• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

夏のトラクション





 






 

 

 
楽しいキャラでいつも笑わしてくれる904nさん。



その愛車、1300GTジュニアの修理が終わったという事で、

いつもの山頂に集まった仲間たち。

 


そんな様子をあにいさんが、

素晴らしい映像に収めてくれました!!

 

 
ありがとう!あにいさん。 暑い中、お疲れさまでした。

904nさん、やっぱりガオガオくんは最高ですね〜。

heyさんのグリーンのジュニアとの走り、

これも鳥肌モンでしたね〜(またかいっ! 笑)。

 
 
感謝、感謝です。 



 
 

あにいさん : あにいのページ
 
 https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/23158613/

 



 
 

なんと早速再編集版も!!

懐かしいあの音楽に乗せて! チャラララ〜 (笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/23178785/

  あにいさん、ホントありがとね〜!!!

 
 








 
 
 
さあ、いよいよ今年も本格的に夏が始まりましたよ〜。

セミも一斉に鳴き始めたしね!
 

 
この季節特有の時間の流れをゆっくりと楽しみたいですね。

 
 

爽やかな早朝に走り出し、太陽が天上に上る頃には帰路につく。
 

愛車をガレージに納め、ケアしたあとは

思いっきりシャワーを浴びて・・・ もう最高っ!
 
 
 
 
 
 皆さんも宜しければご一緒しましょう。

 
 それではまたっ!





 
 
Posted at 2011/07/16 22:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月26日 イイね!

Speed king 3   "Special thanks!"


 


 
 Summer has come !!



 





 
 

ちょっと涼しいかな・・・って思ったのは7時頃まで。



 
それからの信貴生駒スカイラインは、

”もうどうにでもしてっ!” てくらいの

気持ちいい暑さと強い日差しでいっぱいに!

 


いいね。ボクらのシーズン開幕に相応しい!

って思ったのはボクだけでしょうか(笑)。



 
今回は急な告知にも関わらず、

こんなにもたくさんの方々に
集まって頂きました!
 

 
正直、ボクらチンクェチェント組とスパイダーSr.4

らいかと
思っていましたが、

息を飲むような名車が来るわ来るわ!


 

ホント皆さん、感謝感謝でございます〜!!

 
みんなうっとおしい梅雨の中で、

愛車を解き放つ瞬間を待ちわびていたんですね〜(笑)。




 





 







 




 






 




 




 






 




 





 







 




 





 





 





 





 






 




 





 






 

おおっ、待ってました!!

あにいさんのムービー! めっちゃさわやか!

当日の雰囲気をお楽しみください!

あにいさん、いつもありがとうございます。







 
最後のシーンの意味が分からないかたへ。

heyさんのおnewのドライビングシューズを

勝手に触りまくる、靴屋店員のようなroadkingの図

・・・てな感じです。ハイ。それだけです(笑)



あにいさん 「あにいのページ」

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/523689/blog/22939607/ 

 



 
 
後半カメラのバッテリーが切れてしまいました・・・

 
写真のない方々、ごめんなさい!


 

 
そう。今回は、初めてお会いする方々とも楽しい時間を

過ごす事ができました。

本当にありがとうございました!

 

 
申し遅れましたが、私はFIAT500乗りの

roadkingと申します(笑)。

今後ともよろしくお願いいたします!!


 
 
また今回お集り頂いた皆さん、

それぞれでワインディングを楽しんでおりましたので
 
最後のご挨拶ができなくて申し訳ありませんでした。
 

 
これからいよいよサマーシーズンの始まりです。

主に早朝の集まりとなりますが、

一年で一番気持ちのいい季節を、共に楽しもうじゃ

ありませんか(笑)。
 

いい季節? そう。一番いい季節なんですっ!(笑)

 

今年の夏も、よろしくお願いいたします!











 
 



 

さて、12時過ぎぐらい。

ホットさんとの大和川方面へ抜ける帰り道。


雰囲気のいいロケーションを発見してクルマを停める。


 
 
こういう瞬間っていいよね〜!!
 


 
 





”映像の魔術師” あにいさんに対して、

美しいフォトとエッセイで空気感をつたえる

ホットさんのブログをぜひご覧ください!
 


ホットさん 「夢はかなう〜チンクとともに」

 http://fiat500.dtiblog.com/blog-entry-482.html
 




 


また、今回参加された皆さんのブログも

 合わせてお楽しみください!

 
 

stelvioさん 「stelvio:小言の多い傍観者」
 
http://ameblo.jp/stelvio/entry-10935092205.html#cbox



たけさん 「cafe500」
 
http://ameblo.jp/take500/entry-10935260002.html#cbox
 



zyさん 「てんとまると陽だまりと」
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/341062/blog/22936442/


 

heyさん 「イタリア旧車の魅力」
 
http://ameblo.jp/heyjpn/entry-10935836375.html






 
さて金曜日の夜、ストレスまみれのブログで始まった

Speed kingシリーズも、

これで楽しく終わる事ができました(笑)

 


ホント、皆さんのお陰です。

いつもありがとうございます!
 
 

またお会い出来る日を楽しみにしていますね〜!!






 






 
Posted at 2011/06/26 21:51:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年06月25日 イイね!

Speed king 2








 

何か動物的な勘がはたらき(笑)、

バチッ!と目が覚めたのが今朝5時。





 

 
・・・・・・・







 

うおおっ!晴れとる!
 

やっぱり神サマは見てくれてるんやなあ

うんうん。


 
・・・というワケで、今朝は奈良県

月ヶ瀬を楽しんできました〜!






 

 










 







 

真夏の早朝を思わせる、気持ちよい暑さ。
 

とびっきり元気な愛車、

ちょんまげ540。



ストレスたまりまくりのような

昨夜のブログはどこへやら(笑)。
 
思いっきり初夏の月ヶ瀬を

楽しんできました〜。




 
さて、ハナシは変わりますが、

明日朝7時に信貴スカ パノラマ駐車場

に行こうと思います。
 

な〜んにもありませんし、

何をするワケでもありません(笑)。

いつもの自由集合、自由解散。

だべるもよし、のんびり走るもよし。



ご都合のよろしい方、

久しぶりにご一緒しましょう!

(といいながら、愛想なしだったらごめんなさい 笑)



それではまた!



 
 










 
Posted at 2011/06/25 12:00:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月25日 イイね!

Speed king !

 
 







 
 


 週末ごとの雨。 超多忙な毎日・・・
 







 







 




 
 

もうたくさん! 

 とにかく走りて〜!!


 

 





 
 

カワイソウな愛車たちに

 
 全開をくれてやりたい!!

 




 
 
 





 





 


 



 




 


 








 

zyさんのブログを見ていると、

僕はつくづく「みんカラ」向きじゃないなあと反省(笑)。

 


 
さあ、明日あさっての天気は微妙ながら
 
 雨だけは上がりそうだ。

 

 

さあ走り好きの皆さん、

 どーする??


 
 
 
 ちょっと走りたくなってきたでしょ?(笑)
 



 
 

 
Posted at 2011/06/25 00:12:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月29日 イイね!

ヘビーウエットも楽し!




5月29日(日) 兵庫県セントラルサーキット。

昨年は参加が果たせなかった、八光さん主催の走行会

ジラソーレにエントリー。
 

 
台風の接近もあり、天候は暴風雨(?)。

コースコンディションは勿論、ヘビーウエット状態。

2カ所に大きな川があり、各所に大きなプールが出来ている。






 
八光さんは関西地区の、フィアット&アルファロメオの販売会社。

 激しい雨と風の中、スタッフのみなさんの献身的な

ホスピタリティには心から感謝!!
 

本当に楽しかった。お疲れさまでした!

 





 
 





さてさて、懸念された走りの方は、

ふたを開けてみたら楽しくて大満足!!


コースを斜めに横断する川の対処(笑)など、

通常と違うライン取りとスロットルワークが楽しくって!

 





 
ご存知のように、僕はミッドシップ、RR、FRなど

後輪駆動車の出身なんだけど、

今回はFFのスタビリティの高さを
痛感した。

 
勿論、たえず細かなカウンターや修正舵は必要


なんだけど、基本的にはコーナー進入時のスピート調整と

スロットルワークでなんとかなってしまう。

 
 





 
 

しかも500は現代のクルマ。

ABSやASRが装備されているし、シフト&クラッチも

コンピューター制御(デュアロジックね)。


 
正直、要求されるドライビングスキルやリスクぎりぎりの満足感は 
 
old FIAT500にも劣るけど、
けっして面白くないワケじゃない。

その分安全に楽しめるってこと。

 

余裕を持って臨める分、自分のコントロールの欠点や雑さに

気づくことができて、
ものすごく勉強になりました。
 

ホント楽しかった〜!!


 





 
 今回のベストタイムは2分10秒。

ドライ時のベストが1分53秒だから、17秒のダウン。

タイム的には決してほめられたもんじゃないけど、

きっちりギリギリまで全開に出来て、楽しくアタック出来ました。
 



 


 


 

そうそう。ちょうど先週もここでユーロカップがあったんだけど、

豪雨の中、尊敬するオートマイスターのカメロンパンさんは


自分でスープアップしたold FIAT500 コルサ号で、2分20秒台で

走ってたんだよね! ただでさえコントロールの難しいRRで、

よくもまあ・・・。 ホント驚くべきスキルだよね。



 http://fiat500meister.at.webry.info/201105/article_21.html

↑ 立体交差の進入〜スピンのシーンには思わずケツが浮いたけど(笑)
    この走りには脱帽ですね。
 


 
 盟友、ざるる〜さんも初めてのヘビーウエット状態を楽しんだ。

ベストタイムは2分22秒台。


二輪時代からこのコースを走っているだけに、

サスガのコントロールスキルです。


 


↑ざるる〜さんの愛車。もうすぐ次のマシンに??





↑ 先週は家族でのんびりツーリングしていたのに、
  今日は暴風雨の中をサーキットラン!(笑)
  いつも期待に応えてくれる、かわいいウチの500。

 
 
 
さて、次回のユーロカップは9月。

どっちで走ろうかな。楽しく安全にアタックできるnew FIAT500か、

遅いものの、自分自身の持てるテクニックとラディカルマインドを

文字通り全開で引き出さないといけないold FIAT500か。
 


まあ、ゆっくり考えようっと!

今回iPhoneで撮影した映像は、そのうちyoutubeにアップしますからね〜。
 

それではまた! チャオ!!

 
 
Posted at 2011/05/29 23:16:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation