• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

2011 CIAO ITALIA  ごめんね。



 


 


 




 

 
 
10月23日は、セントラルサーキットで実施される

チャオ・イタリアに参加してきました。



 
 




 
 



[photo by KAMEO先輩]



 



納車後4日目、新しく愛車となったアルファ・ロメオ 

ジュリア GT1300ジュニアでの初のサーキット走行を

楽しみにしていましたが・・・


 

 







 
 
 

 










 








 
 
 




 

 

 

エキサイティング・ラン 1周目の第4コーナー出口でスリップし、

イン側のガードレールに"キス"する失態を演じてしまいました。



 
 


 




 

 
 
幸いタイトな登りのコーナーで、たぶん40km/hくらいまで減速して

立ち上がる所でのスリップでしたので、ジュリアの可愛いお顔を

変形させてしまったものの、エンジンやラジエーターは勿論

シャーシーや操舵系にもダメージは見られず、

思ったより軽佻な被害ですんだのは不幸中の幸いでした。


 

勿論、体はピンピンしてます。ご心配なくっ!

痛んだのはボクのナイーブなハートと懐具合だけです(笑)。

 


ご一緒してお気遣い頂いた方々には勿論、

誰かの思慮に欠けたツイートによって多くの方々に

ご心配をおかけしました事を深くお詫び致します。

本当にごめんね。
 


また、ボクのジュリアを見ようと、

ギャラリーとして来て頂いた皆さん、

パンチを喰らったよう顔をしたジュリアを見て

ショックだったでしょう(笑)? ホントごめんね。申し訳ないです。

 
 

そしてジュリアに応急処置を施して、自走で帰れる状態にして頂いた

AUTOPARCOさんには深く感謝致します。


このあとは板金屋さんとのお話をよろしくお願い致します。

費用と時間も大切ではありますが、段付きのあの美しくも複雑な

ラインとバランスが、正しく再現されますよう

仕上がりのチェックをお願い致します。

何から何までご手配頂きましてありがとうございます。


 
 





 

今回も沢山の友達に(あえて友達と呼ばせて頂きます)に勇気づけられ、

人生初のクラッシュを体験したにも関わらず、

最後までこのイベントを、心から楽しむ事ができました。


 
 
 







精一杯おちゃらけてはいましたが、

皆さんのお気持ち、
 

本当は涙が出るくらい嬉しかったですよ。

ありがとう!


 

ボクも今後少しはイイコ(良いおっさん?)になるから、

変わらぬおつきあいをお願い致します!!



 
 
 





 






 

そして、妻である久美子へ。

心配かけて申し訳なかった。精神的にも経済的にも

大きな負担をかけてしまって、まこと申し訳ないと思っている。

すまん。かたじけない。


そしていつもありがとう。



 



 





 

初のジュリア、初のSタイヤ装着ということで、

1周目は重々注意していたつもりでしたが・・・。


 
Sタイヤといえど2002年製でしたので、グリップが出てくるまでは

更に抑えた走りが必要だったのか・・・


 
クリッピングを奥に取る、FF的なライン取りが仇となったのか・・・

 
何にしても、僕の経験と技量の不足が一番の理由である事に

間違いはありません。



悔しいけれど、もう一度原点に返って基本から練習し直そうと思います。

この悔しさを晴らす唯一の方法は、前向きな姿勢と努力だけですからね。


 


そして最後にあやまらなきゃいけないのが・・・・

今回の被害者、ボクのジュリア。



 



 


 

ウチの家族になって早々に傷モノにしてしまった。済まない。

こうなった以上、おまえには最後までボクの元に居て欲しいと思っている。



 

 






 
何度でも修理して、いつも最高の状態に整備してもらうから、

これからも、ボクと共に人生を歩んで欲しい。


 
決して平穏な人生ではない事は、今回で悟ってくれたとは思うが(笑)

精一杯性能を引き出だせるよう努力するから、

ボクがくたばるまで、共に全開で走って欲しいんだ。


 
 
最後まで一生懸命、愛するからさ。



 

約束する。

 




 





 

何か脈絡のない内容になってしまいましたが、

ボクが心から言いたかったのは「ごめんね」

そして「ありがとう」という言葉だけです。





 
 
 




 
 
皆さん、本当に感謝します。ありがとう!

これからよろしくお願いします!!


 
まだ沢山写真がありますので、また落ち着いたらアップしますね〜!

 
それではまたお会いしましょう!!


 
 



 








 

10月25日 追記 


 
皆さん、こんなにも多くの励まし(とお叱り)のコメントを
頂きましてありがとうございます。
心から感激しております。

 
僕自身の今の気持ちですが、自分でも意外なほど穏やかで
落ち込んではいません。




 



 


 
 
むしろ、自分自身の課題と方向性が明確になった事によって
心の底から静かに燃えております(笑)。
 
 
でも、ご心配なくっ!
いきなり激しく練習しようという意味ではありませんからね(笑)。

これ以上、妻に心配をかけたくはありません。

 
もう一度原点に返って段階を踏んで、一歩一歩目標を達成して
行こうと考えているのです。





 





 
 
 
困難にぶつかった時にこそ燃えてくるというか、
ケンカに負けると、再び相手を叩きのめすまでは絶対にやめない
というか、元来の僕の性格が呼び覚まされたという感じですかね(笑)。

 
とにかく無茶はしませんし、功を焦りもしません。
こんなにも良くして頂いた皆さんと一緒に、ツーリングやミーティング、
そしてスポーツ走行を楽しみながら、上達して行きたいと思います。




 





 
 

具体的な練習走行に関しましては、ヤンシロウさんに相談の上、
美浜あたりで基礎から練習しようかとも考えています。
 
その節はよろしくお願いします。





 




 
 


 

 
そうそう。最愛の白いジュリアの状況ですが・・・・

 
 
AUTOPARCOさんのお気遣いと尽力により、
 
うまくいけば、今週の土曜日には板金屋さんより帰って来る予定です!

 

●105歳じいさまの絵日記「板金 ・塗装」
http://blogs.yahoo.co.jp/ar10528/folder/911934.html


 
 




 







●10月26日の状況

 
板金作業が終了して塗装ブースへと移動

 










 
 

フロント牽引フックを実際に使用できるように、
  サポートステイを溶接


 


 

 


 
 
AUTOPARCOさんには感謝の言葉もありません。

いつもありがとうございます。
 
 

 
 
さて、カワイソウな事をしたジュリアには
 
どんな顔をして会えばいいのかな(笑)。
 




 







 

まずは正直に心から謝って(笑)、ご機嫌を取りながら、

再びパートナーシップを構築していこうと思います。
 

  

最後になりますが、皆さんのお心遣いには、
心の底から感謝しております。本当に僕は幸せ者です。



 
皆さん、これからもよろしくお願い致します!

 
 
roadking 拝
 
 





 




 





 
 
Posted at 2011/10/24 22:07:56 | コメント(43) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月21日 イイね!

白いジュリアがやってきた!



 
 
先月の25日のこと。
 

heyさんのジュリアのオイル交換に同行して訪れた

AUTOPARCOさん。


そこで紹介されたのが彼女。とびっきりの美しい白いジュリア。


 
 
それは僕が半年以上も前から、AUTOPARCOさんのHPで憧れていた

GT1300ジュニアそのものでした。
 
 

 



[photo by ホットさん]
 
 

 
レストア状況や各部の説明を聞きながらも、僕の心は高鳴り、

すでに熱にうなされたような状態・・・・。


 





 


 
 
まだ学生時代、初めてジュリアに恋い焦がれた時から、

白い ”段付き” は僕の憧れでした。


 





 
 
でも、当初考えていた予算の倍近い金額に、一度は自分を納得させ・・・

 
クールダウンして他のジュリアを見に行っていましたが・・・・




 
 






 

 

あらゆる諸条件・内容から鑑みて、むしろバーゲンとも思える価格と

こちらの状況に対して親身になって相談に乗って頂いた

AUTOPARCOさんに惚れ込んだ僕は、ついに購入を決意。

 


 
 
10月19日夜、

 
1968年型 アルファ・ロメオ ジュリア  GT1300ジュニアが

納車となったのです。

 

 
永年の夢の実現の時でした!

 

 
会社の帰りにジュリアをピックアップし、

一旦家に帰った僕は、改めてジュリアを大阪南部の峠に連れ出して

深夜までワインディングを走り回りました(笑)!
 


もう最高っ!!


 
 

これが、片思いの僕とジュリアとのファースト・コンタクトです(笑)。

 
いずれ片思いが両思いとなり、コイツが僕に信頼を寄せてくれる時まで

 
一生懸命頑張りますよ〜!!


 

 
 
 
 













 
購入を決めてから納車までの間、

AUTOPARCOさんは僕の使用状況を聞いて、

ジュリアに仕様変更を加えてくれました。

 
 

ヘレボーレ・レプリカのウッドステアリングを、

僕好みの実戦的な、momo PROTO TIPOへ。
 



 




 
 
そしてエアクリーナーBOXを外して、

 
ファンネルとオイルキャッチタンクの装着。


 
 



 

明後日、23日のサーキット走行に備えて、

フロントのみ、元々付いていた赤コニーから
 
TRD製(KYB製)の、レース用8段可変ショックへ変更。


 

 




 
そしてなんと、安全の為にと195/60/14のSタイヤ&ホイールも

 
貸して頂けることになりました!
 

 




 
 
 
これらも殆どがサービスとして、好意でやって頂きました!


 

失礼ですが、ビジネスというよりは   ”一緒に遊ぼう!楽しもう!”

的なアドバイスとケアの数々には、心から感謝しています。
 
 

今日もストリート用のタイヤの件で相談に乗って頂き、

本当にAUTOPARCOさんでジュリアを購入できて良かったと

実感しました!

 
 
 
FIAT500の時には全面的にお世話になり、

今でも大きな信頼と尊敬を寄せている

オートマイスターさんもそうですが、

旧車を楽しめるかどうかは、こういう素晴らしいショップと

出会えるかどうかに掛かっているといっても過言ではありません。
 

 

オートマイスターさんとAUTOPARCOさん。

素晴らしい方々とお会い出来た僕は、本当に幸せだと思います。

 
お二人とも、これからもお世話になります!!


 
 
●AUTOPARCOさん「105歳じいさまの絵日記」 
 
 http://blogs.yahoo.co.jp/ar10528/folder/926653.html

 
 
 




 

さて、10月23日(日)は兵庫県のセントラルサーキットで

チャオ・イタリアが行われます。


僕はタイムアタックのエキサイティング・ランに出場します。


 
ファースト・コンタクトが峠のワインディング。

そして初めての本格的なデートがサーキットでのタイムアタック!


 
 
僕とジュリアの恋の行方に相応しいシチュエーションにワクワクしますね〜!!


まだまだ、ペダル等の操作には不慣れですので無茶はしないつもりです。


 
最初のデートからジュリアに嫌われたくはないですからね〜(笑)
 


 
 



 
 

チャオ・イタには多くの知り合いや友達が集まります。

 
ご一緒する皆さん、お会い出来ますのを楽しみにしています!!


 
まずは取り急ぎ、ジュリア購入のご報告まで(笑)。


 
それではまた!!

 


えっ? GT1300ジュニアのエキゾーストノートを聞きたい??(笑)

聞いてみて〜。イイ音してるから!!


 


 


こちらは羨望のSprint GTA1600! 






 
 
Posted at 2011/10/21 23:00:27 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月21日 イイね!

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティングにはエントリーされましたか?

 
 
 
 

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 参加者募集中!



さあ、いよいよFIAT500 ABARTH500全国ミーティング2011
 
まで、残り1ヶ月を切りました!

 
この時期は全国的にイベントが多く、時間的・家計的(笑)に
 
キツいという現状もあろうかと思いますが、
 
久しぶりの全国オフを思いっきり楽しみましょう!!
 

 
 
えっ?、もうnewFIAT500に乗っていないのに

ナマイキ言うなって??



 

・・・いやん!それは言いっこナシよ!!(爆)


 
 

▼ミーティング詳細情報
 
 日時:2011年11月19日(土曜日)
    9時開場/10時スタート
    (遅くとも12時までにご入場ください)
 場所:ラグーナ蒲郡 西臨時駐車場
 住所:愛知県蒲郡市海陽町2丁目
 費用:1500円(ラグーナ駐車料金)
    1000円分のラグーナ金券付き!

 
▼ミーティングWebページ

 
http://fiat.abarth.me/eting2011

 
 
▼参加登録は下記へ!
 
http://fiat.abarth.me/Meeting2011/Join

 
参加登録のページでは
参加台数、車種別集計、色別集計、
都道府県別集計が見れるようになっています。
 
また、参加者一覧も見れますので参加される方の
ブログを覗いてみてくださいね。



▼ミーティングにおけるお知らせ事項★

本イベントは雨天でも基本的には開催します。
ただし、天候によっては、幹事団の判断で、
中止とさせていただく場合もございます。
中止の連絡はWebへ掲載すると伴に、
ご登録いただいたメールアドレス宛てにご案内します。

駐車料金は入場時に徴収します。
入場口にいるスタッフにお渡しください。
なお、お釣りの無いよう1500円ちょうどを
 事前にご用意ください。
その後、色別に駐車場所へご案内します。
駐車後、本部のテントに名札ナンバー隠し等を
 取りに来てください。
ナンバー隠し記入用のペンは各自お持ちください。
 (太字ペン推奨)

 

※事前にナンバー隠しをご用意いただける方は下記を印刷の上ご持参ください。
 
http://www.littlenet.co.jp/test/500number_new.pdf



 
▼最後に
  

本ミーティングはボランティアによって運営されています。
何かとご不便をおかけするかもしれませんが
ご容赦頂けましたら幸いです。
 
それでは、当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています。

 
メール問合せ窓口:

meeting2011-info@fiat.abarth.me


 
以上、ごんぽこさんの告知記事を掲載させて頂きました。



 

そうそう。このイベントはnewFIAT500だけの

イベントではありません!



旧FIAT500も参加OKなのです!!

関西や中部、北陸地区の旧FIAT500乗りの皆さん、

ぜひぜひ参加して会場を盛り上げましょうよ〜!!


えっ?、もう旧FIAT500に乗ってないのに
 
ナマイキ言うなって?


 
 
・・・・・はい。スミマセン。


 
でもね、絶対楽しいから現地でお会いしましょうね〜!

待ってますよ〜!!
 

 
特に関西のFIAT500乗りのみなさ〜ん

たまには遠征しましょうよ!

 

 
そうそう!さそずさんがカルガモを提案されています。

時間的に可能な方はぜひ、さそずさんにご一報を!!

 
●さそずさん「Sasorhythm  and  blues.」

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/725457/blog/24178911/



 
僕は妻のnewFIAT500でアンと共に駆けつけます!

久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごせる事を

楽しみにしています!!

 

それではまた。チャオ!!
 

 




FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング 参加者募集中!





 
 
Posted at 2011/10/21 19:47:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年09月27日 イイね!

スローなブギにしてくれ

 



 

出会いはいつも突然で、心の準備もできていなかった。

 
 
勿論、高嶺の花。 簡単には手も出ない価格。




 



Photo by heyさん



 
 


先日のラヴォ・イタ以来、程度のいいジュリアを探しているのは事実。
 

でも、このとびっきりの美人は、俺には荷が重すぎるよなあ・・・

 

 
そう自分を納得させてクールダウンしていたのに、


映像の魔術師、あにいさんが火のついた直球を投げかける!



 

 

あ〜あ。またハートに火がついちまった・・・・


 
 



 
 


 


全く。どーすんだよあにいさん。

 
 
せめて、スローなブギにしてくれ(笑)。


 

 

●あにいさん「あにいのページ」 出会い
 https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/23967516/#koko 


 ↑こちらが本家のブログです(笑)

 


 
 

そしてheyさんまで!!


 
 
 
heyさん「イタリア旧車の魅力」
 信貴生駒ミーティングとロドキンさんの苦悩

http://ameblo.jp/heyjpn/entry-11031631725.html#

 



 
 
Posted at 2011/09/27 00:34:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月19日 イイね!

Coppa del lavoro Italiano

 




 

 


 
2011年9月18日

Coppa del lavoro Italiano  
 

 
いわゆる「イタジョブ杯」に参加してきました。



 

まず最初に、この素晴らしいイベントを企画・運営して頂いた


おかんの頭の頭さん、温泉さん、カメロンパンさん、


そして運営に参加してくれた皆さんのホスピタリティには


感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!



 
 













 
 
 
今回のイベントの雰囲気を、 ”ぼくらの” 専属カメラマン(笑)

 
あにいさんの映像でご覧下さい!


 









 
 
このイベントを楽しみにしていた僕は、アルミホイールを新調!

 

以前、ちゅうじ500さんがダルマンドーさんで購入・装着されたいた


専用設計のドイツ製軽量ホイールが気に入っていたので、


僕も同じものを購入しました。 


 
 
ただ納品がイベント前日だったので

 
装着頂いたカメロンパンさんには迷惑をおかけしてしまいました。


 
いつも感謝しています。ありがとうございました!
 

 
 







 




 

このあとは、つたない写真で雰囲気をお伝えできたら思います。


お会いした皆さん全員をご紹介・掲載することはできませんが


本当に楽しかったです! ありがとうございました!


 

 































一般的に”走り”のイメージのないFIAT500ですが、

 
 今回は31台中、9台ものエントリーとなりました!



僕らの愛するFIAT500が走っても楽しいクルマであることに

 
気付いてくれる人が増えてきて、本当にうれしいですね〜!


それになんとカメロンパンさんは、並みいる強豪を相手に


総合4位に入賞!! 相変わらずの驚愕の走りを披露しました。


ホントに凄いや。おめでとうございます!!
 

 

 



 
 

キレイなオレンジのFIAT500Rでアグレッシブな走りを見せた


ベテランドライバー、
ちゅうじ500さん。さすがの走りで


600cc以下クラスのウイナーとなりました。


おめでとうございます!


一緒に苦労したまんじさんもお疲れさまでした〜!

 

 



 
 

今回のイベントを最も楽しんだ一人、ホットさん。


目覚ましいタイムアップを果たし、その才能と可能性を見せ付けました。

 

苦労が多く、手塩にかけた愛車、カバ吉君が見せた


ハイパフォーマンスだっただけに、
感激もひとしおだったでしょうね。


よかったですね!


 
 





 
 
 

愛犬アンと一緒にエア圧を調整中!(笑)


  


 





 

僕自身の走りは、残念ながら不本意な結果となりました。


いえいえ、愛車540は期待以上に走ってくれましたし、


僕も本気で攻めたのですが・・・・。


 

 



 
 


きっかけ以外には殆どブレーキを使用せず、


エンブレとタックインでテールを流して方向を変え、


殆どゼロステア(直進状態)を保って加速に移っていく・・・


 
可能な限りスピードを殺さず、全力を尽くしたものの、 


レースと同じゼロ発進からのスタートと合わないギア比では


加速がままならず、ハンディを挽回するには至りませんでした。



くりかえしますが、愛車540は期待以上の性能を発揮してくれました。


全てはコースとの相性と、僕自身の未熟さです。
 










 



色々な課題と気付きを残してくれた今回のイベント。


僕には大きな転機となりました。



殆どノーマルの540を、皆さんと同じように650にスープアップし、

 
足回りやブレーキをリニューアル。更に僕らのレベルがスポーツ走行を

 
楽しめる
仕様にするには、まだまだ3桁もの資金が必要となりますし、


そういう仕様にすることが、僕と540とのつき合い方にいいことなのか。



また今後も真摯に向き合い、モータースポーツを楽しみながら

 
スキルアップして行きたい僕にとって、

 
費用対効果も含めていいことなのか。




愛車540は今の状態のままリペアや整備の範疇にとどめ、
  

 
今後のモータースポーツイベントには、全く別の車両で


参戦する必要性(可能性)を
考えさせられました。


 

勿論、まだ先の話だとは思いますが(笑)。

 

 

不本意な結果に終わったけど楽しかったよ〜!

まずは愛犬アンに報告です(笑)。
 

 







まったく・・・メロメロやんっ!

 
・・・放っといて。

 

 

 






 
 
今回楽しみにしていたことに、

 
イタリアンジョブやお茶会でお会いした、素晴らしく気のイイ

 
岐阜/愛知/金沢の方々と再会できることがありました。


皆さんにお会い出来て本当に楽しかったです!


今後ともよろしくお願いします。

 


いちろうちゃん、最高の音を奏でる愛車、


1300GTジュニア改1750を運転させてくれてありがとう!! 


全然パワーバンドに入れて走って


 
いないのに、あのトルクって凄いねえ〜。感謝感激ですわ!!


やっぱいいなあ〜。
 

 



 



 

 
 

そしていつもみんカラを見せて頂いているヤンシロウさんに


お会いするのも今回の楽しみだったのですが、


なんとその愛車、レーシング仕様の1300GTジュニアを運転させて

 
もらえる事に!! これは感激でしたよ〜。


いつもラテンフェスタで、FFの現代車に混じって戦っている

 
ヤンシロウさん。特に雨の中のYoutube映像は、感情移入なしには

 
見られませんでした。


その愛車のステアリングを握る事ができたのですから



 感動はひとしおでした!



 

 





 
今回も遥かに排気量の大きい車両に混じっての6位奪取、


しかと見させて頂きましたよ! おめでとうございます!



 





 
 
さて今回は、参加者みんながトロフィーを頂けるというお楽しみ付き。


しかもこーんなお立ち台に登ってね(笑)!


ウチも家族3人(?)で登らせて頂きました〜(笑)。


 
 
運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。


 





 

今回の総合順位1〜3位の皆さんです。

 
1位がジュリアスーパーのKさん。いつもお噂はzyさんより

 
お聞きしております(笑)。


 
そして2位が「武闘派」温泉さん(笑)。

もっともスタイリッシュで果敢なドライビングを見せてくれました。


 
3位は、僕にとってのジュリアの先生、くるくるさん!!
 

ノーマルの2000GTVで、並みいるレース車両を相手に3位ってのは

 
凄くないですか?? これからもご近所付き合いも含めて


よろしくお願い致します!
 

 






  


最後に、このイベントを運営して頂いた皆さん、


そして共に楽しい時間を過ごさせて頂いたみなさんには


心からお礼を言いたいと思います。


応援に駆けつけてくれたごっし〜、大阪髭親父さん、あにいさん、


904nさん、801sさん、GTV6さんもありがとうございました。


 
 
またお会いしましょうね!!
 

 



















 


 
最後に、素晴らしい写真を沢山撮って頂いた、

 
grungeさん、白鼠さんには心から感謝致します!


これはホント、記念になります。


ありがとうございました!!

 

 


 
Posted at 2011/09/19 16:21:00 | コメント(22) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation