戦

  


      イベント名:イタジョブ杯オープン戦
      日:2012年3月18日(日曜日)
      会場:名阪スポーツランドEコース
      車両規定:50台(イタリア車のみ年式不問)
      参加費:10000円
      計測有り、トロフィーなど表彰なし

 
今回は年式不問と最新型も旧車もイタリア車なら何でもOKの
 
タイムアタックです!

コースレイアウトは前回と同じで、計測方法も光電管を用いて

コンマまで測定。
 
 
オープン戦ですのでレースでは御座いませんが、

各自のタイムを記録しお渡しします。

タイムアタックは4回を予定してますが、事故等で減る可能性も

あれば、マナー良くお行儀良ければ増える可能性も御座いますし、

同乗走行(ファミリーラン)も出来るかも?

エントリー開始は年明けを予定しております。
 
イタジョブ同様こちらも早い者勝ち&台数埋まり次第受付終了となります。

 
ご希望の方はオーマイ5チェックは欠かせませんね(爆)

http://club.ap.teacup.com/applet/ohmygiulia5/msgcate17/archive 
 

 

さあ、2012年もみんなで楽しみましょうね!!

 

今回は取り急ぎのご報告でした。


 
 
それではまた!!



 

Posted at 2011/12/21 21:57:01 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月01日 イイね!

楽しかったね! 2011 Ciao Italia

 
 
 

 

なんか慌ただしくて、振り返る時間がなかったんだけど・・・


(といいながら、毎晩ジュリアを乗り倒しているけど・・・笑)












 

とにかく楽しかったよね〜。


そうそう。先々週のチャオ・イタリアのこと!

 












 

もはや仲間内を離れて、関西〜中部地方における

 
趣味車コミュニティの専属映像ディレクターとなられた(笑)
 

あにいさんの作品を見ていると、つくづくそう思ったんだよね。


 
何はともあれ、2本の作品をご覧下さい!



 

あにいさん「2011 Ciao Italia UNO」




 
UNOは s800さんの焼きそばに終わり、

 DUEは焼きそばから始まる・・・・
 
 

特に僕は、このDUEがお気に入り!!


 

 
「2011 Ciao Italia DUE」







 
 
そしてheyさんの映像も!!

heyさん「Ciao Italia 2011」









 
ねっ、どんなに楽しかったかが、

映像の空気感を通じて感じ取れるでしょ?



僕のクラッシュくらい、何ともないっちゅーの! 


 ハハハ・・・ハ・・・  グスン(涙)


 

 

それより、どこにいても僕と分かるテンガロンハット(笑)。

 
このまま僕のアイコンとして継続しようかなあ〜(笑)。

 


 
 
あとは嫁さんが取りためた

スナップの一部を掲載しときますね〜。




 







 




 





 




 
 






 










 












 




 





 





 













さあ、今度の日曜日のリエゾンから始まり、

 
11月はイベントラッシュ!
 


途中にはジュリアの再入院もあるし、


どこまで時間とお金が
続く事やら・・・・(笑)

 

 
またお会いしましょう! チャオ!!


 


 





  






 
 
Posted at 2011/11/01 15:48:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月30日 イイね!

雨の中。ALFA-ROMEO DAY WEST

 
 
 
以前から一度行ってみたいと思っていた
 

AROC OSAKAさん主催の ALFA-ROMEO DAYS WEST。

 

GT1300 ジュニアの修理が間に合って、
 

今年は参加する事ができました。
 







※ 詳細はheyさんのブログ、「イタリア旧車の魅力」で
 ご確認ください!

 
http://ameblo.jp/heyjpn/entry-11064095044.html
 




 
あいにく天気はかなりの雨模様でしたが、

 
美しいグラスの上に新旧のアルファ・ロメオが並び、

 
また様々なオーナーさんと歓談できて、

 
期待どおりの楽しい時間を過ごす事ができました。



 

また、先週のチャオ・イタリアでスリップし、


 フロントをヒットした
僕のジュリアも、関係各位のご尽力で、


この場に臨む事ができました。


 
この一週間は多くの方々からブログへのコメントや

 
直メール、そしてツイッター等で、ジュリアの修理の状況を


心配して頂きました。 本当に申し訳ありません。


 
 

しかし・・・・


 
本来なら喜びのご報告をしたかったのですが・・・

 


 





 
 
あれ、ものすごい違和感。 顔が違う??

 

土曜日に、板金屋さんのローダーから降りて来た我がジュリアを
 

見たとき、あまりの人相(?)の変わりように驚きました・・・。



 





 

 
写真で見ると分かりにくいと思いますが、


お気づきでしょうか・・・。


 

 
下がヒット前のジュリアです。


向きは違いますが、ほぼ同角度のフォト。


上のフォトと見比べてください。

 
 





 
 
今のフェイスは、大きくVの字のように


歪んでいるのがお分かりでしょうか・・・。



 
 

正面からもご覧ください。
 
 
 
 

 



 
 

そして、下のフォトが本来のフェイスです。


 






 

ライトリングベースに至っては、大きく上方に


反ってしまっています。
 


一方、フェイス上部は扁平になり、当然全長も若干短く、
 

FRP製のボンネットがきちんとハマらずに反ってしまう有様。

 

 






 
 
気を落ち着けて各部を確認した僕は、


正直卒倒しそうなぐらいのショックを受け、


大きく落胆してしまいました。

 


時間が掛かってでもしっかりと修理して欲しいとお願いし、
 
 
フェイスパネルの交換も打診したのにも関わらず、

 
板金を含む1週間の作業でキレイに治るとお聞きしたのは前回のブログの通りです。
 


板金での修正が無理であれば、その時点でこちらに


連絡してしかるべきですし、


とても納得できる結果ではありません。




お話しの結果、AUTOPARCOさんには再度のリペアを


手配頂く事になりました。




お手数ではありますが、何卒よろしくお願いします。










 

心配のメールやコメントを頂いた多くの方々には


改めて進捗をご報告させて頂きます!


 
ご心配をおかけして申し訳ありません。

 
 





 

 

落胆のあまり、湿っぽいブログになってしまって

 
申し訳ありません。 でも僕はあきらめませんよ〜!!

 

一番辛いのは当のジュリアのはず。

 
ぶつけてしまった僕自身が落ち込んでてどーするっ!!


・・・って感じですよね!(笑)








 
 

AUTOPARCOさんのお力を借りてジュリアを復活させ、


再びサーキットに返り咲く日まで
頑張ります!!
 
 
 

また皆さんに、明るいご報告ができますように・・・。


 

それではまた!!








 
Posted at 2011/10/30 20:25:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation